文字
背景
行間
学校ニュース
2021年11月の記事一覧
人権週間
本日から人権週間。
朝のオープンタイムに、人権に関する校長先生の講話がありました。
4年生が、直接校長先生からお話を聞き、その様子の映像を各教室に流しました。
校長先生からは、人権は誰もが幸せになる権利であること、日野原重明さんの「いのちのおはなし」の本から、いのちの大切さ、いのちは時間であること等のお話を聞きました。みな、画面をみながら、しっかり話を聴き、人権について考えていました。
給食時には、児童の呼び掛けがありました。
「お互いに相手の立場を考え、思いやりの気持ちを持って相手に接する心が大切です。それが、人権を尊重することになります。みんなで人権について考え、友達と仲良くすることや明るい学校にすることを考えて行きましょう」
それぞれが気持ちよく過ごせるあたたかい学校をつくっていきましょう。
朝のオープンタイムに、人権に関する校長先生の講話がありました。
4年生が、直接校長先生からお話を聞き、その様子の映像を各教室に流しました。
校長先生からは、人権は誰もが幸せになる権利であること、日野原重明さんの「いのちのおはなし」の本から、いのちの大切さ、いのちは時間であること等のお話を聞きました。みな、画面をみながら、しっかり話を聴き、人権について考えていました。
給食時には、児童の呼び掛けがありました。
「お互いに相手の立場を考え、思いやりの気持ちを持って相手に接する心が大切です。それが、人権を尊重することになります。みんなで人権について考え、友達と仲良くすることや明るい学校にすることを考えて行きましょう」
それぞれが気持ちよく過ごせるあたたかい学校をつくっていきましょう。
PTA奉仕作業
2度も延期になっていた奉仕作業を、実施することができました。
ありがたいことに、たくさんの参加協力をいただき、校舎外の作業(アスファルトの表示ペンキ塗りや遊具のペンキ塗り)、室内の清掃をやっていただくことができました。
本部役員さんは、時間内におわらせるためにと朝早くから来てくださり、作業を円滑に進めるための準備をしてくださいました。
PTA会長さんの御挨拶。
100名以上の保護者の皆さんが集まってくださいました。
健康委員さんにも、用具の準備や出席の確認などいろいろお世話になりました。
三小サポーターズの会長森川さんのお話もありました。
いよいよ作業開始。
アスファルトの表示や遊具・表彰台・朝礼台のペンキ塗り
とても丁寧に、塗ってくださいました。
持久走大会の走路整備
大変な力仕事ですが、トラックに砂をのせ、何回も運んで走路を整備してくださいました。ちょっとした段差があったところも、砂を敷いてくださり、平らになりました。12月1日の持久走大会。子供たちが転ばずにすみそうです。
室内も、子供たちの手の届かないところの清掃など進んでやってくださいました。
窓や暖房器具など、とてもきれいになりました
こんなにすばらしい表示が、できあがりました
最後に、本部役員さんが、次回のために、駐車場の印付けもやってくださいました。
お忙しい中での御協力、本当にありがとうございました。
来週も、まだおわっていないところの作業があります。
大変お世話になりますが、よろしくお願いします。
ありがたいことに、たくさんの参加協力をいただき、校舎外の作業(アスファルトの表示ペンキ塗りや遊具のペンキ塗り)、室内の清掃をやっていただくことができました。
本部役員さんは、時間内におわらせるためにと朝早くから来てくださり、作業を円滑に進めるための準備をしてくださいました。
PTA会長さんの御挨拶。
100名以上の保護者の皆さんが集まってくださいました。
健康委員さんにも、用具の準備や出席の確認などいろいろお世話になりました。
三小サポーターズの会長森川さんのお話もありました。
いよいよ作業開始。
アスファルトの表示や遊具・表彰台・朝礼台のペンキ塗り
とても丁寧に、塗ってくださいました。
持久走大会の走路整備
