文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
卒業式予行&表彰式。
今朝も、雲一つない春の青空が広がる下での登校でした。
学校では、3・4校時に卒業式の予行と表彰式を行いました。
卒業生入場から始まり、卒業証書授与、別れの言葉等を通し、
卒業生退場、来賓退場までを行いました。
その後、6年生を対象にした各種表彰と、その他の表彰を行いました。
本日の表彰項目は、模範児童・善行功労児童・運動優良賞・健康優良賞・県吹奏楽連盟賞、市ハンドボール大会・校内多読賞・校内読破賞・下野美術展・書初展・県南バレーボール大会・全国児童画コンクールでした。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
卒業を祝う校内掲示 part3
学校では、3・4校時に卒業式の予行と表彰式を行いました。
卒業生入場から始まり、卒業証書授与、別れの言葉等を通し、
卒業生退場、来賓退場までを行いました。
その後、6年生を対象にした各種表彰と、その他の表彰を行いました。
本日の表彰項目は、模範児童・善行功労児童・運動優良賞・健康優良賞・県吹奏楽連盟賞、市ハンドボール大会・校内多読賞・校内読破賞・下野美術展・書初展・県南バレーボール大会・全国児童画コンクールでした。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
卒業を祝う校内掲示 part3
パワーアップ学習&卒業式予行前練習。
今朝は、すっきりとした春の青空が広がる下での登校でした。
学校では、さわやかタイムに取り組んできた「パワーアップ学習」が、最終日を迎えました。
自分に合った国語や算数のプリント学習を中心に取り組み、できた、分かった経験をたくさん積み重ねてきました。
ここで身に付けた基礎学力や自信を、進学、進級してからの取り組みに生かしていってほしいと願っています。
また、オープンタイムには、明日予定している卒業式予行に向けて、「別れの言葉」の通し練習を行いました。
卒業を祝う校内掲示 part2
学校では、さわやかタイムに取り組んできた「パワーアップ学習」が、最終日を迎えました。
自分に合った国語や算数のプリント学習を中心に取り組み、できた、分かった経験をたくさん積み重ねてきました。
ここで身に付けた基礎学力や自信を、進学、進級してからの取り組みに生かしていってほしいと願っています。
また、オープンタイムには、明日予定している卒業式予行に向けて、「別れの言葉」の通し練習を行いました。
卒業を祝う校内掲示 part2
給食会食&シェイクアウト訓練。
今朝は、昨夜からの強い雨が降り続く中での登校でした。
3月も第3週目となり、校舎内の掲示物が、卒業を祝うものに変わってきています。
6年生のオープンスペースには、卒業記念制作として完成しつつある校歌のオルゴールボックスが飾られていました。
また、2月末から始まった校長先生との給食の会食も、本日が最後となりました。
さて、今日で、東日本大震災が発生して8年が経過しました。
学校では、これに合わせて、迅速に避難態勢が取れるようになるために、県が推奨しているシェイクアウト訓練を実施しました。
また、14時46分には、黙祷も行いました。
大災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。
自分自身で、自分の命を守る行動を取ることができる力を身に付けていってほしいと願っています。
3月も第3週目となり、校舎内の掲示物が、卒業を祝うものに変わってきています。
6年生のオープンスペースには、卒業記念制作として完成しつつある校歌のオルゴールボックスが飾られていました。
また、2月末から始まった校長先生との給食の会食も、本日が最後となりました。
さて、今日で、東日本大震災が発生して8年が経過しました。
学校では、これに合わせて、迅速に避難態勢が取れるようになるために、県が推奨しているシェイクアウト訓練を実施しました。
また、14時46分には、黙祷も行いました。
大災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。
自分自身で、自分の命を守る行動を取ることができる力を身に付けていってほしいと願っています。
