学校ニュース

2018年5月の記事一覧

学校 避難訓練と災害体験を行いました。

 今朝は、肌寒い曇り空の下での登校でした。
 ゴールデンウィーク明けではありましたが、欠席も少なく、元気に登校する姿にほっとしました。
 学校では、2校時からオープンタイムの時間にかけて、第1回避難訓練を行いました。
 本日は、地震発生の後、給食調理室から出火したことを想定して校庭に避難しました。
  
  
 栃木消防署の方や校長先生から、避難の様子を褒めていただいたり、避難するときの注意点などを教えていただいたりしました。
 その後、消火体験と煙体験をさせていただきました。
  
 
 万が一の場面で、自分の命を自分で守ることができる力を身に付けるための貴重な体験でした。

学校 3年生が市内巡りに出掛けました。

 今朝は、春の青空の下での登校でした。
 学校では、2校時から、3年生が市内巡りに出掛けて行きました。
  
  
 前回は、新栃木駅方面の学校の東側地域を巡りましたが、今回は、学校の北側から西側地域を巡ってきました。
 近隣に、大型スーパーや諸店舗、神社や住宅街があることを発見して帰校しました。
 今朝、出会った野鳥や草花。
  
  
  
  

学校 5月が始まりました。

 今朝は、半袖で過ごせる陽気の中での登校でした。
 しかし、ゴールデンウィーク3連休明けであるためか、子どもたちの朝のあいさつには、少なからず疲れが表れている様子を感じました。
 学校生活は、普通日課に戻り、上学年は、6時間授業をこなし、陸上練習にも取り組んで下校しました。
* 技能員さんがツバメの糞受けを設置してくれました。
  
 
 1つの巣には、既にツバメの姿が見られています。