文字
背景
行間
学校ニュース
2020年11月の記事一覧
今日の2年生
今日は、最後の町探検に出かけました。
1組は「東コース(新栃木駅方面)」に出かけました。
住宅地が広がり、お店や神社、郵便局など、たくさんの建物がありました。
5回目の探検ということで、普段気付かないところまで発見しようと、
細かいところまで目を向けている様子はすばらしかったです。
1組は「東コース(新栃木駅方面)」に出かけました。
住宅地が広がり、お店や神社、郵便局など、たくさんの建物がありました。
5回目の探検ということで、普段気付かないところまで発見しようと、
細かいところまで目を向けている様子はすばらしかったです。
卒業アルバム写真撮影
本日は、6年生の卒業アルバム写真撮影がありました。
1組
2組
さわやかな秋晴れの中、皇帝ダリアの前や、各教室でもでも写真を撮ることができました。どの表情も、晴れやかでした。
1組
2組
さわやかな秋晴れの中、皇帝ダリアの前や、各教室でもでも写真を撮ることができました。どの表情も、晴れやかでした。
りんごの会読み聞かせ
今週は、読書週間。
2~4校時にかけて、1~3年生に、りんごの会による読み聞かせがありました。
コロナウイルス感染症予防対策で密を避けるため、各クラスごとの実施です。
各学年の興味にあった絵本や写真絵本、科学絵本を選んでいただき、読み聞かせをしていただきました。
シーンと静まりかえる教室。ときには和やかに楽しく進められていました。
楽しみにしていた読み聞かせの時間を児童は満喫していました。
りんごの会の皆様、ありがとうございました。
19日(木)は、上学年がお世話になります。
よろしくお願いいたします。
給食時には、校内放送による読書感想文の発表もあり、みな静かに聞き入っていました。明日、あさっても、発表があります。
たくさん本に親しむ読書の秋にしていきましょう。
2~4校時にかけて、1~3年生に、りんごの会による読み聞かせがありました。
コロナウイルス感染症予防対策で密を避けるため、各クラスごとの実施です。
各学年の興味にあった絵本や写真絵本、科学絵本を選んでいただき、読み聞かせをしていただきました。
シーンと静まりかえる教室。ときには和やかに楽しく進められていました。
楽しみにしていた読み聞かせの時間を児童は満喫していました。
りんごの会の皆様、ありがとうございました。
19日(木)は、上学年がお世話になります。
よろしくお願いいたします。
給食時には、校内放送による読書感想文の発表もあり、みな静かに聞き入っていました。明日、あさっても、発表があります。
たくさん本に親しむ読書の秋にしていきましょう。
今日の2年生
今日も元気に子どもたちが勉強、運動することができました。
今日から読書週間が始まり、2組は「おすすめの本」の紹介を描いていました。
1組は、国語で「おもちゃの作り方」の説明書を書き、それをもとに、
おもちゃを作りました。
週の初めですが、一生懸命頑張っている様子が素晴らしいです。
今日から読書週間が始まり、2組は「おすすめの本」の紹介を描いていました。
1組は、国語で「おもちゃの作り方」の説明書を書き、それをもとに、
おもちゃを作りました。
週の初めですが、一生懸命頑張っている様子が素晴らしいです。
皇帝ダリア開花
本日は、いつもよりあたたかい1日でした。
朝、ほころび始めた皇帝ダリアが、美しく輝いていました。
スクールガードリーダーの中田様からいただき、育ててきたものです。
3メートル以上の丈になり、上の方から花を咲かせています。
空の青にピンクが映えて、とてもきれいです。
今日は、5年生が茂木方面に校外学習に元気に出かけました。
さわやかな空気の中、子どもたちは、学習に、運動に頑張っていました
朝、ほころび始めた皇帝ダリアが、美しく輝いていました。
スクールガードリーダーの中田様からいただき、育ててきたものです。
3メートル以上の丈になり、上の方から花を咲かせています。
空の青にピンクが映えて、とてもきれいです。
今日は、5年生が茂木方面に校外学習に元気に出かけました。
さわやかな空気の中、子どもたちは、学習に、運動に頑張っていました
空気清浄機設置完了
補助金で、各クラスに1台空気清浄機を購入し、設置しました。
棚から落ちないように、用務主事さんにバンドも着けてもらいました。
換気のために扇風機も使用しています。
冬には、ブルーヒーターや加湿器も入ります。また、書画カメラやパソコンなども使用します。
