文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
人権の花をいただいたよ。(栽培委員会)
人権擁護委員の方から、「人権のお花」をいただきました。
全校集会の時、栽培委員会の児童が代表でお花をいただき、千金樂さんが代表のあいさつをしました。立派にあいさつをしていました。
いただいたお花を昼休みに花壇やプランターに植えました。これからも大切に育てていきたいと思います。
全校集会の時、栽培委員会の児童が代表でお花をいただき、千金樂さんが代表のあいさつをしました。立派にあいさつをしていました。
いただいたお花を昼休みに花壇やプランターに植えました。これからも大切に育てていきたいと思います。
町探検(3回目)に行ったよ (2年生)
梅雨の晴れ間、3回目の町探検に行きました。今回は、生きもの探しもしました。
箱森町方面に行きました。
1年生の時に行った栃木市運動公園の「憩いの森や芝生広場」で、生きもの探しをしました。
とんぼやバッタ、カマキリなどを見つけました。
「噴水広場」では池の中にオタマジャクシがいたので、みんなきらきらした目で、喜んで網ですくっていました。中には、ゲンゴロウやミズカマキリも捕った子もいました。
警察署近くの、「箱森北公園」でも、オタマジャクシやバッタなどを見つけました。
箱森町には、たくさんのお店や大きな道路があってびっくりしていました。初めて歩道橋を渡った子は「こわい。無事わたれてよかった。」などと言っていました。
うれしいことがあった町探検だったようです。
今回も、保護者の方が児童の安全を見守ってくださったので安全に楽しく行けました。本当に長時間お世話になりました。お疲れ様でした。
箱森町方面に行きました。
1年生の時に行った栃木市運動公園の「憩いの森や芝生広場」で、生きもの探しをしました。
とんぼやバッタ、カマキリなどを見つけました。
「噴水広場」では池の中にオタマジャクシがいたので、みんなきらきらした目で、喜んで網ですくっていました。中には、ゲンゴロウやミズカマキリも捕った子もいました。
警察署近くの、「箱森北公園」でも、オタマジャクシやバッタなどを見つけました。
箱森町には、たくさんのお店や大きな道路があってびっくりしていました。初めて歩道橋を渡った子は「こわい。無事わたれてよかった。」などと言っていました。
うれしいことがあった町探検だったようです。
今回も、保護者の方が児童の安全を見守ってくださったので安全に楽しく行けました。本当に長時間お世話になりました。お疲れ様でした。
演劇鑑賞会(県民の日行事)
6月15日(月)に県民の日の記念行事として、演劇鑑賞会を実施しました。東京から劇団KIZNAによる「人間になった猿」という題で上演されました。午前の部は1年生~3年生、午後の部は4年生~6年生と2部構成で行いました。「本当の人間らしさ」と何だろう。全児童がとても考えさせられるとてもすばらしい劇でした。
物語のはじまりはじまり どっちの人間がいいのかな
「みんな、本当の人間らしさってなに」 感動のフィナーレ
物語のはじまりはじまり どっちの人間がいいのかな
「みんな、本当の人間らしさってなに」 感動のフィナーレ
今年もがんばって泳ぐぞ(プール開き)
去る、6月5日(金)にプール開きを行いました。全児童のみんなが今年も元気で安全に泳げるようにみんなで誓いました。さあ、いよいよ水泳の季節がきました。自分の目標に向かってがんばって泳ぎましょう。
今日は暑かったのでとても気持ちよいプールでした。泳ぐぞ!
今日は暑かったのでとても気持ちよいプールでした。泳ぐぞ!
