文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
表彰集会&1~3年授業参観・懇談会。
今朝は、薄曇りの下での登校でした。
お陰様で、本日、インフルエンザ罹患児童がゼロとなり、グループ給食や縦割り班清掃を再開することができました。
学校では、オープンタイムに、体育館において、表彰集会を行いました。
今回の表彰項目は、1:元旦マラソン大会 2:バレーボール大会 3:空手大会 4:水泳大会 5:スキー大会 6:明るい選挙ポスター 7:下都賀地区理科研究展覧会 8:給食週間に関する作品 9:税に関する絵はがきコンクール と、多岐にわたるものでした。受賞した皆さん、おめでとうございます。
また、午後には、1~3年生において、授業参観と懇談会、次年度の役員選出が行われました。たくさんの方々に参観していただき、子どもたちの発表や縄跳びチャレンジの大きな励みとなっていたことと思います。ありがとうございました。
お陰様で、本日、インフルエンザ罹患児童がゼロとなり、グループ給食や縦割り班清掃を再開することができました。
学校では、オープンタイムに、体育館において、表彰集会を行いました。
今回の表彰項目は、1:元旦マラソン大会 2:バレーボール大会 3:空手大会 4:水泳大会 5:スキー大会 6:明るい選挙ポスター 7:下都賀地区理科研究展覧会 8:給食週間に関する作品 9:税に関する絵はがきコンクール と、多岐にわたるものでした。受賞した皆さん、おめでとうございます。
また、午後には、1~3年生において、授業参観と懇談会、次年度の役員選出が行われました。たくさんの方々に参観していただき、子どもたちの発表や縄跳びチャレンジの大きな励みとなっていたことと思います。ありがとうございました。
インフルエンザ蔓延沈静化。
今朝は、真っ青な冬空が広がる下での登校でした。
三連休中のご家庭における健康管理と土曜日の降雪による乾燥解消のお陰で、本日のインフルエンザ罹患児童数が激減していました。ご配慮をありがとうございました。
学校では、明日から、縦割り班清掃やグループ給食を再開する予定です。
しかし、近隣では、インフルエンザB型の流行の兆しもあるようですので、手洗い、うがいと共に、マスクの着用の励行を勧めていきますので、今後とも、予防策のご協力をよろしくお願いします。
また、明日は、1~3年生の授業参観と懇談会を実施します。保護者の皆さんのマスク着用のご協力もよろしくお願いします。
三連休中のご家庭における健康管理と土曜日の降雪による乾燥解消のお陰で、本日のインフルエンザ罹患児童数が激減していました。ご配慮をありがとうございました。
学校では、明日から、縦割り班清掃やグループ給食を再開する予定です。
しかし、近隣では、インフルエンザB型の流行の兆しもあるようですので、手洗い、うがいと共に、マスクの着用の励行を勧めていきますので、今後とも、予防策のご協力をよろしくお願いします。
また、明日は、1~3年生の授業参観と懇談会を実施します。保護者の皆さんのマスク着用のご協力もよろしくお願いします。
鼓笛引継式&4~6年授業参観・懇談会。
今朝は、青空が広がる中、朝日を薄雲が覆い、肌寒い中での登校でした。
学校では、オープンタイムに、体育館において、伝統ある鼓笛隊を6年生から5年生に引き継ぐ「鼓笛引継式」を行いました。
始めに、6年生が、最後となる「アフリカンシンフォニー」のすばらしい演奏を披露し、代表児童が引き渡しのあいさつをしました。
次に、指揮棒や楽器の引き継ぎを行い、5年代表児童が、引き受けの決意表明を述べました。
最後に、5年生が演奏した「ドラムマーチ・校歌」は、初々しさを感じました。
6年生、一年間ご苦労様でした。5年生、責任と自覚をもって、しっかりと引き継いでいきましょう。
さらに、5校時には、4~6年生の授業参観と懇談会が行われました。
たくさんの保護者の皆さんのご参観をありがとうございました。
学校では、オープンタイムに、体育館において、伝統ある鼓笛隊を6年生から5年生に引き継ぐ「鼓笛引継式」を行いました。
始めに、6年生が、最後となる「アフリカンシンフォニー」のすばらしい演奏を披露し、代表児童が引き渡しのあいさつをしました。
次に、指揮棒や楽器の引き継ぎを行い、5年代表児童が、引き受けの決意表明を述べました。