南校舎は、立て付けが古く、コンセントも黒板側に1つしか無かったために、このままでは、電化製品が使用できないので、教室の後ろ側にもコンセントを付ける工事をしてもらいました。
これから、寒くなると多くなると言われるコロナやインフルエンザなど感染症に備え、できるだけの対策をしていきます。
棚から落ちないように、用務主事さんにバンドも着けてもらいました。
換気のために扇風機も使用しています。
冬には、ブルーヒーターや加湿器も入ります。また、書画カメラやパソコンなども使用します。
南校舎は、立て付けが古く、コンセントも黒板側に1つしか無かったために、このままでは、電化製品が使用できないので、教室の後ろ側にもコンセントを付ける工事をしてもらいました。
これから、寒くなると多くなると言われるコロナやインフルエンザなど感染症に備え、できるだけの対策をしていきます。
1-2研究授業
本日は、3校時、1年2組で道徳の研究授業がありました。
教材名は、「おおい?すくない?」
「どんぐりをわける役のリスの気持ちを考えることで、自分の好き嫌いで友達を分け隔てしない心情を育てる」のがめあてです。
実際に、どんぐりを袋に分け、役割演技をして、登場人物の気持ちを考えました。
分け隔てをしないことが大切、仲良しの友達だけに優しくするのはよくない、などいろいろな意見が出ました。
最後には、習って間もない「正」の意味を考え、ねらいに迫っていました。
どの子も真剣に先生の話を聞き、友達の考えをしっかり聞こうとする姿に、1年生の成長を感じました。
教材名は、「おおい?すくない?」
「どんぐりをわける役のリスの気持ちを考えることで、自分の好き嫌いで友達を分け隔てしない心情を育てる」のがめあてです。
実際に、どんぐりを袋に分け、役割演技をして、登場人物の気持ちを考えました。
分け隔てをしないことが大切、仲良しの友達だけに優しくするのはよくない、などいろいろな意見が出ました。
最後には、習って間もない「正」の意味を考え、ねらいに迫っていました。
どの子も真剣に先生の話を聞き、友達の考えをしっかり聞こうとする姿に、1年生の成長を感じました。
小中一貫教育合同研修会
本日は、放課後、栃木東中学校にて、小中一貫教育合同研修会がありました。
中学2年生の道徳の授業研究会に、三小の教員が参加させていただき、合同で研修を行いました。
コロナ禍ですので、直接授業を参観するのではなく、あらかじめ撮っておいたビデオを見て、それを元に話し合うビデオリフレクションという研修です。
小学校・中学校の教員が入り交じってグループを作り、活発に協議することができました。UD化の視点をふまえた授業のポイントや、新学習指導要領の評価について、改めて確認することもできました。
小中9年間の指導を見据え、研修で学んだことを、日々の授業の中で行かしていきたいと思います。
中学2年生の道徳の授業研究会に、三小の教員が参加させていただき、合同で研修を行いました。
コロナ禍ですので、直接授業を参観するのではなく、あらかじめ撮っておいたビデオを見て、それを元に話し合うビデオリフレクションという研修です。
小学校・中学校の教員が入り交じってグループを作り、活発に協議することができました。UD化の視点をふまえた授業のポイントや、新学習指導要領の評価について、改めて確認することもできました。
小中9年間の指導を見据え、研修で学んだことを、日々の授業の中で行かしていきたいと思います。
今日の2年生その2
2組は「北コース」を探険しました。
町探険にも慣れてきました。
大通りや細い道が多いコースでしたので、安全面には十分注意して歩くことを意識していました。
神社も発見しました。
お天気もよく、ほどよく暖かく、歩くにはとてもいい日でした
町探険にも慣れてきました。
大通りや細い道が多いコースでしたので、安全面には十分注意して歩くことを意識していました。
神社も発見しました。
お天気もよく、ほどよく暖かく、歩くにはとてもいい日でした
今日の2年生
今日は第4回町探険でした。
子どもたちも慣れてきて、交通安全に気を付けながら、1列でしっかり歩いていました。
1組の今回のコースは「北西コース」でした。
大型店が多く、普段利用しているお店が多いコースでしたので、
「あっという間の1時間だった。」という感想をもった子が多かったです
子どもたちも慣れてきて、交通安全に気を付けながら、1列でしっかり歩いていました。
1組の今回のコースは「北西コース」でした。
大型店が多く、普段利用しているお店が多いコースでしたので、
「あっという間の1時間だった。」という感想をもった子が多かったです