文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
新任式・始業式
4月8日(金)に新しい先生をお迎えしました。そして、担任の発表後、始業式となりました。1年生も2年生になり、少し成長しました。5年生も6年生になり、三小の最高学年として、みんなの見本になってくれるでしょう。みんな笑顔いっぱいで新学期を迎えました。
新しい先生をお迎えしました。 担任の先生がわかりました。
新6年生から1学期の抱負 校長先生から「三小魂」のお話
新しい先生をお迎えしました。 担任の先生がわかりました。
新6年生から1学期の抱負 校長先生から「三小魂」のお話
お世話になりました。離任式
3月31日(木)にお世話になった先生の離任式が行われました。渡邉トモ子先生や渡辺美保子先生など、長年三小に勤められた先生以外にも山﨑千絵先生、関口忠雄先生、中由舞先生、増田沙紀先生、エナ先生が本校を去られました。7名の先生方、新任地でもご活躍をご期待申し上げます。
お世話になりました。 渡邉トモ子先生(御退職)
渡辺美保子先生(合戦場小へ) 山﨑千絵先生(小山市若木小へ)
関口忠雄先生(栃木市役所へ) 子どもたちにかこまれて
お世話になりました。 渡邉トモ子先生(御退職)
渡辺美保子先生(合戦場小へ) 山﨑千絵先生(小山市若木小へ)
関口忠雄先生(栃木市役所へ) 子どもたちにかこまれて
感動の卒業式
3月18日(金)の本日第87回卒業式を行いました。「仰げばとうとし」を会場の全員が歌ったときは、最高の感動でした。会場の中は厳粛のなかに緊張感もあり、卒業生を全員が祝い、そして送る姿に参観者からも満場の拍手をいただきました。卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。
卒業生入場 卒業証書授与
学校長式辞 仰げばとうとし
担任や友との別れ 在校生の見送りの中保護者とともに
6年1組 最後の記念写真 6年2組
卒業生入場 卒業証書授与
学校長式辞 仰げばとうとし
担任や友との別れ 在校生の見送りの中保護者とともに
6年1組 最後の記念写真 6年2組
最優秀賞に輝く
69回栃木県理科研究展覧会において5年生の大豆生田凌我君が見事に最優秀賞に輝きました。なんと応募総数3621点の中から選ばれました。研究題は「せん風機の風は、本当に冷たいのだろうか」という題名です。大豆生田君本当におめでとうございます。疑問に思ったことがわかったときの喜びは最高ですね。来年度はみなさんも挑戦してみましょう。
卒業校外学習(6年生)
2月26日(金)に恒例の6年生の「卒業校外学習」を行いました。年度により登山をやったりもしましたが、その年度の児童の計画で実施しています。今年度は、学校からグループごとに自分たちの計画で規定の時間までに「太平少年自然の家」に集合するという企画を立てました。各グループに特色があり思い出多い一日になりました。
待ちに待っていた特別な校外学習、全員がとてもすてきな笑顔ですごせました。おみやげ屋のおじさんには、礼儀正しい行動をとても誉められました。心も体もホッカホッカになりました。そして、太平少年自然の家で小枝を利用して自分だけのマスコットをつくりました。友達一人一人ととても強い絆ができました。
待ちに待っていた特別な校外学習、全員がとてもすてきな笑顔ですごせました。おみやげ屋のおじさんには、礼儀正しい行動をとても誉められました。心も体もホッカホッカになりました。そして、太平少年自然の家で小枝を利用して自分だけのマスコットをつくりました。友達一人一人ととても強い絆ができました。
そろばん教室(3年生)
2月23日(火)~24日(水)の2日間、専門の講師をお呼びし「そろばん教室」を行いました。指の使い方が難しかったけど、そろばんの仕組みや速く計算ができ
ることがよくわかりました。
ることがよくわかりました。
図工「紙を立てた形から」を作ったよ(2年生)
図工の時間に、カッターを使いました。
色画用紙にカッターで窓を開け、紙を立てて飾りをつけました。
初めてカッターを使ったので、ドキドキしていたようです。
色画用紙にカッターで窓を開け、紙を立てて飾りをつけました。
初めてカッターを使ったので、ドキドキしていたようです。
6年生校長室で会食
6年生全員が順番に校長室で校長先生との会食を行っています。はじめはとても緊張している様子ですが、1人1人校長先生とお話できて、食事の後には地図を広げて談笑したりと、とても楽しそうです
(1番楽しそうなのは校長先生です)
卒業まで残り少しいろいろな思い出をつくってほしいと思います
(1番楽しそうなのは校長先生です)
卒業まで残り少しいろいろな思い出をつくってほしいと思います
薬物乱用防止教室
2月18日(木)、栃木県警察署の方に来ていただき、6年生が薬物について学びました。
「きらきら号」の中には、危険ドラッグの包装されている様子や、麻薬がどんな物であるかが展示されていました。
3つのポイントとして ①一度壊れた脳は元に戻らないこと
②薬物はやめたくてもやめられない
③誘われても絶対に断る
ことを教えていただきました。
2月19日(金)、栃木地区薬剤師会会長の近藤裕先生、学校薬剤師の荒井京子先生に来ていただき、前日に引き続いて6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
最初に薬物乱用とはどういうことなのか、次に実験として発泡スチロールがシンナーに溶ける様子(脳もこんな風に壊れてしまう)、たばこの害として白い綿に色・臭いがついてしまう様子、薬をお茶やジュースで飲むとどうなるのかを実際に学ぶことができました。
2日間で学んだことは〝興味本位で薬物をやってはいけない〟ということでした。
『愛する自分を大切に』していってほしいと思います。
おひな様を飾りました。
栃木第三小学校には「三小雛」というおひな様があります。なんと、七段飾りの豪華なものです。5月には「こいのぼり」を3月には「おひな様」を教職員が子どもたちの成長や幸せを願い飾っています。5人囃子が笛や太鼓で祝ってくれています。保護者や地域の方もぜひ見に来てください。
三 小 雛
第13代校長、佐藤和子先生より寄贈されたものです。
三 小 雛
第13代校長、佐藤和子先生より寄贈されたものです。