学校ニュース

2019年1月の記事一覧

学校 新登校班編制会議を行いました。

 今朝は、真っ青な冬空が広がり、冷え込みが厳しい中での登校でした。
 学校では、インフルエンザ罹患者数は小康状態ではありますが、来週の月曜日までは、縦割り班清掃活動やグループでの給食を控えるようにしました。
 そのような中、新入生を迎える準備の一つとして、新登校班の編制会議をオープンタイムに行いました。
 人数や登校経路などを加味しながら班のメンバーや集合時刻・場所などを決定していきました。
 今後、調整を行いながら、安全な登校ができるように最終決定をしていきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校 縄跳び練習台をお披露目しました。

 今朝は、薄曇りの肌寒い中での登校でした。
 早朝には、西の空に、雲に隠れた今年の初満月が見られました。
  
 昨夜の満月
  
 また、朝焼けがとてもきれいでした。
 
 学校では、PTAバザーの収益金で購入させていただいた材料を使って製作した「縄跳び練習台」のお披露目が行われ、早速使い始めました。
  
  
 

 

学校 給食週間が始まりました。

 今朝は、真っ青な冬空が広がる下での登校でした。
 学校では、久し振りに6年生が登校し、活気が戻ってきました。
 しかし、インフルエンザ罹患者や発熱等で欠席している児童が複数名いるため、蔓延予防策をもうしばらく続けていくことにしました。
 また、全国的に、1月24日を『給食記念日』とし、この日から1週間を『全国学校給食週間』としていることから、本校でも、本日より、給食や調理員さんへの感謝の気持ちを育て、食育を推進することを目的に、『給食週間』の取組を始めました。
 昇降口前に、調理員さんの紹介や標語を掲示したり、校内放送で呼び掛けたりしました。
  

 先週の土曜日の朝、校庭巡回中に、校舎西のエノキにとまっている猛禽類ハイタカ(タカ目タカ科)と出会うことができました。
  

学校 3学期2週目が終わりました。

 今朝も澄み切った青空の下での登校でした。
 早いもので、3学期が始まって2週間が経ちました。
 三連休明けの今週は、6年生の学年休業がありましたが、ご家庭におけるご協力のお陰で、大きな蔓延もなく過ごすことができました。ありがとうございました。
 しかし、予断を許さない状況ではありますので、土・日の過ごし方についても、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

学校 クラブ活動⑨。

 今朝も、澄み切った青空の下での登校でした。
 6年生がいない分、人数が少ないにもかかわらず、元気な朝のあいさつが返ってきていました。
 学校では、6校時に、5年生と4年生だけでクラブ活動に取り組みました。
  
  
  
  
 
 来週は、3年生のクラブ見学を予定しています。