学校ニュース

学校ニュース

学校運営協議会

本日は、学校運営協議会を開催しました。

校長先生を含む9名の学校運営協議委員の皆様に、授業を参観していただき、給食会食、情報交換・協議を行いました。

 

 

子供たちがとても落ち着いて授業を受けていること、委員会活動の掲示物など、子供たちがしっかり活動に取り組んでいることなどお褒めの言葉をいただきました。

協議したことを今後の学校運営に行かしていきたいと思います。

4年生校外学習日光

9月16日(金) 4年生が日光へ校外学習へ行きました。

お天気にも恵まれ、いい1日を過ごすことができました。

3台のバスに分かれてのり、出発。

 

 

いろは坂では、周りの様子を見ながら、カーブを楽しんでいました。

華厳滝到着。少し肌寒いくらいでした。

 

 

滝の素晴らしさにみんな、見入っていました。

クラスごとに記念撮影。1組。

 

2組

続いて、華厳滝観光センターへ。

 

 

楽しみにしていたお弁当を、美味しそうにいただいていました。

買い物も、それぞれ、予定していたようにできたようです。

最後に、日光東照宮へ。

1組

2組

記念撮影の後は、東照宮をクラスやグループごとに見学しました。

 

 

 

メモをとり、とても熱心に見学することができました。例幣使行列に向けて、たくさんのことを学ぶことができました。きまりも時間も守り、4年生の立派な成長を感じられた1日でした。

 

 

就学時健康診断

本日は、就学時健康診断がありました。

学校医の先生方に、眼科、歯科、内科検診をしていただいたり、市の職員や本校職員が聴力、視力検査を行ったりしました。検査ボランティア17名、誘導ボランティア8名の皆様のお力も借り、無事に就学時健康診断を実施できました。保護者の皆様また、多くの皆様の御協力のおかげで、とてもスムーズに検診を終了することができました。

ありがとうございました。

 

 

来年の入学児童は、今のところ64名の予定です。

次年度、元気な新1年生に会えるのを楽しみにしています。

 

9月表彰朝会

本日は、オープンタイムに表彰朝会を実施しました。

 

 

 

空手ドリームフェスティバル全国大会 準優勝、県南地区小学生バレーボール夏の大会男子混合の部 準優勝、子ども朗読フェスティバル 吾一賞、県吹奏楽コンクール金賞、東関東吹奏楽コンクール 銅賞と、さまざまな大会やコンクールで素晴らしい成績を残しましたキラキラ

おめでとうございますお祝い

4年生親子活動 うずま焼き体験

本日は、4年生が親子活動で、うずま焼き体験を行いました。講師は、毎年お世話になっている毛塚先生です。

コロナ禍ですので、密を避けるため、1組が、1,2校時、2組が3,4校時、図工室と家庭科室に分かれて行いました。

まずは、1組の様子です。

  

  

 

 

続いて2組。

 

 

 

 

 親子で、一緒に楽しい時間を過ごせたようです。

御協力ありがとうございました。

思い思いのすてきなうずま焼き、焼き上がりが楽しみですね。

 
 
 
 

今日の給食

今日の給食は、十五夜メニュー。

メニューは、五目ご飯、牛乳、鮎の甘露煮、ごまあえ、味噌けんちん汁、お月見デザート(みかん、ブルーベリー味)

どのおかずも、とても美味しかったですが、特に鮎の甘露煮は、骨までやわらかく美味でした。

 

各クラスの様子です。

 

 

 

 

今日も、美味しく頂きました。

委員会活動

今日は、6校時に2学期初めての委員会活動があり、5・6年生が張り切って活動にのぞみました。

栽培委員会

国体開催に向けて、マリーゴールドを植えました。きれいな花が咲くのが楽しみですね。

 

 

 

放送委員会

9月10月の放送内容を考えたり、インタビューのやり方を確かめたり、自主的に活動しました。

 

 

 

