文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
読み聞かせ&ミシンボランティア。
今朝は、薄雲が広がる下、厳しい冷え込みの中での登校でした。
学校では、さわやかタイムに、2・4・6年の各教室において読み聞かせが行われました。
また、午前中には、5年生の家庭科の裁縫実習において、6名のボランティアの方々にミシン縫いの支援をいただきました。
お陰様で、ミシンの使い方をしっかりと理解したり、予定よりも早くトートバッグ作りを進めたりすることができました。お世話になり、ありがとうございました。
学校では、さわやかタイムに、2・4・6年の各教室において読み聞かせが行われました。
また、午前中には、5年生の家庭科の裁縫実習において、6名のボランティアの方々にミシン縫いの支援をいただきました。
お陰様で、ミシンの使い方をしっかりと理解したり、予定よりも早くトートバッグ作りを進めたりすることができました。お世話になり、ありがとうございました。
祝25万アクセス&新登校班編成&1年国語授業。
今朝は、冬の青空の下、厳しい冷え込みの中での登校でした。
本ホームページを通して、栃木第三小学校に関心を寄せてくださっている皆さんのお陰で、アクセス数が25万を突破しました。ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、学校では、オープンタイムに、来年度に向けた新登校班編成会議を行いました。
今後、各育成会などと調整を図りながら、新1年生を含めた登校班を決定していきます。
また、3校時には、2年生国語の授業公開がありました。
文章に合う「ようすを表すことば」探しを行い、考えを確かめ合ったり、書画カメラを使って全体に発表したりしました。
今朝、幻想的な朝焼けの風景と、冬の使者ツグミに出会いました。
本ホームページを通して、栃木第三小学校に関心を寄せてくださっている皆さんのお陰で、アクセス数が25万を突破しました。ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、学校では、オープンタイムに、来年度に向けた新登校班編成会議を行いました。
今後、各育成会などと調整を図りながら、新1年生を含めた登校班を決定していきます。
また、3校時には、2年生国語の授業公開がありました。
文章に合う「ようすを表すことば」探しを行い、考えを確かめ合ったり、書画カメラを使って全体に発表したりしました。
今朝、幻想的な朝焼けの風景と、冬の使者ツグミに出会いました。
読み聞かせ&不審者対応講話。
今朝は、ぽつぽつと冷たい小雨が降る中での登校でした。
学校では、3学期の読み聞かせが始まり、本日は、1・3・5年の各教室で行われました。
地域の読み聞かせボランティアの皆さん、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
また、オープンタイムからは、不審者侵入対応の講話を体育館で行いました。
栃木警察署や万町交番から4名の方にご来校いただき、DVDを視聴した後、
紙芝居を読み聞かせていただいたり、クイズに答えながら理解を深めたりすることができました。
いつ、どこから、またはどこで不審者と遭遇するか分かりません。
自分の命を自分で守るための知識や方法を学ぶことができました。
学校では、3学期の読み聞かせが始まり、本日は、1・3・5年の各教室で行われました。
地域の読み聞かせボランティアの皆さん、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
また、オープンタイムからは、不審者侵入対応の講話を体育館で行いました。
栃木警察署や万町交番から4名の方にご来校いただき、DVDを視聴した後、
紙芝居を読み聞かせていただいたり、クイズに答えながら理解を深めたりすることができました。
いつ、どこから、またはどこで不審者と遭遇するか分かりません。
自分の命を自分で守るための知識や方法を学ぶことができました。
鼓笛引き継ぎ練習。
今朝は、西の空に月が残る澄み切った青空の下での登校でした。
三連休明けでしたが、感染症の大きな流行もなく、子どもたちは元気に登校してきました。
学校では、オープンタイムを利用して、6年生が5年生に技能伝達をする鼓笛練習が始まりました。
2月7日(金)に予定している鼓笛引き継ぎ式に向けて、今後、継続して取り組んでいきます。
三連休明けでしたが、感染症の大きな流行もなく、子どもたちは元気に登校してきました。
学校では、オープンタイムを利用して、6年生が5年生に技能伝達をする鼓笛練習が始まりました。
