学校ニュース

2020年8月の記事一覧

今日の2年生

ミニトマトとピーマン、パプリカの収穫を行いました。
夏休みの間にも野菜はすくすくと大きくなりました。
 
 
 
うれしそうなお顔が印象的でした。

生活科では、今までかいた「見つけたよカード」をまとめる活動をするために、
表紙を作っています。工夫を凝らした表紙を作ることができました。
 

暑さに負けず2

暑さに負けず、頑張っている児童の様子です。
4年生の給食。
 
 
静かに配膳を待つ4年生。成長を感じます。
3年生の配膳と、静かに待っている様子です。
 
手際よく、ルールを守ってできています。
 
暑さに負けずに、食欲モリモリ。、栄養のある給食を、おいしくいただきました。

昼休み。水分補給もしながら、元気に過ごしています。
 
 
アスレチック広場では、こんな姿も・・・
 

つかまえたショウリョウバッタを見せてくれました絵文字:重要
どちらのバッタが大きいかな・・・

委員会の仕事も頑張っています。
栽培委員会は、水やり。
 
飼育委員会は、うさぎの餌やりと日誌つけ。
 
暑い中ですが、友達と協力しながら、しっかり仕事をしています。植物もうさぎも、児童の頑張りのお陰でとても元気です絵文字:音楽

暑さに負けず、元気いっぱいの子供たち。家では、ゆっくり体を休めてください。

暑さに負けず

今日も暑い一日でしたが、児童は一日よく頑張っていました。

登校の様子
 
 
熱中症対策で、傘や日傘の利用、首を冷やすタオルなど活用している児童も見られます。目を見ての挨拶もでき、とても気持ちいいです。

休み時間
暑くても、元気いっぱいな子供たち。昇降口のミストで、涼んでいます。
 

歯科検診
今日は、3,4年生の歯科検診がありました。
ソーシャルディスタンスを保って、並んでいます。
当たり前のことですが、器具は、一人一人消毒済のものを使用。先生は診察のたびに手袋を換えています。養護教諭も、フェイスシールドをしての記録です。
 

昼休み
環境美化委員と保健委員が、仕事をしていました。
少しでも学校のみんなの役に立つようにと、真剣に仕事をする姿は、輝いています。
 

猛暑の中、学校が始まって一週間。子供たちは、暑さに負けず、「凡事徹底」で、本当に良く頑張っていました。
土日は、しっかり体を休めて、また来週に備えましょう。

今日の学校

暑い中ですが、本格的に授業が始まりました。
どの学年、どのクラスでも、一生懸命学習に取り組む姿が見られました。

1年生
水温は、25度。子供たちは、とても、気持ちよさそうです。ルールを守りながら、水と友達になっていました。
 
 
2年生
係の仕事を、グループごとに行っています。どのグループも、フェイスシールドをして、真剣に話し合っていました。充実した係り活動になりそうです。
 
 
 
3年生
算数の授業、大きな数です。
「一 十 百 千 万 十万 百万 千万・・・・」
難しい問題にも、頑張ってチャレンジしていました。
 
4年生
道徳の授業「絵はがきと切手」
友情について、深く考え、友達と意見交換していました。
集中して、学習にのぞんでいる様子が見られました。

5年生
理科、顕微鏡を正しく使って、カボチャの花粉の観察をしています。
密にならないように、、順番に、少人数で、記録者はフェイスシールドをして、活動しています。観察の後には、消毒も行っています。
 
 
6年生
図工「動き出すストーリー」仕組みを使った動くおもちゃ作り。
夢中になって取り組んでいました。
どんなストーリーのおもちゃができるのか、楽しみです。
 

登下校も、暑い中、班長中心にしっかり歩いています。
さすが、三小の子供たち。
この調子で、2学期も頑張っていきましょう。

今日の2年生

本格的な授業が始まりました!!
国語では、詩を読みました。
体育ではプールに入り、水慣れや潜る練習をしました。
 

給食のカレーはおいしかったですね。
 
2学期も暑さに負けずにがんばりましょう。