大変な力仕事ですが、トラックに砂をのせ、何回も運んで走路を整備してくださいました。ちょっとした段差があったところも、砂を敷いてくださり、平らになりました。12月1日の持久走大会。子供たちが転ばずにすみそうです。
室内も、子供たちの手の届かないところの清掃など進んでやってくださいました。
窓や暖房器具など、とてもきれいになりました
こんなにすばらしい表示が、できあがりました
最後に、本部役員さんが、次回のために、駐車場の印付けもやってくださいました。
お忙しい中での御協力、本当にありがとうございました。
来週も、まだおわっていないところの作業があります。
大変お世話になりますが、よろしくお願いします。
例幣使行列
本日は、2・4・5年の学校公開がありました。
各教科の授業や持久走の試走など含め、どの児童もよく頑張っていました。
多くのご参観ありがとうございました。
2~4校時にかけて、4年生は、総合的な学習で例幣使行列を行いました。
4年生は、「嘉右衛門町を有名にしよう」というテーマのもと、実際に日光東照宮へ校外学習へ行ったり、栃木の例幣使街道を考える会の会長 琴寄様に講話を聞いたりして、学習を進めてきました。今日は、いよいよ例幣使行列。
みな、張り切って活動しました。
学校出発
まずは、岡田記念館へ
例幣使街道を考える会の皆様や地域の自治会長様にもお世話になりました。琴寄様のおはからいで、日光江戸ワンダーランド~日光江戸村~侍の皆様も、駆け付けてくださり、行列を盛り上げてくださいました。太田市の例幣使街道にのぼり旗も、借りてきてくださいました。
いよいよ岡田記念館を出発です。お侍さんの後に、子どもたちが続きます。
途中、ビジターセンターで休憩しました。
こんな立ち回りもサービスしてくださいました。
油伝味噌がゴールです。
最後にはお侍さんと記念写真をパチリ。
晴天に恵まれ、とても充実した学習ができました。
御協力くださった関係者の皆様、地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
本日は、栃木ケーブルテレビ、栃木テレビ、下野新聞社の取材もありました。
栃木ケーブルテレビでは、11月30日、(火)16:00~とちぎHOTステーションで放送される予定です。
栃木テレビでは、本日26日(金)の18:00~ と 21:00~のニュースで放送される予定です。
各教科の授業や持久走の試走など含め、どの児童もよく頑張っていました。
多くのご参観ありがとうございました。
2~4校時にかけて、4年生は、総合的な学習で例幣使行列を行いました。
4年生は、「嘉右衛門町を有名にしよう」というテーマのもと、実際に日光東照宮へ校外学習へ行ったり、栃木の例幣使街道を考える会の会長 琴寄様に講話を聞いたりして、学習を進めてきました。今日は、いよいよ例幣使行列。
みな、張り切って活動しました。
学校出発
まずは、岡田記念館へ
例幣使街道を考える会の皆様や地域の自治会長様にもお世話になりました。琴寄様のおはからいで、日光江戸ワンダーランド~日光江戸村~侍の皆様も、駆け付けてくださり、行列を盛り上げてくださいました。太田市の例幣使街道にのぼり旗も、借りてきてくださいました。
いよいよ岡田記念館を出発です。お侍さんの後に、子どもたちが続きます。
途中、ビジターセンターで休憩しました。
こんな立ち回りもサービスしてくださいました。
油伝味噌がゴールです。
最後にはお侍さんと記念写真をパチリ。
晴天に恵まれ、とても充実した学習ができました。
御協力くださった関係者の皆様、地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
本日は、栃木ケーブルテレビ、栃木テレビ、下野新聞社の取材もありました。
栃木ケーブルテレビでは、11月30日、(火)16:00~とちぎHOTステーションで放送される予定です。
栃木テレビでは、本日26日(金)の18:00~ と 21:00~のニュースで放送される予定です。
学校公開・学校運営協議会
本日は、1・3・5年生の学校公開がありました。
子供たちは、張り切って授業の望んでいました。
保護者の皆様の御参観ありがとうございました。