2月7日(金)に予定している鼓笛引き継ぎ式に向けて、今後、継続して取り組んでいきます。
代表委員会&6年租税教室。
今朝も、澄み切った冬の青空の下での登校でした。
学校では、オープンタイムに、代表委員会が行われ、2月に予定している「6年生を送る会」についての伝達がありました。
また、3校時には、第1音楽室において、6年租税教室が開催されました。
栃木税務署の職員にご来校いただき、税金の必要性と活用例についての映像を見せていただいたり、
ジュラルミンケースに入った擬似1億円札束を見せていただいたりしました。
消費税増税後ということもあり、関心をもって学ぶことができました。
東の空に、令和2年初の満月が上ってきました。
今朝、職員室前に掲示された2年生の書き初めの力作です。
学校では、オープンタイムに、代表委員会が行われ、2月に予定している「6年生を送る会」についての伝達がありました。
また、3校時には、第1音楽室において、6年租税教室が開催されました。
栃木税務署の職員にご来校いただき、税金の必要性と活用例についての映像を見せていただいたり、
ジュラルミンケースに入った擬似1億円札束を見せていただいたりしました。
消費税増税後ということもあり、関心をもって学ぶことができました。
東の空に、令和2年初の満月が上ってきました。
今朝、職員室前に掲示された2年生の書き初めの力作です。
身体計測&委員会活動。
今朝は、澄み切った冬の青空の下での登校でした。
学校では、1年生から順番に、学期始めの身体計測を行いました。
身長と体重の計測を通して、9月からの4か月間における身体の成長を確認しました。
また、6校時には、5・6年生による委員会活動が行われました。
3学期の見通しを立てて役割分担を確認したり、活動に取り組んだりして過ごしました。
環境美化委員が作成して、掲示しました。
学校では、1年生から順番に、学期始めの身体計測を行いました。
身長と体重の計測を通して、9月からの4か月間における身体の成長を確認しました。
また、6校時には、5・6年生による委員会活動が行われました。
3学期の見通しを立てて役割分担を確認したり、活動に取り組んだりして過ごしました。
環境美化委員が作成して、掲示しました。
第3学期始業式。
今朝は、冷たい霧雨が降る中での登校でした。
冬休みを終えて登校してきた子どもたちの両手は、学期始めの荷物でいっぱいでした。
学校では、教室掃除や朝の健康観察の後、体育館で第3学期始業式を行いました。
国歌斉唱の後、児童作文発表として、1年生が3学期の抱負を堂々と発表しました。
次に、校長先生が、
青いシクラメン作りに熱意をもって取り組んでいる方を例に、
しっかりとした目標をもち、信念をもって取り組むことの大切さを話してくださいました。
短い3学期ではありますが、進学・進級に向けた重要な学期でもありますので、しっかりとした目標を立てて、達成のための具体的な取組を考え、実践を通して成就感を味わえるように、指導・支援に努めていきたいと思います。
冬休みを終えて登校してきた子どもたちの両手は、学期始めの荷物でいっぱいでした。
学校では、教室掃除や朝の健康観察の後、体育館で第3学期始業式を行いました。
国歌斉唱の後、児童作文発表として、1年生が3学期の抱負を堂々と発表しました。
次に、校長先生が、
青いシクラメン作りに熱意をもって取り組んでいる方を例に、
しっかりとした目標をもち、信念をもって取り組むことの大切さを話してくださいました。
短い3学期ではありますが、進学・進級に向けた重要な学期でもありますので、しっかりとした目標を立てて、達成のための具体的な取組を考え、実践を通して成就感を味わえるように、指導・支援に努めていきたいと思います。
冬休み最終日。
今朝は、薄曇りの下、やや冷え込みが緩んだ朝でした。
冬休みも本日までとなり、いよいよ明日から、第3学期がスタートします。
学校では、多くの教職員が出勤し、3学期スタートの諸準備に取り組みました。
明朝、子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
冬休みも本日までとなり、いよいよ明日から、第3学期がスタートします。
学校では、多くの教職員が出勤し、3学期スタートの諸準備に取り組みました。
明朝、子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
仕事始めの日。
今朝は、冬の青空が広がった、冷え込みの厳しい朝でした。
