文字
背景
行間
学校ニュース
2018年7月の記事一覧
防犯対策のための草刈り作業。
今朝も、外にいるだけで汗ばむ陽気の中での登校でした。
毎朝実施している短時間の陸上練習も、今朝は中止し、涼しい教室で、落ち着いた一日の始まりを迎えました。
そのような中、先月行われた地域懇談会で防犯上の話題になった、学区内にある繁茂した草の刈り取り作業を行いました。
地域や自治会の方々のご協力を得て、何とか午前中で作業を終えることができました。
⇒
⇒
猛暑の中、児童・生徒の安全を守るためにご尽力くださった地域の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
南校舎前、百葉箱南側にあるヒメリンゴの様子。
毎朝実施している短時間の陸上練習も、今朝は中止し、涼しい教室で、落ち着いた一日の始まりを迎えました。
そのような中、先月行われた地域懇談会で防犯上の話題になった、学区内にある繁茂した草の刈り取り作業を行いました。
地域や自治会の方々のご協力を得て、何とか午前中で作業を終えることができました。
⇒
⇒
猛暑の中、児童・生徒の安全を守るためにご尽力くださった地域の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
南校舎前、百葉箱南側にあるヒメリンゴの様子。
6年生の授業の様子&生き物たち紹介。
三連休明けの今朝は、昨夜の強雨の後ということもあり、蒸し暑い中での登校でした。
学校では、第1学期の最後の週を迎え、学習のまとめと共に、夏休みの事前指導や道具類の持ち帰りが始まりました。
5校時の6年生の教室では、算数の学習が進められたり、学級のお楽しみ会の内容を話し合ったりする様子が見られました。
また、日中、職員室前の廊下や北側の側溝では、思いがけない生き物たちとの出会いがありました。
アブラゼミ(カメムシ目セミ科)の雄と、ヌマガエル(無尾目ヌマガエル科)です。栃三小には、たくさんの夏の生き物たちが棲んでいます。
学校では、第1学期の最後の週を迎え、学習のまとめと共に、夏休みの事前指導や道具類の持ち帰りが始まりました。
5校時の6年生の教室では、算数の学習が進められたり、学級のお楽しみ会の内容を話し合ったりする様子が見られました。
また、日中、職員室前の廊下や北側の側溝では、思いがけない生き物たちとの出会いがありました。
アブラゼミ(カメムシ目セミ科)の雄と、ヌマガエル(無尾目ヌマガエル科)です。栃三小には、たくさんの夏の生き物たちが棲んでいます。
1学期最後の読み聞かせ&校旗新調!
今朝は、朝から気温が高く蒸し暑さを感じる中での登校でした。
学校では、朝のさわやかタイムに、1学期最後の読み聞かせが全てのクラスで行われました。これは、今年度、新規協力ボランティア9名が加わり、20名の団体になったお陰です。
また、終了後、1学期の活動を振り返る反省会と自主研修を国際理解教室で行いました。
後半は、読み聞かせに関する研修会に参加した平野様による、自主的伝達研修を行いました。
読み聞かせを行う上での様々なポイントの示唆を頂くことができました。
また、午後には、4月のPTA総会で賛同を得て、製作に取りかかっていた栃木第三小学校の「校旗」が完成し、業者の方が届けてくれました。
これは、積み立てられていたPTAバザーの収益金によって新調できたものです。
今後、9月の運動会で初お披露目をする予定でいます。
ご理解とご賛同、ご協力をありがとうございました。
学校では、朝のさわやかタイムに、1学期最後の読み聞かせが全てのクラスで行われました。これは、今年度、新規協力ボランティア9名が加わり、20名の団体になったお陰です。
また、終了後、1学期の活動を振り返る反省会と自主研修を国際理解教室で行いました。
後半は、読み聞かせに関する研修会に参加した平野様による、自主的伝達研修を行いました。
読み聞かせを行う上での様々なポイントの示唆を頂くことができました。
また、午後には、4月のPTA総会で賛同を得て、製作に取りかかっていた栃木第三小学校の「校旗」が完成し、業者の方が届けてくれました。
