文字
背景
行間
2017年10月の記事一覧
5年 親子ふれあい学習
弾まないボールや磁石の不思議などのサイエンスショーを見せていただいたり、割り箸を使った知恵の輪をやったりなど親子で楽しい時間を過ごすことができました。
お家の方には、お忙しい中たくさん御参加いただきありがとうございました。
防災授業研究会
11日(水)防災に関する授業研究会を行いました。子どもたちが、災害を自分の問題としてとらえ、自分はどう行動したらよいかをしっかり考えられるよう、それぞれの発達段階に応じた授業を行いました。
研究会には、吹上中と千塚小の先生方も出席してくださり、貴重なご意見をいただくことができました。これらの意見と、市教委の梅山先生、橋本先生からご指導いただいたことを生かして、11月1日には、栃木市の先生方の参考になる授業が公開できるよう努力したいと思います。
5年総合 防災教室
「防災」という言葉の意味や自然災害について、詳しく教えていただきました。子どもたちは、東日本大震災の時や2年前に栃木市を襲った豪雨の時の被害状況などの写真を見ながら、災害について考えることができました。また、「自助・互助・共助・公助」という言葉も教えていただました。
今後は、防災マップやパンフレットを作成していく予定です。
茂木公民館長さん、お忙しい中ありがとうございました。
下都賀地区小学校音楽発表会
ホームページが遅くなってしまい、申し訳ありません!!
曲は『樹形図』です。
『樹形図』 宮本益光 作詞/加藤昌則 作曲
君よ、大樹たれ
その歩みを樹になぞらえよ
君の枝が空を覆う
それは君の拡がる未来
君の果実を鳥が啄む
それは君が誰かを生かすこと
君の陰に誰かが眠る
それは君が共に夢を見ること
君の息吹を誰かが吸い込んで
優しき歌をうたうのだ
君よ、気づいているか
今、君が見上げる大樹も
始まりは小さな種だったこと
君掌に転ぶ一粒
その種に宿る無限の世界
この歌詞と壮大なメロディーに惹かれ、この曲を選びました。
本番中の子どもたちの楽しそうな表情や、本番後のやりきった達成感にあふれた表情がとても印象的でした。
無事、10月23日の県大会に進むことができ、子どもたちもとても嬉しそうでした!
当日の応援や、練習の送り迎えなど、大変お世話になりました。
修学旅行
10月3日と4日の二日間、6年生は修学旅行に行ってきました。
1日目は、鎌倉で班別活動です。
8つのグループに分かれ、自分たちの力だけで、鎌倉の町をまわっていきました。
鎌倉の大仏がある高徳院や長谷寺、銭洗弁財天や鶴岡八幡宮などを訪れ鎌倉の歴史に触れていました。
小町通りにて、お昼を食べたり、お土産をたっぷり買ったりしていました!
全員が鶴岡八幡宮に到着した後は、横浜桜木町ワシントンホテルに向かいました。
とってもきれいな部屋や、紳士的なホテルの方に、子どもたちのテンションもとても上がっていました。ご飯が一番思い出に残った!と言う子がいるほど、ホテルのブッフェもおいしかったです。食事のバランスについては触れないでおきましょう・・・。
夜はランドマークタワーに行きました。
とてもきれいな夜景に、感動の声をもらす子もいました。
そして、ランドマークでもお土産を買うのに一生懸命でした!
2日目は、朝食を食べた後に、ホテル周辺を散策しました。
その後、ガイドさんに案内していただきながら、横浜の町をまわりました。ガイドさんの説明を聞きながら、子どもたちも一生懸命メモをしていました。社会科の学習で、江戸時代の終わりから、明治時代の初めのころを勉強していったので、子どももガイドさんの説明から多くの事を学んでいました。やはり、知っているのと知らないのとでは、景色の見え方が全然変わりますね。教師自身もとても勉強になりました!
ホテルでの最後の昼食を食べた後は、三菱みなとみらい技術館に行きました。
体の動きに反応して画面上の物が動くスクリーンや、真空の理科実験、電車や飛行機のシュミレーションゲームなど、今まで経験したことのない事に夢中になっていました。
無事吹上小学校に戻ってきました。
うまくいったこと、いかなかったこと。たくさんの経験をし、ひとまわり大きく成長した2日間。
子どもたちの成長を間近で見ることができ、とても幸せな2日間でした。
修学旅行の学びを、今後のさらなる成長につなげていきたいと思います。
2日間大変お世話になりました。
今日の給食
11月21日の給食
写真は後程掲載します
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
11月8日の給食
ごはん・ししゃもフライ・ひじきと大豆の炒め煮・根菜のごま汁・牛乳
一口メモ
今日、11月8日は「いい歯の日」です。よくかむことは、歯にもよいことです。今日は、かみごたえのある食材を使いました。よくかんで食べましょう。
ちょこっと食通信もお話ししました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。