本日は、2校時から学校運営協議会もあり、委員の皆様に子供たちの授業の様子を参観していただきました。その後、給食会食、情報交換・協議を行いました。
さまざまな御意見をいただいたことをもとに、今後も、子供たちが、安全に安心して通えるように力を尽くしていきたいと思います。
子供たちは、張り切って授業の望んでいました。
保護者の皆様の御参観ありがとうございました。
本日は、2校時から学校運営協議会もあり、委員の皆様に子供たちの授業の様子を参観していただきました。その後、給食会食、情報交換・協議を行いました。
さまざまな御意見をいただいたことをもとに、今後も、子供たちが、安全に安心して通えるように力を尽くしていきたいと思います。
バランスのよい献立を考えよう
本日は、2校時に6-1、3校時に6-2で、栄養教諭tと担任の「バランスのよい献立を考えよう」の授業がありました。
バランスのよい献立の立て方を学習し、自分たちでも献立を考えようと、過去の献立表などといろいろな資料を使って調べていました。
自分たちで考えた献立が、3学期給食週間中に、取り入れられます。
どんな献立になるか、楽しみです。
バランスのよい献立の立て方を学習し、自分たちでも献立を考えようと、過去の献立表などといろいろな資料を使って調べていました。
自分たちで考えた献立が、3学期給食週間中に、取り入れられます。
どんな献立になるか、楽しみです。
1年親子学習会・虫歯ゼロ事業・ハッピー子育て講座
本日は、1年生の親子学習会・虫歯ゼロ事業・ハッピー子育て講座がありました。
1年生の親子学習では、親子で缶ぽっくり作りを行いました。
感染症予防のため、1組は、特別活動室・第1音楽室で、2組は、家庭科室・図工室に分かれて、親子で楽しく缶ぽっくり作りを行いました。
その後、校庭で、缶ぽっくりを試したり、写真を撮ったり。
親子での楽しいひとときになりました。
その後、体育館にて、本校の学校歯科医添野先生をお招きし、学校保健委員会を開催しました。健康委員さんに準備や記録などお世話になり、滞りなく、会を進めることができました。
虫歯ゼロにするために大切なこと等分かりやすく説明してくださりました。
添野先生には、感染症対策にと、また、アルコール消毒液を1箱、御寄付いただきました。
添野先生、いつも、本当にありがとうございます。
続いて、教育委員会主催のハッピー子育て講座です。
生涯学習課の先生方の司会のもと、栃木市家庭教育学級オピニオンリーダー カルパの皆様を講師としてお招きし、講話をいただきました。
講座名は「言葉かけが変わると、子供が変わる」~ポジィティブな言葉のシャワーで子どものやる気を高めよう~です。
4人の講師の方に子育てのお話を聞いたり、子どものつぶやきをどう見るか、親としての心のつぶやき、子どものかける言葉等を、事例を通して演習しました。
おわりに動画も視聴し、充実した研修になりました。
カルパの皆様、ありがとうございました。
校外・研修委員さんに御協力いただき、後片付けも大変スムーズに行うことができました。たいへんお世話になりました。
1年生の親子学習では、親子で缶ぽっくり作りを行いました。
感染症予防のため、1組は、特別活動室・第1音楽室で、2組は、家庭科室・図工室に分かれて、親子で楽しく缶ぽっくり作りを行いました。
その後、校庭で、缶ぽっくりを試したり、写真を撮ったり。
親子での楽しいひとときになりました。
その後、体育館にて、本校の学校歯科医添野先生をお招きし、学校保健委員会を開催しました。健康委員さんに準備や記録などお世話になり、滞りなく、会を進めることができました。
虫歯ゼロにするために大切なこと等分かりやすく説明してくださりました。
添野先生には、感染症対策にと、また、アルコール消毒液を1箱、御寄付いただきました。
添野先生、いつも、本当にありがとうございます。
続いて、教育委員会主催のハッピー子育て講座です。
生涯学習課の先生方の司会のもと、栃木市家庭教育学級オピニオンリーダー カルパの皆様を講師としてお招きし、講話をいただきました。
