文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
教育相談月間&眼科検診。
今朝は、薄曇りの下での登校でした。
学校では、教育相談月間が始まり、オープンタイムや休み時間などを利用して、子どもたち一人一人と担任との面談を行います。
短時間ではありますが、児童理解の一助になればと考えています。
さらに、午後には、眼科の学校医の先生にご来校いただき、全校児童の眼科検診を行いました。
残りは、一部の学年の内科検診のみとなりました。
学校から、検査や治療のお知らせがあった場合には、早めの対応をよろしくお願いいたします。
学校では、教育相談月間が始まり、オープンタイムや休み時間などを利用して、子どもたち一人一人と担任との面談を行います。
短時間ではありますが、児童理解の一助になればと考えています。
さらに、午後には、眼科の学校医の先生にご来校いただき、全校児童の眼科検診を行いました。
残りは、一部の学年の内科検診のみとなりました。
学校から、検査や治療のお知らせがあった場合には、早めの対応をよろしくお願いいたします。
1・2年交通安全教室。
今朝は、日中の暑さを予感させる陽気の中での登校でした。
学校では、3校時に、1・2年生の交通安全教室を行いました。
栃木市交通防犯課から4名の方にご来校いただき、体育館でアニメ動画により、
安全な歩き方や交通のきまりについて学習した後、
校庭に出て、歩き方の実技練習をしました。
明日から、春の交通安全県民総ぐるみ運動が始まります。
子どもたちが安全に登下校したり、地域で生活できたりするように注意喚起と見守りを継続していきたいと思います。
今朝の校地巡回中に出会った生き物たち紹介。
3年生が育てるキャベツ畑で見つけたモンシロチョウ(チョウ目シロチョウ科)の青虫と、
ホソガガンボ(ハエ目ガガンボ科)。
学校では、3校時に、1・2年生の交通安全教室を行いました。
栃木市交通防犯課から4名の方にご来校いただき、体育館でアニメ動画により、
安全な歩き方や交通のきまりについて学習した後、
校庭に出て、歩き方の実技練習をしました。
明日から、春の交通安全県民総ぐるみ運動が始まります。
子どもたちが安全に登下校したり、地域で生活できたりするように注意喚起と見守りを継続していきたいと思います。
今朝の校地巡回中に出会った生き物たち紹介。
3年生が育てるキャベツ畑で見つけたモンシロチョウ(チョウ目シロチョウ科)の青虫と、
ホソガガンボ(ハエ目ガガンボ科)。
全児童が耳鼻科検診を受診しました。
今朝は、春の暖かさを感じる陽気の中での登校でした。
学校では、特別日課を組み、午後1時より、全校児童の耳鼻科検診を行いました。
耳鼻科の学校医の先生には、休みなく診察していただき、下校時刻に余裕をもって終了することができました。たいへんお世話になりました。
校庭巡回中に出会った生き物たち紹介。
校庭南側のソメイヨシノのくぼみに棲むヨコヅナサシガメ(カメムシ目サシガメ科)とその抜け殻。
中庭に咲くベニバナトチノキ(ムクロジ目トチノキ科)のピンクの花々と、
通用門脇に咲くマルバシャリンバイ(バラ目バラ科)の白い花。
学校では、特別日課を組み、午後1時より、全校児童の耳鼻科検診を行いました。
耳鼻科の学校医の先生には、休みなく診察していただき、下校時刻に余裕をもって終了することができました。たいへんお世話になりました。
校庭巡回中に出会った生き物たち紹介。
校庭南側のソメイヨシノのくぼみに棲むヨコヅナサシガメ(カメムシ目サシガメ科)とその抜け殻。
中庭に咲くベニバナトチノキ(ムクロジ目トチノキ科)のピンクの花々と、
通用門脇に咲くマルバシャリンバイ(バラ目バラ科)の白い花。
読み聞かせ説明会&総合避難訓練。
今朝は、すっきりとした青空が広がってはいたものの、寒冷前線通過後の冷え込みを感じる中での登校でした。
学校では、来週から始まる「読み聞かせ」に向けて、地域のボランティアの方々にご来校いただき、説明と実施計画作成を行いました。
今年度は、17名の方々にご協力いただき、水・金曜日の朝に読み聞かせを行っていただけることになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
また、2校時からオープンタイムにかけて、総合避難訓練を行いました。
栃木消防本部から、はしご車と8名の方々にご来校いただき、給食調理室からの出火を想定した校庭への避難後、
はしご車乗車体験や、水消火器による模擬消火体験をさせていただきました。
真剣に体験できたことや体験後の感想発表の内容が素晴らしかったことが印象的でした。
