学校ニュース

2021年2月の記事一覧

PTA役員選出

昨日、今日と学校公開があるはずでしたが、コロナ禍で中止にさせていただきました。その代わり、授業動画を学年のページに載せています。保護者の皆様は、是非、御覧ください。
学校公開は中止になりましたが、役員選出は予定どおり 6校時、体育館で行いました。
学年委員長、副委員長、本部役員の皆様を中心に、立候補のあった保護者の皆様に集まっていただき、PTA役員を、スムーズに決定することができました。
次年度の役員は、学年委員、研修・校外委員・健康委員・広報委員です。
委員長・副委員長まで決定することができました。




学校のため、子どものために快く協力してくださること、本当にありがたく思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

交通指導員・ボランティア感謝の会

今週は、ボランティアのみなさまに感謝する週間でした。
毎年、学校では、お世話になっている方をお招きして感謝の会を催していますが、本年度はコロナ禍で実施できないため、感謝の手紙等で感謝の気持ちを表し、お届けしました。
交通指導員さん






登下校見守り隊の皆様











スクールガードリーダー


読書ボランティアの皆様には、コロナ禍で、本年度の今後の読み聞かせが中止になったこともあり、お手紙等を郵送させていただきました。

ここに載せられなかった多くの方々にも、大変お世話になっています。
いつも、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

全校集会

昨日のオープンタイムに全校集会で校長先生のお話がありました。
テーマは、「立春・節分」
今回は、2年生に校長先生が直接話をしました。
静かに、しっかり聴いています。






その他の学年は、ビデオ視聴です。













・節分について
・どうして、豆をまくのか、
・柊いわしについて
・身近な春を探してみよう 等 校長先生のお話を、どのクラスも集中して聞いていました。

お話にあったように、校庭の花壇には、チューリップの芽が、出てきました。
春は、すぐそこまできています。
校庭には、オオイヌノフグリも咲きはじめています。
どこにあるか、探してみてください。

新入生説明会

本日は、令和3年度入学児童の新入生保護者説明会を開催しました。
コロナ感染症予防のため、来入児の参加はなく、保護者のみに参加していただきました。
検温、手指消毒をしていただき、密にならないように間隔をあけての実施です。
お迎え当番決めをスムーズに行うための地図の確認や、教材購入などもしていただきました。
 

各担当から、入学に際しての大切な内容について説明をしました。
PTA会長さんからも、御挨拶いただきました。


説明会後に、次年度のPTAの役員決めも、本部役員さんの進行で行い、スムーズに決定することができました。
 

次年度の新入生は、65名の予定です。
新入生の入学を、学校中で楽しみにしています。
4月から元気に登校できるように、体調管理をして下さいね。
保護者の皆様には、ご準備等お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の2年生

2組は、図工の版画の作品の仕上げをしています。
スタンプをペタペタしています。
 
 

1組は学級活動の時間に「節分行事」のお話をしました。
みんなで「自分の鬼」を探し、「想像の豆」で鬼を外に出しました。
 
明日から、もっと元気に活躍できることと思います!!

今日も自主学習をしてきたお友達がいました。すばらしいです絵文字:良くできました OK