避難訓練③&見送り隊形確認。
今朝は、すっきりとした春の青空が広がる下での登校でした。
学校では、オープンタイムに、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
今回は、侵入場所から離れるために、アスレチック広場に避難しました。
また、引き続き、校庭において、卒業生を見送る隊形確認を行いました。
3月の第2週が終わり、卒業式まで、残り7日となりました。
明日は、栃木東中学校の卒業式です。ご卒業おめでとうございます。
学校では、オープンタイムに、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
今回は、侵入場所から離れるために、アスレチック広場に避難しました。
また、引き続き、校庭において、卒業生を見送る隊形確認を行いました。
3月の第2週が終わり、卒業式まで、残り7日となりました。
明日は、栃木東中学校の卒業式です。ご卒業おめでとうございます。
卒業生入場練習&初任研感謝茶話会。
今朝は、小雨が降る中での登校でした。
学校では、オープンタイムに、卒業生の入場練習と「別れの言葉」のポイント練習を行いました。
在校生が拍手の仕方やタイミングを練習した後、
実際に6年生が入場しながら練習を行いました。
放課後には、この一年間、新規採用教員のご指導やご支援、また、研修で不在のときに授業等を進めてくださった2名の先生に感謝する茶話会を開きました。
5年生児童もたいへんお世話になり、無事に一年間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
学校では、オープンタイムに、卒業生の入場練習と「別れの言葉」のポイント練習を行いました。
在校生が拍手の仕方やタイミングを練習した後、
実際に6年生が入場しながら練習を行いました。
放課後には、この一年間、新規採用教員のご指導やご支援、また、研修で不在のときに授業等を進めてくださった2名の先生に感謝する茶話会を開きました。
5年生児童もたいへんお世話になり、無事に一年間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
「別れの言葉」の通し練習。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、オープンタイムに、体育館において、卒業式の「別れの言葉」の通し練習を初めて行いました。
号令で起立して向かい合った後、BGMの途中から、6年生代表のセリフが始まりました。
そして、卒業生と在校生の掛け合いの中に、3曲の歌が入ります。
初めての通し練習であったため、聞き入ってしまって呼び掛けが遅れてしまった場面もありましたが、卒業生も在校生も体育館に響く声や歌声を出すことができていました。
卒業生にとって、小学校生活も、残り9日となってしまいました。
学校では、オープンタイムに、体育館において、卒業式の「別れの言葉」の通し練習を初めて行いました。
号令で起立して向かい合った後、BGMの途中から、6年生代表のセリフが始まりました。
そして、卒業生と在校生の掛け合いの中に、3曲の歌が入ります。
初めての通し練習であったため、聞き入ってしまって呼び掛けが遅れてしまった場面もありましたが、卒業生も在校生も体育館に響く声や歌声を出すことができていました。
卒業生にとって、小学校生活も、残り9日となってしまいました。
全校合同卒業式練習&縄跳び教室。
今朝は、昨夜までの雨が止み、雲の切れ間から春の青空が顔をのぞかせている下での登校でした。
職員室前の花壇には、ラッパスイセンが黄色い花を咲かせています。
また、アスレチック広場では、ハクセキレイとシメ、ツグミが餌をついばんでいました。
学校では、昨日に引き続き、2校時に、全校合同で、卒業式に向けた礼儀作法と呼び掛け、歌の練習を行いました。
さらに、オープンタイムには、4・5年生が、退場時のリコーダー演奏の練習も行いました。
また、昼休みには、運動委員会児童の企画・運営で、縄跳び教室が校庭で行われました。
5・6年生のやさしいアドバイスを受けて、下級生が縄跳び練習を楽しむことができました。
職員室前の花壇には、ラッパスイセンが黄色い花を咲かせています。
また、アスレチック広場では、ハクセキレイとシメ、ツグミが餌をついばんでいました。