暦の関係で、本日が仕事始めとなりますが、学校は、冬休み中ということもあり、学童保育に来ている子どもたちと、午前中はスクールバンド、午後は、バレーボールの練習に来た子どもたちの姿が見られる程度でした。
冬休みも、いよいよ残り1日となりました。
生活のリズムを整え、気持ちよく、8日の始業式で第3学期のスタートが切れるとよいですね。
昨日、今年初めて出会ったカワセミ。
暦の関係で、本日が仕事始めとなりますが、学校は、冬休み中ということもあり、学童保育に来ている子どもたちと、午前中はスクールバンド、午後は、バレーボールの練習に来た子どもたちの姿が見られる程度でした。
冬休みも、いよいよ残り1日となりました。
生活のリズムを整え、気持ちよく、8日の始業式で第3学期のスタートが切れるとよいですね。
昨日、今年初めて出会ったカワセミ。
令和2年、初日の出。
新年、明けましておめでとうございます。
今年も、栃三小の子どもたちの健全育成のため、どうぞよろしくお願いいたします。
今朝は、南校舎の屋上から、筑波山の南側、横にたなびく雲の上に、令和2年の初日の出を拝むことができました。
子年のオリンピックイヤーが、皆様にとって、幸多き一年となりますように。
今年も、栃三小の子どもたちの健全育成のため、どうぞよろしくお願いいたします。
今朝は、南校舎の屋上から、筑波山の南側、横にたなびく雲の上に、令和2年の初日の出を拝むことができました。
子年のオリンピックイヤーが、皆様にとって、幸多き一年となりますように。
冬休み2日目。
今朝は、薄曇りの下、霧が立ち込めていました。
日中は、霧や雲が晴れ、冬の青空が広がり、日差しによる暖かさを感じられるような陽気となりました。
学校は、冬休み2日目となり、教職員の出勤も少ない一日でした。
今年は、暦の上では、本日が御用納めとなります。
学校も、土日を含めて、明日から1月5日(日)までの連続9日間、閉庁となります。
今年一年間、栃三小の子どもたちの健全育成のために、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
お陰様で、子どもたちは、様々な分野で大活躍し、心身ともに成長することができました。
新年も、どうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
日中は、霧や雲が晴れ、冬の青空が広がり、日差しによる暖かさを感じられるような陽気となりました。
学校は、冬休み2日目となり、教職員の出勤も少ない一日でした。
今年は、暦の上では、本日が御用納めとなります。
学校も、土日を含めて、明日から1月5日(日)までの連続9日間、閉庁となります。
今年一年間、栃三小の子どもたちの健全育成のために、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
お陰様で、子どもたちは、様々な分野で大活躍し、心身ともに成長することができました。
新年も、どうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
冬休み1日目。
今朝は、どんよりとした曇り空が広がっていました。
せっかくの部分日食も、見ることができず残念です。
学校は、冬休みを迎え、学童保育に来ている子どもたちが校庭で遊ぶ姿や、スクールバンドの練習に来た6年生が見られる程度で、閑散とした一日でした。
教職員は、2学期の業務のまとめや諸表簿の提出のために出勤しました。
夕方には、PTA校外委員会の冬休み巡回パトロールが行われ、学区内の環境の安全や子どもたちの過ごし方の確認をしていただきました。ありがとうございました。
せっかくの部分日食も、見ることができず残念です。
学校は、冬休みを迎え、学童保育に来ている子どもたちが校庭で遊ぶ姿や、スクールバンドの練習に来た6年生が見られる程度で、閑散とした一日でした。
教職員は、2学期の業務のまとめや諸表簿の提出のために出勤しました。
夕方には、PTA校外委員会の冬休み巡回パトロールが行われ、学区内の環境の安全や子どもたちの過ごし方の確認をしていただきました。ありがとうございました。
第2学期終業式&表彰。
今朝は、澄み切った冬の青空の下、厳しい冷え込みの中での登校でした。
学校では、第2学期の最終日を迎え、1校時には、体育館で終業式を行いました。
国歌斉唱の後、2年生2名が、2学期を振り返った作文を発表しました。
その後、校長先生から、今年の漢字にちなんで、子どもたちの頑張りに関わる漢字トップ10を発表したり、
12
3…10
「ふゆやすみ」の語呂合わせを用いた過ごし方のめあてを掲げたりしてくださいました。
