文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
2学期最後のクラブ活動。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、12月に入り、6校時に、2学期最後のクラブ活動が行われました。
4~6年生が、計画に従った活動を楽しんで過ごしていました。
学校では、12月に入り、6校時に、2学期最後のクラブ活動が行われました。
4~6年生が、計画に従った活動を楽しんで過ごしていました。
人権週間・清掃強調週間最終日。
今朝は、最後の秋空が広がる真上に下弦の月が見える中での登校でした。
学校では、朝のさわやかタイムに、地域ボランティアによる読み聞かせが行われました。
また、今週取り組んできた人権週間や清掃強調週間も最終日を迎えました。
全校で、人権について考えるよい機会となったり、昨日、たくさんのお客様を迎えるための環境整備となったりして、有意義な一週間となりました。
本日で、11月が終わります。
2学期も、残すところ12月のみとなってしまいます。終業式に向けて、学習のまとめに取り組んでいきたいと思います。
学校では、朝のさわやかタイムに、地域ボランティアによる読み聞かせが行われました。
また、今週取り組んできた人権週間や清掃強調週間も最終日を迎えました。
全校で、人権について考えるよい機会となったり、昨日、たくさんのお客様を迎えるための環境整備となったりして、有意義な一週間となりました。
本日で、11月が終わります。
2学期も、残すところ12月のみとなってしまいます。終業式に向けて、学習のまとめに取り組んでいきたいと思います。
共同訪問と新採正式訪問が行われました。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、本日、共同訪問がありました。
これは、県教委下都賀教育事務所と栃木市教委が合同で行う学校監査のようなもので、5~6年に一度実施されるものです。
午前中、学校経営についての説明や協議、授業参観、書類点検をしていただきました。
午後は、面談や各部会、全体会を行い、個別や全体への指導・助言をいただきました。
また、同時進行で、新規採用教員の正式訪問も行われ、授業参観や面談を通して、ご指導をいただきました。
本日いただいた指導・助言を、よりよい学校経営・教育活動に生かせるよう努めていきます。
学校では、本日、共同訪問がありました。
これは、県教委下都賀教育事務所と栃木市教委が合同で行う学校監査のようなもので、5~6年に一度実施されるものです。
午前中、学校経営についての説明や協議、授業参観、書類点検をしていただきました。
午後は、面談や各部会、全体会を行い、個別や全体への指導・助言をいただきました。
また、同時進行で、新規採用教員の正式訪問も行われ、授業参観や面談を通して、ご指導をいただきました。
本日いただいた指導・助言を、よりよい学校経営・教育活動に生かせるよう努めていきます。
異学年共遊。
今朝は、温かくなる兆候としての霧が晴れてきた中での登校でした。
学校では、2週間ぶりに朝の読み聞かせが行われました。
また、オープンタイムから休憩時間にかけて、異学年共遊が行われ、体育館や校庭から、共遊を楽しむ歓声が聞こえてきました。
学校では、2週間ぶりに朝の読み聞かせが行われました。
また、オープンタイムから休憩時間にかけて、異学年共遊が行われ、体育館や校庭から、共遊を楽しむ歓声が聞こえてきました。
交通指導員さん・ボランティアさんに感謝する会
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、朝、交通指導員さんとボランティアさんに感謝する会を体育館で行いました。
交通指導員さん、登下校見守り隊の皆さん、読み聞かせボランティアの皆さんをご紹介した後、代表児童から感謝の言葉や鉢花をプレゼントしました。
その後、代表の交通指導員さんから、お礼の言葉と児童へのお願いのお話をいただきました。
また、校長先生からは、「感謝」の気持ちを大切にするお話がありました。
本日は、ご多用の中、ご参加くださいましてありがとうございました。
これからも、栃三小の子どもたちのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
学校では、朝、交通指導員さんとボランティアさんに感謝する会を体育館で行いました。
交通指導員さん、登下校見守り隊の皆さん、読み聞かせボランティアの皆さんをご紹介した後、代表児童から感謝の言葉や鉢花をプレゼントしました。
その後、代表の交通指導員さんから、お礼の言葉と児童へのお願いのお話をいただきました。
また、校長先生からは、「感謝」の気持ちを大切にするお話がありました。
本日は、ご多用の中、ご参加くださいましてありがとうございました。
これからも、栃三小の子どもたちのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
