学校ニュース

2019年7月の記事一覧

学校 5年宿泊学習&読み聞かせ。

 今朝も、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 5年生は、64名全員が一足早く登校し、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家での宿泊学習に出掛けていきました。
  
  
 一日目は、船に乗って、鹿島港を見学したり、
  
日本製鉄鹿島製鉄所で、説明を聞いたり、工場内を見学したりして過ごしました。
  
 
 
 学校では、さわやかタイムに、1・2・3年各教室で、読み聞かせが行われました。
  
  
  
 
 また、今朝の校地巡回中、プール東のアンズの木で、ゴマダラカミキリと出会いました。
  

学校 校長室のかわいい訪問者たち。

 今朝もどんよりとした曇り空の下での登校でした。
 朝の校地巡回中に、色鮮やかな花を咲かせるカンナと、ようやく色付き始めた2年生が育てるパプリカと出会うことができました。
  
 
 学校では、最近、校長室にかわいい子どもたちが訪問しに来ることが多くなってきました。
 その目的は、校長先生から、栃三小の歴史や伝統についてのお話を聞いたり、多肉植物の植え替えを教えていただいたりすることです。
  
  
  
 日々、訪問者が増えてきているように感じます。

学校 1学期も残り2週間。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 早いもので、1学期も残り2週間となりました。
 学校では、各学級において、学習のまとめのテストを行ったり、楽器の演奏や歌のテストを行ったりする様子が見られました。
 また、やや肌寒い陽気でしたが、水泳の学習を行う学年も多々ありました。
 残りの日々を健康に留意しながら過ごし、全員が元気に夏休みが迎えられることを願っています。

学校 1・2・4・6年読み聞かせ。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、1・2・4・6年の各教室で読み聞かせが行われました。
 1学期の読み聞かせは、来週の水・金曜日で終わりになります。
 児童昇降口の上の巣で、卵から孵ったひなの餌をねだる声が響くようになってきました。
  

学校 4年親子レクリエーション。

 今朝は、久し振りの強い雨の中での登校でした。
 子どもたちは、長靴を履いたり、ランドセルカバーを掛けたりと、それぞれの雨対策を工夫して登校してきました。
 学校では、昼休みには雨が止み、水はけがとてもよい校庭で、子どもたちは遊ぶことができました。
 午後には、第4学年PTA主催の親子レクリエーションが、図工室等で行われました。
 内容は、うずま焼きのお皿への絵付け活動でした。
 陶芸家のご指導の下、それぞれが思い描いた図柄を、黒と青の染料を使いながら絵付けしていきました。
  
  
 焼き上がりが楽しみですね。