文字
背景
行間
学校ニュース
2020年6月の記事一覧
感謝状贈呈
本日は、感謝状を贈呈しました。
PTA本部役員須藤昌彦様より、次亜塩素酸水をいただき、現在、大切に使わせていただいています。
感染症対策に、有効に使わせていただいています。
全校の机や椅子、手すりや遊具など消毒しています。
本当にありがとうございます。
PTA本部役員小田桐加奈子様より、感染症の予防を呼びかけるポスターをいただき、現在各クラスや廊下・掲示板などに貼らせていただいています。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子 絶対コロナに負けないぞ」
子供たちに人気のイラスト入りで、ポスターの文言どおり、感染症防止に役立っています。
本当にありがとうございます。
今後も、できる限りの感染症防止に取り組んでいきます。
PTA本部役員須藤昌彦様より、次亜塩素酸水をいただき、現在、大切に使わせていただいています。
感染症対策に、有効に使わせていただいています。
全校の机や椅子、手すりや遊具など消毒しています。
本当にありがとうございます。
PTA本部役員小田桐加奈子様より、感染症の予防を呼びかけるポスターをいただき、現在各クラスや廊下・掲示板などに貼らせていただいています。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子 絶対コロナに負けないぞ」
子供たちに人気のイラスト入りで、ポスターの文言どおり、感染症防止に役立っています。
本当にありがとうございます。
今後も、できる限りの感染症防止に取り組んでいきます。
歯と口の健康週間
今月は、歯と口の健康週間がありました。
玄関前の廊下に、6年生のポスターが貼ってあります。
6年生の作品、力作揃いです。素晴らしいです。
これらのポスターが、訴えているように、ずっと健康な歯でいられるように
一本一本の歯を大切に、歯と口の健康に気をつけて、過ごしていきましょう。
玄関前の廊下に、6年生のポスターが貼ってあります。
6年生の作品、力作揃いです。素晴らしいです。
これらのポスターが、訴えているように、ずっと健康な歯でいられるように
一本一本の歯を大切に、歯と口の健康に気をつけて、過ごしていきましょう。
プール開き
本日、オープンタイムにプール開きを行いました。
感染症予防で、一同に集まることができないため、放送で行いました。
はじめに、校長先生から安全に留意し、水泳を実施するようにお話がありました。
その次は、児童代表の言葉、運動委員会委員長さんです。
小学校最後の夏の水泳、めあてに向かって頑張りたい、心に残るものにしたいと発表がありました。
その後、各学年のめあての発表を、運動委員会の児童が行いました。
体育主任からは、水泳を行ううえでの注意の話がありました。
クラスでは・・・
1年生、初めてのプール開き。
姿勢良く、だまって話を聞いています。
いよいよ月曜日から水泳開始。
楽しみですね。
決まりを守って、安全な楽しい水泳学習にしましょう。
感染症予防で、一同に集まることができないため、放送で行いました。
はじめに、校長先生から安全に留意し、水泳を実施するようにお話がありました。
その次は、児童代表の言葉、運動委員会委員長さんです。
小学校最後の夏の水泳、めあてに向かって頑張りたい、心に残るものにしたいと発表がありました。
その後、各学年のめあての発表を、運動委員会の児童が行いました。
体育主任からは、水泳を行ううえでの注意の話がありました。
クラスでは・・・
1年生、初めてのプール開き。
姿勢良く、だまって話を聞いています。
いよいよ月曜日から水泳開始。
楽しみですね。
決まりを守って、安全な楽しい水泳学習にしましょう。
感謝状
5月に添野歯科医院様から先生方にとマスクをいただきました。
添野歯科医院様に感謝状を届けました。
マスクが品薄のときで、大変ありがたかったです。
感染症対策に役立てることができました。
本当にありがとうございました。
添野歯科医院様に感謝状を届けました。
マスクが品薄のときで、大変ありがたかったです。
感染症対策に役立てることができました。
本当にありがとうございました。
マイチャレ授業
今日は、3年生のマイチャレ授業、図工でした。
「にじんで広がる色の世界」という題材です。
パレットで色を混ぜるのでなく、にじみを使って色を作っていくことを確認しています。
どの子も真剣な表情です。
素敵なにじみがたくさんできあがりました。
意欲的に作品の発表をする子供たち。
様々な色の組み合わせから、自分なりの色の組み合わせを表すことができていました。