講座名は「言葉かけが変わると、子供が変わる」~ポジィティブな言葉のシャワーで子どものやる気を高めよう~です。
4人の講師の方に子育てのお話を聞いたり、子どものつぶやきをどう見るか、親としての心のつぶやき、子どものかける言葉等を、事例を通して演習しました。
おわりに動画も視聴し、充実した研修になりました。
カルパの皆様、ありがとうございました。
校外・研修委員さんに御協力いただき、後片付けも大変スムーズに行うことができました。たいへんお世話になりました。
アルミ缶回収
11月16日~18日の3日間、アルミ缶回収がありました。
いつもたくさんの御協力、ありがとうございます。
車でたくさん持ってきてくださった方もいて、とてもありがたいです。
ボランティア委員さんも、いつも通り、一生懸命回収を頑張ってくれました。
いつもたくさんの御協力、ありがとうございます。
車でたくさん持ってきてくださった方もいて、とてもありがたいです。
ボランティア委員さんも、いつも通り、一生懸命回収を頑張ってくれました。
小中一貫教育合同研修会
本日は、授業研究会がありました。
2年生算数 単元名は「かけ算九九づくり」
6✕2の答えの求め方を、いろいろと考え、自分の考えをタブレットに何通りも書くことができていました。そしてそれを、グループで話し合い、最後は、クラス全体で確認することができました。タブレットの使い方も、バッチリです。
とても集中して考えていた子どもたち。素晴らしかったです。
かけ算九九の名人になれそうです。
4年生 理科 単元名は、ものの温度と体積
金属も温度によって体積が変わるのか、自分の考えた実験計画をタブレットに書き、それをグループで見せ合いながら、学びあっていました。
最後には、児童1人1人のタブレットの画面に、発表者の画面を写すことで、発表者の考えを理解していました。
いつにも増して集中していた子どもたち。本当によく頑張っていました。
次の実験への意欲も満々でした。
その後の研究会では、栃木東中学校の先生方と協議したり、教育委員会の先生方や学力向上コーディネーターの先生に御指導いただきました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
2年生算数 単元名は「かけ算九九づくり」
6✕2の答えの求め方を、いろいろと考え、自分の考えをタブレットに何通りも書くことができていました。そしてそれを、グループで話し合い、最後は、クラス全体で確認することができました。タブレットの使い方も、バッチリです。
とても集中して考えていた子どもたち。素晴らしかったです。
かけ算九九の名人になれそうです。
4年生 理科 単元名は、ものの温度と体積
金属も温度によって体積が変わるのか、自分の考えた実験計画をタブレットに書き、それをグループで見せ合いながら、学びあっていました。
最後には、児童1人1人のタブレットの画面に、発表者の画面を写すことで、発表者の考えを理解していました。
いつにも増して集中していた子どもたち。本当によく頑張っていました。
次の実験への意欲も満々でした。
その後の研究会では、栃木東中学校の先生方と協議したり、教育委員会の先生方や学力向上コーディネーターの先生に御指導いただきました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
音楽集会
本日は、オープンタイムに音楽集会がありました。
2年生と3年生の発表です。
運営委員会による素敵なハンドベルの音で、集会が始まりました。
まずは、2年生の発表。
2年生全員で、「BINGO」を歌いました。
リズムにのって、手をたたくなどして、とても楽しく元気いっぱい歌うことができました
続いて、3年生の発表です。
3年生は、校庭の南側で発表しました。
リコーダーの素敵な音色が、校庭に響き渡りました。
今年、初めてリコーダーを習った3年生。とても上手になりました。
最後は、校長先生からのリクエストで、全校生で「BINGO」を歌いました。
コロナ禍で、自由に歌うことも制限されていましたが、今日は、久し振りに、全校生で歌うことができました。
