学校ニュース

学校ニュース

12月12日 嘉右衛門町を有名にしよう大作戦!

12月12日、4年生による「嘉右衛門町を有名にしよう大作戦」の

発表会本番がガイダンスセンター隣の交流館で行われました。

発表方法も、新聞、スライド、動画など様々です。

取材した地域の良さをアピールするにはどんな方法がよいか話し合い、

仲間と試行錯誤しながら資料作り・発表練習を進めていました。

初めて動画やスライド作成でしたが、友達と協力し合い、試行錯誤しながら

一生懸命に取り組んだだけに、保護者や地域の皆様に聞いていただけて

緊張しつつも充実した体験になったようです。

今回の経験を活かし、より伝わりやすい表現方法を学んで参ります。

お越し下さりありがとうございましたキラキラ

12月11日 算盤ボランティアありがとうございます!

12月11日は、そろばんボランティアの先生にお越しいただきました。

3年生は最初は苦戦しているようでしたが、

理解が深まるにつれ楽しくなってきたようです。

授業後は「次回も楽しみだなあ!」という声も聞こえてきました。

5年生の社会では、メディアの発達と交流手段の変化について学びました。

デジタルノートに示されたグラフから、読み取れる情報を探します。

となりのクラスの家庭科では、掃除のしかたをおさらいしました。

これでいつでもお家で活躍できますねピース

 

12月8日 読み聞かせ

12月8日も読書ボランティアの皆様にお越しいただき、

読み聞かせをして頂きました。

普段元気な子供たちですが、静かに身を乗り出す様子は、

本の世界に引き込まれていくようでした。

今週で人権週間は終わりですが、

友達と仲良くよりよく生活する新たなスタートとなればと思います!

4年生は、来週行われる「嘉右衛門町を有名にしよう大作戦」の

リハーサルを行っていました。

友達同士でアドバイスし合い、よりよい発表に向けて切磋琢磨しています花丸

 

12月7日 

12月7日に栃木地区陸上交歓会が開催れました。

総合8位で入賞こそ逃してしまいましたが、

みんなで「くやしさ」を共有できたのは

大きな収穫だったと思います。

また、2名の児童は区間4位、自己ベストを更新できました。

栃三小の子どもたちは、仲間の応援だけではなく、他校のメンバーの応援もしっかりできて、

とても立派な態度で参加していました。

実りある駅伝交歓会ができました3ツ星

これで今年の陸上部の活動は、終わりとなります。

皆様、応援ありがとうございました!

12月6日 人権集会

12月6日は、人権集会がありました。

6年生のみなさんの司会のもと、厳粛した雰囲気で開会しました。

校長講話では「自分も友達も大切にすること」について、

児童全員と一緒に考えました。

その後、各クラスの「人権のめあて」を発表し合いました。

夏休みに行われた「いじめ防止子どもフォーラム」に代表として参加した6年生からは、

参加した様子やフォーラムで学んだことの発表や、今まで以上に誰もが楽しく過ごせる第三小にするための方策が提案されました。

全校の学年が発表したり、真剣に聴いたり

拍手をおくったりすることで、体育館が温かい空間となりました。

人権週間が終わってしまっても、今日のような温かい心をもてる姿が

続くといいですねハート