文字
背景
行間
学校ニュース
2021年10月の記事一覧
6年社会科見学1
6年生にとって、最後のバス旅行となる社会科見学の出発です。雨が少し心配されますが、楽しく出かけたいと思います。
読み聞かせボランティア再開
今朝の学校の花壇の様子です。
皇帝ダリア(ガッツリア)が、見事な花をたくさん咲かせていました。
本日から、読み聞かせボランティアを再開しました。
緊急事態宣言があけて、急なお願いだったにもかかわらず、ボランティアを引き受けてくださって、大変ありがたいです。
図書の先生が、いつものように、受付を準備。感染症対策も、バッチリです。
本日は、4年生と6年生の読み聞かせでした。
4年生
6年生
みんないつもに増して、集中して聴き、本の世界へ入っていました。
久しぶりの読み聞かせを、みんな楽しんでいました。
皇帝ダリア(ガッツリア)が、見事な花をたくさん咲かせていました。
本日から、読み聞かせボランティアを再開しました。
緊急事態宣言があけて、急なお願いだったにもかかわらず、ボランティアを引き受けてくださって、大変ありがたいです。
図書の先生が、いつものように、受付を準備。感染症対策も、バッチリです。
本日は、4年生と6年生の読み聞かせでした。
4年生
6年生
みんないつもに増して、集中して聴き、本の世界へ入っていました。
久しぶりの読み聞かせを、みんな楽しんでいました。
運動会係会
本日6校時、2回目の運動会の係会がありました。
運動会の係は、5・6年生による進行、放送、合図、審判、記録、応援、準備係。
どの係りも、自分の役割をしっかり果たし、運動会を成功させようと張り切っています。
学校中に太鼓の音や応援の声も響き、運動会に向けて気持ちを盛り上げてくれています。
運動会の係は、5・6年生による進行、放送、合図、審判、記録、応援、準備係。
どの係りも、自分の役割をしっかり果たし、運動会を成功させようと張り切っています。
学校中に太鼓の音や応援の声も響き、運動会に向けて気持ちを盛り上げてくれています。
3-1マイチャレ授業
2校時に、3-1でマイチャレンジ授業がありました。マイチャレンジ授業とは、先生が進んで研究授業を行い、多くの先生に参観してもらい、授業の反省を行うことで、授業力を高めていくというものです。
今日の授業は、外国語活動。ALTの先生と担任のT・Tの授業です。
題材名は、「This is for you. カードをおくろう」
「形の言い方に慣れ親しむと共に、欲しいものを表す表現を理解する」というねらいです。
まずは、先生のやり方を聞いて、言い方を確かめます。
それから、好きな色のカードを組み合わせて、好きな形を作ります。
先生に質問され、自分の欲しい色や形を英語で答えています。
子どもたちは、真剣そのもの。
それぞれが、思い思いのカードを作ろうと、本当によく集中し、形を考え、作っていました。
先生と会話することを通して、形の言い方に慣れ親しもうと頑張っていました。
今日の授業は、外国語活動。ALTの先生と担任のT・Tの授業です。
題材名は、「This is for you. カードをおくろう」
「形の言い方に慣れ親しむと共に、欲しいものを表す表現を理解する」というねらいです。
まずは、先生のやり方を聞いて、言い方を確かめます。
それから、好きな色のカードを組み合わせて、好きな形を作ります。
先生に質問され、自分の欲しい色や形を英語で答えています。
子どもたちは、真剣そのもの。
それぞれが、思い思いのカードを作ろうと、本当によく集中し、形を考え、作っていました。
先生と会話することを通して、形の言い方に慣れ親しもうと頑張っていました。
本部役員会
本日、夕方から、本部役員会を開催しました。
今後の予定について、協議しました。
学校のために、多大な協力をいただいています。今回も、運動会や持久走大会、奉仕作業、学校保健委員会や家庭教育学級等お力を貸していただけるとのこと、大変心強いです。いろいろな活動も考えて下さり、大変ありがたく思っています。
また、10月16日(土)には、三小サポーターズの皆さんで、持久走大会の走路の整備もやっていただけることになりました。
大変助かります。
これから、今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
今後の予定について、協議しました。
学校のために、多大な協力をいただいています。今回も、運動会や持久走大会、奉仕作業、学校保健委員会や家庭教育学級等お力を貸していただけるとのこと、大変心強いです。いろいろな活動も考えて下さり、大変ありがたく思っています。
また、10月16日(土)には、三小サポーターズの皆さんで、持久走大会の走路の整備もやっていただけることになりました。
大変助かります。
これから、今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
運動会に向けて
運動会に向けて、どの学年も頑張っています。
少し暑い中でしたが、今日は、4年生と5・6年生が校庭で、ダンスの練習をしていました。。
もちろんソーシャルディスタンスをとっての練習です。
4年生
5・6年生
お昼の校内放送では、運営委員会から運動会スローガンのお知らせがありました。
今年のスローガンは、3年生以上から入れたい言葉を募集し、それをもとに、運営委員会で4つのスローガンの候補を作り、そして、1・2年生に投票してもらい、決定しました。
今年のスローガンは、
「心を一つに 三小魂 力を合わせて 勝ち進め」です。
このスローガンのもと、運動会に向かって頑張っていきましょう!!