人権週間・校長講話
今朝は、この秋一番の冷え込みの中での登校でした。
校舎の上に広がる澄み切った青空には、西の空に沈もうとしている月が白く輝いていました。
学校では、本日から、人権について考え、本校人権教育における目指す児童像に迫ることを目的に「人権週間」に取り組み始めました。
オープンタイムには、早速、校長先生による、「お互いの人権を大切にするということは」をテーマにしたお話を聞きました。
この他、子どもたちが考えた人権標語を校内に掲示したり、お昼の放送で人権に関する作文の朗読発表を行ったりする予定です。
この取組をきっかけに、お互いを尊重し合える風潮がさらに高められるように努めていきます。
校舎の上に広がる澄み切った青空には、西の空に沈もうとしている月が白く輝いていました。
学校では、本日から、人権について考え、本校人権教育における目指す児童像に迫ることを目的に「人権週間」に取り組み始めました。
オープンタイムには、早速、校長先生による、「お互いの人権を大切にするということは」をテーマにしたお話を聞きました。
この他、子どもたちが考えた人権標語を校内に掲示したり、お昼の放送で人権に関する作文の朗読発表を行ったりする予定です。
この取組をきっかけに、お互いを尊重し合える風潮がさらに高められるように努めていきます。
あずみ苑を訪問しました。
今朝は、冷たい小雨が降る中での登校でした。
学校では、6校時の委員会活動の時間を利用して、ボランティア委員会児童と担当が、学区内にあるあずみ苑を訪問しました。
始めに、全校児童で集めたアルミ缶の収益金で購入した車いすを贈呈しました。
その後、歌と合奏を披露したり、風船を使ったゲームで楽しんだりして過ごしました。
ボランティア委員会の児童は、いつも以上に優しい表情でお年寄りの方々と過ごしていました。
学校では、6校時の委員会活動の時間を利用して、ボランティア委員会児童と担当が、学区内にあるあずみ苑を訪問しました。
始めに、全校児童で集めたアルミ缶の収益金で購入した車いすを贈呈しました。
その後、歌と合奏を披露したり、風船を使ったゲームで楽しんだりして過ごしました。
ボランティア委員会の児童は、いつも以上に優しい表情でお年寄りの方々と過ごしていました。
校内持久走大会。
今朝は、秋の青空が広がっている分、この秋一番の冷え込みの中での登校でした。
学校では、午前中、校内持久走大会を行い、子どもたちは、全力を尽くしてゴールを目指して走り抜きました。
下学年の部
上学年の部
たくさんの保護者や地域の方々からのご声援をいただきましてありがとうございました。
学校では、午前中、校内持久走大会を行い、子どもたちは、全力を尽くしてゴールを目指して走り抜きました。
下学年の部
上学年の部
たくさんの保護者や地域の方々からのご声援をいただきましてありがとうございました。
持久走大会前日。
今朝は、澄み切った秋空の下での登校でした。
校庭巡回中に、エノキに絡むツタ(ブドウ目ブドウ科)が紅葉しているのを見つけました。
学校では、校内持久走大会を明日に控え、オープンタイムには、最後の全校練習が行われました。
子どもたちは、体育の時間や全校練習、朝や放課後の駅伝練習に取り組みながら、本番に向けて持久力や気力を鍛えてきました。
明日の本番には、全力を尽くしてゴールを目指す子どもたちに、たくさんの方々の応援がいただけるとありがたいです。
校庭巡回中に、エノキに絡むツタ(ブドウ目ブドウ科)が紅葉しているのを見つけました。
学校では、校内持久走大会を明日に控え、オープンタイムには、最後の全校練習が行われました。
子どもたちは、体育の時間や全校練習、朝や放課後の駅伝練習に取り組みながら、本番に向けて持久力や気力を鍛えてきました。
明日の本番には、全力を尽くしてゴールを目指す子どもたちに、たくさんの方々の応援がいただけるとありがたいです。
3年「性に関する指導」&4年「学級活動」。
今朝は、薄曇りの下での登校でした。
校門前で子どもたちを迎えている頭上から、栃三小では初めて出会うシメ(スズメ目アトリ科)のさえずりが聞こえてきました。
学校では、2・3校時に、3年生を対象に、養護教諭による「性に関する指導 男の子の体・女の子の体」の授業が行われました。
3年生のご家庭においても、お子さんとの話題の一つにしていただけたら幸いです。
また、6校時には、4年生において、学級活動の提案授業が行われました。
学級の課題についての解決策を考えて、発表し合うことができました。
校門前で子どもたちを迎えている頭上から、栃三小では初めて出会うシメ(スズメ目アトリ科)のさえずりが聞こえてきました。
学校では、2・3校時に、3年生を対象に、養護教諭による「性に関する指導 男の子の体・女の子の体」の授業が行われました。
3年生のご家庭においても、お子さんとの話題の一つにしていただけたら幸いです。
また、6校時には、4年生において、学級活動の提案授業が行われました。
学級の課題についての解決策を考えて、発表し合うことができました。