学校では、来週から始まる「読み聞かせ」に向けて、地域のボランティアの方々にご来校いただき、説明と実施計画作成を行いました。
今年度は、17名の方々にご協力いただき、水・金曜日の朝に読み聞かせを行っていただけることになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
また、2校時からオープンタイムにかけて、総合避難訓練を行いました。
栃木消防本部から、はしご車と8名の方々にご来校いただき、給食調理室からの出火を想定した校庭への避難後、
はしご車乗車体験や、水消火器による模擬消火体験をさせていただきました。
真剣に体験できたことや体験後の感想発表の内容が素晴らしかったことが印象的でした。
令和元年、初登校。
今朝は、澄み切った春の青空が広がる下、平成から令和に改元されて、初めての登校でした。しかも、10連休明けではあるにもかかわらず、欠席児童が少なく、職員一同ほっとしたところです。
これも、ご家庭における生活リズムや体調等の管理のお陰です。ありがとうございます。
学校では、上学年による朝の陸上練習から始まり、1年生においては、初めての通常日課5時間を過ごしました。給食の配膳がいつの間にか上手になっている姿に、担任も驚いていました。2~6年生は、さらに6時間目までの日課でした。
学校生活のリズムを取り戻すまでに、多少の時間がかかると思いますので、引き続き、ご家庭における健康管理をよろしくお願いいたします。
今朝の校庭巡回中に出会った草花紹介。
校舎北側に咲くヤグルマギク(キク目キク科)と、
ムラサキツユクサ(ツユクサ目ツユクサ科)。
これも、ご家庭における生活リズムや体調等の管理のお陰です。ありがとうございます。
学校では、上学年による朝の陸上練習から始まり、1年生においては、初めての通常日課5時間を過ごしました。給食の配膳がいつの間にか上手になっている姿に、担任も驚いていました。2~6年生は、さらに6時間目までの日課でした。
学校生活のリズムを取り戻すまでに、多少の時間がかかると思いますので、引き続き、ご家庭における健康管理をよろしくお願いいたします。
今朝の校庭巡回中に出会った草花紹介。
校舎北側に咲くヤグルマギク(キク目キク科)と、
ムラサキツユクサ(ツユクサ目ツユクサ科)。
10連休最終日。
今朝は、どんよりとした曇り空でした。
駐車場には、大会に出掛ける前の栃三バレーボール部の子どもたちと保護者の方々が集合していました。
また、校庭では、学童野球栃三クラブの子どもたちが練習に励んでいます。
いよいよ10連休も最終日を迎え、明日からは学校生活が再開されます。
ゆっくり休めた生活リズムから、学校生活のリズムに早く戻せるように努めましょう。
今朝の校庭巡回中に出会った草花紹介。
プールの東側の植え込みに咲く白いツツジと、
校舎北側に咲く小さなアメリカフウロの花。
駐車場には、大会に出掛ける前の栃三バレーボール部の子どもたちと保護者の方々が集合していました。
また、校庭では、学童野球栃三クラブの子どもたちが練習に励んでいます。
いよいよ10連休も最終日を迎え、明日からは学校生活が再開されます。
ゆっくり休めた生活リズムから、学校生活のリズムに早く戻せるように努めましょう。
今朝の校庭巡回中に出会った草花紹介。
プールの東側の植え込みに咲く白いツツジと、
校舎北側に咲く小さなアメリカフウロの花。
10連休も残り2日。
今朝は、すっきりとした青空が広がる穏やかな陽気でした。
今日は、子どもたちの健やかな成長を願う祝日(こどもの日)です。そして、10連休の9日目、いよいよ残り2日となりました。
そこで、明後日から再開される学校生活のリズムを取り戻すための準備をよろしくお願いします。
今朝の校庭巡回中、出会った草花紹介。
職員室南側の芝生に咲くニワゼキショウ(キジカクシ目アヤメ科)と、
カタバミ(カタバミ目カタバミ科)。
そして、初めて出会ったマツバウンラン(シソ目オオバコ科)。
今日は、子どもたちの健やかな成長を願う祝日(こどもの日)です。そして、10連休の9日目、いよいよ残り2日となりました。
そこで、明後日から再開される学校生活のリズムを取り戻すための準備をよろしくお願いします。
今朝の校庭巡回中、出会った草花紹介。
職員室南側の芝生に咲くニワゼキショウ(キジカクシ目アヤメ科)と、
カタバミ(カタバミ目カタバミ科)。
そして、初めて出会ったマツバウンラン(シソ目オオバコ科)。
10連休5日目(天皇の即位の日 改元)。
今朝は、どんよりとした曇り空でした。