町たんけんに行ったよ(2年生)
6月8日月曜日に、生活科校外学習で「町たんけん」に行きました。
今回は、小平町と嘉右衛門町の探検をしました。みんなの古巣の若葉幼稚園で園児とふれあいをしました。うずま川、岡田記念館、翁島を通り、例幣使街道の古い建物やお店を見ました。
嘉右衛門町の山車をしまってある所や、公民館、神明神社も見ました。
おせんこう屋さんがあることを初めて知った児童もいて、「おせんこうのいい香りがしたね」と言っていました。
油伝味噌さんでは、味噌の原料や木桶を見せてもらったり、説明をしてもらったりしました。
お店の中で、芋田楽をいただきました。
また、いろいろな古いものがあると聞いて、電話やアメリカ製のレジ、電蓄、銭函など感心して見せてもらいました。みなさんありがとうございました。いろいろとお世話になりました。
今回は、小平町と嘉右衛門町の探検をしました。みんなの古巣の若葉幼稚園で園児とふれあいをしました。うずま川、岡田記念館、翁島を通り、例幣使街道の古い建物やお店を見ました。
嘉右衛門町の山車をしまってある所や、公民館、神明神社も見ました。
おせんこう屋さんがあることを初めて知った児童もいて、「おせんこうのいい香りがしたね」と言っていました。
油伝味噌さんでは、味噌の原料や木桶を見せてもらったり、説明をしてもらったりしました。
お店の中で、芋田楽をいただきました。
また、いろいろな古いものがあると聞いて、電話やアメリカ製のレジ、電蓄、銭函など感心して見せてもらいました。みなさんありがとうございました。いろいろとお世話になりました。
ほわほわもくもくをやったよ (2年生)
今日の図工の時間に、タオルやいろいろな布を使って「ほわほわもくもく」の作品づくりをしました。友達と一緒にダイナミックなことをする児童もいて、みんなとても楽しそうでした。
その様子と作品の一部です。ご覧ください。
その様子と作品の一部です。ご覧ください。
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、いよいよ鎌倉です。
高徳院の大仏を見学後、いよいよ班別の自由行動がスタート。
写真は、チェックポイント(鎌倉駅)等でのグループ写真です。
みんな、とってもにこにこしてますね。
長谷駅では切符の買い方が分からず教えてもらったり、
駅の反対ホームから乗車して戻ってきたり、
途中で道に迷ったり、時間切れで行くのを断念したり…と、
アクシデントも多数ありましたが、
無事、全グループが時間通りに鶴岡八幡宮に到着できました。
お土産の袋をいっぱい抱えて、とっても重そうでしたが、
お土産話もいっぱい持ち帰れたと思います。
さて、この2日間、
心身ともに健康でこの修学旅行に参加できたこと、
学校を空けて引率してくださった先生方、
臨機応変にスムーズに旅行を支えてくださった添乗員さん、
ホテルやキッザニア、鎌倉の町でお世話になった優しい方々、
そして、万全の準備で送り出してくださった家族の皆様に、
子ども達共々、本当に感謝いたします。
これからも、この感謝の気持ちを忘れず、
態度に表わせるようにがんばっていきます!
生活科で町探検に行ったよ (2年生)
気持ちいい爽やかな青空の下、保護者の方のご協力があり、町探検に行きました。
今日は、平柳町、昭和町、大町方面に行きました。
大通り付近には、たくさんのお店がありました。行ったことのあるお店、初めて知ったお店など
があったようです。駅のそばの自転車置き場の方が、いろいろな話を聞かせてくれました。
町探検の様子の写真です。
大杉神社の杉の木に、カラスが雛を育てていました。近づかないようにしましょう。消防署では1年生の国語で学習した「いろいろな働く自動車」があって、みんな喜んでいました。
今日は、平柳町、昭和町、大町方面に行きました。
大通り付近には、たくさんのお店がありました。行ったことのあるお店、初めて知ったお店など
があったようです。駅のそばの自転車置き場の方が、いろいろな話を聞かせてくれました。
町探検の様子の写真です。
大杉神社の杉の木に、カラスが雛を育てていました。近づかないようにしましょう。消防署では1年生の国語で学習した「いろいろな働く自動車」があって、みんな喜んでいました。
修学旅行1日目
待ちに待った修学旅行。楽しかった様々な活動場所での一部をご覧ください。
まず初日の最初の活動場所は、キッザニア東京。
90種類もの仕事やアクティビティから選んで、体験しました。
たくさん稼いで銀行に貯金したり、ケータイを借りたりする人もいました。
次は横浜に向かい、山下公園からマリーンシャトルに乗船しました。
少し船酔いする人はいましたが、気持ちの良い風に吹かれて
赤レンガ倉庫などの横浜の街を満喫。
続いて徒歩で、マリンタワーへ。
28階相当、約91mの高さのタワーを階段で上がりました!
みんな高さや揺れにおびえながらも、えんやこらとつらい階段を上りきると…
今度は上空からの絶景でした。快晴で、昼間もとても美しい横浜の景色。
タワー内には、山下清画伯の壁画も展示されていました。
そして335段の階段を制覇したみんなには、タワーからの特別なご褒美が。
そして、ホテルに到着。山下公園の目の前にあるホテルモントレ横浜です。
へとへとでおなかぺこぺこの夕食会場では、
夕食のメインのハンバーグステーキが出てくると、拍手が沸き起こりました。
活動量の多い一日で階段疲れもあったためか、
明日の鎌倉班別自由行動に備えて、お利口な6年生は
早めに眠りにつきました。 (2日目に続く)
調理実習
6年生の家庭科の授業で,調理実習を行いました。
作ったものは,「野菜炒め」と「炒り卵」です。
野菜を切ったり,炒めたりすることが初めての子も多かったようですが,
男女仲良く,協力して作りました。
「ちょっと,塩こしょうが多すぎたなあ」
「にんじんと玉ねぎがあまいね!」
「炒めると,かさが減って食べ切れそう」
といった感想が聞かれました。
短時間で作れる料理なので,ぜひ家でも挑戦してほしいですね!
