学校ニュース

2020年9月の記事一覧

清掃班編成会議

本日は、来週から始まる新清掃班での清掃に向けて、清掃班編成会議がありました。

 
 
 
  
班長が中心となって、清掃分担を決めたり、分担表に記入したりしました。
また、14日(月)から清掃を速やかに行えるように、清掃の仕方・用具の確認を行いました。
昨日の清掃班長会議で清掃のやり方をしっかり確認していたため、班長中心に、会議をスムーズに進めることができました。下級生も、やる気満々です。
今まで、縦割りの活動は、登校班だけでしたが、月曜日から、1~6年生が協力し合って、清掃を行うことができますね。
ピカピカの三小で、過ごしていきましょう。

今日の校庭

今日の校庭の様子です。

4年生のヘチマが、たくさんの花をつけています。
蕾もたくさん・・・。
実がなるのが楽しみです。
 


玄関前のロータリー付近のサルスベリ。
見事な花をつけています。
 
 

職員室前の花壇のポーチュラカ。
今日は、花の色が一段ときらびやかです。
 
 
アスレチック広場では、虫取りをする子供たちの元気な姿もみられました。
残暑がまだ、厳しいですが、植物も子供たちも、今日も元気いっぱいです。

清掃班長会議

本日は、昼休みに清掃班長会議がありました。

今日は、清掃担当の先生から、新しい清掃のやり方について、詳しく説明がありました。
  


班長としての責任を果たそうと、真剣に先生の話を聞いています。

界面活性剤入りの台所用洗剤で机や椅子を拭いたり、界面活性剤入りのマイペットを活用して床をきれいにしたりします。。
界面活性剤の活用は、消毒にもなります。
来週14日(月)から、縦割り班での清掃が始まります。
きっと一生懸命協力して活動してくれることと思います。
班長さんの活躍も楽しみです。

6年鼓笛練習

本格的に、鼓笛の練習が始まりました。
3時間目の校庭での6年生の様子です。
 
 
 
 
 

距離をとって、集中して練習していました。
どの子も真剣な表情です。
久し振りに、校庭に元気な演奏が響きました。

新しい掲示設備

株式会社朝日写真ニュース社より、「掲示設備」の寄贈がありました。
本日、新しい「掲示設備」が届きましたので、早速設置しました。



環境美化委員が、いつも掲示に気を配ってくれています。
様々なニュースを読み、自分なりの意見をもてるといいですね。
寄贈、ありがとうございました。

部活動開始

9月から、いよいよ部活動が始まりました。

陸上部。
A班とB班に分かれ、人数を半分にし、密を避けて行っています。
熱中症も心配されるため、水分補給や休憩を適宜入れながらの活動です。



暑さに負けず、頑張って走っています。

スクールバンド部。
管楽器は、外で、間隔をあけての練習です。



パートごとに、協力しながら一生懸命練習していました。



室内では、パーカッションや木琴など、リズムを合わせながら練習しています。

放課後の学校に活気が戻ってきました。
どの子の表情も輝いています絵文字:キラキラ
自分のめあてが達成できるように、続けていって欲しいと思います。

葉ボタン発芽

8月31日に種まきした葉ボタン。
かわいらしい芽が・・・・絵文字:重要

 



1週間もたたないうちに、かわいらしい芽がたくさん出ました。
ポットにうえた種は、全て発芽しました絵文字:笑顔
栽培委員さんの頑張りのお陰ですね。
残暑が厳しい中、植物たちも頑張っています。
今朝の花壇の様子です。
 
ゴーヤは、緑のカーテンになっています。
 
5年生のゴーヤも、暑さに負けず花開いています。

一度倒れて、枯れかけたガッツリアも息を吹き返しました。
植物の生命力の強さを感じます。
まだ暑さが続きますが、暑さに負けず、植物とともに、頑張っていきましょう。

アルコール消毒液・サッカーボール寄附

今日は、寄附のお知らせです。

例年、9月に、栃木市第5地区社会福祉協議会主催の「高齢者と児童との交流会」が、本校で、開催されています。本年度は、コロナウイルス感染症予防のため、中止となりました。その分の予算でということで、社会福祉協議会から、コロナウイルス感染症予防に役立てて欲しいと、アルコール消毒液の寄附がありました。
(寄附していただいたのは、7月21日です。お知らせが遅れて申し訳ありません。)
 
たくさんの消毒液、ありがとうございます.
本当に助かります。
感染症対策に、使わせていただきます。

明治安田生命様から、サッカーボールの寄附(8月28日)がありました。

社会貢献活動のひとつと言うことです。
ありがとうございます。
子供たちのために、有効に使わせていただきます。

委員会活動

今日は、6校時に委員会活動がありました。それぞれの委員会が頑張って仕事をしている様子をお知らせします。

運営員会
朝の挨拶運動、運動会に向けたポスター作りと意欲的に頑張っています。
学校全体のことを考え取り組んでくれています。
 
 