10連休も半ばを迎え、本日は、天皇の即位の日と同時に改元、令和時代のスタートの日でもあります。
学校の掲揚塔にも、国旗を掲げました。
平成時代と同様、穏やかで平和な日々を過ごす中で、子どもたちが、健康で賢く育っていってくれることを願っています。
令和初日の校庭巡回中に出会った生き物たち紹介
校庭でのんびりと過ごすカルガモの番と,
アスレチック広場の北側に咲き始めたアカバナユウゲショウ(フトモモ目アカバナ科)の花、
そして、職員室前の花壇を訪れたツマグロヒョウモン(チョウ目タテハチョウ科)のメス。
10連休も半ばを迎え、本日は、天皇の即位の日と同時に改元、令和時代のスタートの日でもあります。
学校の掲揚塔にも、国旗を掲げました。
平成時代と同様、穏やかで平和な日々を過ごす中で、子どもたちが、健康で賢く育っていってくれることを願っています。
令和初日の校庭巡回中に出会った生き物たち紹介
校庭でのんびりと過ごすカルガモの番と,
アスレチック広場の北側に咲き始めたアカバナユウゲショウ(フトモモ目アカバナ科)の花、
そして、職員室前の花壇を訪れたツマグロヒョウモン(チョウ目タテハチョウ科)のメス。
10連休3日目(昭和の日)。
空には薄雲が広がりながらも、穏やかな朝でした。
今日は、昭和天皇の誕生日を記念した祝日「昭和の日」です。
かつては、「みどりの日」とも称されていました。
校庭では、花の時期を終えたソメイヨシノが、鮮やかな緑色の葉を広げています。
⇒
また、イチョウやコノテガシワも新芽や実を付け始まっています。
今日は、昭和天皇の誕生日を記念した祝日「昭和の日」です。
かつては、「みどりの日」とも称されていました。
校庭では、花の時期を終えたソメイヨシノが、鮮やかな緑色の葉を広げています。
⇒
また、イチョウやコノテガシワも新芽や実を付け始まっています。
10連休2日目。
今朝は、昨日の荒天から一転、平成を惜しむかのような快晴の空が広がっています。
校庭では、少年野球チームが、練習試合前の練習を、声を掛け合いながら行っていました。
校舎内は、児童も教職員もいず、閑散としています。
中校舎3階からは、昨日の寒気の置き土産として、日光連山の山頂付近が白くなっているのを確認できました。
校庭では、少年野球チームが、練習試合前の練習を、声を掛け合いながら行っていました。
校舎内は、児童も教職員もいず、閑散としています。
中校舎3階からは、昨日の寒気の置き土産として、日光連山の山頂付近が白くなっているのを確認できました。
10連休初日。
昨夜までの雨が止み、今朝はしっとりとした曇り空でした。
校庭では、サッカーの練習試合に向けて、グランド整備が始まっていました。
いよいよ本日から、10連休のゴールデン(ダイヤモンド)ウィークが始まりました。
新学期始めの疲れを取るためにリフレッシュしながらも、生活のリズムを崩さず、健康で安全に過ごせるように心掛けましょう。
今朝の校庭巡回中に見つけた生き物たち紹介。
校庭南側の藤棚に咲くフジ(マメ目マメ科)
アスレチック広場の北側に咲くツツジ(ツツジ目ツツジ科)
校舎西側の元ホタル小屋の屋根を歩くセグロセキレイ(スズメ目セキレイ科)
校庭では、サッカーの練習試合に向けて、グランド整備が始まっていました。
いよいよ本日から、10連休のゴールデン(ダイヤモンド)ウィークが始まりました。
新学期始めの疲れを取るためにリフレッシュしながらも、生活のリズムを崩さず、健康で安全に過ごせるように心掛けましょう。
今朝の校庭巡回中に見つけた生き物たち紹介。
校庭南側の藤棚に咲くフジ(マメ目マメ科)
アスレチック広場の北側に咲くツツジ(ツツジ目ツツジ科)
校舎西側の元ホタル小屋の屋根を歩くセグロセキレイ(スズメ目セキレイ科)
新学期も1か月が経ちました。
今朝は、小雨が降る中での登校でした。
早かったのか、長かったのか、新学期がスタートして1か月が経過しました。
子どもたちは、新しい学年、学級、担任や仲間になじみ、日々、学習や運動、諸活動に取り組んできました。
明日からは、10連休のゴールデンウィークが始まります。
健康や安全に気を付けて過ごし、令和元年5月7日(火)に、元気に登校してきてくれることを願っています。
早かったのか、長かったのか、新学期がスタートして1か月が経過しました。
子どもたちは、新しい学年、学級、担任や仲間になじみ、日々、学習や運動、諸活動に取り組んできました。
明日からは、10連休のゴールデンウィークが始まります。
健康や安全に気を付けて過ごし、令和元年5月7日(火)に、元気に登校してきてくれることを願っています。
こいのぼり。
今朝は、小雨が降る中での登校でした。