車は急に止まれない(交通安全教室)
5月15日(金)に毎年実施している「交通安全教室」を開催しました。栃木県トラック協会の方々にトラックでの巻き込みや、飛び出しによる事故の怖さを再現していただき、1.2年生の児童たちも交通事故のおそろしさを実感しました。
後ろのタイヤにぶつかちゃう
「危ない。車は急に止まれない。」
後ろのタイヤにぶつかちゃう
「危ない。車は急に止まれない。」
学校探検をしたよ (2年生)
2年生が1年生と一緒に学校探検をしました。
事前にルートを確認しながら校内の下見をしました。
当日は、1年生と手をつないでやさしく声をかけながら、学校探検をしました。ふだんの授業で行けない理科室や図工室、家庭科室、パソコン室を見たり、校長室では歴代の校長先生の写真などを説明してもらったりといろいろな話を聞くことができました。
上学年のお兄さんやお姉さんが真剣に学習に向かう姿や、難しい学習の様子を見たりして学校の様子を少しわかったみたいでした。とても有意義な探検になりました。
その時の活動の様子です。
事前にルートを確認しながら校内の下見をしました。
当日は、1年生と手をつないでやさしく声をかけながら、学校探検をしました。ふだんの授業で行けない理科室や図工室、家庭科室、パソコン室を見たり、校長室では歴代の校長先生の写真などを説明してもらったりといろいろな話を聞くことができました。
上学年のお兄さんやお姉さんが真剣に学習に向かう姿や、難しい学習の様子を見たりして学校の様子を少しわかったみたいでした。とても有意義な探検になりました。
その時の活動の様子です。
図工でカラー粘土を作ったよ(2年生)
2年生は、図工の時間にカラー粘土を使って、いろいろな作品を作りました。
小さく切った粘土を混ぜることにより、絵の具のようにいろいろな色が作れます。
そのいろいろな色を使って一人一人思い思いに作品を仕上げていました。
その時の作品の様子です。
小さく切った粘土を混ぜることにより、絵の具のようにいろいろな色が作れます。
そのいろいろな色を使って一人一人思い思いに作品を仕上げていました。
その時の作品の様子です。
1年生と遊んだよ (2年生)
2年生は生活科の時間に、1年生と一緒に遊ぶ会をしました。
体育館でやりました。
入学したばかりの1年生のことを考えて、楽しく遊べるものを2年生はグループで話し合って実施しました。トランプやけん玉、だるまさんがころんだ、紙ひこうきとばし、風車、絵描きなど1年生もとっても楽しんでくれました。
その時の活動の様子です。
体育館でやりました。
入学したばかりの1年生のことを考えて、楽しく遊べるものを2年生はグループで話し合って実施しました。トランプやけん玉、だるまさんがころんだ、紙ひこうきとばし、風車、絵描きなど1年生もとっても楽しんでくれました。
その時の活動の様子です。
元気な鯉のぼり
平成27年度もいよいよ始まり、子どもたちも元気に登校してきています。今年は大きな鯉のぼりをあげました。とても雄大に泳ぐ鯉のぼりに、どの子もみんな笑顔で見上げています。微笑ましい光景です。
かわいい新入生(入学式)
65名の新入生が入学してきました。みんな元気いっぱいなかわいい1年生です。全員が「・・・・さん」「はい」と、しっかり返事もでき、とてもすばらしい入学式でした。
かわいい一年生が登校してきました。
さあ、準備ができました。
かわいい1年生の入場です。
おにいさん、おねえさんから、花束のプレゼントです。
かわいい一年生が登校してきました。
さあ、準備ができました。
かわいい1年生の入場です。
おにいさん、おねえさんから、花束のプレゼントです。
親任式・始業式
平成27年度がいよいよ始まりました。7人の新しい先生を迎え、新たな誓いとともに、387名の児童と27名の教職員で「一人一人が輝く学校」をめざして、1年間がんばっていきますので、どうか御支援よろしくお願いいたします。
7人の新しい先生をお迎えしました。
1学期の新たな目標を発表ました。
校長先生から「三小魂」と「路傍の石」の話を聞き、全校で誓いを立てました。
7人の新しい先生をお迎えしました。
1学期の新たな目標を発表ました。
校長先生から「三小魂」と「路傍の石」の話を聞き、全校で誓いを立てました。
第86回卒業式
