文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
渡良瀬バルーンレース
今朝は登校中、運動公園に待機していたたくさんの気球が大空に飛び立ちました。土手は、報道関係者や観覧される方々で賑わっていました。藤岡小の上空も気球でいっぱい。登校してきた子どもたちも先生たちも校庭で手を振りました。朝焼けの中、色とりどりの気球がどんどん上がっていく景色は圧巻でした。気球のバーナーの音まで聞こえるのは、藤岡小ならではですね。
12/13~15まで、渡良瀬バルーンレースが開催されます。寒い中ですが、催し物もたくさんあるので、防寒対策をして安全に気を付けて楽しみたいですね。
学校安全ボランティア統一行動日~いつもありがとうございます~
今日は今年度第2回目の学校安全ボランティア統一行動日でした。毎朝、ボランティアの皆様のおかげで、子どもたちは安心して登校することができています。今日は、一斉下校で校庭に集まった子どもたちに、ボランティアの方からごあいさつをいただき、下校の見守りもしていただきました。
毎日、子どもたちの見守りを続けてくださって、心から感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
銀杏の木の下で ~休み時間のようす~
今日は冷たい風が吹き、いよいよ冬本番ですね。そんな中でも子どもたちは元気いっぱい。先週黄色く色づいた銀杏は、この風ですっかり落葉しました。綺麗なものは、一瞬で終わってしまうのですね。たくさん落ちた銀杏の葉で、「銀杏合戦!」銀杏の木の下には、たくさんの子どもたちが集まりました。当てても当てられても、みんな笑顔の銀杏合戦でした。
学校支援ボランティアさん感謝の会 ~ありがとうございました~
今日は児童会(企画委員会)の企画で、「学校支援ボランティアさん感謝の会」を開催しました。お忙しい中、22名ものボランティアの方に参加していただき、ありがとうございました。
感謝の会では、企画委員の進行で、各学年から歌や合奏の発表を行いました。また、ボランティアの方とゲームを通して触れ合うこともできました。児童代表あいさつの言葉にもあったように、ボランティアの方々には、様々な場面でご協力をいただいております。常日頃からお世話になっている皆様へ、子どもたちの素直な感謝の思いをお伝えできたのではと思います。
感謝の会では、たくさんの素敵な笑顔、子どもたちの元気な姿を見ることができました。中心になって準備してくれた企画委員さん、一生懸命発表したりゲームをしたりした児童の皆さん、ありがとうございました。また、ご参加くださったボランティアの皆様、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも、子どもたちのご支援をよろしくお願いいたします。
休み時間の様子
校庭の銀杏も黄色く色づいてきました。昨日まで半袖登校していた児童も、薄手ではありますが、今日は長袖!12月に入り、季節がぐっと進んでいることを実感します。
今日の休み時間は、いつものように、ドッジボール、サッカー、ブランコ、縄跳びなど、思い思いの遊びで元気いっぱい体を動かしていますが、今日は鉄棒が満員でした。体育の授業でやっているので、自主的に練習していたのです。連続逆上がりや腕立て後転、プロペラなど、得意なものを披露してくれました。すごかったです。
チャイムが鳴ると、高学年児童が低学年児童の手を取ったりだっこしたりして、昇降口に向かってくれて、ほんわかと温かな気持ちになります。いつもありがとう。