通用門付近の植え込みには、シラン(キジカクシ目ラン科)が、紫色の可憐な花を咲かせています。
学校では、午前中、1年生の心臓検診が行われたり、放課後には、家庭訪問4日目が行われたりしました。ご対応くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
また、児童昇降口前には、こどもの日(端午の節句)に向けて、こいのぼりが風に吹かれてたなびいています。
今朝の校庭巡回中、校庭を散歩する番のカルガモと出会いました。
通用門付近の植え込みには、シラン(キジカクシ目ラン科)が、紫色の可憐な花を咲かせています。
学校では、午前中、1年生の心臓検診が行われたり、放課後には、家庭訪問4日目が行われたりしました。ご対応くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
また、児童昇降口前には、こどもの日(端午の節句)に向けて、こいのぼりが風に吹かれてたなびいています。
今朝の校庭巡回中、校庭を散歩する番のカルガモと出会いました。
家庭訪問3日目。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
週休日明けに元気がなかった子どもたちも、学校生活のリズムを取り戻してきたのか、元気な朝の挨拶をして昇降口に向かっていきました。
学校では、午前中の途中から雨が降り始め、室内で過ごすことが多かったり、傘をさしての下校となってしまったりでした。
放課後は、雨の中の家庭訪問となりましたが、時間の都合を付けて出迎えてくださった保護者の皆さん、ご協力をありがとうございました。
<朝の巡回中に出会った草花紹介>
北校舎の北側に群生しているナガミヒナゲシ(キンポウゲ目ケシ科)と、
小さな花をたくさん咲かせているノヂシャ(マツムシソウ目スイカズラ科)。
週休日明けに元気がなかった子どもたちも、学校生活のリズムを取り戻してきたのか、元気な朝の挨拶をして昇降口に向かっていきました。
学校では、午前中の途中から雨が降り始め、室内で過ごすことが多かったり、傘をさしての下校となってしまったりでした。
放課後は、雨の中の家庭訪問となりましたが、時間の都合を付けて出迎えてくださった保護者の皆さん、ご協力をありがとうございました。
<朝の巡回中に出会った草花紹介>
北校舎の北側に群生しているナガミヒナゲシ(キンポウゲ目ケシ科)と、
小さな花をたくさん咲かせているノヂシャ(マツムシソウ目スイカズラ科)。
1年生のひらがな学習。
今朝は、薄雲が広がる下での登校でした。
玄関前のロータリーでは、アメリカハナミズキが、白い花や赤い花を咲かせています。
学校では、1年生が、ひらがなの学習を始めました。
担任の書き方の説明を聞いたり、指で書き方をまねしてから、学習ノートの文字をなぞったりしました。
入学してから3週間目。1年生もしっかりと学習に取り組んでいます。
玄関前のロータリーでは、アメリカハナミズキが、白い花や赤い花を咲かせています。
学校では、1年生が、ひらがなの学習を始めました。
担任の書き方の説明を聞いたり、指で書き方をまねしてから、学習ノートの文字をなぞったりしました。
入学してから3週間目。1年生もしっかりと学習に取り組んでいます。
3年リコーダー講習会。
今朝は、薄雲が広がる下での登校でした。
学校では、4校時に、第1音楽室において、3年生のリコーダー講習会を行いました。
指導の先生の説明を聞いたり、指使いを習って音を出してみたりしながら、リコーダーになじむことができました。
今後、練習を重ねていきながら、素敵なメロディーが奏でられるようになるとよいですね。
また、放課後には、二日目となる家庭訪問を実施させていただきました。
本日、ご対応くださいました保護者の皆様、お世話になりました。
学校では、4校時に、第1音楽室において、3年生のリコーダー講習会を行いました。
指導の先生の説明を聞いたり、指使いを習って音を出してみたりしながら、リコーダーになじむことができました。
今後、練習を重ねていきながら、素敵なメロディーが奏でられるようになるとよいですね。
また、放課後には、二日目となる家庭訪問を実施させていただきました。
本日、ご対応くださいました保護者の皆様、お世話になりました。
家庭訪問が始まりました。
今朝は、薄曇りの下での登校でした。
学校では、1学期が始まって2週間が経過し、1年生も学校生活のリズムにずいぶん慣れてきたところですが、心身の疲れも現れてきて、全校児童の中で、体調を崩しがちな様子も見られました。
また、本日から家庭訪問期間が始まりました。