にじみを使って、また次にどんな作品描いてくれるのか楽しみです。
「にじんで広がる色の世界」という題材です。
パレットで色を混ぜるのでなく、にじみを使って色を作っていくことを確認しています。
どの子も真剣な表情です。
素敵なにじみがたくさんできあがりました。
意欲的に作品の発表をする子供たち。
様々な色の組み合わせから、自分なりの色の組み合わせを表すことができていました。
にじみを使って、また次にどんな作品描いてくれるのか楽しみです。
給食・清掃
今日の給食、6年生の様子です。
効率よく配膳。静かにいただきます。
さすが6年生です。
歯磨きの順番を待つ2年生。しっかり距離を取って、だまって並んでいます。
お昼休み。飼育舎前です。
飼育委員がうさぎの世話をした後、日誌を書いています。
チョコとライオンが元気なのは、飼育委員が、愛情込めて毎日世話をしてくれるからですね。
清掃の時間。クラスを赤・青・黄チームに分け、密を避けて清掃しています。今日は赤チームです。
どこの教室でも、静かに、真剣に、密にならずに清掃に取り組めています。
しっかり働くことのできる三小の子供たちです。
効率よく配膳。静かにいただきます。
さすが6年生です。
歯磨きの順番を待つ2年生。しっかり距離を取って、だまって並んでいます。
お昼休み。飼育舎前です。
飼育委員がうさぎの世話をした後、日誌を書いています。
チョコとライオンが元気なのは、飼育委員が、愛情込めて毎日世話をしてくれるからですね。
清掃の時間。クラスを赤・青・黄チームに分け、密を避けて清掃しています。今日は赤チームです。
どこの教室でも、静かに、真剣に、密にならずに清掃に取り組めています。
しっかり働くことのできる三小の子供たちです。
メモの取り方
2年生国語「メモの取り方」の授業です。
先生の話を元に、メモを取ります。1回目。
メモを取るには、「話を短くする」「略す」・・・と意見が出ました。
さらに、2回目のメモを取って・・・
記号を使うといいという意見も出ました。
実際に、2回のメモを取ることで、どの子もメモの正しい取り方を理解していました。どの子も集中して、学習にのぞんでいて、素晴らしいです。
先生の話を元に、メモを取ります。1回目。
メモを取るには、「話を短くする」「略す」・・・と意見が出ました。
さらに、2回目のメモを取って・・・
記号を使うといいという意見も出ました。
実際に、2回のメモを取ることで、どの子もメモの正しい取り方を理解していました。どの子も集中して、学習にのぞんでいて、素晴らしいです。
今日の学校
1年生の育てている朝顔の花が咲き始めています。
生活科の時間、朝顔の観察を熱心にしていました。
いろんな色の朝顔、たくさん咲いて、種ができるのが楽しみですね。
2年生、4年生の教室で、グループ学習を行っていました。
2年生は、学級活動、係の仕事について話合いです。
各係りごとに集まって活動しています。
4年生は、国語物語「1つの花」の授業です。
登場人物「お父さん」の気持ちを話し合っていました。
お互いの考えを聴き合うことで、自分の考えを深めています。
生活科の時間、朝顔の観察を熱心にしていました。
いろんな色の朝顔、たくさん咲いて、種ができるのが楽しみですね。
2年生、4年生の教室で、グループ学習を行っていました。
2年生は、学級活動、係の仕事について話合いです。
各係りごとに集まって活動しています。
4年生は、国語物語「1つの花」の授業です。
登場人物「お父さん」の気持ちを話し合っていました。
お互いの考えを聴き合うことで、自分の考えを深めています。
とち介ランチ
今日は、とち介ランチ。
「とち介」の絵のついたゼリーと卵焼きが出ました。
4年生の配膳の様子です。
教室での配膳は狭いので、手を洗って消毒をして、第一音楽室(特活室)へ。
ゼリーとご飯は、給食当番が手袋をして
汁物とおかずは、先生が配ります。
静かに待ち、グループごとにとってきてから、いただきます。
給食の配り方も、食べ方も、ずいぶん慣れて手早くなってきました。
放送室。
給食委員が「とち介ランチ」の紹介をしています。
今日も、おいしい給食を感謝していただきました。
「とち介」の絵のついたゼリーと卵焼きが出ました。
4年生の配膳の様子です。
教室での配膳は狭いので、手を洗って消毒をして、第一音楽室(特活室)へ。
ゼリーとご飯は、給食当番が手袋をして
汁物とおかずは、先生が配ります。
静かに待ち、グループごとにとってきてから、いただきます。
給食の配り方も、食べ方も、ずいぶん慣れて手早くなってきました。
放送室。
給食委員が「とち介ランチ」の紹介をしています。
今日も、おいしい給食を感謝していただきました。
4年生道徳授業