その後、児童指導主任からは冬休みの過ごし方について、養護教諭からは、インフルエンザ等の予防についての話がありました。
また、この間、表彰も行いました。
今回の表彰項目は、「路傍の石」俳句大会、「心に残る給食の思い出」作文コンクール、2学期必読図書読破賞、親子クッキングコンテスト県大会、市駅伝交歓会、書道コンクールでした。
受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。
明日からは、冬休みが始まります。
健康で安全な生活を心掛け、有意義な日々を過ごしてほしいと願っています。
学校では、第2学期の最終日を迎え、1校時には、体育館で終業式を行いました。
国歌斉唱の後、2年生2名が、2学期を振り返った作文を発表しました。
その後、校長先生から、今年の漢字にちなんで、子どもたちの頑張りに関わる漢字トップ10を発表したり、
12
3…10
「ふゆやすみ」の語呂合わせを用いた過ごし方のめあてを掲げたりしてくださいました。
その後、児童指導主任からは冬休みの過ごし方について、養護教諭からは、インフルエンザ等の予防についての話がありました。
また、この間、表彰も行いました。
今回の表彰項目は、「路傍の石」俳句大会、「心に残る給食の思い出」作文コンクール、2学期必読図書読破賞、親子クッキングコンテスト県大会、市駅伝交歓会、書道コンクールでした。
受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。
明日からは、冬休みが始まります。
健康で安全な生活を心掛け、有意義な日々を過ごしてほしいと願っています。
クリスマスミニコンサート。
今朝は、澄み切った冬の青空の下での登校でした。
冬休みまで、いよいよ残り2日となりました。
学校では、昨日に引き続き、校庭や体育館において、お楽しみ会に興じる子どもたちの姿が、毎時間見られました。
また、昼休みには、第1音楽室において、恒例になりつつある「クリスマスミニコンサート」が開かれました。
たくさんの児童が鑑賞する中、楽器紹介をしながら、クリスマスにちなんだ5つの曲が演奏され、ちょっとしたクリスマス気分を味わうことができました。
冬休みまで、いよいよ残り2日となりました。
学校では、昨日に引き続き、校庭や体育館において、お楽しみ会に興じる子どもたちの姿が、毎時間見られました。
また、昼休みには、第1音楽室において、恒例になりつつある「クリスマスミニコンサート」が開かれました。
たくさんの児童が鑑賞する中、楽器紹介をしながら、クリスマスにちなんだ5つの曲が演奏され、ちょっとしたクリスマス気分を味わうことができました。
クラスレクが始まりました。
今朝は、肌寒い曇り空の下での登校でした。
第2学期最後の週となり、冬休みまで、あと3日となりました。
学校では、学級活動の話合いで計画を立てたレクリエーションを、校庭などにおいて実施する様子が見られるようになりました。
学習内容がほぼ終わり、復習を通して、学びを深める様子も、各教室で見られます。
今後、冬休みに向けた事前指導も行い、終業式を迎えたいと思います。
なお、本校でも、インフルエンザがはやり始めました。
予防策をしっかりと講じて2学期を乗り切り、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。
第2学期最後の週となり、冬休みまで、あと3日となりました。
学校では、学級活動の話合いで計画を立てたレクリエーションを、校庭などにおいて実施する様子が見られるようになりました。
学習内容がほぼ終わり、復習を通して、学びを深める様子も、各教室で見られます。
今後、冬休みに向けた事前指導も行い、終業式を迎えたいと思います。
なお、本校でも、インフルエンザがはやり始めました。
予防策をしっかりと講じて2学期を乗り切り、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。
冬休み図書貸し出し②&大掃除。
今朝は、澄み切った冬の青空の下での登校でした。
週末を迎え、第2学期も、残り4日となりました。
学校では、午前中、4~6年生の図書貸し出しを行いました。
これで、全校児童が、冬休みの読書用に3冊ずつ借りたことになり、人気の本が並んでいた書架が、がらんとしてしまいました。
また、5校時には、全校一斉で、教室などの大掃除に取り組みました。
荷物の整理や持ち帰りなども行い、きれいに整った環境で学期末を迎えることができそうです。
午前中、中校舎の屋根にダイサギが大集合している様子を、3年生が見つけて教えてくれました。
数えてみたら、12羽も並んでいました!
