学校ニュース

2023年12月の記事一覧

12月6日 人権集会

12月6日は、人権集会がありました。

6年生のみなさんの司会のもと、厳粛した雰囲気で開会しました。

校長講話では「自分も友達も大切にすること」について、

児童全員と一緒に考えました。

その後、各クラスの「人権のめあて」を発表し合いました。

夏休みに行われた「いじめ防止子どもフォーラム」に代表として参加した6年生からは、

参加した様子やフォーラムで学んだことの発表や、今まで以上に誰もが楽しく過ごせる第三小にするための方策が提案されました。

全校の学年が発表したり、真剣に聴いたり

拍手をおくったりすることで、体育館が温かい空間となりました。

人権週間が終わってしまっても、今日のような温かい心をもてる姿が

続くといいですねハート

 

 

12月5日 奉仕活動

12月5日は、奉仕活動がありました。

各学年が場所を分担し、全校児童が気持ちよく利用できるように

掃除や整備をがんばりました。

より気持ちよく過ごすには何が必要か考え、自分から動いていました。

今後もよりよい学校にしていけたらいいですねキラキラ

12月4日 今日の学校

1年生の図工では、台紙に色紙を重ねてはる活動をしています。

完成した作品はタブレットで撮影してデジタルノートで共有していました。

5年生の家庭科では、整理整頓の方法を学んでいました。

大そうじなどに大活躍することでしょう!

6年生は、図工で版画の自画像に挑戦しています。

版画の良さを生かせるよう、工夫して進めていました花丸

12月1日 今日の学校

本日は読み聞かせボランティアさんがお越しくださり、子ども

たちに読み聞かせをしてくださいました。

6年生が分担して協力しながら、全教室にストーブを運んだり、

ストーブの清掃をしたりしてくれました。こでて寒い冬に備えて、

準備万端です。

さすが6年生の皆さん、どうもありがとう!!栃三小のために、

いろいろな部分で頑張ってくれています。

11月30日 クラブ活動

11月30日は、2学期最後のクラブ活動でした。子どもたちは、それぞれのクラブで友達と声を掛け合ったり、協力し合ったりして、楽しく活動していました。3学期のクラブ活動も、楽しみですキラキラ

 

11月29日 持久走大会

11月29日は、持久走大会でした。晴れ渡る青空の下、3・4年生、1・2年生、5・6年生の順に3ブロックに分かれ、大会が行われました。

児童の監察・応援のために、PTA本部・研修校外委員会等の役員の皆様がご協力くださいました。

本番前には、ブロックごとに、教職員で児童の健康状態の確認、ブリーフィングを実施しました。

子供たち一人一人が、練習の成果を発揮し、自分の力を出し切って頑張ることができました。

PTA役員の皆様のご協力、保護者や地域の皆様のご声援ありがとうございました!

11月27日 今日の学校

今日も子どもたちは、持久走の練習を頑張りました!

4年生の外国語活動では、タブレットでパフェを作って交流することで、

果物の言い方や「want」の言い方に慣れ親しみました。

1年生は国語「じどうしゃくらべ」の単元で、

図鑑をつかって様々な自動車を調べ、タブレットに記録しました。

1年生の子どもたちも、上手にタブレットを使えるようになってき

ました。

子どもたちは、勉強に運動に一生懸命頑張っています!