学校ニュース

2018年9月の記事一覧

学校 入場と開閉開式の練習を行いました。

 今朝は、肌寒さを感じるどんよりとした曇り空の下での登校でした。
 朝の校庭巡回で、プールの東側で、白い小さな花を咲かせているギンモクセイ(シソ目モクセイ科)を見つけました。
  
 学校では、2校時とオープンタイムを使って、運動会の全体練習を行いました。
 前半は、鼓笛演奏に合わせた入場行進から、開会式、ラジオ体操、そして、退場の練習を行いました。
 また、休憩を挟んで、後半に、入場と閉会式を練習しました。
 14日(金)に予定している予行練習に向けたよい練習となりました。

学校 日光和楽踊り練習&講話「日光例幣使街道」

 今朝は、朝方降っていた雨が止み、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 それでも、水はけのよい本校の校庭のお陰で、オープンタイムには、全校で、「日光和楽踊り」の入場や踊りの練習を行うことができました。
  
  
 1年生も、見よう見まねで踊り方を覚えていました。
 また、4校時には、第1音楽室において、4年総合的な学習の時間の導入学習として、「日光例幣使街道」に関するお話を聞かせていただきました。
 講師は、学区内にある「油伝味噌」の経営者である小池氏をお招きしました。
  
  
 最後には、貴重な例幣使街道の絵巻物を見せていただくこともできました。
  
 10月には、4年生が例幣使となって、街道を練り歩く模擬体験も計画しています。
 充実した地域学習を通して郷土愛を育んでいきたいと思います。

学校 入場行進の練習を行いました。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、雨が降ってこないことを祈りながら、何とか全体練習を行うことができました。
 入場待機場所に整列した後、
  
 鼓笛の演奏と共に入場行進を行いました。
  
  
  
  
  

学校 運動会全体練習が始まりました。

 今朝は、どんよりとした曇り空から、時折小雨が降る中での登校でした。
 早いもので、第2学期がスタートしてから1週間が過ぎてしまいました。
 学校では、今月22日(土)に予定している運動会に向けた全体練習が、本日より開始されました。
 開・閉会式の整列隊形を確認したり、
  
体操の隊形に開いた位置を確認したりしました。
  
 さらに、ラジオ体操や入場行進の練習も行いました。
  
 初めての運動会となる1年生も、しっかりと行動できました。すばらしい!
 

学校 1・2・4年生の今日。

 今朝は、久し振りに秋の青空が広がる下での登校でした。
 学校では、今日も、プールや各教室で、子どもたちが頑張る姿が見られました。
 1年生の水泳学習。すっかり、水と仲良くなりました。
  
  
 2年生の道徳、国語の学習。
  
 4年生の図工、国語の学習。