最後に、5年生が演奏した「ドラムマーチ・校歌」は、初々しさを感じました。
6年生、一年間ご苦労様でした。5年生、責任と自覚をもって、しっかりと引き継いでいきましょう。
さらに、5校時には、4~6年生の授業参観と懇談会が行われました。
たくさんの保護者の皆さんのご参観をありがとうございました。
アルミ缶回収最終日。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
昨日降った雨などによる湿気が霜となって、辺り一面が真っ白になっていました。
学校では、アルミ缶回収最終日を迎え、2階オープンフロアには、アルミ缶が詰まった袋が山となってしまいました。ご協力ありがとうございました。
6校時の委員会活動の時間に、ボランティア委員児童によって、北校舎階段下に運搬しました。
明日(8日(金)は、4~6年生の授業参観日です。
インフルエンザ罹患が続いていますので、保護者の皆さんのマスク着用をお願いします。
昨日降った雨などによる湿気が霜となって、辺り一面が真っ白になっていました。
学校では、アルミ缶回収最終日を迎え、2階オープンフロアには、アルミ缶が詰まった袋が山となってしまいました。ご協力ありがとうございました。
6校時の委員会活動の時間に、ボランティア委員児童によって、北校舎階段下に運搬しました。
明日(8日(金)は、4~6年生の授業参観日です。
インフルエンザ罹患が続いていますので、保護者の皆さんのマスク着用をお願いします。
来入児の一日入学を行いました。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
日中は、天気予報どおりの小雨が降ってきた時間帯もありました。
学校では、午後、4月(来年度)に入学する来入児や保護者に対する一日入学を行いました。
6年生が準備してくれた体育館の会場において、
校長先生による学校紹介や、PTA会長さんによるPTA活動の紹介があり、
第1学年主任などによる説明を行いました。
この間、来入児は、1年教室において、いろいろな体験活動を行い、
最後には、上級生との登校班により、家までの経路を確認するため、一斉下校を行いました。
67名の来入児の皆さん、4月に入学してきてくれることを、心よりお待ちしています。
日中は、天気予報どおりの小雨が降ってきた時間帯もありました。
学校では、午後、4月(来年度)に入学する来入児や保護者に対する一日入学を行いました。
6年生が準備してくれた体育館の会場において、
校長先生による学校紹介や、PTA会長さんによるPTA活動の紹介があり、
第1学年主任などによる説明を行いました。
この間、来入児は、1年教室において、いろいろな体験活動を行い、
最後には、上級生との登校班により、家までの経路を確認するため、一斉下校を行いました。
67名の来入児の皆さん、4月に入学してきてくれることを、心よりお待ちしています。
本日の1年生!
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
今日からアルミ缶回収が始まり、両手に袋を持ちながら登校する姿が見られました。ご協力ありがとうございます。
学校では、3・4校時に、1年生の縄跳び大会が体育館で行われました。
初めての縄跳び大会でしたが、持久跳びや種目跳びに元気にチャレンジしていました。
また、5校時には、自分で手作りした風車を、アスレチック広場で回しながら楽しむ姿が見られました。
風の向きを考えて走ってみたり、友達同士でアドバイスし合ったりすることを通して、学びの多い時間となったようです。
今日からアルミ缶回収が始まり、両手に袋を持ちながら登校する姿が見られました。ご協力ありがとうございます。
学校では、3・4校時に、1年生の縄跳び大会が体育館で行われました。
初めての縄跳び大会でしたが、持久跳びや種目跳びに元気にチャレンジしていました。
また、5校時には、自分で手作りした風車を、アスレチック広場で回しながら楽しむ姿が見られました。
風の向きを考えて走ってみたり、友達同士でアドバイスし合ったりすることを通して、学びの多い時間となったようです。
5年生が縄跳び大会を行いました。
今朝は、風のない穏やかな陽気の中での登校でした。
昨日の節分に続き、本日は立春を迎えました。