とてもいい時間を過ごすことができました。
2年生と3年生の発表です。
運営委員会による素敵なハンドベルの音で、集会が始まりました。
まずは、2年生の発表。
2年生全員で、「BINGO」を歌いました。
リズムにのって、手をたたくなどして、とても楽しく元気いっぱい歌うことができました
続いて、3年生の発表です。
3年生は、校庭の南側で発表しました。
リコーダーの素敵な音色が、校庭に響き渡りました。
今年、初めてリコーダーを習った3年生。とても上手になりました。
最後は、校長先生からのリクエストで、全校生で「BINGO」を歌いました。
コロナ禍で、自由に歌うことも制限されていましたが、今日は、久し振りに、全校生で歌うことができました。
とてもいい時間を過ごすことができました。
今日の学校
今日は、一週間の始まり、月曜日。
朝の校庭。
皇帝ダリアも、鳥に邪魔されず、次々と美しく咲いていました。
元気な挨拶の声が、朝の学校に響いていました。
朝、4~6年生は、読み聞かせ。1~3年生は、パワーアップ学習があり、子供たちは、朝から落ち着いて過ごしていました。
読み聞かせ、集中しています。いつも、ありがとうございます。
本日は、相互職場交流研修で、若葉幼稚園の先生がお見えになり、1年生の授業を参観しました。子供たちに大人気で、休み時間等楽しく過ごしていました。
1年生の体育の時間も参観していただきました。1年生は、持久走大会のコースを歩いて確認したり、トラックを走ったりしました。
子供たちも張り切って、持久走の練習に取り組みました。
たいへんお世話になりました。
先日は、1年生の担任が、若葉幼稚園に行って、交流をしてきました。
幼稚園との連携も進めています。
朝の校庭。
皇帝ダリアも、鳥に邪魔されず、次々と美しく咲いていました。
元気な挨拶の声が、朝の学校に響いていました。
朝、4~6年生は、読み聞かせ。1~3年生は、パワーアップ学習があり、子供たちは、朝から落ち着いて過ごしていました。
読み聞かせ、集中しています。いつも、ありがとうございます。
本日は、相互職場交流研修で、若葉幼稚園の先生がお見えになり、1年生の授業を参観しました。子供たちに大人気で、休み時間等楽しく過ごしていました。
1年生の体育の時間も参観していただきました。1年生は、持久走大会のコースを歩いて確認したり、トラックを走ったりしました。
子供たちも張り切って、持久走の練習に取り組みました。
たいへんお世話になりました。
先日は、1年生の担任が、若葉幼稚園に行って、交流をしてきました。
幼稚園との連携も進めています。
皇帝ダリア 開花
スクールガードリーダー中田様が植えてくださり、子供たちも世話をしている皇帝ダリアが、きれいな花を咲かせはじめました。
ピンクのガッツリア
皇帝ダリア
青空に、ピンクの花が美しく咲きはじめています。
鳥よけのために、今年は、風車と金色のきらきらテープを付けました。
蕾もたくさんあり、これから美しい花がどんどん咲いてくれることと思います。
ピンクのガッツリア
皇帝ダリア
青空に、ピンクの花が美しく咲きはじめています。
鳥よけのために、今年は、風車と金色のきらきらテープを付けました。
蕾もたくさんあり、これから美しい花がどんどん咲いてくれることと思います。
4年総合的な学習 講話
本日は、3校時に4-1、4校時に4-2で、総合的な学習「例幣使街道を有名にしよう」で、例幣使街道を守る会の会長 琴寄昌男様 から、例幣使街道について講話を頂きました。
11月26日の例幣使行列に向けて、例幣使のことについて、いろいろとご準備くださり、わかりやすく説明してくださいました。
群馬の博物館や、栃木市役所から借りてきてくださった写真や絵、地図、などをいろいろお持ちくださり、子供たちは、興味津々。しっかりした態度で話しを聴き、本物に触れることで、学びを深めていました。
琴寄様、ありがとうございました。26日もよろしくお願いいたします。
11月26日の例幣使行列に向けて、例幣使のことについて、いろいろとご準備くださり、わかりやすく説明してくださいました。
