文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
校内の明るさ調べ(家庭科)
家庭科の「冬を明るく暖かく」の授業で、学校内の明るさを調べました。
グループに分かれて、南側、北側、東側の明るさと室温を計測中。
それぞれの場所での違いを表にまとめました。
さて、今回、計測に使用したのがこちらの照度計。
なんと昭和61年に購入されたものでした。
35年前のものですが、今でもしっかりと動きます!
もしかすると、三小卒業生のお父さん、お母さんも使っていたかもしれませんね。
折り紙壁面プレゼント
休み時間にせっせと折り紙を折る6年生。
人気のキャラクターたちが上手にできあがりました!
できあがった折り紙をボードに貼り、ペア学年の1年生にプレゼント。
例年なら、1年生との交流も行えていたこの時期。
プレゼントに喜んでくれた1年生の声を聞き、とっても嬉しそうな6年生のお兄さん、お姉さんでした。
人気のキャラクターたちが上手にできあがりました!
できあがった折り紙をボードに貼り、ペア学年の1年生にプレゼント。
例年なら、1年生との交流も行えていたこの時期。
プレゼントに喜んでくれた1年生の声を聞き、とっても嬉しそうな6年生のお兄さん、お姉さんでした。
委員会活動頑張ってます!(6年生)
学校が再開して数日。
子どもたちもできることをみつけ、頑張っています!
来週の木曜日、第1回目の委員会活動があり、今年度の活動が開始しますが、その前に・・・
栽培委員会
放送委員会
給食委員会
飼育委員会
昨年に引き続き、同じ委員会を希望した子どもたちが、感染症対策に気を配りながら一足先に活動を始めました。
来週の委員会では、良き先輩として5年生に仕事を伝授できるよう、頑張ってほしいですね!
6年生 ジャガイモ日記
種芋を植えてから、1ヶ月とちょっと。
すくすく成長を続けるジャガイモたち。
背たけも大きくなりました!
さてさて、現在の様子は・・・?
かわいらしい紫色の花が咲き始めました!
みなさんに会えるのを待ってます。
来週の分散登校のときには、紫色の花がたくさん咲いているかも・・・。
休み時間にぜひ見に行ってみてくださいね。
すくすく成長を続けるジャガイモたち。
背たけも大きくなりました!
さてさて、現在の様子は・・・?
かわいらしい紫色の花が咲き始めました!
みなさんに会えるのを待ってます。
来週の分散登校のときには、紫色の花がたくさん咲いているかも・・・。
休み時間にぜひ見に行ってみてくださいね。
6年生 じゃがいも成長中!
学校の東側の農園に、理科の実験で使うジャガイモを植えました!
品種は、男爵とメークインの2種類です。
種芋を植えて2週間。すくすくと成長しています。
4月28日の様子
そして5月1日
たった数日でぐんぐん成長!
そして・・・
なんと!全部のジャガイモが発芽!!
理科の実験、家庭科の調理実習、楽しみな活動がたくさんです(^o^)
たった数日でぐんぐん成長!
そして・・・
なんと!全部のジャガイモが発芽!!
理科の実験、家庭科の調理実習、楽しみな活動がたくさんです(^o^)
みなさん元気ですか?(6年生)
みなさん元気ですか?
先日配付した課題は進んでいるでしょうか。
臨時休校も伸び、みなさんに会えるのは5月18日(月)になりそうです。
生活のリズムを大切にして、健康に過ごしてください!
次の課題を制作中!!
6年生が無事帰校し、帰路に向かいました。
6年生61名が、二日間の修学旅行を終えて、全員が無事に帰校し、帰校式後、下校していきました。
ご家庭で、たくさんのお土産話を聞いてあげてください。
ご家庭で、たくさんのお土産話を聞いてあげてください。
6年修学旅行スナップ写真2
6年生修学旅行のスナップ写真を掲載します。
昨日(5/9(木))の横浜港にて
食事の様子
本日(5/10)のキッザニアにて
昨日(5/9(木))の横浜港にて
食事の様子
本日(5/10)のキッザニアにて
6年生が鶴岡八幡宮を出発しました。
15時40分頃、6年生が、鎌倉市内のグループ活動を終え、鶴岡八幡宮を出発したとの連絡を受けました。
クラス集合写真
クラス集合写真
茶道教室
日本の伝統文化を学び、茶道を通して思いやる心を育みたいと
茶道教室を開きました。
講師の先生方は、三小学区の子ども達のために、と快く集まっていただいた
岡田先生をはじめとする「栃木の例幣使街道を考える会」の皆様です。
「お先に」「失礼します」「いただきます」などの挨拶には、
相手や食べ物を大切に思う心があること、掛け軸の言葉「一期一会」の意味など、
心に残るお話を伺うことができました。
また、正しいお辞儀の仕方、座り方、靴を脱いでそろえるときの仕方など、
子ども達が普段の生活の中で生かせる内容も盛りだくさんでした。
そして、お点前を拝見し、実際に体験しました。
用意していただいたお菓子を前に、喜ぶより緊張した面持ちで
器から箸で懐紙にのせる姿が印象的でした。
そして、講師の先生がたててくださった抹茶をいただくと、
「おいしい」「あまい」などの声が次々とあがっていました。
慣れない正座(30分)に辛い顔をしていた子もいましたが、
授業後の感想には、
「家では寝転んだり、椅子に座ったりすることが多いけれど、
正座は気持ちが引きしまった」
「一生に一度の出会い『一期一会』を大切にしようと思った」
「思いやりの心をもって接すると気持ちがいいと思った」
などの意見もあり、うれしくなりました。
とても貴重な体験ができました。
講師の皆様、本当にありがとうございました。
鼓笛引継ぎ 進行中
2月5日に鼓笛引継ぎ式が行われます。
6年生が伝統を引き継いで、1年間演奏してきた鼓笛も
いよいよ、5年生にバトンタッチする時期になりました。
今月13日から、それぞれのパートごとに個別引継ぎをしています。
「三小の自慢の伝統」を引き継ごうと、
教える側も、教えられる側も、互いに真剣に臨んでいます。
6年生が演奏するのも、この日が最後になりますので、
当日は授業参観と同日でお忙しいとは思いますが、
ぜひ体育館にも足を運んでいただいて、その雄姿をご覧ください。
いよいよ運動会
いよいよ26日は6年生にとって小学校最後の運動会。
天候が心配されますが、練習はやる気十分です。
昨年も経験した組体操は、5年生のお手本になりながら、
新しい技にも挑戦しています。
初めはうまくできなかった子も、みるみる上達し、
順調に仕上がっています。
本番をお楽しみに!