4年生 道徳の授業「だがしやのおばあちゃん」の様子です。
お世話になった「だがしやのおばあちゃん」に、感謝の気持ちを伝えるという話を元に、学習しています。
おばあちゃんの気持ちを考えて、いろいろな考えを発表しています。
自分の意見を堂々と発表できるところも素晴らしいです。
友達の考えを集中して聞くこともできています。
振り返りでは、自分の考えを自分の言葉でしっかり書いていました。
感謝の気持ちを伝えられる人になってくれることでしょう。
集団の中で、日々成長している子供たちです。
お世話になった「だがしやのおばあちゃん」に、感謝の気持ちを伝えるという話を元に、学習しています。
おばあちゃんの気持ちを考えて、いろいろな考えを発表しています。
自分の意見を堂々と発表できるところも素晴らしいです。
友達の考えを集中して聞くこともできています。
振り返りでは、自分の考えを自分の言葉でしっかり書いていました。
感謝の気持ちを伝えられる人になってくれることでしょう。
集団の中で、日々成長している子供たちです。
災害用井戸
校庭に、災害用井戸があります。
用務主事さんが手直しをしてくれ、災害に備え、使いやすくなりました。
ブロックとセメントで、水が回りにはねないように、また、ホースを付けて水が流れやすくなっています。
呼び水をすると、地下水を出すことができます。
回りの花壇の水やりにも使えそうです。
用務主事さんが手直しをしてくれ、災害に備え、使いやすくなりました。
ブロックとセメントで、水が回りにはねないように、また、ホースを付けて水が流れやすくなっています。
呼び水をすると、地下水を出すことができます。
回りの花壇の水やりにも使えそうです。
県民の日
6月15日は、栃木県民の日です。今日は、オープンタイムに、一足早く、校長先生から県民の日についての講話がありました。
密を避けるため、一斉には集まらず、各クラスにて あらかじめ作っておいた講話の動画を視聴しました。
講話は15分。栃木県の由来や、県民クイズなどどのクラスの児童も、集中して聞き入っていました。
特にクイズで盛り上がりました。
栃木県のマークは? 分かるかな?
もっとクイズをやりたいと声が上がっていました。
6年生だけは、特別授業。
直接校長先生から、講話を聞きました。
栃木県について、理解と関心をを深められたようです。
密を避けるため、一斉には集まらず、各クラスにて あらかじめ作っておいた講話の動画を視聴しました。
講話は15分。栃木県の由来や、県民クイズなどどのクラスの児童も、集中して聞き入っていました。
特にクイズで盛り上がりました。
栃木県のマークは? 分かるかな?
もっとクイズをやりたいと声が上がっていました。
6年生だけは、特別授業。
直接校長先生から、講話を聞きました。
栃木県について、理解と関心をを深められたようです。
フェイスシールド
今日の2年生の様子です。
初めて、フェイスシールドを渡されて、わくわくしています。
「早くつけたい。」
「やったあ、これで歌が歌える」と言う声が・・・。
うれしそうな様子が伝わってきました。
今日は、教室なので歌えませんでしたが、次回は広い音楽室で、マスクで距離を取って換気をしてフェイスシールド使えば、歌えますね。元気に歌うのが楽しみです。
給食の時間。給食当番は、フェイスシールドをつけてにこにこ顔でした。
配るのは少ない人数で、手袋をして、先生と配っています。また、配膳の場所も、密にならないように特別教室を使用するなどしています。
2年生道徳の授業の様子です。題は、「およげないりすさん」です。
前に出て、役割演技をするときにだけ、フェイスシールドをしています。
役割演技をすることで、リスさんの気持ちをより深く考えることができたようです。
今までは、座っての授業でしたが、フェイスシールドをすることで、前に出たり、友達と近くで演技したりと学習の幅が広がっています。
今後も、フェイスシールドのさまざまな使い方を考えていきたいと思います。
初めて、フェイスシールドを渡されて、わくわくしています。
「早くつけたい。」
「やったあ、これで歌が歌える」と言う声が・・・。
うれしそうな様子が伝わってきました。
今日は、教室なので歌えませんでしたが、次回は広い音楽室で、マスクで距離を取って換気をしてフェイスシールド使えば、歌えますね。元気に歌うのが楽しみです。
給食の時間。給食当番は、フェイスシールドをつけてにこにこ顔でした。
配るのは少ない人数で、手袋をして、先生と配っています。また、配膳の場所も、密にならないように特別教室を使用するなどしています。
2年生道徳の授業の様子です。題は、「およげないりすさん」です。
