学校ニュース

2019年7月の記事一覧

学校 2年お楽しみ会&4年選手選考会。

 今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
 1学期も残り2日となり、学校では、校庭や体育館、プールや教室において、お楽しみ会を楽しむ姿がたくさん見られました。
  
 また、運動会の紅白対抗リレーに向けた選手選考も行われていました。
  
 いよいよ明日が、第1学期の最終日となり、終業式を行う予定です。

学校 6年あいさつ当番&3年着衣水泳。

 今朝は、久し振りに青空が顔をのぞかせる下での登校でした。
 児童昇降口前では、6年生があいさつ当番活動をして迎えてくれました。
  
 学校では、2校時に、3年生が、水に関する災害や事故から自分の命を守ることを目的に、着衣水泳を実施しました。
  
  
 体操着を着たまま水に入ったときの感覚を実感したり、水に浮く方法を試して確かめたりすることができました。
 また、朝の校地巡回中、一足早く咲いたアサガオと、黄色に色付き始めた2年生が育てているパプリカと出会うことができました。
  
  

学校 1学期最終週&運動会練習。

 今朝は、久し振りに全学年がそろった班で、小雨が降ったり止んだりの中での登校でした。
 いよいよ、第1学期の最終週となり、各教室では、学期末と夏休み事前指導モードとなっています。
 そのような中、プールで水泳指導を行う学年があれば、校庭で、運動会に向けたリレーの選手選考や鼓笛行進の練習に取り組む学年もありました。
  
  
 
 また、児童昇降口の上では、ツバメたちが、3つ目の巣作りに取り組み始めています。
  
  

学校 5年宿泊学習2・3日目&読み聞かせ。

 今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
 5年生は、とちぎ海浜自然の家を退所し、大洗アクアワールド水族館を見学して、全員が無事に帰校しました。
 昨夜のナイトハイキング。
   
 
 
  
  
  
 三日間で培った友情と行動力を、今後の学校生活等に生かしていきましょう。
 学校では、1学期最後の読み聞かせが、1・2・4・6年各教室で行われました。
  
  
  
  
 1学期の間、たいへんお世話になりました。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、昼休みに練習指導をいただいた朗読フェスティバル予選では、見事6名の児童が本選に通過することができました。
  
 ありがとうございました。

学校 5年宿泊学習2日目。

 今朝もどんよりとした曇り空の肌寒さを感じる中での登校でした。
 学校では、気温やプールの水温がなかなか上がらず、思うように水泳学習ができずにいます。
 5年生は、とちぎ海浜自然の家で、2日目の活動(塩作りやプール活動等)に取り組みました。