これは、積み立てられていたPTAバザーの収益金によって新調できたものです。
今後、9月の運動会で初お披露目をする予定でいます。
ご理解とご賛同、ご協力をありがとうございました。
2年生活科町探検&鉄棒教室
今朝は、明け方の強い雨が、登校時間帯には止んでくれた中での登校でした。
学校では、午前中、2年生が3つのグループに分かれて、地域にある様々なお店や工場を見学させていただきました。
ご多用の中、2年生の見学を快く受けてくださいましてありがとうございました。
また、子どもたちの安全確保のために同行してくださったたくさんの保護者の皆様、お世話になりました。
さらに、昼休みには、運動委員会の児童の企画で、鉄棒教室が開催されました。
集まった下級生に、やさしく教えてあげたり、補助してあげたりする様子が頼もしく思えました。
学校では、午前中、2年生が3つのグループに分かれて、地域にある様々なお店や工場を見学させていただきました。
ご多用の中、2年生の見学を快く受けてくださいましてありがとうございました。
また、子どもたちの安全確保のために同行してくださったたくさんの保護者の皆様、お世話になりました。
さらに、昼休みには、運動委員会の児童の企画で、鉄棒教室が開催されました。
集まった下級生に、やさしく教えてあげたり、補助してあげたりする様子が頼もしく思えました。
4年学級活動&三小祭実行委員会①
今朝は、曇り空で蒸し暑さを感じる中での登校でした。
学校では、2校時に4年2組、5校時に4年1組において、学級活動「おやつの食べ方」を、養護教諭と学校栄養士が指導者となって行いました。
自由な時間が多くなる夏休みを前にして、ペットボトル1本のジュースの中に入っている砂糖の量を計算したり、おやつのカロリーから食べる量を考えたりすることを通して、おやつの食べ方について学ぶことができました。
また、午後7時からは、11月17日(土)に行われる三小祭PTAバザーについての実行委員会を第2音楽室で行いました。
実施計画を確認した上で、各委員会ごとに分担された担当業務について話し合いました。
当日は、ぜひ、たくさんの方々にご来場いただき、楽しいひとときを過ごしていただけるよう、準備を進めていきたいと思います。
学校では、2校時に4年2組、5校時に4年1組において、学級活動「おやつの食べ方」を、養護教諭と学校栄養士が指導者となって行いました。
自由な時間が多くなる夏休みを前にして、ペットボトル1本のジュースの中に入っている砂糖の量を計算したり、おやつのカロリーから食べる量を考えたりすることを通して、おやつの食べ方について学ぶことができました。
また、午後7時からは、11月17日(土)に行われる三小祭PTAバザーについての実行委員会を第2音楽室で行いました。
実施計画を確認した上で、各委員会ごとに分担された担当業務について話し合いました。
当日は、ぜひ、たくさんの方々にご来場いただき、楽しいひとときを過ごしていただけるよう、準備を進めていきたいと思います。
3年生の授業風景。
今朝は、曇り空ながら、蒸し暑さを強く感じる中での登校でした。
先週開花したヒマワリの花も、さらに大きく開いてきたように感じます。
→
学校では、学期末を迎え、1学期最後の単元の学習に取り組んだり、1学期の復習問題を解いたりする様子が見られます。
「3年生の授業風景」
問題を解き終わった児童が、ミニ先生となってアドバイスする姿が、とてもほほえましく感じました。
先週開花したヒマワリの花も、さらに大きく開いてきたように感じます。
→
学校では、学期末を迎え、1学期最後の単元の学習に取り組んだり、1学期の復習問題を解いたりする様子が見られます。
「3年生の授業風景」
問題を解き終わった児童が、ミニ先生となってアドバイスする姿が、とてもほほえましく感じました。
久し振りのプール日和でした。
今朝は、曇り空の切れ間から、夏の太陽の日差しが照り付ける中での登校でした。
ぐずついた天候が続いていた先週から一転して、本日は、蒸し暑い一日となり、絶好のプール日和となりました。
そのような中、2校時には、1年生もプールに入り、水慣れや流れるプールなどを行い、楽しんでいました。中には、水中にあるフラフープをくぐり通る子もいて驚かされました。