ボランティア委員会
今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。御協力ありがとうございます。
明日まで回収していますので、よろしくお願いします。
 
 
  
委員会の時間には、老人ホームに動画を撮影して届けようと計画を立てています。
喜んでもらえるといいですね。


運動委員会
暑い中ですが、運動会に向けてラジオ体操の練習です。
みんなのお手本になるように頑張っています。
 


保健委員会 
掲示物の作成や10月の「歯と口の衛生週間」に向けてのポスターやクイズ作りを友達と協力し合って、頑張っていました。どんなクイズかは、お楽しみに。
  


図書委員会
11月の読書週間に向けて、読み聞かせやお勧めの本を選んだり、読み聞かせの練習をしたり意欲的に取り組んでいます。読み聞かせは、動画を作成する計画を立てています。下級生も喜んでくれるでしょう。
 



環境美化委員会
いつも、掲示板に季節にあわせた掲示物を作成し、掲示してくれています。
今日は、校庭の掲示板の張り替えです。楽しい掲示でみんなを楽しませてくれます。
 

飼育委員会
ウサギ・チョコとライオンの紹介イラストを描いています。とてもかわいらしく、本物に似ています。
昼休みのウサギの餌やりも、本当によく頑張っています。
 
 

放送委員会
放送室はエアコンがないので、毎日暑い中大変です。給食の放送当番のときだけは、冷房の効く校長室で給食を食べています。スムーズに放送できるよう練習するなど、いつも、意欲的です。
 

給食委員会
アルコール消毒液の確認や、2学期のめあて、当番決めなど行っています。
静かに集中して取り組んでいました。
 


コロナ禍の中ですが、三小のために、自分たちにできることを考え、意欲的に活動している子供たち。友達との関わり合いの中で、日々、たくさんのことを学んでいます。

天気が変わるときの雲の様子

5年生が「天気が変わるときの雲の様子」の授業を行っていました。
急に雨が降ったり、太陽が照ってとても暑くなったりと、天気が変わるときの雲の様子を観察するのに、大変適した一日でした。
 
 
 
 
次々と変化する雲の様子を、熱心に記録していました。
暑い中でしたが、児童は友達と確認し合うなど協力して学習を進めていました。

放課後教室

本年度初めての放課後教室がありました。
コロナウイルス感染症予防のため、今までできませんでしたが、5・6年生の希望者を対象に、原則毎週水曜日に実施します。子供たちの学ぶ意欲を高めたり、個に応じた指導により学習内容の基礎基本の定着を図ったりしながら、一人一人の学力向上を目指します。
学習内容は、学校で用意したプリントやドリル、宿題、個人で用意した課題プリントなどです。

  
 
 
 
3人の教員の指導の下、どの子も、自分の課題に向かって、黙々と一生懸命取り組んでいました。
真剣なまなざしで取り組む姿が素晴らしいです。

アルミ缶回収

本日は、ボランティア委員会によるアルミ缶回収がありました。
コロナウイルス感染症予防のため、1学期はできなかったので、今年度初めての実施です。
 
  

    
久し振りの実施でしたが、ボランティア委員の頑張りで、スムーズに行きました。
たくさんアルミ缶が集まりました。
御家庭の御協力、ありがとうございます。
アルミ缶回収は、明日と明後日もありますので、よろしくお願いします。

プレミアムヤシオマス

本日の給食のメニューは、
「ヤシオマスの浜漬 昆布づけ かんぴょうの味噌汁」



ヤシオマスは、栃木県産農畜産物の地産地消ということで、栃木県養殖漁業協同組合からの提供です。ヤシオマスは、全て、オレイン酸たっぷりの栄養価の高い「プレミアムヤシオマス」
プレミアムヤシオマスは、寒暖の差が大きい栃木の気候や豊富な水量のもとで育てられるため、他にはない、栃木だけのおいしさが味わえます。

6年生の給食の様子です。
今日は、多くの取材がありました。
 
 
 
いつも通りの配膳の様子の撮影。
 
 
 
とてもおいしくいただきました。
 
 
インタビューに堂々と答える子供たち。
「プレミアムヤシオマス」だけの肉厚でほんのりと甘みのあるおいしさを堪能しました。
取材の様子は、本日18:30~ NHKテレビ ニュース 
         21:00~ 栃木テレビ ニュースで報道されます。
ケーブルテレビでは、9月8日(火)16:00~とちぎHOTステーションで報道されます。
栃木テレビでは、10月4日(日)9:00~9:15
再放送は10月6日(火)19:30~19:45 番組の中で紹介されます。
下野新聞社の取材もありました。
6年生がおいしく給食をいただいている姿を、是非御覧ください。