学校ニュース

2022年9月の記事一覧

アルミ缶回収

今月は、6日~8日までアルミ缶回収がありました。

ボランティア委員会の子供たちが頑張って、たくさんのアルミ缶を袋に詰め、運びます。

 

 

 

子供たちが、頑張って袋を抱えて、登校してくれています。

今回も、地域の方や各御家庭から、たくさんのアルミ缶が集まりました。

御協力、本当にありがとうございますキラキラ

 

今まで集めたアルミ缶が、大きな袋で8袋になりましたので、栃木カレットさんに回収にきていただきました。

  

今回の収益は、26,400円でしたキラキラ有効に活用させていただきます。

次回は、10月12,13,14日です。また、よろしくお願いいたします。

不審者避難訓練

本日は、警察のスクールサポーターの御協力を得て、不審者避難訓練を行いました。

保健室西入口より不審者が侵入、会議室前廊下に移動してきた侵入者を制止中に、児童をアスレチック広場に避難させるという訓練です。

入ってきた不審者を、かけつけた先生方で制止。

 

 

その間に、校内放送、警察への110番通報。

子供たちは、アスレチック広場へ。

 

 

素早く避難できました。

その後、子供たちは、各クラスに戻りました。3年生が、警察の方のお話を聞いている様子を各クラスに配信し、それを全校生が視聴します。不審者への対応の仕方のDVDも視聴しました。紙芝居や、クイズもやっていただきました。

 

 

 

 

いか・・・知らない人についていかない

の・・・他人の車に乗らない

お・・・大声を出す

す・・・すぐ逃げる

し・・・なにかあったら、すぐ知らせる   

等のお話も聞きました。 

それぞれの教室では、真剣に話しを聴く姿が見られました。

 

 

有事に備えて、それぞれが心構えをしておきましょう。

アルコール消毒液寄贈

「高齢者との交流会」を9月末に行う予定で、計画を立てていましたが、コロナ禍で本年度もやむなく中止になりました。その予算でということで、本年度も、第5地区民生委員様に、アルコール消毒液をたくさん寄贈していただきました。

いつも、本当にありがとうございますキラキラ

有効に活用させていただきます。

新採事前訪問

本日は、新採事前訪問が5校時にあり、3年1組で研究授業を行いました。

 

 

 

 

算数「10000より大きい数の表し方を学ぼう」をめあてにした授業です。

どの子も、真剣に話しを聴き、よく考え、実によく問題に取り組んでいました。

新採の先生と共に、日々成長している子どもたちです。

 

2学期読み聞かせ開始

2学期の読み聞かせが始まりました。今日は、4.5.6年生です。

6名の読書ボランティアの皆様に来校いただき、各クラスごとにそれぞれ工夫を凝らしての読み聞かせがありました。

4年生

 

5年生

 

6年生

 

朝から、しっとりとしたいい時間が流れています。