学校ニュース

カテゴリ:保健室より

欠席状況

関東地方も梅雨入りしたようですが、昨日・今日と暑い日が続き、子どもたちも1週間の疲れが出てきているようです。
しばらく欠席が少ない日が続いていましたが、今日は嘔吐や吐き気で休む児童が増えました。
6年生は昨日の陸上記録大会の疲れも残っていると思います。
土日は少しゆっくり休ませていただきますようお願いいたします。

感染症情報


溶連菌感染症や流行性角結膜炎で出席停止になる児童や、風邪で欠席の児童が少しでてきています。
また、近隣の幼稚園・保育園では感染性の胃腸炎が流行しているようです。 
ご注意をお願いいたします。
新学期が始まって1ヶ月と、子ども達には疲れが出てきている時期かと思います。
家庭訪問が始まり早く帰れますので、ゆっくり休ませてくださいますようお願いいたします。

感染症情報

先週末に3年生でインフルエンザが急増し、3年1組を2月3日~6日の間、学級休業とすることといたしました。
そして、週明けの今日は4年生でインフルエンザが急増し、4年2組を2月6日~7日の2日間学級休業とします。

他のクラスでも、インフルエンザの児童は少しずつ増えており、これからますます増えていくことが心配されます。

人混みにでかけることはなるべく避けていただき、夜はしっかり休ませていただけますようお願いいたします。

感染症情報

2月1日よりインフルエンザと診断される児童が急に増え、2日には発熱で欠席の児童が急増しました。

そのため、3年1組を2月3日~6日の間、学級休業とすることといたしました。

他のクラスで今元気な児童でも、これからインフルエンザを発症することがあるかもしれません。人混みにでかけることはなるべく避けていただき、しっかり休ませていただけますようお願いいたします。

 インフルエンザB型はA型に比べて高い熱がでないことも多いです。熱がいつもより高く、お子様の様子が普段と違う場合は受診をしていただけますようにお願いいたします。

感染症情報

先日からご家庭でも注意をしていただいているところですが、少しずつインフルエンザに罹患する児童がでています。
今のところ、クラス単位での流行はありません。

ですが、近隣の小学校では明日から、インフルエンザの流行のため学年閉鎖をするところもあるようです。
本校でも流行が心配されます。前向き給食やマスク着用、換気や手洗い・うがいの励行等を行っておりますが、ご家庭でも指導をお願いいたします。

特に、インフルエンザのB型は、発熱が軽度であったり、朝には下がってしまうこともあるようです。お子様の様子がいつもと違う場合は受診をお願いいたします。