学校ニュース

2022年6月の記事一覧

引き渡し訓練

本日は、午後、引き渡し訓練を行いました。とても暑い中での訓練でしたが、短時間で訓練を終了することができました。保護者の皆様の御協力、ありがとうございました。

 

 

 

大地震時、緊急時、引き渡しカードを活用して引き渡しをします。

災害が起こらないことを願うばかりですが、もしもの際には、よろしくお願いいたします。

竜巻時避難訓練

本日は、オープンタイムに、竜巻時避難訓練を行いました。

授業中に、栃木市付近で竜巻が発生したことを想定した訓練です。

  

 

 

  

子供たちは、避難の放送を聞き、担任の先生の指示で避難場所に移動し、体を丸めて小さくなって座り、竜巻が去るのを待ちました。全員が無事に避難できました。

最後に、放送で校長先生から講評がありました。なぜ、今日のような場所に避難したのか理解できたようです。もしものときには、自分から行動できるようになると素晴らしいです。

  

 

静かに放送を聴く子供たち。竜巻だけではなく、Jアラート(ミサイル着弾)が発生したときも、同じように避難します。訓練では、みんなしっかり避難できました。

いざというときのために、備えておきましょう。

しずかちゃんになろう

本日、5校時、5年1組で、マイチャレンジ授業がありました。校長先生がマイチャレンジ授業の第1回目の指導者として授業を行ってくださいました。5年1組で学級活動、上手な断り方を身に付けよう「しずかちゃん」になろう の授業です。

 

 

 

  

  

 

タブレットを活用し、場面に応じた優しい頼み方を考え、グループで話し合ったり、みんなの前で発表したり、、、、。

みんな校長先生の授業にとても集中してのぞみ、自分の考えを深めていました。

相手の気持ちや立場を考えながら、自分の言いたいことを相手にきちんと伝えられるようになってくれることと思います。

読み聞かせ

本日は、1学期の4~6年生の読み聞かせの最終日でした。

 

 

 

どのクラスでも、タブレットを活用して画面を見せたり、書画カメラを活用したり、本の挿絵を直接見せたり、ボランティアの先生方が、工夫して、しっとりと読み聞かせをしてくださいました。朝から暑い1日でしたが、児童は、集中して聞き、そのあとも、落ち着いて過ごすことができていました。

昨日、一昨日の朗読フェスティバル予選会でも、出場した児童は、ボランティアの先生方の教えを元に、自分の力を発揮することができたようです。ありがとうございましたキラキラ

 

朗読練習最終日

明日明後日と、朗読フェスティバル予選会があります。

今日は、朗読の最終練習日でした。

 

 

 

 

朗読ボランティアの先生方にお世話になり、毎日練習してきました。

朗読ボランティアの先生方、ありがとうございました。

みんな、朗読が大好きになったようです。

自分なりの表現で、一生懸命朗読しています。

明日、明後日の朗読フェスティバル予選会でも、存分に自分の朗読をしてきて欲しいと思います。

 

 

音楽集会

朝のオープンタイムに、音楽集会を行いました。

本日は、6年生と4年生の発表です。

運営委員会のハンドベルで始まりました。 

 

まずは、6年生。

鼓笛隊です。校歌を発表しました。

 

 

息の合った、力強い、素晴らしい発表でした。下級生も、6年生の演奏に釘付けでした。

次は、4年生。

 

 

リコーダーで「エーデルワイス」を発表しました。

練習の成果があらわれた、素敵な音色での演奏でした。

最後も、運営委員のハンドベルで締めくくり。

全校で、すてきな音楽の響く朝の時間を過ごすことができました。

 

3年生 親子活動

本日、2校時、3年生の親子活動を行いました。

今年の親子活動は、合同会社ロジカルキットの下田太一先生をお招きし「ネット時代の歩き方」について講話をしていただきました。

途中、「ケータイ・スマホ発見キット!」を使って、自分にとって「ないとこまるもの」「なくてもいいもの」「あったらいいな」と思うツールについてシールを貼りながら考えました。

親子で考え、その後、近くの人たちと意見交換をしました。

スマホ、インターネットが上手に使うことができると、生活が良くなり、新しい何かを得ることができます。ぜひ、今日の講話で学んだことを生かし、正しい使い方を身に付けていけるといいですね。

最近の6年生

国語では「たのしみは」で始まる短歌を書きました。

短歌や俳句を書き慣れていて、あっという間に思いついていました。

自主学習ですが、計算ドリルを何度も解く子が多い中、テスト対策や、家庭科で習った調理、

その他自分で学習内容を考えてノートにまとめてくる子います。

ほんの一例です↓

 

 

 

学校だけでなく、家庭でも自分から進んで取り組む姿、立派です!!

