文字
背景
行間
学校ニュース
修了式 表彰
3月24日、修了式を行いました。
お天気がよく、青空の下で式を行うことができました。
各クラスの代表児童が、校長先生から修了証を授与されました。
続いて児童代表の言葉。苦手なことにもチャレンジするという素晴らしい発表でした。
校長先生のお話。次年度に向けた心構えをお話くださいました。
みな、真剣に話しを聴くことができました。
最後に、表彰がありました。
全国児童画コンクール、下野教育美術展、必読図書読破など図書関係表彰、書初中央展、学校教育者者書道作品展の表彰です。各方面で、本当によく頑張りました。おめでとうございます。
しっかり、1年間の締めくくりができました。
健康に留意して、春休みも過ごしましょう。
第93回卒業式
本日、第93回卒業式を行いました。
この日に合わせ、開花するようあたためてきた桜の花も、寒い中ですがきれいに咲きました
6年生の門出を御祝しています。
たくさんの方々から、御祝の言葉や祝電も届きました。
卒業生入場
卒業証書授与
学校長式辞
在校生からの御祝メッセージを動画で流しました。
卒業生は、真剣に聴いていました。
卒業生の別れの言葉
心こもった別れの言葉でした。
卒業生退場
感動の卒業式になりました。
式後、6年生は、教室で最後の学級活動。
体育館では、6年間の思い出を綴った「卒業のアルバム」を放映しました。
最後に退会されるお二人のPTA本部役員様に、PTA会長様から感謝状が贈られました。
いろいろとお世話になりありがとうございました。
PTA会長様の御挨拶。
さまざまなPTA活動への御協力、本当にありがとうございました。
記念写真撮影。
そして、お見送り。
雨だったため、外でのお見送りはできませんでしたが、全職員でフロア(カメの部屋)でお見送りをしました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。保護者の皆様、様々な学校への御協力ありがとうございました。
卒業生の皆さんの今後の御活躍を心より願っています。
本日の卒業式の模様は、栃木ケーブルテレビ「ホットステーション」のニュースで放映される予定です。
3月21日(月)ホットテーション16:00~ (再)18:00~ (再)20:00~ (再)23:00~
3月22日(火)ホットステーション(再)8:00~ (再)12:00~
3月26日(土)ホットステーション(再)10:00~ (再)13:00~
3月27日(日)ホットステーション(再)10:00~ (再)13:00~
また、「栃木第三小学校 卒業式」の様子は、栃木ケーブルテレビ「情報ワイド」で放映される予定です。
初回放送3月28日(月)13:00~ ※4月3日(日)まで、変則プログラムで放送
明日は、卒業式
在校生から卒業生への感謝の気持ちをこめたメッセージです。
今までは、カメのフロアに飾っていましたが、今日、卒業式会場に飾りました。
卒業式会場には、6年生の作品も飾ってあります。
明日は、とうとう卒業式です。
6年生の輝かしい姿が楽しみです。立派な卒業式になることと思います。
6年生表彰
今日は、6年生の皆勤賞と下都賀地区運動優良児童表彰がありました。
本当によく頑張りました
おめでとうございます。
お別れ式
本日は、6年生と1~5年生のお別れ式がありました。
在校生代表の言葉。
6年生への感謝の言葉が発表されました。6年生への思いがあふれる発表でした。
心のこもった言葉を、真剣に聞いている6年生。
6年生代表の言葉。とても立派な発表でした。
最後の6年生からの言葉を、今までのことを思い出しながら、在校生は神妙な面持ちで聞いていました。
校長先生のお話。
在校生の間の花道を、卒業生が通ります。
今日で、1~5年生は、6年生とお別れです。
みんな、お世話になった6年生に感謝の気持ちで拍手を送っていました。
大きな拍手が校庭中に響き渡っていました。
鼓笛引継式
本日5校時、鼓笛引継式を行いました。
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の対策により、本来の形での演奏はできませんでしたが、三小の伝統を引き継ぐ、立派な式になりました。
6年生の最後の演奏と、代表の言葉。
思うように練習できない中でしたが、全体が一つになった心のこもった素晴らしい演奏でした。とても立派でした。
続いて指揮棒、楽器の引き継ぎです。
感染症対策で楽器を消毒してから、引き継ぎました。
5年生に、楽器と共に、6年生の思いが引き継がれました。
5年生代表の言葉。今回は、練習が思うようにできず演奏できなかったけれど、しっかり6年生からの教えや今までの伝統を引き継ぎたい、次の発表の機会に向けて、心を一つに頑張りたいとと発表がありました。
校長先生からも、三小の伝統を今後もしっかり引き継いで欲しいとお話がありました。
保護者の皆様の見守る中、天気にも恵まれ、とても立派な鼓笛引き継ぎ式を行うことができました。
多くの御参観ありがとうございました。
卒業式予行と6年生表彰
本日、3,4校時、卒業式予行と6年生表彰を行いました。
卒業式予行。
入場から、卒業証書授与、別れの言葉等退場まで、スムーズに行うことができました。
続いて、表彰式。
模範児童、善行功労児童、健康優良児、県吹奏楽連盟賞、下都賀地区運動優良児童、栃木地区運動優良児童、陸上各記録賞、下都賀美術展、税に関する絵はがきコンクール、読書関係の表彰です。
6年生の素晴らしい活躍が光っていました
おめでとうございます。
6年生卒業式練習
本日5校時、6年生の卒業式練習の様子です。
さすが6年生、堂々とした態度で、真剣に練習していました。
卒業式まで、あと4日。
素晴らしい晴れ姿を見せてくれることと思います。
PTA新旧委員総会
11日(金)15:00~PTA新旧PTA委員総会を開催しました。コロナ禍ですので、部屋を分けるなど感染症対策をしっかり行い、人数を最小限に絞っての実施です。
令和3年度の委員長さん、令和4年度の新役員さんにお集まりいただき、本部役員さんが取りまとめをしてくださいました。
前半は、役員の顔合わせと、常置委員決め、活動報告整理、
後半は、各常置委員顔合わせ、正副委員長決め、実施内容の引継等です。
本部役員さんの進行の下に、スムーズに行われ、各常置委員、正副委員長が無事に決定しました。また、内容引継もしっかり行うことができました。
令和3年度の役員の皆様、多大な御協力本当にありがとうございました。コロナ禍でも、大変充実したPTA活動になりました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度の役員の皆様、今後もお世話になりますが、御協力よろしくお願いいたします。
社会教育功労者表彰
令和3年度栃木市教育振興大会社会教育功労者表彰があり、長年登下校見守り隊で本校に貢献されている 小山恒男様が受賞され、賞状をお渡ししました。
小山様には、毎日、児童の下校を見守っていただいています。
本当にありがたいことです。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。