文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
修学旅行1日目7
猪苗代湖が綺麗に見えます。磐梯山は残念ながら雲に隠れて裾野しか見えませんでした。この後に期待します。
修学旅行1日目6
バスの中で、今話題の地域クーポン券が配られました。皆さん、有効にそして大切に使いましょう。
修学旅行1日目5
安積PAにて!福島県に入りました。
修学旅行1日目4
3号車も負けていません。みんな元気です。
修学旅行1日目3
2号車のみんなも元気です。
修学旅行1日目2
1号車のバスの中です。みんな元気に「いってきまーす」
修学旅行1日目1
出発式
元気に行ってきます。
元気に行ってきます。
5年生調理実習
2校時、5年生の調理実習がありました。
ほうれん草をゆでる授業です。
3つの教室に分かれて学習しています。
家庭科室では、ほうれん草を洗って、茹でて、切って盛り付けるまで、一人で調理します。


調理したほうれん草を、いただく教室は、家庭科室の隣の図工室です。
密にならないように、机には、一人ずつ。
鰹節をかけておいしくいただいています。

理科室は、学習のまとめをしています。

1クラスを3つの分け、実習を行いました。
全員が自分一人で、実習できました。
家庭でも、実践できるといいですね。
金曜日は、2組で実習だそうです。楽しみですね。
ほうれん草をゆでる授業です。
3つの教室に分かれて学習しています。
家庭科室では、ほうれん草を洗って、茹でて、切って盛り付けるまで、一人で調理します。
調理したほうれん草を、いただく教室は、家庭科室の隣の図工室です。
密にならないように、机には、一人ずつ。
鰹節をかけておいしくいただいています。
理科室は、学習のまとめをしています。
1クラスを3つの分け、実習を行いました。
全員が自分一人で、実習できました。
家庭でも、実践できるといいですね。
金曜日は、2組で実習だそうです。楽しみですね。
上学年読み聞かせ
本日は、朝のオープンタイムに、読み聞かせがありました。
上学年の読み聞かせは、今年度初めてです。
4年生


5年生


6年生


感情のこもった読み聞かせに子供たちは、静かに聞き入っていました。
本の中にひきこまれていったようです。
朝の落ち着いた時間を過ごすことができました。
読み聞かせボランティアの皆様、今後もよろしくお願いいたします。
上学年の読み聞かせは、今年度初めてです。
4年生
5年生
6年生
感情のこもった読み聞かせに子供たちは、静かに聞き入っていました。
本の中にひきこまれていったようです。
朝の落ち着いた時間を過ごすことができました。
読み聞かせボランティアの皆様、今後もよろしくお願いいたします。
歯と口の健康週間
今週は、歯と口の健康週間。今日は、最終日でした。
昇降口に、保健委員会の作った「歯と口の健康週間コーナー」があり、ポスターや、標語、作文が掲示されています。

今週は、給食時に、作文の発表もありました。
保健委員会の児童作成のクイズもありました。答えがわかった児童は、保健委員の作ったボックスに答えを入れました。
正解の発表等は、さ来週だそうです。
お楽しみに。。。


歯と口を大切にして、自分の健康をしっかり守っていきましょう。
昇降口に、保健委員会の作った「歯と口の健康週間コーナー」があり、ポスターや、標語、作文が掲示されています。
今週は、給食時に、作文の発表もありました。
保健委員会の児童作成のクイズもありました。答えがわかった児童は、保健委員の作ったボックスに答えを入れました。
正解の発表等は、さ来週だそうです。
お楽しみに。。。
歯と口を大切にして、自分の健康をしっかり守っていきましょう。