群馬の博物館や、栃木市役所から借りてきてくださった写真や絵、地図、などをいろいろお持ちくださり、子供たちは、興味津々。しっかりした態度で話しを聴き、本物に触れることで、学びを深めていました。
琴寄様、ありがとうございました。26日もよろしくお願いいたします。
持久総練習開始
本日から、持久走大会に向けての練習が始まりました。
体育の時間やオープンタイムに練習します。
今日は、2校時後のオープンタイムに、2・4・6年生が、走路を走りました。
密を避けるために、1・3・5年生は、木曜日に走ります。
アスレチック広場のまわりは、6年生です。
校庭は、真ん中が2年生。外側が4年生。
音楽にのって、途中、ウォーキングを入れながら、自分のペースで走りました。
PTA本部役員や、三小サポーターズの皆さんが整地して下さったので、とても走りやすそうです。みな、真剣によく頑張っていました。
しっかり練習し、走力を付けて欲しいと思います。
本日から、健康チェックの項目に、「持久走大会の練習への参加」を追加しました。
毎日、チェックをよろしくお願いいたします。
体育の時間やオープンタイムに練習します。
今日は、2校時後のオープンタイムに、2・4・6年生が、走路を走りました。
密を避けるために、1・3・5年生は、木曜日に走ります。
アスレチック広場のまわりは、6年生です。
校庭は、真ん中が2年生。外側が4年生。
音楽にのって、途中、ウォーキングを入れながら、自分のペースで走りました。
PTA本部役員や、三小サポーターズの皆さんが整地して下さったので、とても走りやすそうです。みな、真剣によく頑張っていました。
しっかり練習し、走力を付けて欲しいと思います。
本日から、健康チェックの項目に、「持久走大会の練習への参加」を追加しました。
毎日、チェックをよろしくお願いいたします。
2年算数 研究会事前授業
本日は、2-1で、算数の研究授業が行われました。
単元名は、「かけ算九九づくり」
2年生は、かけ算九九を習い始め、習熟を頑張っています。
意欲が持続するように様々な取り組みをしています。
タブレットのワークシートに自分の考えを書き込んでいきます。
その後、自分の考えを、グループで発表しています。
タブレットに書いた自分の考えを友達に見せながら発表できていました
様々な意見が出て、しっかり自分たちの言葉で、まとめられました。
振り返りもタブレットで行いました。
2年生も、タブレットの使い方がどんどん上手になっています
単元名は、「かけ算九九づくり」
2年生は、かけ算九九を習い始め、習熟を頑張っています。
意欲が持続するように様々な取り組みをしています。
タブレットのワークシートに自分の考えを書き込んでいきます。
その後、自分の考えを、グループで発表しています。
タブレットに書いた自分の考えを友達に見せながら発表できていました
様々な意見が出て、しっかり自分たちの言葉で、まとめられました。
振り返りもタブレットで行いました。
2年生も、タブレットの使い方がどんどん上手になっています
秋季大運動会
晴天のもと、秋季大運動会を開催しました。
昨年に引き続き、栃木市運動公園陸上競技場での開催です。
鼓笛隊の音楽に合わせて入場行進。
開会式
ラジオ体操
出発係。
審判係
その他の各係りも、本当によく頑張りました。
紅白玉入れ
開運 ダルマ運び
リレー 緊張の時・・・
三小よっちょれ2021 5・6年生
あいうえおんがく 1・2年生
Soul of fire 3・4年生
前集中 響け空へ ~6年生鼓笛隊~
応援団の頑張り
今年の優勝は、紅組でした。
とてもいい勝負でした。どちらもよく頑張りました。
「心を一つに三小魂~力を合わせて勝ち進め」のスローガン通り、みんなで力を合わせて頑張れた素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆様の様々な御協力、ありがとうございました。
