学校ニュース

2018年5月の記事一覧

学校 2年校外学習&クラブ活動①

 今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。
  
 学校では、1・2校時に、2年生が地域探検に出掛けていきました。
  
  
 また、6校時には、4~6年生が、今年度初めてのクラブ活動に取り組みました。
  
  
 自己紹介をして顔合わせをしたり、組織や活動計画づくりに取り組んだりした後、少し活動できたクラブもあったようです。

学校 6年校外学習&心肺蘇生法研修

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、1~3年生が内科検診を行ったり、6年生が埋蔵文化財センター等へ校外学習に出かけたりしました。
 また、放課後には、プール開きを前にして、教職員による心肺蘇生法研修を行いました。
  
  
  
  
 ご多用の中、ご指導くださった栃木消防署の皆さん、実習を伴った有意義な研修をありがとうございました。
 

学校 3~6年生が交通安全教室を行いました。

 今朝は、すっきりとした青空が広がる下での登校でした。
 学校では、1~4校時に、3~6年生の順で、自転車を使った交通安全教室を行いました。
  
  
 市役所交通防犯課の方が、朝早くから準備をしてくださった上に、4学年を指導してくださいました。
 学んだことを実践して、安全な自転車走行を心掛け、事故なく過ごしていきたいものです。

学校 全校奉仕活動を行いました。

 今朝は、半袖だと肌寒さを感じる陽気の中での登校でした。
 学校では、業間のオープンタイムの時間に、全校児童による奉仕活動を行いました。
 1・2年生は、校庭の石拾い。3~6年生は、花壇や学年花壇、中庭などの草むしりを行いました。
  
  
  
 多くの人数で取り組んだ分、短い時間でとてもきれいになりました。

学校 読み聞かせ②&3年社会科見学

 今朝は、思いの外、青空が広がった下での登校でした。
 朝のさわやかタイムに、第2回読み聞かせ会が、1・2・6年生を対象に行われました。
 また、3年生が、社会科見学として市内巡りに出掛けました。
  
 午前中は、大宮地区や国府地区を通りながら栃木市の東部の様子を見学したり、吹上地区や寺尾地区を通りながら、出流ふれあいの森で休憩したりしました。
  
 その後、大平地区にある大中寺を訪れて、七不思議をたどり、大平運動公園でお弁当を食べました。
  
  
 午後は、岩舟地区から藤岡地区を通りながら、渡良瀬遊水地を見学して帰校しました。