文字
背景
行間
学校ニュース
2016年11月の記事一覧
校内持久走大会
11月22日(火)に校内持久走大会を実施しました。各学年とも日頃の練習の成果を見せてくれました。また、交通指導員さんをはじめ、PTAの役員さんたちが交通安全指導に立っていただきました。お世話になりました。

1年生 小学校最初の持久走大会

2年生 3年生

4年生 5年生

6年生 小学校最後の持久走大会
1年生 小学校最初の持久走大会
2年生 3年生
4年生 5年生
6年生 小学校最後の持久走大会
中野晴永先生講演会
地域の方もお越しください。
日時 平成28年 11月29日(火)午後6時30分~ (受付) 午後6時~
場所 栃木第三小学校 第一音楽室 (北校舎2階東教室)
内容 第一部 講話
演題 「次世代の子どもを育てる大人の責任」
第二部 落語
演目 「未定」
講師 前野木町教育委員会教育長
中野晴永先生(京家夢の介)
栃木東中学校に新採教員として昭和40年~50年の10年間勤務し
ました。その間教え子はもとより、地域の人とは落語をとおしてかか
わり学区に多くの知人友人がいます。今回はPTA事業ですが落語も
やってくださることになり、地域の方で先生に会いたいという方もいる
ので皆さんにお知らせします。参加希望の方は、栃木第三小学校
教頭池田まで連絡ください。 0282-22-5566
宿泊学習(太平少年自然の家)
11月15日(火)~16日(水)の2日間「ゲッターくんの森・太平少年自然の家」で4年生が宿泊学習を実施しました。自然の中の活動は、子どもたち全員がいきいきと行動し心も体もとても成長しました。

(1日目) さあ、めざせ太平少年自然の家

もうすぐ大中寺 自然の家の先生から「七不思議」の話を聞きました。


けむい、けむい(杉板焼き) よくみがくぞ

ペペロンチーニもでました。(夕飯) やっと到着(ナイトハイキング)
みんなで寝るよ

(2日目) 朝早く眼下に絶景を見ました。とてもきれいでした。

朝ご飯もおいしいです。 迷っていてもハイポーズ(ウォークラリー)

1組 2組
(1日目) さあ、めざせ太平少年自然の家
もうすぐ大中寺 自然の家の先生から「七不思議」の話を聞きました。
けむい、けむい(杉板焼き) よくみがくぞ
ペペロンチーニもでました。(夕飯) やっと到着(ナイトハイキング)
(2日目) 朝早く眼下に絶景を見ました。とてもきれいでした。
朝ご飯もおいしいです。 迷っていてもハイポーズ(ウォークラリー)
1組 2組
社会科見学(5年生)
11月14日(月)に5年生全員で栃木ケーブルテレビと上三川にある日産自動車に社会科見学に行きました。普段は入れないところや経験できないことをやらせていただきとても勉強になりました。

カメラマン、インタビューの仕方。 ニュース番組の体験
ラジオ放送 DJ体験 実際のテレビ画面
1組 2組

おいしいお弁当をみんなで食べました。
高級車にも乗りました。(日産自動車)
カメラマン、インタビューの仕方。 ニュース番組の体験
ラジオ放送 DJ体験 実際のテレビ画面
1組 2組
おいしいお弁当をみんなで食べました。
高級車にも乗りました。(日産自動車)
山車まつり巡行
11月11日~13日まで栃木市の秋まつりの山車巡行が盛大に開かれました。11日は子ども山車まつりで本校の3年生4年生が大町の弁慶山車をひきました。はじめてひく児童もいるのでみんな大感激でした。
3年生4年生で弁慶山車をひきました。 囃子の醍醐味ぶっつけ

大町 大町と かけ声をかけて
弁慶と牛若丸

4年生 3年生
3年生4年生で弁慶山車をひきました。 囃子の醍醐味ぶっつけ
大町 大町と かけ声をかけて
弁慶と牛若丸
4年生 3年生