また、PTA本部役員さんの準備、片付け、保護者席の采配など、広報委員さんの写真撮影など、多大な御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
昨年に引き続き、栃木市運動公園陸上競技場での開催です。
鼓笛隊の音楽に合わせて入場行進。
開会式
ラジオ体操
出発係。
審判係
その他の各係りも、本当によく頑張りました。
紅白玉入れ
開運 ダルマ運び
リレー 緊張の時・・・
三小よっちょれ2021 5・6年生
あいうえおんがく 1・2年生
Soul of fire 3・4年生
前集中 響け空へ ~6年生鼓笛隊~
応援団の頑張り
今年の優勝は、紅組でした。
とてもいい勝負でした。どちらもよく頑張りました。
「心を一つに三小魂~力を合わせて勝ち進め」のスローガン通り、みんなで力を合わせて頑張れた素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆様の様々な御協力、ありがとうございました。
また、PTA本部役員さんの準備、片付け、保護者席の采配など、広報委員さんの写真撮影など、多大な御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
本寄贈
うれしいお知らせがあります。
地域の方から、本の寄贈がありました。
本の題名は、「スマホをひろったにわとりは」です。
タブレット等の活用が広がる中ですが、少しでもこの本が「情報モラル教育」に役に立てば・・と、寄贈して下さいました。
ありがとうございます。
早速、図書室におかせていただきます。
みなさん、是非読んで、スマホの使い方について考えてください。
地域の方から、本の寄贈がありました。
本の題名は、「スマホをひろったにわとりは」です。
タブレット等の活用が広がる中ですが、少しでもこの本が「情報モラル教育」に役に立てば・・と、寄贈して下さいました。
ありがとうございます。
早速、図書室におかせていただきます。
みなさん、是非読んで、スマホの使い方について考えてください。
5-2社会マイチャレンジ授業
11月4日、5-2で、マイチャレンジ授業がありました。
運動会の準備を進めている中ですが、授業はいつも通り。
子どもたちは、みな集中して学習に取り組んでいました。
社会 単元名は、「日本の貿易とこれからの工業生産」です。
「貿易による世界の国々との結びつきに着いて考えよう」をめあてに、子どもたちは、よく頑張っていました。
輸出入ができないと日本はどうなるか、輸出か輸入か、それぞれ自分の選んだ立場で考え、グループごとに話し合いました。
タブレットの「メタモジ」を活用し、自分の意見を書いて、グループや学級で友達と共有することができていました。
さすが、5年生。しっかりタブレットを使いこなし、友達と意見交換することで、自分の考えを深めていました。
この日は、授業を参観した先生方で、放課後、事後研究会を行いました。先生方も、授業力を高めようと、日々研鑽しています。
運動会の準備を進めている中ですが、授業はいつも通り。
子どもたちは、みな集中して学習に取り組んでいました。
社会 単元名は、「日本の貿易とこれからの工業生産」です。
「貿易による世界の国々との結びつきに着いて考えよう」をめあてに、子どもたちは、よく頑張っていました。
輸出入ができないと日本はどうなるか、輸出か輸入か、それぞれ自分の選んだ立場で考え、グループごとに話し合いました。
タブレットの「メタモジ」を活用し、自分の意見を書いて、グループや学級で友達と共有することができていました。
さすが、5年生。しっかりタブレットを使いこなし、友達と意見交換することで、自分の考えを深めていました。
この日は、授業を参観した先生方で、放課後、事後研究会を行いました。先生方も、授業力を高めようと、日々研鑽しています。
5・6年生のよっちょれ
明日はいよいよ運動会です。
高学年は「よっちょれ」を踊ります。
黒い服と鳴子を使ってかっこよく踊ります。
楽しみにしていてください!!
高学年は「よっちょれ」を踊ります。
黒い服と鳴子を使ってかっこよく踊ります。
楽しみにしていてください!!