給食委員会

給食週間に向けて、図書室から本を借り、給食委員会おすすめの本の紹介を考えていました。

 

 

図書委員会

グループごとに、紙芝居や本の読み聞かせの練習をしていました。クイズの〇付けもしていました。

 

 

 

飼育委員会

新しく茶色のうさぎが増えました。飼育委員会の先生が、三小に慣れさせようと夏休みから大切に飼いはじめました。

元気がよくて、穴を掘ってしまうので、子供たちが穴を埋めるため、土を搬入していました。

はやく三小に慣れるといいですね。名前は、これから募集するそうです。

もちろん「大福」も元気です。

 

 

 

 

国際理解委員会

昇降口に、世界地図を貼り、そこに国際理解委員会の子供たちの書いた「はがき新聞」を掲示することにしました。

とても素敵な新聞です。10月からは、お昼の校内放送で国際理解委員会のコーナーも始まるそうです。

楽しみです。

 

 

 

運営委員会

あいさつ活性化の方法を話し合っていました。

コロナ禍ですが、目を見てのあいさつがしっかりできると気持ちいいですね。

 

 

運動委員会

ラジオ体操の練習をしたり、運動紹介の動画作成をしたりしました。

どんな動画紹介か楽しみですね。

 

 

 

保健委員会

みんなにわかりやすいように、掲示物を作っていました。保健室前は、いつも最新の情報が張り出されています。

 

 

 

本校には、上記にボランティア委員会を加えた10の委員会があり、放送室前の委員会活動コーナーで、各委員会からの活動内容の紹介や、児童への呼び掛け等行っています。

三小のために、それぞれの委員会がとても頑張って活動しています。

 

1年2組 新しい先生

1年2組の先生が、産休に入られたため、本日から「二馬佑太」先生が1年2組の担任として、クラスに入ることになりました。二馬先生は、4日前から、学校に慣れようと様子を見にきてくれていました。

二時間目、音楽の授業の様子です。身体表現しながら楽しく歌を歌っています。

 

 

国語の授業では、言葉のパズルを考えていました。

友達との学び合いも行っていました。

 

 

新しい先生と張り切って学習に取り組んでいる子供たちです。

アルミ缶回収

今月は、6日~8日までアルミ缶回収がありました。

ボランティア委員会の子供たちが頑張って、たくさんのアルミ缶を袋に詰め、運びます。

 

 

 

子供たちが、頑張って袋を抱えて、登校してくれています。

今回も、地域の方や各御家庭から、たくさんのアルミ缶が集まりました。

御協力、本当にありがとうございますキラキラ

 

今まで集めたアルミ缶が、大きな袋で8袋になりましたので、栃木カレットさんに回収にきていただきました。

  

今回の収益は、26,400円でしたキラキラ有効に活用させていただきます。

次回は、10月12,13,14日です。また、よろしくお願いいたします。

不審者避難訓練

本日は、警察のスクールサポーターの御協力を得て、不審者避難訓練を行いました。

保健室西入口より不審者が侵入、会議室前廊下に移動してきた侵入者を制止中に、児童をアスレチック広場に避難させるという訓練です。

入ってきた不審者を、かけつけた先生方で制止。

 

 

その間に、校内放送、警察への110番通報。

子供たちは、アスレチック広場へ。

 

 

素早く避難できました。

その後、子供たちは、各クラスに戻りました。3年生が、警察の方のお話を聞いている様子を各クラスに配信し、それを全校生が視聴します。不審者への対応の仕方のDVDも視聴しました。紙芝居や、クイズもやっていただきました。

 

 

 

 

いか・・・知らない人についていかない

の・・・他人の車に乗らない

お・・・大声を出す

す・・・すぐ逃げる

し・・・なにかあったら、すぐ知らせる   

等のお話も聞きました。 

それぞれの教室では、真剣に話しを聴く姿が見られました。

 

 

有事に備えて、それぞれが心構えをしておきましょう。