文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
今日の5年生2
5年生の親子活動「初めての手縫い」は、5部屋にて行われました。
2階でも、パーティションを置いたり換気をしたりするなど、対策を施して活動が行われました。


今回、おうちの方と一緒に活動したことを生かして、今後の家庭科の学習で続きを行っていきたいと思います。


本日はお世話になり、ありがとうございました。
2階でも、パーティションを置いたり換気をしたりするなど、対策を施して活動が行われました。
今回、おうちの方と一緒に活動したことを生かして、今後の家庭科の学習で続きを行っていきたいと思います。
本日はお世話になり、ありがとうございました。
今日の5年生
今日は5年生の親子活動の日でした。
テーマは「初めての手縫い」ということで、時間の許す限り、
縫って縫って縫って・・・・・。




「集中しすぎてとっても疲れた。」や「すごく頑張りました!!」など、
感想は様々でした。
何より、おうちの方と一緒に充実した時間を過ごすことができ、うれしそうでした![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()


参加された皆様、お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
テーマは「初めての手縫い」ということで、時間の許す限り、
縫って縫って縫って・・・・・。
「集中しすぎてとっても疲れた。」や「すごく頑張りました!!」など、
感想は様々でした。
何より、おうちの方と一緒に充実した時間を過ごすことができ、うれしそうでした
参加された皆様、お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
4年生 ウォークラリー
宿泊学習2日目。本日午前中、ウォークラリーでした。みんな元気いっぱい。無事ゴールできました。
4年生 夜景観察
夕食後、夜景観察しました。とても綺麗でした。耳をすませ、自然の音、鳥の鳴き声や虫の声、雨の音など聴きました。
4年生 美味しい夕食
校長先生はじめ、応援の先生方が来てくださり、美味しい夕食です。
おかわりする子もいて、みんな満足顔です。
おかわりする子もいて、みんな満足顔です。
1年生の学習風景
あさがおのつるが長くなって、支柱の一番高いところまで達したものも増えてきました。つるの様子を観察して、追肥をしました。




算数でも、10までのたし算をどんどん解いています。「もっと難しいのをやりたい!」という声もあちこちから聞こえてきます。やる気がいっぱい!の一年生です。

算数でも、10までのたし算をどんどん解いています。「もっと難しいのをやりたい!」という声もあちこちから聞こえてきます。やる気がいっぱい!の一年生です。
4年生 午後の活動
1組は、プレールームで活動。2組は杉板焼き。
ドローイングもして、杉板焼き、全員完成しました♪
ドローイングもして、杉板焼き、全員完成しました♪
4年生 オリエンテーション
オリエンテーションの様子です。
4年生 昼食も元気いっぱい
午前中は、1組、杉板焼き、2組プレールームで活動しました。お弁当も美味しくいただきました。
4年大平少年自然の家へ出発
4年生、宿泊学習に出発しました。バス3台を利用し、第一陣、1組はすでに自然の家に着きました。
次は、2組出発。みんな、ワクワク。元気いっぱいです♪
次は、2組出発。みんな、ワクワク。元気いっぱいです♪