文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
音楽鑑賞会
6月13日(金)に県民の日の行事として音楽鑑賞会を実施しました。「ムジカトウキョウ サロンオーケストラ」の5名の方を招き生の演奏を聴きました。校歌を演奏していただきみんなで歌ったときはとても感動しました。音楽の素晴らしさを子どもたちは肌で感じた貴重な一日でした。



粘土でたくさん作ったよ。 (1年生)
図工の時間、「みてみてたくさんつくったよ」をやりました。
子ども達は、粘土で思い思いの作品を楽しく作っていました。その中の、一部です。
ご覧ください。



子ども達は、粘土で思い思いの作品を楽しく作っていました。その中の、一部です。
ご覧ください。
海へゆこう 臨海自然教室(5年生)
5年1組
5年2組
おいしい給食ありがとう
交通安全教室(5月31日実施)
1年生と2年生は トラック協会の人たちから自動車の怖さをおさわりりました。「巻き込みに注意」「急な飛び出しはしない」「自動車は急に止まれない」など実物のトラックを使って実験をしてくれました。
4年生から6年生までは市役所の方に「安全な自転車の乗り方」を指導していただきました。手信号などを教えていただきとても勉強になりました。
4年生から6年生までは市役所の方に「安全な自転車の乗り方」を指導していただきました。手信号などを教えていただきとても勉強になりました。
学校のまわりを歩いたよ(1年)
生活科の学習の「通学路を歩こう」で、学校のまわりをみんなで歩きました。
小平町から、箱森町を歩きました。学校の近くには、うずま川が流れています。うずま川の鯉にエサをあげている小さい子に出会いました。また、友達の家を知ったり、教室以外での学習ができたりして、みんなとてもうれしそうでした。
小平町から、箱森町を歩きました。学校の近くには、うずま川が流れています。うずま川の鯉にエサをあげている小さい子に出会いました。また、友達の家を知ったり、教室以外での学習ができたりして、みんなとてもうれしそうでした。
1年生を迎える会
思い出いっぱい修学旅行(6年生)
5月22日(木) 「キッザニア」で仕事体験しました。
氷川丸の前で(横浜)
ホテルでの食事「ナイフとフォーク」困ったな。でもうまく食べられたよ。
5月23日〈金) 鎌倉の大仏の前で「ハイ チーズ」
学校探検&校庭遊び(1.2年生)
1,2年生のグループで、5月20日(火)に学校探検、5月23日(金)に校庭遊びを行いました。
1年生に優しく声をかけ、リードする2年生の姿、ひとみをきらきらと輝かせた1年生の姿が印象的でした。