音楽鑑賞会

本日は、体育館にて、音楽鑑賞会を実施しました。4・5・6年生が4校時、1・2・3年生が5校時と、分散して実施しました。

講師は、山村多恵子先生、若松靖恵先生。オカリナとピアノ演奏です。スクールバンド部員と、先生方の特別出演もありました。

まずは、4校時。

 

 

 

 

  

 

 

心に響く素敵なオカリナとピアノの音色で、皆、うっとり聞き入っていました。音楽やオカリナの歴史など、画像で分かりやすく説明もしてくださいました。「タイプライター」では、児童が出演する場面もありました。

そして、最後には、「ビリーブ」の演奏です。スクールバンド部6年生が、オカリナの山村先生と共演しました。楽器は、フルート、アルトサックス、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ、ドラム、鉄琴。先生方は、ホルンやバイオリン。前日のリハーサルした成果を発揮し、会場が一体となる素晴らしい演奏でした。

 

1・2・3年生の部。

 

 

  

 

 

 

 

 

1・2・3年生の部でも、素敵なオカリナとピアノの演奏をみんなしっかり聴くことができていました。みんなの大好きな「となりのトトロ」や「猫バス」「ピタゴラスイッチ」、クラリネットでの演奏も披露して下さり、みんなノリノリで手拍子をおくっていました。

最後には、「ビリーブ」を低学年の先生方と共演。オカリナ、ユーフォニアム、エレキベース、ドラムス、バイオリン。先生方も、陰ながら練習していた成果を存分に発揮して下さり、子どもたちから大きな拍手がわき起こっていました。

聴いている子どもたちは、一緒にビリーブを歌ったり、手話をしたりするなど大変盛り上がりました。

山村多恵子先生、若松靖恵先生、素敵な音楽の時間を、ありがとうございました。

 

3年生 校外学習

3年生の子供たちが楽しみにしていた校外学習!

1組は、栃木市の古くから残る建物を見ながら市役所へ。

2組は、市役所見学をしてから、散策へ。みんなで元気に出発です。

市役所到着。

グループごとに市役所の広報課の方に説明を受けながら、市役所を見学しました。

エスカレーターで各階を回りながら市役所の仕事について教えていただきました。

今日は特別に、市長公室にも入れていただきました。ふかふかのソファーに子供たちも大喜び!

なんと、そこに 大川市長さんが来てくださいました。

子供たちも市長さんと話ができ、とても嬉しそう。

「お仕事がんばってください。」と話しかける子供も。

 

市役所見学最後は、普段は入れない屋上を見せていただきました。

大通りを上から見ることができ、みんな大喜び。

市役所のみなさん、ありがとうございました。

 

市役所周辺の散策では、文学館や県庁堀、栃木高校をまわりました。

 

栃木市の素敵なところをたくさん学べた子供たち。今後の社会や総合の学習が、さらに楽しくなりそうですね!

朗読練習 開始

本日から、朗読フェスティバルにむけて、練習を開始しました。

 

 

 

朗読フェスティバル予選会は、6月25日26日。

本日は、7名の朗読ボランティアの先生方にお世話になり、昼休みいっぱい練習しました。

練習は、今日から24日まで、毎日あります。

先生方に教わりながら、心のこもった朗読ができるよう、頑張って欲しいと思います。

朗読ボランティアの先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

 

第2回奉仕作業

6/11(土)2回目の奉仕作業でした。今回も、多くの保護者の方に御協力いただきました。

 

給食室前や昇降口付近の側溝や昇降口周り、教室の冷房のフィルターの清掃、体育館の窓や昇降口全般等、普段子どもだけでは、清掃の行き届かないところを、とてもきれいにしていただきました。

 

 

 

 

 

 

ほぼ時間通りに進めることができました。

PTA会長様や校長先生の御挨拶。

 

本当にありがとうございました。

閉会後、三小サポーターズの皆さんで残れる方が残ってくださり、まだ終わっていなかった場所、昇降口前の側溝と、昇降口をきれいにして下さいました。

 

 

 

昇降口の脇には、こけが生えていましたが、高圧洗浄機でこんなにきれいにしていただきました。

昇降口の窓も、体育館の窓も、その他の窓もみんなピカピカです。

子供たちのために、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

教育実習生研究授業

本日2校時、教育実習生の研究授業がありました。

5年2組の算数の授業です。単元名は、「小数のわり算」

 

 

 

 

 

 

めあてを達成するために、ワークシートやグループでの学び合いや発表など取り入れ、スムーズに授業を行うことができていました。子供たちも、皆一生懸命問題を解き、グループごとに活発に話し合いをしていました。

最後の振り返りも、全員が記入することができ、子供たちも満足そうでした。

教育実習期間は、明日までです。先生方や子供たちから、たくさんのことを学んだ実習になったことと思います。

残りわずかの教育実習をですが、子供たちといい思い出を作ってくださいね.。

 

1年生学校探検

入学して2ヶ月たち、ずいぶん学校に慣れてきた1年生。

4月に、2年生に校内を案内してもらいましたが、今日は、1年生のみのグループで学校探検に出掛けました。

どのクラスも、温かく1年生を迎え入れてくれました。

 

上級生が、タブレットを使って学習していました。

 

保健室では、岸先生に部屋の中を案内していただきました。

 

職員室には、先生方の仕事道具がたくさんありました。

室内にいた先生に、サインをいただきました。

  

 

校長室では、校長先生と教頭先生が待っていてくださいました。

大人の背丈よりも大きくて、頑丈な作りの書庫にびっくり!