少し暑い中でしたが、今日は、4年生と5・6年生が校庭で、ダンスの練習をしていました。。
もちろんソーシャルディスタンスをとっての練習です。
4年生
5・6年生
お昼の校内放送では、運営委員会から運動会スローガンのお知らせがありました。
今年のスローガンは、3年生以上から入れたい言葉を募集し、それをもとに、運営委員会で4つのスローガンの候補を作り、そして、1・2年生に投票してもらい、決定しました。
今年のスローガンは、
「心を一つに 三小魂 力を合わせて 勝ち進め」です。
このスローガンのもと、運動会に向かって頑張っていきましょう!!
6年生卒業アルバム写真撮影
本日は、6年生の卒業記念アルバム用写真撮影がありました。
クラスごとの写真撮影の準備の様子です。
学年全体で、2階から写真撮影しています。
このあと、6年生は、グループごとに、思い出の場所で写真を撮ったり、
教室で撮ったり・・・。大切な思い出の1ページになることでしょう。
できあがりが楽しみですね。
6年生のアルバム作成の準備が始まり、月日の流れが早いことを実感します。
委員会活動や清掃、登校班等でも、リーダーシップを発揮している6年生。
下級生に、たくさんの三小のすばらしい伝統を残していってくれることと思います。
残された小学校生活を思いっきり楽しみ、素敵な思い出をたくさん作ってください。
クラスごとの写真撮影の準備の様子です。
学年全体で、2階から写真撮影しています。
このあと、6年生は、グループごとに、思い出の場所で写真を撮ったり、
教室で撮ったり・・・。大切な思い出の1ページになることでしょう。
できあがりが楽しみですね。
6年生のアルバム作成の準備が始まり、月日の流れが早いことを実感します。
委員会活動や清掃、登校班等でも、リーダーシップを発揮している6年生。
下級生に、たくさんの三小のすばらしい伝統を残していってくれることと思います。
残された小学校生活を思いっきり楽しみ、素敵な思い出をたくさん作ってください。
飼育委員会さんの頑張り
昼休みの校庭です。
飼育委員会の児童が、池の水がよく流れるようにしていました。
鯉の餌もやっています。
鯉たちも、えさをもらいに集まっていました。
スクールガードリーダーの中田様が、いつも水の管理をして下さるので、鯉たちも気持ちよさそうです。
昼休みのウサギ小屋は、大人気。
チョコと大福を見に、多くの子どもたちがきています。
飼育委員のあげた人参を、喜んで食べているチョコです。
飼育委員会が、毎日、昼休みいっぱいをかけてウサギと鯉の世話を頑張っています。
夏には、保護者様からうさぎの餌をたくさん寄附していただきました。
本当に助かります。ありがとうございます。
今月は、アスレチック広場の囲いに、ウサギを放す予定があるようです。
とても楽しみですね。
飼育委員会の児童が、池の水がよく流れるようにしていました。
鯉の餌もやっています。
鯉たちも、えさをもらいに集まっていました。
スクールガードリーダーの中田様が、いつも水の管理をして下さるので、鯉たちも気持ちよさそうです。
昼休みのウサギ小屋は、大人気。
チョコと大福を見に、多くの子どもたちがきています。
飼育委員のあげた人参を、喜んで食べているチョコです。
飼育委員会が、毎日、昼休みいっぱいをかけてウサギと鯉の世話を頑張っています。
夏には、保護者様からうさぎの餌をたくさん寄附していただきました。
本当に助かります。ありがとうございます。
今月は、アスレチック広場の囲いに、ウサギを放す予定があるようです。
とても楽しみですね。
今週の5年生
算数では、平均の学習に入りました。
子どもたちの日々の様子から問題を作り、平均を求めました。
みんな、興味津々でした。
英語では、"always" や"sometimes"など、難しい言葉を使って1日の様子を表現しました。すごろくのゲームにすることで、楽しみながらそれの言葉を使うことができました。
国語では、「よりよい学校生活のために」では、話し合いの仕方を1つずつ確認しました。そして、実際に短時間の話し合いに挑戦してみました。
感染症予防として、基本的な対策とフェイスシールドを活用して行いました。
今後も、子どもたちの学びの場を、感染症予防を施しながら確保していきたいと思います。
子どもたちの日々の様子から問題を作り、平均を求めました。
みんな、興味津々でした。
英語では、"always" や"sometimes"など、難しい言葉を使って1日の様子を表現しました。すごろくのゲームにすることで、楽しみながらそれの言葉を使うことができました。
国語では、「よりよい学校生活のために」では、話し合いの仕方を1つずつ確認しました。そして、実際に短時間の話し合いに挑戦してみました。
感染症予防として、基本的な対策とフェイスシールドを活用して行いました。
今後も、子どもたちの学びの場を、感染症予防を施しながら確保していきたいと思います。
3年生 図画工作 光サンドイッチ
光を通すトレーシングペーパーやセロファンを使って、自分だけのオリジナル作品を作ることができました。子どもたちは形や色を工夫しながら、試行錯誤している様子でした。教室の窓際に飾り、太陽の光に照らされた作品は、とても色鮮やかできれいでした。