第86回卒業式が今日行われました。86名の卒業生に校長先生から証書がわたされました。式は厳粛にすすみ、最後の「別れの言葉」では、卒業生や保護者、在校生、教職員の皆さんが歓喜きわまって目頭を押さえる人も多数いました。「仰げばとうとし」を会場の出席者全員で歌った時は式も最高潮になりました。卒業生の皆さん。「三小魂」を忘れずに、中学校に行っても元気でがんばってください。
卒業生入場 卒業証書授与
会場全員で「仰げばとうとし」 担任の先生を先頭に退場
先生を先頭に保護者と手を取り「見送り式」
卒業生入場 卒業証書授与
会場全員で「仰げばとうとし」 担任の先生を先頭に退場
先生を先頭に保護者と手を取り「見送り式」
卒業遠足(6年生)
去る2月27日(金)に6年生の「卒業遠足」が実施されました。6年生が企画し計画を立てました。5~6名のグループに分かれ、太平少年自然の家をめざしました。徒歩やふれあいバス、電車を利用したりなど、行き方もグループごとに考えました。友だちと協力して活動したり、とても思い出に残る一日をすごしました。
ふれあいバスに初めて乗ります。子ども料金50円でした。
さあ 太平少年自然の家めざして これから山登り がんばるぞ。
あれ どこかで見た先生だ 三小にいたよね(小枝のマスコットづくり)
世界でたったひとつだけの自分の作品です。かわいいでしょう。
2組 茂呂先生のおかげで今日は晴れました。1組 渡辺先生お世話になりました。
ふれあいバスに初めて乗ります。子ども料金50円でした。
さあ 太平少年自然の家めざして これから山登り がんばるぞ。
あれ どこかで見た先生だ 三小にいたよね(小枝のマスコットづくり)
世界でたったひとつだけの自分の作品です。かわいいでしょう。
2組 茂呂先生のおかげで今日は晴れました。1組 渡辺先生お世話になりました。
昔遊びをしたよ (1年生)
生活科の時間に、昔遊びをしました。
はじめに、家族の「子供の頃によく遊んだ遊び」をインタビューしてきました。その結果をご報告いたします。
おじいちゃん 1位 めんこ 2位 竹馬 3位 かんけり 4位 たこあげ 5位 かくれんぼ
6位 やきゅう
おばあちゃん 1位 なわとび 2位 お手玉 3位 おはじき
おとうさん 1位 ドッジボール 2位 やきゅう 3位 けいどろ 4位 おにごっこ
おかあさん 1位 ゴムとび 2位 おままごと 3位 なわとび 4位 ドッジボール 5位けいどろ
男の子 1位 ドッジボール 2位 おにごっこ 3位 なわとび 4位サッカー
女の子 1位 なわとび 2位 おえかき 3位 おにごっこ 4位 あやとり
その他 小数意見で 「六むし、ポコペン、四角とり、けんろく」がありました。皆さん ご存知ですか。
忙しい中、ご協力ありがとうございました。子ども達は、いろいろな遊びを知って とってもやりたくなっていました。
生活科の時間に、学校にある昔遊びセットで、体験をしました。
子ども達は、毛糸一本でいろいろな形に変身をしていく「あやとり」など、休み時間に夢中になって取り組んでいました。昔の遊びは身近な簡単なもので、夢中になれる遊びに感心していました。ぜひ、家でもチャレンジしてみてください。
はじめに、家族の「子供の頃によく遊んだ遊び」をインタビューしてきました。その結果をご報告いたします。
おじいちゃん 1位 めんこ 2位 竹馬 3位 かんけり 4位 たこあげ 5位 かくれんぼ
6位 やきゅう
おばあちゃん 1位 なわとび 2位 お手玉 3位 おはじき
おとうさん 1位 ドッジボール 2位 やきゅう 3位 けいどろ 4位 おにごっこ
おかあさん 1位 ゴムとび 2位 おままごと 3位 なわとび 4位 ドッジボール 5位けいどろ
男の子 1位 ドッジボール 2位 おにごっこ 3位 なわとび 4位サッカー
女の子 1位 なわとび 2位 おえかき 3位 おにごっこ 4位 あやとり
その他 小数意見で 「六むし、ポコペン、四角とり、けんろく」がありました。皆さん ご存知ですか。
忙しい中、ご協力ありがとうございました。子ども達は、いろいろな遊びを知って とってもやりたくなっていました。
生活科の時間に、学校にある昔遊びセットで、体験をしました。
子ども達は、毛糸一本でいろいろな形に変身をしていく「あやとり」など、休み時間に夢中になって取り組んでいました。昔の遊びは身近な簡単なもので、夢中になれる遊びに感心していました。ぜひ、家でもチャレンジしてみてください。