そして、お客さん用のソファに特別に座らせていただきました。

  

 

学校探検を終えて、皆「楽しかった!」と口々に話していました。

ますます、第三小のことが大好きになりました。

6月アルミ缶回収一日目

本日は、6月のアルミ缶回収1日目。

今日もボランティア委員会が、活躍してくれ、たくさんのアルミ缶が集まりました。

 

 

地域の方からのアルミ缶3袋も、保護者の方が持ってきてくださいました。

ありがとうございますキラキラ

時折小雨が降る肌寒い中でしたが、子どもたちは元気に登校し、ボランティア委員会も、回収を頑張っていました花丸

今月のアルミ缶回収は、木曜日まで。地域の方からのアルミ缶は、いつでも受け付けています。

今後も御協力お願いします。

プール開き

本日は、朝から雨でしたが、予定どおり、校内放送でプール開きを行いました。

運動委員会の児童の進行で行いました。

  

校長先生のお話

児童代表の言葉。

 

体育主任の先生の「プール使用上の注意」

 

各学年のちかいの言葉。

1年…水と友達になります
2年…水に長くもぐれるようになります
3年…クロールで泳げるようになります
4年…平泳ぎで泳げるようになります
5年…いろいろな泳ぎ方をマスターします
6年…いろいろな泳ぎ方で長い距離を泳げるようになります

終わりの言葉 

運動委員会の児童のきびきびした言動で、スムーズにプール開きを行うことができました。

ルールを守って活動し、自分のめあてを達成できるよう頑張りましょう。

天気がよくなって、水泳学習できる日が楽しみですね。

PTA奉仕作業

6月4日(土)と11日(土)は、PTA奉仕作業です。

コロナ禍で密を防ぐため、児童の参加はなく、2グループに分けて実施しています。今回は、Aグループ。役員さんは、2回とも出席してくださる予定です。

本年度も、たくさんの御協力があり、大変ありがたく思っています。

主に、側溝掃除や砂場の砂入れなどは男性の方が、室内清掃や除草は女性の方が作業してくださいました。

PTA会長橋本様や三小サポーターズ森戸様のお話。

  

健康委員長さんの挨拶と内容説明。

 

室内では、冷房機の清掃や、窓ガラス、トイレなどの清掃など、普段子どもたちの手に届かないところも、ピカピカにして下さいました。

 

  

 

 

6年生は、教材園の除草も、やってくださいました。

 

校庭では、トラックに積み、運ぶのも、砂をならすのも、やってくださいました。

 

 

側溝からかきだした泥などは、一輪車などで、泥を置く場所へ運んでくださいました。

 

 

 

 

 

かき出された泥がとても多く、トラックでも運んでくださいました。

 

  

校長先生は、南校舎前の除草をすべてやってくださいました。

とてもすっきりしました。

 

砂場も、こんなにきれいになりました。

 

子供たちも元気いっぱい活動できます。

閉会。

 

みんなで協力し合い、環境がとてもすっきりと整備されました。

子供たちも、気持ちよく学習に望むことができます。

本当にありがとうございました。

2回目の奉仕作業も、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生と1年生

1年生を迎える週間が先週に行われました。

今回は、2~6年生のみんなでメダルや王冠を作りました。

6年生は、2~6年生の代表として1年生にメダルを渡しました。

1年生の喜んでいる姿を見て、6年生はうれしそうでした。

  

 

 

  

 

今週の体育では、「新体力テスト」の種目を行っています。

数を数えたり補助をしたりするなどのお手伝いをしました。

 

 

 

これからも頼ってくださいねハート

第2回クラブ活動

本日は、2回目のクラブ活動でした。

本年度は、落語クラブを新設しました。講師は、栃木「落語の会」世話人代表 小林正男先生です。

 

 

まだ2回目なのに、小林先生の御指導のお陰で、全員が座布団の上で話しをすることができました。今後の成長が楽しみです。

続いてボールゲームクラブ しっかりルールを守り、ゲームで盛り上がっていました。

 

 

 

バドミントンクラブ どこかに校長先生が・・・みんな汗だくです。

 

 

イラスト・マンガクラブ 思い思いに、集中して描いています。

 

 

卓球クラブ 楽しくゲーム, 時折歓声が・・・

 

 

パソコンクラブ プログラミング スクラッチ 集中しています。

 

 

家庭科クラブ プラバン作り とても楽しそう・・・できあがりが楽しみですね。

 

 

科学クラブ スライム作り 自分だけの色のスライムを作っています・・・

 

 

室内ゲームクラブ それぞれ、ゲームで大盛り上がりです。

 

 

日本文化クラブ

華道 おしとやかな素敵な時間が流れていました。

 

 

茶道 心を落ち着けて、御抹茶を楽しんでいます。

  

  

みんなが大好きなクラブ。素敵な時が流れていました。