学校ニュース

2021年1月の記事一覧

新登校班編成

本日は、オープンタイムに新登校班編成がありました。









新1年生入学後の登校班の編制ししたり、通学路・集合場所・集合時間の確認など安全指導を行いました。
新入生のお知らせも作成しています。
短い時間でしたが、集中して行っていました。
次年度、班長が変わる班もありますが、安全に登下校できるように、これからも、班で協力し合っていきましょう。

朝の通学路 

今日も、寒さの厳しい1日でしたが、児童はとても元気に過ごしていました。
朝、児童の登校の様子です。
足利銀行西側の横断歩道。
旗当番の保護者の方・見守り隊の方の他、今週は、職員も見守りをしました。


ココスの北側


学校北の信号近く。
足銀の方から、きちんと一列で歩けています。


学校北の信号です。


学校入り口です。
班長中心に、しっかり歩けています。

交通指導員さんはじめ、スクールガードリーダー、登下校見守り隊、旗当番の保護者の方など多くの方に見守られながら安全に登校できています。
通学路変更して約1か月になりますが、本当にスムーズに登校できるようになりました。
通学路変更しなかった班も、班長中心にきちんと並んで登校しています。
見守り等、さまざまな御協力ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。

校庭の様子

栃木県にも、緊急事態宣言が発令されました。
毎朝の体調チェック表への記入,ありがとうございます。
ランドセルの脇に付けるなどすぐにチェックできるようにしておいていただけると、スムーズですので、今後もよろしくお願いいたします。
今後も、今まで同様、できる限りの感染症対策を行っていきます。

今日は校庭の様子です。
 

校庭のスプリンクラーを、3箇所回しています。土が乾いてまいあがり、とてもほこりっぽくなるので、水をまいて土ほこりが立たないようにしています。
プール小屋のポンプから水を動かしていますが、ポンプが古く、動かなくなってしまったので、新しくする工事をしてもらいました。
子どもたちは、休み時間や体育の縄跳びの授業などで、埃にまみれず活動することができています。

校庭の木々です。




  
  
 



12月末に、校長先生と業務員さんが、イチョウ、メタセコイヤなどの木を剪定しました。
剪定した木は、23本。のこぎりで切る大変な作業でしたが、とてもすっきり。
冬の空に、木々がとても映えています。

学力テスト

本日は、1~2校時に学力テストがありました。
1~5年生は、国語と算数、6年生は、算数と社会です。

子どもたちの様子です。
どのクラスも、真剣に取り組んでいました。

 











放課後、児童を見送ったとき、子どもたちの表情がとても、晴れやかと感じました。みな、一生懸命、テストを頑張ったのですね。
6年生は、明日も、国語と理科のテストがあります。あと少し、全力で取り組んでください。

結果が返却されたら、復習をして、まとめの学習に生かしていきましょう。


 

今日の2年生

3学期がスタートしました。
2年生も元気いっぱい、笑顔いっぱいで1日を過ごしました。
係を決めたり、めあてを立てたりして、新たな気持ちをもつきっかけとなっているようでした。
 
 
感染症予防をしっかり行って生活することもできました。
 

冬休みの間に、宿題だけでなく、自主学習に取り組むお子さんもたくさんいました。
冬休み中にもかかわらず、御家庭での御協力、大変感謝しています。ありがとうございました。