文字
背景
行間
学校ニュース
2月19日 今日の学校
本日は、今年度最後のお話会でした。子どもたちは、毎週月曜日と金曜日の朝の読み聞かせをとても楽しみにしています。そして、三小うずまお話会の方々も子どもたちのために本を選んで、読む練習をして読み聞かせに臨んでくださっています。
お話会後は、今年度の振り返りも兼ねて意見交換会を行いました。お話会の皆様のお陰で、子どもたちはたくさんの本と出会えています。また次年度も、どうぞよろしくお願いいたします
6年生は、色紙に一文字の卒業制作です。本校の元校長先生でいらっしゃった大塚幸一先生に教えていただきました。全員真剣な表情で、自分の一文字と向き合っていました。卒業式に掲示する予定です。どうぞお楽しみに!!
4年生は、栃木中央地域包括支援センターの2名の社会福祉士さんにお越しいただき、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症についての理解が深まるようDVDを視聴したり、お話を聞いたり、体験したり、接し方を学んだりしました。
2月15日 授業参観
4時間目は、5・6年生の鼓笛引継式でした。本校では60年以上続く伝統ある鼓笛隊です。6年生にとっては、小学校での最後の演奏だっただけに、力強く安定感があり、堂々とした素晴らしい演奏でした。1年間立派に伝統を引き継ぎ、5年生に伝えてくれました!6年生の皆さん。どうもありがとう!!
そして指揮杖が渡され、いよいよ5年生の番です。5年生の演奏もテンポの合った落ち着いた演奏で、これからの活躍が期待されました。5年生の皆さん、1年間よろしくお願いします!
5時間目、1年生は生活科の昔遊びでした。おうちの方に教えていただきながら、けん玉・お手玉・だるま落とし・おはじきなど、いろいろな遊びに挑戦していました。
2年生は、道徳「黄色いベンチ」では、約束やきまりを守ることの大切さを考え合いました。算数は1を分けて半分にする学習で、今日は折り紙を2つに分ける3つの方法を考え合いました。子どもたちは、いろいろな方法を相談しながら試していました
3年生は、デジタル安全教室でした。NTTの方を講師にお迎えし、インターネットの危険性について学びました。
また、私たちの学校自慢の発表もしました。自分たちの学校や学級がどれだけ好きか伝わるように、グループで協力して頑張りました。
4年生の算数では「立体の展開図」で、展開図をかきました。社会の「国際交流のさかんな宇都宮市」では、なぜ外国人観光客が多いのかについて考え合いました。
5年生は正多角形をプログラミングを駆使して作成しました。角度を考えながらの作成に、苦戦していました
6年生は、学習発表会でした。子どもたちが主体的に内容を考えて構成した発表ということもあり、笑いあり涙ありの子どもたちの思いがたくさん詰まった発表となりました。当日は急なハプニングもありましたが、臨機応変に対応できている姿に成長を感じました。最後のリコーダーの演奏も素敵でした
ご参観くださった皆様、ありがとうございました。今後とも子どもたちの成長を温かく見守っていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
2月14日 全校集会・お掃除・一斉下校
今日の集会は「やさしさと思いやり」についてのお話をしました。毎日の子どもたちの活動からは、子どもたちの「こころ」の中の色々な思いが、随所で見受けられます。そこで、子どもたちと一緒に「こころ」について考えてみました。三小は昇降口に「やさしさと思いやり」の言葉が掲げてあるように、三小魂の中には「やさしさと思いやり」も含まれています。三小が「やさしさと思いやり」でいっぱいの学校になるといいですね
寒い中でも子どもたちは、清掃活動を頑張っています。なかよし班で清掃をするので、1年生から6年生までが協力し合って清掃しています。きれいになると、気持ちいいですね
今日の一斉下校は、1・2年生が一番乗りでした!
担当の先生が指示しなくても、自分から座って静かに待てました。
低学年の皆さんがお手本を示してくれたおかげで、
とてもスムーズに下校することができました
2月14日 今日の学校
1年生は、毎日みんなで読書を頑張っています。150冊借りると、賞品がもらえます。読書で、豊かな世界を広げていけるといいですね
5年生は「けがの防止」を考えました。けがの種類や学校で起こりうるけがを考え合い、人の行動だけではなく、環境にも配慮して生活することが大切だと気付きました
3年生の外国語では、歌に合わせて体を動かしていました。曲がだんだん早くなって合わせるのが難しそうでしたが、みんなよく聞き取って曲に合うように表現していました。
6年生の社会では、戦前から戦後の日本の歴史についてグループでまとめています。
クラウド上にアップロードしたプレゼンテーションソフトを共同編集していました。
6年生の図工は「きらめき劇場」で、光と材料の組み合わせ方を工夫して作りました。完成が楽しみですね。
4年生の図工では「ゆめ色ランプ」が完成しました!
暗い理科室で観賞会を行いました。
「ランプを倒してみたらどうかな」
「上からのぞくとキレイ!!」と、
ランプを入れ方や視点の位置を変えることで、
様々な見え方があることに気づきました!
5年生の家庭科では、エプロンを作っています。完成したらこのエプロンを使って、調理実習をするのが楽しみですね
2月9日 今日の学校
2年生の算数は、「図をつかって考えよう」です。テープ図を使って、学び合っていました。
5年生はグループで協力しながら、来週の6年生を送る会のプレゼント作成です。6年生が喜んでくれるといいですね
4年生の音楽ではサンバに合わせて、打楽器の演奏をしました。踊るようなリズムに、思わず踊りだす子どもたちもいました
6年生は、授業参観で行う「学習発表会」の練習です。子どもたちが主体的に内容を考えて、進めています。15日をどうぞお楽しみに!
3年生はリコーダーで「パフ」を演奏していました。流れるようなメロディーから、練習の成果が表れていました
5年生の体育の初めは動きづくりで、イメージ通りに体が動かせるかどうかチャレンジしていました。