学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学校 頑張る子どもたち。

 今朝は、雲が広がった蒸し暑い陽気でした。
 そのような中、昨日に引き続き、子どもたちは、陸上練習や水泳教室、図書室での読書や自主学習に頑張って取り組んでいました。
 本日も、プールではいるか教室も行われ、一日経っただけなのに、昨日よりも泳ぎ方がよくなっていたり、泳力が伸びていたりする様子が見られ、意識と吸収力の高さに驚かされました。
 北校舎の北側で、可憐な花を咲かせるアサガオと出会いました。
  

学校 夏休み3週目。

 今朝は、少しさわやかながら、真っ青な夏空が広がっていました。
 夏休みの3週目がスタートしました。
 午前中は、陸上練習に、下・上学年の水泳教室、そして図書室での読書や自主学習に、たくさんの子どもたちが参加していました。
 さらに、プールでは、いるか教室が始まり、十数名の上学年児童が参加し、水泳の基本技能向上のために練習に励みました。
 早速、初めて、クロールで25mを泳ぐことができたことに大喜びする姿が見られました。
 朝から、精一杯鳴き続けるアブラゼミとミンミンゼミに出会いました。
  
  
 また、アカボシゴマダラやモンキチョウとも出会うことができました。
  
  

学校 夏休みも、2週間が過ぎました。

 今朝も、夏空が広がっていました。
 早いもので、夏休みも2週間が過ぎてしまいました。
 学校では、陸上練習、下・上学年の水泳教室、図書室開放があり、暑い中でしたが、子どもたちは、それぞれに参加・活動していました。
 土・日曜日も、気温が高い予報が出ています。熱中症対策を十分に取りながら元気に過ごしてほしいと思います。
 職員室前の花壇では、この時期になると、メランポジュームとハツユキソウが花を咲かせています。
  
  

学校 個人面談最終日。

 8月がスタートして、今朝も、(真)夏の太陽が照り付けていました。
 学校では、朝、陸上練習が行われ、午前中、下学年、上学年の水泳教室が行われました。
 合わせて、図書室も開館し、今日も、たくさんの児童が、読書や自主学習に取り組んでいました。
  
 また、7月24日から始めた個人面談も、保護者の方々のご協力のお陰で最終日を迎えることができました。
 1学期の学校生活の様子をお伝えしたり、家庭での様子を聞かせていただいたりしながら、今後の関わり方の見通しを持つことができました。
 ありがとうございました。
 今後、予備日等で面談をさせていただく場合は、どうそよろしくお願いいたします。
 職員室前の花壇では、雑草と言われてしまうイヌタデがかわいいピンクの花を咲かせています。
  

学校 研修会&校内研修。

 今朝も、夏の青空が広がっていました。
 午前中は、下都賀支部学習指導法研修会B部会が各会場で開催され、本校教員も所属領域の会場で研修してきました。
 そして、午後は、学校課題の校内研修会を行い、4月に行われた「とちぎっ子学習状況調査」や「全国学力・学習状況調査」の結果の分析と、本校の「学力向上プラン」作成に向けた協議を行いました。
  
  
  
 研修ずくめの一日でした。
 今朝の校地巡回中、久し振りにアオサギと出会いました。
  
 また、北校舎と中校舎の間で、オニユリがひっそりと咲いています。