子どもたちには、自分の命を守る力を身に付けるために、水と仲良しになって、浮いたり泳いだりする技法や技能を学んでいってほしいと思います。
ぐずついた天候が続いていた先週から一転して、本日は、蒸し暑い一日となり、絶好のプール日和となりました。
そのような中、2校時には、1年生もプールに入り、水慣れや流れるプールなどを行い、楽しんでいました。中には、水中にあるフラフープをくぐり通る子もいて驚かされました。
子どもたちには、自分の命を守る力を身に付けるために、水と仲良しになって、浮いたり泳いだりする技法や技能を学んでいってほしいと思います。
夏の花、ヒマワリが開花しました。
今朝は、昨日とは一転して、涼しさを感じる小雨が降る中での登校でした。
そのような中、3年生の花壇では、昨年落ちた種から芽生えた夏の花、ヒマワリが開花しました。
また、理科の学習で青虫を観察するために育ててきたキャベツには、丸みを帯びた玉ができあがってきました。
そのような中、3年生の花壇では、昨年落ちた種から芽生えた夏の花、ヒマワリが開花しました。
また、理科の学習で青虫を観察するために育ててきたキャベツには、丸みを帯びた玉ができあがってきました。
学期末の特別日課が始まりました。
今朝は、降っていた小雨が登校時間だけ上がり、傘を使わなくてもすむ状況の中での登校でした。
学校では、本日より、学期末の特別日課が始まりました。
下校時刻が、普段より少し早まり、家に帰ってからの時間が長くなります。
1学期の学習内容の復習や読書など、普段できない家庭学習に取り組める期間でもあります。ご家庭でも話題の一つにしていただき、有意義な時間が過ごせるように見守っていただけると幸いです。
昇降口の軒下のツバメの巣には、4羽のひなが、日々成長しています。
学校では、本日より、学期末の特別日課が始まりました。
下校時刻が、普段より少し早まり、家に帰ってからの時間が長くなります。
1学期の学習内容の復習や読書など、普段できない家庭学習に取り組める期間でもあります。ご家庭でも話題の一つにしていただき、有意義な時間が過ごせるように見守っていただけると幸いです。
昇降口の軒下のツバメの巣には、4羽のひなが、日々成長しています。
表彰&5年授業研究会
今朝は、久し振りのどんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、朝のさわやかタイムに、「栃三小読み聞かせ会」の皆さんによる読み聞かせが行われました。
また、業間のオープンタイムには、体育館において、表彰を行いました。
今回の表彰項目は、空手、サッカー、男女共同参画標語コンテスト、陸上、「歯と口の健康週間」関係でした。受賞した皆さん、おめでとうございます。
さらに、5校時には、5年1組において、学力向上に関する国語の授業が行われました。
参観者が多い中、子どもたちは、生き生きと学習課題に取り組み、お互いの考えに称賛や助言をしながら、本の紹介文を作り上げることができました。
その後、国際理解教室において、県学力向上専門員の新村先生を講師として、授業研究会を行いました。
仲間との関わりを通して、多くの気付きと学びを得て充実した学習に取り組んでいる子どもたちの姿を称賛する意見がたくさん出されました。
学校では、朝のさわやかタイムに、「栃三小読み聞かせ会」の皆さんによる読み聞かせが行われました。
また、業間のオープンタイムには、体育館において、表彰を行いました。
今回の表彰項目は、空手、サッカー、男女共同参画標語コンテスト、陸上、「歯と口の健康週間」関係でした。受賞した皆さん、おめでとうございます。
さらに、5校時には、5年1組において、学力向上に関する国語の授業が行われました。
参観者が多い中、子どもたちは、生き生きと学習課題に取り組み、お互いの考えに称賛や助言をしながら、本の紹介文を作り上げることができました。
その後、国際理解教室において、県学力向上専門員の新村先生を講師として、授業研究会を行いました。
仲間との関わりを通して、多くの気付きと学びを得て充実した学習に取り組んでいる子どもたちの姿を称賛する意見がたくさん出されました。