天候が心配されますが、練習はやる気十分です。
昨年も経験した組体操は、5年生のお手本になりながら、
新しい技にも挑戦しています。
初めはうまくできなかった子も、みるみる上達し、
順調に仕上がっています。
本番をお楽しみに!
高齢者との交流会
大型連休の初日9月19日(土)に、三小体育館で、
市の第5地区社会福祉協議会主催による「高齢者と児童との交流会」が行われました。
本校や栃木中央小学校の6年生が参加し、たくさんの高齢者の方々と
「パン食い競争(ゲーム)」などで楽しくふれ合うことができました。
また、大平町隣保館の高岩先生には「笑いヨガ」を教えていただきました。
「大いに笑うこと」を重視し、健康にも集中力アップにもよいという運動で、
シニアもジュニアも、ニコニコ元気いっぱいになりました。
市の第5地区社会福祉協議会主催による「高齢者と児童との交流会」が行われました。
本校や栃木中央小学校の6年生が参加し、たくさんの高齢者の方々と
「パン食い競争(ゲーム)」などで楽しくふれ合うことができました。
また、大平町隣保館の高岩先生には「笑いヨガ」を教えていただきました。
「大いに笑うこと」を重視し、健康にも集中力アップにもよいという運動で、
シニアもジュニアも、ニコニコ元気いっぱいになりました。
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、いよいよ鎌倉です。
高徳院の大仏を見学後、いよいよ班別の自由行動がスタート。
写真は、チェックポイント(鎌倉駅)等でのグループ写真です。
みんな、とってもにこにこしてますね。
長谷駅では切符の買い方が分からず教えてもらったり、
駅の反対ホームから乗車して戻ってきたり、
途中で道に迷ったり、時間切れで行くのを断念したり…と、
アクシデントも多数ありましたが、
無事、全グループが時間通りに鶴岡八幡宮に到着できました。
お土産の袋をいっぱい抱えて、とっても重そうでしたが、
お土産話もいっぱい持ち帰れたと思います。
さて、この2日間、
心身ともに健康でこの修学旅行に参加できたこと、
学校を空けて引率してくださった先生方、
臨機応変にスムーズに旅行を支えてくださった添乗員さん、
ホテルやキッザニア、鎌倉の町でお世話になった優しい方々、
そして、万全の準備で送り出してくださった家族の皆様に、
子ども達共々、本当に感謝いたします。
これからも、この感謝の気持ちを忘れず、
態度に表わせるようにがんばっていきます!
修学旅行1日目
待ちに待った修学旅行。楽しかった様々な活動場所での一部をご覧ください。
まず初日の最初の活動場所は、キッザニア東京。
90種類もの仕事やアクティビティから選んで、体験しました。
たくさん稼いで銀行に貯金したり、ケータイを借りたりする人もいました。
次は横浜に向かい、山下公園からマリーンシャトルに乗船しました。
少し船酔いする人はいましたが、気持ちの良い風に吹かれて
赤レンガ倉庫などの横浜の街を満喫。
続いて徒歩で、マリンタワーへ。
28階相当、約91mの高さのタワーを階段で上がりました!
みんな高さや揺れにおびえながらも、えんやこらとつらい階段を上りきると…
今度は上空からの絶景でした。快晴で、昼間もとても美しい横浜の景色。
タワー内には、山下清画伯の壁画も展示されていました。
そして335段の階段を制覇したみんなには、タワーからの特別なご褒美が。
そして、ホテルに到着。山下公園の目の前にあるホテルモントレ横浜です。
へとへとでおなかぺこぺこの夕食会場では、
夕食のメインのハンバーグステーキが出てくると、拍手が沸き起こりました。
活動量の多い一日で階段疲れもあったためか、
明日の鎌倉班別自由行動に備えて、お利口な6年生は
早めに眠りにつきました。 (2日目に続く)
調理実習
6年生の家庭科の授業で,調理実習を行いました。
作ったものは,「野菜炒め」と「炒り卵」です。
野菜を切ったり,炒めたりすることが初めての子も多かったようですが,
男女仲良く,協力して作りました。
「ちょっと,塩こしょうが多すぎたなあ」
「にんじんと玉ねぎがあまいね!」
「炒めると,かさが減って食べ切れそう」
といった感想が聞かれました。
短時間で作れる料理なので,ぜひ家でも挑戦してほしいですね!