文字
背景
行間
2018年2月の記事一覧
給食室・細菌検査と教室の空気を調べました!
一酸化炭素は0でしたが、二酸化炭素は0.15%以下が測定基準のところ0.5%を示しました。休み時間の換気やラン間を15cm開けておくなど、寒くても窓を開け空気を入れ換えることが、理解できました。
給食室では身支度を整え、給食の衛生状態も調べていただきました。
本日は、1時間に及ぶ職務お世話になりました。ありがとうございました。
3年 総合「吹上の伝統」
今日は、野中町囃子保存会の方に来ていただき、お囃子の演奏やお囃子の体験をさせていただきました。
子どもたちは、
「保存会のみなさまは、いつごろから活動しているんだろう」や
「どうして約40年も受け継いでいるんだろう」など、いろいろな疑問が出てきました。今日感じたことも含めて、今後、さらに学習を進めていきたいと思います。
ハンドボール部 の昼休み
先生たちは、指導をしながらもハンドボールをしたくてうずうずしていた人たちばっかりです。
子どもたちと楽しみながらも少し真剣な試合はとても楽しいひと時でした。
サッカー巡回指導(1年〜3年生)
稲垣様には、3年生の親子ふれあい学習のときにもお世話になりました。
1年生、2年生は、初対面でしたが、すぐに稲垣様の波にのり、楽しく活動することができました。
3年生は、2回目ということもあり、子どもたちもはじまる前からワクワクしていました。積極的に話しかける子もいたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。
3学期の体育は、全校がサッカーになります。
職員としても、今日の指導の様子を参考にして、指導していきたいと思います。
6年生出前授業
英語の授業では、スポーツや色の単語を覚えながら、キーワードゲームや、色当てゲームを行いました。
生徒指導の先生や保健室の先生からは、小学校と中学校の同じ所と違うところや、校則などについてお話ししていただきました。
少しでも中学校への不安を少なくしようと、授業やお話をしてくださいました。
2月表彰
2/21(木)昼休みに表彰が行われました。
たくさんの児童が表彰されました。
ーーーーー 表彰名 一覧 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
給食週間(標語、作文、ポスター、献立)
下都賀地区理科展(展覧会の部、発表会の部)
下野教育美術展
校内読書週間 読破賞
栃木市小・中学校ハンドボール大会 女子準優勝
男子 3位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2年「わたしのたんじょう」の授業をしました!
子どもたちは、生命が誕生した時の大きさは、針の先で穴を開けたのと同じ大きさであることを聞くと、その小ささにとても驚いていました。(左の写真は、穴を開けた画用紙を光にかざして、たまごの大きさを実感している様子です。)
お母さんのお腹の中での280日間の成長の様子や、へその緒・羊水・赤ちゃんのトンネル等の役割を知るとともに、その成長を支える家族の協力があったことも理解しました。
授業の終わりに、家族からの手紙を読みました。お子さんが生まれたことの喜びやお子さんへの深い愛情が伝わってきて、指導する私たちも涙が出てきました。この手紙は、子どもたちの心にもとても響いたようでした。御多忙中にもかかわらず、手紙を作成してくださいました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
栃木市ハンドボール大会
男子Bチームは1回戦延長にもつれ込み、フリースロー決戦となり惜しくも敗れてしまいました。女子Bチームは1回戦を4-2で勝利し2回戦まで進むことができました。男子Aチームは準決勝まで駒を進め、3位入賞を果たしました。女子Aチームは3連覇がかかった大会でしたが、惜しくも決勝で敗れ準優勝となりました。
一体感ある見事な応援でチームを盛り上げ、好成績を収めることができました。応援ありがとうございました。
みんなおめでとう。
1年生 昔遊びにチャレンジしよう
かるた おはじき
はねつき お手玉
あやとり めんこ
ベーゴマ こま
上学年の授業参観がありました
どの学年も総合的な学習の発表でした。4年生は「1/2成人式」、5年生は「私たちの命を見つめよう」、6年生は「今、ぼくは、私は」という単元です。
一人一人が自分の成長を見つめ、これまで育ててくれた家族への感謝の気持ちを伝えたり、これから自分が目指すこと等について発表したりしました。
授業の後は、最後の学年懇談会でした。
お忙しい中参観してくださいました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。学年委員の皆様、1年間大変お世話になりました。
下学年の授業参観がありました
1年生は、生活科で1年間でできるようになったことの発表でした。
2年生も生活科で、自分の成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちを伝える発表会でした。
3年生は理科で、磁石の実験をし、その性質について考える学習です。
どの学年の児童も、家の方に見つめられてとても緊張しているようでしたが、立派に成長した姿を見ていただけたようです。
その後、学年懇談会がありました。今年度のPTA学年テーマの反省をし、次年度のテーマや親子ふれあい活動について話し合いました。新しい役員候補の方も決まりました。担任からは、学校での児童の学習や生活の様子、次年度に向けての準備等についてお話させていただきました。学校と家庭が情報を共有できる、大変有意義な会となりました。お忙しい中ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。また、今年度役員を務めてくださった皆様、大変お世話になりました。
いとひば集会
今日は6年生が隠れているため、5年生が中心となって探しました。
6年生を探して、見つけたらじゃんけんをします。
楽しいいとひば集会となりました。
3年生クラブ見学
クラブ活動は、4年生から始まる活動です。
それぞれのクラブが、どんな活動をしているのかメモをとりながら真剣な表情で見学していました。
6年生親子ふれあい学習
今日は、6年生の親子ふれあい学習がありました。
親子でドッジボール大会をしました。
子どもたちの容赦ない攻撃・・・。
お家の方も負けません!
ドッジボール大会の後は、一緒に給食を食べました。
子どもたちも、お家の方々も、笑顔あふれる時間になりました。
小学校生活も残り29日です。
「今」を大切に、残りの日数を過ごしていきたいと思います。
また、雪!!
校舎北側の職員駐車場は吹きだまりのせいか、20センチ近くの積雪があり、さらに溶けにくいので皆で雪かきをしました。
児童は足下に注意しながらいつもの集団登校です。
1月31日全校集会
1/31(水)
朝の全校集会で荻原先生による琵琶の演奏がありました。
平家物語 源平合戦 那須与一の一場面の朗読とともに演奏される琵琶。
児童たちは朗々とした語りと琵琶の音色に耳を澄ませていました。
また、後半には校長先生の 祇園精舎の~ で始まる平家物語冒頭の朗読と
荻原先生の琵琶の演奏とのコラボレーションが行われました。
今日の給食
11月21日の給食
写真は後程掲載します
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
11月8日の給食
ごはん・ししゃもフライ・ひじきと大豆の炒め煮・根菜のごま汁・牛乳
一口メモ
今日、11月8日は「いい歯の日」です。よくかむことは、歯にもよいことです。今日は、かみごたえのある食材を使いました。よくかんで食べましょう。
ちょこっと食通信もお話ししました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。