週末を迎え、第2学期も、残り4日となりました。
学校では、午前中、4~6年生の図書貸し出しを行いました。
これで、全校児童が、冬休みの読書用に3冊ずつ借りたことになり、人気の本が並んでいた書架が、がらんとしてしまいました。
また、5校時には、全校一斉で、教室などの大掃除に取り組みました。
荷物の整理や持ち帰りなども行い、きれいに整った環境で学期末を迎えることができそうです。
午前中、中校舎の屋根にダイサギが大集合している様子を、3年生が見つけて教えてくれました。
数えてみたら、12羽も並んでいました!
冬休み用図書貸し出し開始。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
第2学期も残り5日となりました。
学校では、本日から、冬休みの図書貸し出しが開始されました。
今日は、1・2・3年生が、読みたい本を3冊ずつ見つけて借りていきました。
第2学期も残り5日となりました。
学校では、本日から、冬休みの図書貸し出しが開始されました。
今日は、1・2・3年生が、読みたい本を3冊ずつ見つけて借りていきました。
臨時読み聞かせ&ロング昼休み。
今朝は、霧が立ち込め始めた中での登校でした。
第2学期も残り6日となりました。
学校では、さわやかタイムに、5年生において臨時読み聞かせが行われました。
これは、前回、来校できなかった分を、わざわざ都合を付けて実施してくださったものです。季節柄、サンタクロースに関するお話を読んでくださいました。
また、2学期最後のロング昼休みも実施しました。
校庭いっぱいに、遊びに興じる子どもたちの姿が見られ、歓声が響いていました。
いよいよ明日から、冬休みに向けた図書室の本の貸し出しが始まります。
第2学期も残り6日となりました。
学校では、さわやかタイムに、5年生において臨時読み聞かせが行われました。
これは、前回、来校できなかった分を、わざわざ都合を付けて実施してくださったものです。季節柄、サンタクロースに関するお話を読んでくださいました。
また、2学期最後のロング昼休みも実施しました。
校庭いっぱいに、遊びに興じる子どもたちの姿が見られ、歓声が響いていました。
いよいよ明日から、冬休みに向けた図書室の本の貸し出しが始まります。
図書返却終了。
今朝は、今にも雨が降り出しそうな曇り空の下での登校でした。
学校では、第2学期も残り7日を迎えました。
各学級では、学習を進めたり、学習したことのまとめをしたりすると同時に、2学期末のお楽しみ会を計画する話合いなども行われ始めています。
図書室の本も、昨日と本日で、ほぼ返却が終了し、明後日からの貸し出しに向けて、本の確認や整理作業に取り組んでいます。
県内や近隣の小学校でも、インフルエンザが流行し始めているようです。
手洗いやうがい、保湿や換気などを実践し、健康を保って終業式が迎えられるように努めていきます。
学校では、第2学期も残り7日を迎えました。
各学級では、学習を進めたり、学習したことのまとめをしたりすると同時に、2学期末のお楽しみ会を計画する話合いなども行われ始めています。
図書室の本も、昨日と本日で、ほぼ返却が終了し、明後日からの貸し出しに向けて、本の確認や整理作業に取り組んでいます。
県内や近隣の小学校でも、インフルエンザが流行し始めているようです。
手洗いやうがい、保湿や換気などを実践し、健康を保って終業式が迎えられるように努めていきます。
図書返却日①。
今朝は、この冬一番の冷え込みの中での登校でした。
学校では、第2学期も残り8日となってしまいました。
図書室では、冬休みの貸し出しに向けて、今日と明日の2日間を図書返却日としています。借りていた本を、全員が一旦返却し、19日(木)に1~3年生、20日(金)に4~6年生に、一人3冊ずつ貸し出す予定です。
冬休み中も、読書の時間を作って、たくさんのよい本と出会ってほしいと願っています。
今朝の校地巡回中、巴波川を泳ぐコガモたちと出会うことができました。
学校では、第2学期も残り8日となってしまいました。
図書室では、冬休みの貸し出しに向けて、今日と明日の2日間を図書返却日としています。借りていた本を、全員が一旦返却し、19日(木)に1~3年生、20日(金)に4~6年生に、一人3冊ずつ貸し出す予定です。
冬休み中も、読書の時間を作って、たくさんのよい本と出会ってほしいと願っています。
今朝の校地巡回中、巴波川を泳ぐコガモたちと出会うことができました。