学校では、昨日に引き続き、2校時に、全校合同で、卒業式に向けた礼儀作法と呼び掛け、歌の練習を行いました。
さらに、オープンタイムには、4・5年生が、退場時のリコーダー演奏の練習も行いました。
また、昼休みには、運動委員会児童の企画・運営で、縄跳び教室が校庭で行われました。
5・6年生のやさしいアドバイスを受けて、下級生が縄跳び練習を楽しむことができました。
全校合同練習&6年会食。
今朝は、昨日からの雨が降り続く中での登校でした。
学校では、本日のオープンタイムから、全校合同での卒業式練習が始まりました。
今日は、呼び掛けのつなぎの部分や式歌の練習を行いました。
また、給食の時間には、6年2組の児童と校長先生との会食が始まりました。
学校では、本日のオープンタイムから、全校合同での卒業式練習が始まりました。
今日は、呼び掛けのつなぎの部分や式歌の練習を行いました。
また、給食の時間には、6年2組の児童と校長先生との会食が始まりました。
6年卒業校外学習。
今朝は、昨日の雨が止み、しっとりとした中での登校でした。
学校では、午前中、6年生が卒業校外学習として、学区内などをグループごとに散策しました。
大正10年完成の旧市役所別館は、チェックポイントの一つでした。
県庁堀のコイの大きさに驚きを感じました。
山本有三の記念碑や横山郷土館を見学しました。
巴波川縁で、おいしいみたらし団子をいただきました。
他に、十二社神社もチェックポイントになっていました。
楽しいグループ活動のひとときを過ごして、全員、無事に帰校しました。
小学校生活の新たな思い出のページを綴ることができました。
ドバトやヒドリガモたちも歓迎してくれました。
学校では、午前中、6年生が卒業校外学習として、学区内などをグループごとに散策しました。
大正10年完成の旧市役所別館は、チェックポイントの一つでした。
県庁堀のコイの大きさに驚きを感じました。
山本有三の記念碑や横山郷土館を見学しました。
巴波川縁で、おいしいみたらし団子をいただきました。
他に、十二社神社もチェックポイントになっていました。
楽しいグループ活動のひとときを過ごして、全員、無事に帰校しました。
小学校生活の新たな思い出のページを綴ることができました。
ドバトやヒドリガモたちも歓迎してくれました。
卒業式練習&6年校長室給食&PTA新旧役員総会
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、オープンタイムに、5年生以下の卒業式練習を行いました。
内容は、礼法や呼び掛け、そして、歌の練習でした。
上級生が下級生のテンポに合わせてあげたり、体育館中に響く声で歌ったりすることができ、三小の子どもたちの素晴らしい力を見せつけられました。
また、今週の月曜日から、給食の時間に、6年生5~6人が校長先生との会食を楽しんでいます。
食事後は、学校の風景写真を元にしたジグソーパズルを楽しんで過ごしていきました。
さらに、午後には、PTA新旧役員総会が体育館で行われました。
PTA会長さんと校長先生の挨拶の後、各委員会委員長さんから、活動報告がありました。
その後、新役員への引き継ぎが行われ、次年度に向けた見通しをもつことができました。
旧役員の皆さん、一年間たいへんお世話になりました。
新役員の皆さん、来年度一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
学校では、オープンタイムに、5年生以下の卒業式練習を行いました。
内容は、礼法や呼び掛け、そして、歌の練習でした。
上級生が下級生のテンポに合わせてあげたり、体育館中に響く声で歌ったりすることができ、三小の子どもたちの素晴らしい力を見せつけられました。
また、今週の月曜日から、給食の時間に、6年生5~6人が校長先生との会食を楽しんでいます。
食事後は、学校の風景写真を元にしたジグソーパズルを楽しんで過ごしていきました。
さらに、午後には、PTA新旧役員総会が体育館で行われました。
PTA会長さんと校長先生の挨拶の後、各委員会委員長さんから、活動報告がありました。
その後、新役員への引き継ぎが行われ、次年度に向けた見通しをもつことができました。
旧役員の皆さん、一年間たいへんお世話になりました。
新役員の皆さん、来年度一年間、どうぞよろしくお願いいたします。