前に出て、役割演技をするときにだけ、フェイスシールドをしています。
役割演技をすることで、リスさんの気持ちをより深く考えることができたようです。
今までは、座っての授業でしたが、フェイスシールドをすることで、前に出たり、友達と近くで演技したりと学習の幅が広がっています。
今後も、フェイスシールドのさまざまな使い方を考えていきたいと思います。
マイチャレ授業
本日、2校時4-1山田学級で、マイチャレンジ授業がありました。
マイチャレンジ授業とは、担任が自主的に行う研究授業です。
「筆者の考え方をとらえて、自分の考えを発表しよう」という国語「説明文」の授業でした。
教科書の本文を引用しながら、自分の考えをまとめるという難しい課題でしたが、どの子も真剣に集中して取り組みました。
自分の意見を意欲的に発言しています。
全員が、自分の言葉で文をまとめられました
授業が終わったのに、「家でも、もっと書きたい」という声が聞かれました。
みんな満足した表情で授業を終わりました。
放課後、学習指導主任を中心に、先生方で授業後の研究会を行いました。
授業力を高めようと熱心に協議しています。日頃の積み重ねや子供たちの成長も確認でき、充実した時間でした。
マイチャレンジ授業とは、担任が自主的に行う研究授業です。
「筆者の考え方をとらえて、自分の考えを発表しよう」という国語「説明文」の授業でした。
教科書の本文を引用しながら、自分の考えをまとめるという難しい課題でしたが、どの子も真剣に集中して取り組みました。
自分の意見を意欲的に発言しています。
全員が、自分の言葉で文をまとめられました
授業が終わったのに、「家でも、もっと書きたい」という声が聞かれました。
みんな満足した表情で授業を終わりました。
放課後、学習指導主任を中心に、先生方で授業後の研究会を行いました。
授業力を高めようと熱心に協議しています。日頃の積み重ねや子供たちの成長も確認でき、充実した時間でした。
プール清掃
本日、放課後、職員全員でプール清掃を行いました。
一昨日、体育部の先生方で、水を抜き、あらかじめ汚れを落としておいたので、スムーズにいきました。昨年度、バザー益金で購入した高圧洗浄機の使用も効果的でした。
とても暑い中でしたが、子供たちが安全にプール使用できるように、水分補給しながら 職員全員で頑張りました。
きれいになったプール。
ひび割れがあったプールサイドでしたが、今年は、プールサイドの工事も行い、とてもきれいになっています。
プールの実施がまだ、はっきり決定していませんが、いつでもできるよう準備は万端です。
一昨日、体育部の先生方で、水を抜き、あらかじめ汚れを落としておいたので、スムーズにいきました。昨年度、バザー益金で購入した高圧洗浄機の使用も効果的でした。
とても暑い中でしたが、子供たちが安全にプール使用できるように、水分補給しながら 職員全員で頑張りました。
きれいになったプール。
ひび割れがあったプールサイドでしたが、今年は、プールサイドの工事も行い、とてもきれいになっています。
プールの実施がまだ、はっきり決定していませんが、いつでもできるよう準備は万端です。
臨時PTA本部役員・育成会長・栃三子連合同会議
昨日、19:00~PTA本部役員・育成会長・栃三子連合同会議を行いました。
40名以上の役員の方に御出席していただき、2時間あまりの充実した会議となりました。
PTA奉仕作業を、2回に分散して行うことや、旗当番に関する課題についての協議も行われました。協議では、課題に対する建設的な意見が多数出され、今後に繋がるものとありがたく思っています。協議事項については、プリントにてお知らせする予定です。実現に向けて課題はありますが、よりよい解決を目指していければと思っています。
今後も御協力よろしくお願いいたします。
40名以上の役員の方に御出席していただき、2時間あまりの充実した会議となりました。
PTA奉仕作業を、2回に分散して行うことや、旗当番に関する課題についての協議も行われました。協議では、課題に対する建設的な意見が多数出され、今後に繋がるものとありがたく思っています。協議事項については、プリントにてお知らせする予定です。実現に向けて課題はありますが、よりよい解決を目指していければと思っています。
今後も御協力よろしくお願いいたします。
今日の出来事
学校再開から1週間。
子供たちは、今日も暑い中、よく頑張っていました。
5年生 算数の体積の学習。1㎤を理解するのに、実際に展開図を書いて、立方体を組み立てています。みんな、とても集中して体積について学んでいました。
5年生 英語の授業です。ALTの先生と担任とチームを組んで行う授業でした。