ご多用のところ、都合を付けて対応していただきありがとうございます。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
玄関前の植え込みに、ハコベ(ナデシコ目ナデシコ科)とキュウリグサ(ムラサキ目ムラサキ科)の小さな花を見付けました。
学校では、1学期が始まって2週間が経過し、1年生も学校生活のリズムにずいぶん慣れてきたところですが、心身の疲れも現れてきて、全校児童の中で、体調を崩しがちな様子も見られました。
また、本日から家庭訪問期間が始まりました。
ご多用のところ、都合を付けて対応していただきありがとうございます。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
玄関前の植え込みに、ハコベ(ナデシコ目ナデシコ科)とキュウリグサ(ムラサキ目ムラサキ科)の小さな花を見付けました。
諸学力検査を行いました。
今朝は、暖かな春の陽気の中での登校でした。
学校では、午前中、1~3年生の歯科検診が行われました。
また、これと並行して、6年生が、全国学力・学習状況調査を、4・5年生が、とちぎっ子学習状況調査を行いました。
6年生の内容は、国語・算数・質問紙調査、4・5年生の内容は、国語・算数・理科と質問紙調査でした。
午前中は、年に何度ともない、とても静かな雰囲気でした。
春の花がたくさん咲き始めています。
学校では、午前中、1~3年生の歯科検診が行われました。
また、これと並行して、6年生が、全国学力・学習状況調査を、4・5年生が、とちぎっ子学習状況調査を行いました。
6年生の内容は、国語・算数・質問紙調査、4・5年生の内容は、国語・算数・理科と質問紙調査でした。
午前中は、年に何度ともない、とても静かな雰囲気でした。
春の花がたくさん咲き始めています。
授業参観&PTA総会・掲額除幕式&懇談会。
今朝は、青空が広がり、穏やかで暖かさも感じる中での登校でした。
学校では、午後、今年度初めての授業参観を行いました。
家族が参観してくれている姿を見て、1年生もどこか嬉しそうでした。
その後、体育館においてPTA総会を行いました。
昨年度の事業や諸決算報告が承認されたり、今年度の事業計画や予算案に賛同いただいたりした後、新役員が承認され、平成31年度のPTA活動がスタートしました。
また、第30代PTA会長の退任を機に、掲額除幕式も行いました。
5年間の本部役員としてのご貢献に感謝いたします。ありがとうございました。
その後、各教室等において、学年・学級懇談会が開かれ、学年役員の紹介や、学年経営方針や行事計画の説明等を行いました。
学校では、午後、今年度初めての授業参観を行いました。
家族が参観してくれている姿を見て、1年生もどこか嬉しそうでした。
その後、体育館においてPTA総会を行いました。
昨年度の事業や諸決算報告が承認されたり、今年度の事業計画や予算案に賛同いただいたりした後、新役員が承認され、平成31年度のPTA活動がスタートしました。
また、第30代PTA会長の退任を機に、掲額除幕式も行いました。
5年間の本部役員としてのご貢献に感謝いたします。ありがとうございました。
その後、各教室等において、学年・学級懇談会が開かれ、学年役員の紹介や、学年経営方針や行事計画の説明等を行いました。
1・2年学校探検&4年理科&6年体育。
今朝は、澄み切った青空が広がる下での登校でした。
やや肌寒さを感じましたが、日中は、春の暖かさを感じる陽気となりました。
学校では、2校時に、2年生の案内で、1年生が学校探検をしました。
校長室を訪れ、本日がお誕生日の校長先生からお話を伺うこともできました。
また、暖かさに誘われて、授業を外で行う様子もたくさん見られました。
4年生が、丸池のほとりで生き物を観察したり、校庭では、6年生が短距離走やハードルの練習に取り組んだりして学習を進めていました。
明日は、授業参観とPTA総会、そして、学年・学級懇談会が行われます。
ご来校をお持ちしております。
やや肌寒さを感じましたが、日中は、春の暖かさを感じる陽気となりました。
学校では、2校時に、2年生の案内で、1年生が学校探検をしました。
校長室を訪れ、本日がお誕生日の校長先生からお話を伺うこともできました。
また、暖かさに誘われて、授業を外で行う様子もたくさん見られました。
4年生が、丸池のほとりで生き物を観察したり、校庭では、6年生が短距離走やハードルの練習に取り組んだりして学習を進めていました。
明日は、授業参観とPTA総会、そして、学年・学級懇談会が行われます。
ご来校をお持ちしております。