学校では、インフルエンザ罹患者数が微増し、今週も蔓延防止対策を継続することにしました。引き続き、ご家庭におけるご協力もどうぞよろしくお願いいたします。
また、今週は、校内縄跳び大会週間として、2学期末から取り組んできた練習の成果を学年ごとに確認する予定です。
早速、本日の3校時には、5年生が種目跳びの大会を実施しました。
ご家庭でも話題の一つにしていただき、お子さんの頑張りに称賛と励ましをよろしくお願いいたします。
昨日の節分に続き、本日は立春を迎えました。
学校では、インフルエンザ罹患者数が微増し、今週も蔓延防止対策を継続することにしました。引き続き、ご家庭におけるご協力もどうぞよろしくお願いいたします。
また、今週は、校内縄跳び大会週間として、2学期末から取り組んできた練習の成果を学年ごとに確認する予定です。
早速、本日の3校時には、5年生が種目跳びの大会を実施しました。
ご家庭でも話題の一つにしていただき、お子さんの頑張りに称賛と励ましをよろしくお願いいたします。
2年保健授業&6年茶道教室。
今朝は、昨夜の雪も止み、青空が広がる下での登校でした。
乾燥していた校庭もしっとりと湿る中、所々に残り雪が見られました。
学校では、2・3・5校時に、2年生の各クラスにおいて、養護教諭による、「ぼく・わたしのたんじょう」をテーマにした保健指導が行われました。
命の誕生の神秘さを学ぶと共に、お互いの体を大切にしなければならないことを実感できたようでした。
また、2・3校時には、第1音楽室において、6年生の茶道教室が開かれました。
学区内の茶道の先生方7名に来校していただき、茶道の説明や作法の手ほどきを教えていただき、体験させていただきました。
初めての児童がたくさんいて、よい体験となったようです。
乾燥していた校庭もしっとりと湿る中、所々に残り雪が見られました。
学校では、2・3・5校時に、2年生の各クラスにおいて、養護教諭による、「ぼく・わたしのたんじょう」をテーマにした保健指導が行われました。
命の誕生の神秘さを学ぶと共に、お互いの体を大切にしなければならないことを実感できたようでした。
また、2・3校時には、第1音楽室において、6年生の茶道教室が開かれました。
学区内の茶道の先生方7名に来校していただき、茶道の説明や作法の手ほどきを教えていただき、体験させていただきました。
初めての児童がたくさんいて、よい体験となったようです。
クラブ活動(茶道クラブ)の様子。
今朝は、薄曇りの下での登校でした。
学校では、6校時に、4~6年生によるクラブ活動を行いました。
6年生にとっては、残り2回の活動となり、それぞれの計画に従って取り組んでいました。
国際理解教室では、学区内にお住まいの岡田様と村瀬様のご指導による茶道クラブの活動が行われました。
終わりに、お礼の手紙などをお渡ししました。
学校では、6校時に、4~6年生によるクラブ活動を行いました。
6年生にとっては、残り2回の活動となり、それぞれの計画に従って取り組んでいました。
国際理解教室では、学区内にお住まいの岡田様と村瀬様のご指導による茶道クラブの活動が行われました。
終わりに、お礼の手紙などをお渡ししました。
学力テストを実施しました。
今朝は、風はなかったものの厳しい冷え込みの中での登校でした。
そのような中でも、一歩ずつ春が近付いていると見えて、玄関前のロータリーで、ドウダンツツジの陰にひっそりと咲くスイセン(キジカクシ目ヒガンバナ科)の花を見つけました。
学校では、全学年において学力テストを行いました。
1校時が国語、2校時が算数(6年生は社会)として、これまでの学びを確かめることを目的として実施しました。
各教室では、いつも以上に真剣に問題を解く子どもたちの姿が見られました。
明日は、6年生のみ、算数と理科のテストを行う予定です。
そのような中でも、一歩ずつ春が近付いていると見えて、玄関前のロータリーで、ドウダンツツジの陰にひっそりと咲くスイセン(キジカクシ目ヒガンバナ科)の花を見つけました。
学校では、全学年において学力テストを行いました。
1校時が国語、2校時が算数(6年生は社会)として、これまでの学びを確かめることを目的として実施しました。
各教室では、いつも以上に真剣に問題を解く子どもたちの姿が見られました。
明日は、6年生のみ、算数と理科のテストを行う予定です。