セーラ先生の自己紹介に,質問しています。
進んで表現しようという気持ちが伝わってきます。
家庭科、手作りマスクを作っているところです。
ミシンを正しく使ったり、手縫いを丁寧にしたり・・・
仕上がりが楽しみです。
放送委員です。
正しく放送するのは、気を遣いますが、責任をもって仕事をしています。
毎日、時間どおりに放送し、学校全体を動かしてくれます。
学校再開して1週間。
感染症対策しながら、学校生活に慣れようと本当に良く頑張った1週間でした。
ゆっくり休んで、また来週に備えましょう。
子供たちは、今日も暑い中、よく頑張っていました。
5年生 算数の体積の学習。1㎤を理解するのに、実際に展開図を書いて、立方体を組み立てています。みんな、とても集中して体積について学んでいました。
5年生 英語の授業です。ALTの先生と担任とチームを組んで行う授業でした。
セーラ先生の自己紹介に,質問しています。
進んで表現しようという気持ちが伝わってきます。
家庭科、手作りマスクを作っているところです。
ミシンを正しく使ったり、手縫いを丁寧にしたり・・・
仕上がりが楽しみです。
放送委員です。
正しく放送するのは、気を遣いますが、責任をもって仕事をしています。
毎日、時間どおりに放送し、学校全体を動かしてくれます。
学校再開して1週間。
感染症対策しながら、学校生活に慣れようと本当に良く頑張った1週間でした。
ゆっくり休んで、また来週に備えましょう。
委員会活動頑張ってます!(6年生)
学校が再開して数日。
子どもたちもできることをみつけ、頑張っています!
来週の木曜日、第1回目の委員会活動があり、今年度の活動が開始しますが、その前に・・・
栽培委員会
放送委員会
給食委員会
飼育委員会
昨年に引き続き、同じ委員会を希望した子どもたちが、感染症対策に気を配りながら一足先に活動を始めました。
来週の委員会では、良き先輩として5年生に仕事を伝授できるよう、頑張ってほしいですね!
今日の出来事
今朝の昇降口です。
御家庭の御協力により、体調チェック表をランドセルの脇に取り付けたので、ランドセルを下ろさずにすみました。
先生から、チェック表をとってもらっています。
混雑が、以前より解消されています。
慣れてくるともっとスムーズにいきそうです。
2時間目、校庭から6年生の鼓笛練習が聞こえてきました。
校歌とドラゴンクエストマーチの2曲の演奏でした。
間隔を十分に空け、練習していました。
3か月以上練習していなかったとは思えないすばらしい演奏でした。
さすが6年生です。
練習をすれば、さらによりよい演奏になるでしょう。
披露してくれる日が、楽しみです。
御家庭の御協力により、体調チェック表をランドセルの脇に取り付けたので、ランドセルを下ろさずにすみました。
先生から、チェック表をとってもらっています。
混雑が、以前より解消されています。
慣れてくるともっとスムーズにいきそうです。
2時間目、校庭から6年生の鼓笛練習が聞こえてきました。
校歌とドラゴンクエストマーチの2曲の演奏でした。
間隔を十分に空け、練習していました。
3か月以上練習していなかったとは思えないすばらしい演奏でした。
さすが6年生です。
練習をすれば、さらによりよい演奏になるでしょう。
披露してくれる日が、楽しみです。
感謝状贈呈とポスターの寄贈
本日は、横山クリニック様に、感謝状を贈呈しました。
週に2回、作りたての消毒液をいただいています。
有効に活用させていただいています。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
PTA本部役員の小田桐様から、ポスターの寄贈がありました。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子
絶対コロナに負けないぞ」
イラストを描いて、色を塗ったとてもわかりやすいポスターです。
本当にありがたいです。
各教室や、特別教室等に飾り、感染防止を呼び掛けていきます。
ありがとうございます。
週に2回、作りたての消毒液をいただいています。
有効に活用させていただいています。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
PTA本部役員の小田桐様から、ポスターの寄贈がありました。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子
絶対コロナに負けないぞ」
イラストを描いて、色を塗ったとてもわかりやすいポスターです。
本当にありがたいです。
各教室や、特別教室等に飾り、感染防止を呼び掛けていきます。
ありがとうございます。