文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
パワーアップ学習&卒業式予行前練習。
今朝は、すっきりとした春の青空が広がる下での登校でした。
学校では、さわやかタイムに取り組んできた「パワーアップ学習」が、最終日を迎えました。
自分に合った国語や算数のプリント学習を中心に取り組み、できた、分かった経験をたくさん積み重ねてきました。
ここで身に付けた基礎学力や自信を、進学、進級してからの取り組みに生かしていってほしいと願っています。
また、オープンタイムには、明日予定している卒業式予行に向けて、「別れの言葉」の通し練習を行いました。
卒業を祝う校内掲示 part2
学校では、さわやかタイムに取り組んできた「パワーアップ学習」が、最終日を迎えました。
自分に合った国語や算数のプリント学習を中心に取り組み、できた、分かった経験をたくさん積み重ねてきました。
ここで身に付けた基礎学力や自信を、進学、進級してからの取り組みに生かしていってほしいと願っています。
また、オープンタイムには、明日予定している卒業式予行に向けて、「別れの言葉」の通し練習を行いました。
卒業を祝う校内掲示 part2
給食会食&シェイクアウト訓練。
今朝は、昨夜からの強い雨が降り続く中での登校でした。
3月も第3週目となり、校舎内の掲示物が、卒業を祝うものに変わってきています。
6年生のオープンスペースには、卒業記念制作として完成しつつある校歌のオルゴールボックスが飾られていました。
また、2月末から始まった校長先生との給食の会食も、本日が最後となりました。
さて、今日で、東日本大震災が発生して8年が経過しました。
学校では、これに合わせて、迅速に避難態勢が取れるようになるために、県が推奨しているシェイクアウト訓練を実施しました。
また、14時46分には、黙祷も行いました。
大災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。
自分自身で、自分の命を守る行動を取ることができる力を身に付けていってほしいと願っています。
3月も第3週目となり、校舎内の掲示物が、卒業を祝うものに変わってきています。
6年生のオープンスペースには、卒業記念制作として完成しつつある校歌のオルゴールボックスが飾られていました。
また、2月末から始まった校長先生との給食の会食も、本日が最後となりました。
さて、今日で、東日本大震災が発生して8年が経過しました。
学校では、これに合わせて、迅速に避難態勢が取れるようになるために、県が推奨しているシェイクアウト訓練を実施しました。
また、14時46分には、黙祷も行いました。
大災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。
自分自身で、自分の命を守る行動を取ることができる力を身に付けていってほしいと願っています。
避難訓練③&見送り隊形確認。
今朝は、すっきりとした春の青空が広がる下での登校でした。
学校では、オープンタイムに、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
今回は、侵入場所から離れるために、アスレチック広場に避難しました。
また、引き続き、校庭において、卒業生を見送る隊形確認を行いました。
3月の第2週が終わり、卒業式まで、残り7日となりました。
明日は、栃木東中学校の卒業式です。ご卒業おめでとうございます。
学校では、オープンタイムに、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
今回は、侵入場所から離れるために、アスレチック広場に避難しました。
また、引き続き、校庭において、卒業生を見送る隊形確認を行いました。
3月の第2週が終わり、卒業式まで、残り7日となりました。
明日は、栃木東中学校の卒業式です。ご卒業おめでとうございます。
卒業生入場練習&初任研感謝茶話会。
今朝は、小雨が降る中での登校でした。
学校では、オープンタイムに、卒業生の入場練習と「別れの言葉」のポイント練習を行いました。
在校生が拍手の仕方やタイミングを練習した後、
実際に6年生が入場しながら練習を行いました。
放課後には、この一年間、新規採用教員のご指導やご支援、また、研修で不在のときに授業等を進めてくださった2名の先生に感謝する茶話会を開きました。
5年生児童もたいへんお世話になり、無事に一年間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
学校では、オープンタイムに、卒業生の入場練習と「別れの言葉」のポイント練習を行いました。
在校生が拍手の仕方やタイミングを練習した後、
実際に6年生が入場しながら練習を行いました。
放課後には、この一年間、新規採用教員のご指導やご支援、また、研修で不在のときに授業等を進めてくださった2名の先生に感謝する茶話会を開きました。
5年生児童もたいへんお世話になり、無事に一年間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
「別れの言葉」の通し練習。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、オープンタイムに、体育館において、卒業式の「別れの言葉」の通し練習を初めて行いました。
号令で起立して向かい合った後、BGMの途中から、6年生代表のセリフが始まりました。
そして、卒業生と在校生の掛け合いの中に、3曲の歌が入ります。
初めての通し練習であったため、聞き入ってしまって呼び掛けが遅れてしまった場面もありましたが、卒業生も在校生も体育館に響く声や歌声を出すことができていました。
卒業生にとって、小学校生活も、残り9日となってしまいました。
学校では、オープンタイムに、体育館において、卒業式の「別れの言葉」の通し練習を初めて行いました。
号令で起立して向かい合った後、BGMの途中から、6年生代表のセリフが始まりました。
そして、卒業生と在校生の掛け合いの中に、3曲の歌が入ります。
初めての通し練習であったため、聞き入ってしまって呼び掛けが遅れてしまった場面もありましたが、卒業生も在校生も体育館に響く声や歌声を出すことができていました。
卒業生にとって、小学校生活も、残り9日となってしまいました。