1年生の学習風景
運動会に向けて、練習や準備を頑張っています。
算数では、グループでの話合いも上手になってきました。
秋のおもちゃも完成。自分で作ったおもちゃの出来はどうかな?みんな夢中になって遊んでいました。
2年生に招待してもらった「おもちゃパーティ」では、たくさんのお店がありました。2年生に教えてもらいながら、たくさん遊ばせてもらいました。楽しいおもちゃがたくさんあって、大満足でした。
算数では、グループでの話合いも上手になってきました。
秋のおもちゃも完成。自分で作ったおもちゃの出来はどうかな?みんな夢中になって遊んでいました。
2年生に招待してもらった「おもちゃパーティ」では、たくさんのお店がありました。2年生に教えてもらいながら、たくさん遊ばせてもらいました。楽しいおもちゃがたくさんあって、大満足でした。
4-2英語授業
4-2の英語の授業の様子です。
セーラ先生が、今日は、ゴーストの衣装で授業を行っています。
工夫を凝らした、楽しい衣装に、みんな釘付けです。
みんな素晴らしい集中力で授業にのぞんでいました。
自己紹介の後は、体育館で体を動かす英語でのゲームを行いました。
みんな生き生きと取り組むことができました。
ゲームを通して、楽しく英語を学ぶことができています。
セーラ先生が、今日は、ゴーストの衣装で授業を行っています。
工夫を凝らした、楽しい衣装に、みんな釘付けです。
みんな素晴らしい集中力で授業にのぞんでいました。
自己紹介の後は、体育館で体を動かす英語でのゲームを行いました。
みんな生き生きと取り組むことができました。
ゲームを通して、楽しく英語を学ぶことができています。
運動会練習
昼休みには、運動会の各係が、練習や打合せを頑張っていました。
まずは、体育館。
得点係です。得点板の飾り付けを頑張っていました。
準備係は、準備物の配置の確認。
実際に練習しています。
校庭では、、、
気合いの入った応援団の声、太鼓の音が鳴り響きます。
赤組応援団
白組応援団
合図係
大きな音が出るので、慣れるための練習を全員が行っていました。
進行係
進行の練習、旗の上げ下げの練習。自主的によく頑張っています。
そのほかの係りも各教室で、念入りに打ち合わせ等行い、運動会の準備を進めています。
まずは、体育館。
得点係です。得点板の飾り付けを頑張っていました。
準備係は、準備物の配置の確認。
実際に練習しています。
校庭では、、、
気合いの入った応援団の声、太鼓の音が鳴り響きます。
赤組応援団
白組応援団
合図係
大きな音が出るので、慣れるための練習を全員が行っていました。
進行係
進行の練習、旗の上げ下げの練習。自主的によく頑張っています。
そのほかの係りも各教室で、念入りに打ち合わせ等行い、運動会の準備を進めています。
1年生玉入れ練習
本日、3時間目。
1年生が玉入れの練習をしました。
白も赤も、笛の合図がなるまで、一生懸命頑張っています。
数もみんなで、しっかり数えます。
片付け、整列も、しっかり練習できました。
前回の練習では、白組が勝ち、今日は、赤組が勝ちましたが、本番は、どうかな?
たくさん入るコツを、それぞれ考えているようです・・・。
赤も白も、頑張ってください。
1年生が玉入れの練習をしました。
白も赤も、笛の合図がなるまで、一生懸命頑張っています。
数もみんなで、しっかり数えます。
片付け、整列も、しっかり練習できました。
前回の練習では、白組が勝ち、今日は、赤組が勝ちましたが、本番は、どうかな?
たくさん入るコツを、それぞれ考えているようです・・・。
赤も白も、頑張ってください。
セーラ先生おかえりなさい
先日、アイリシ先生とお別れし、寂しかったですが、今日から、セーラ先生が育休をあけて、本校に戻ってきました。
久し振りの授業でしたが、すぐに慣れ、楽しい授業を実践していました。
先月は、ハロウィンだったこともあり、「アナと雪の女王」のエルサ姫のコスチュームで登場。みんなに、大人気でした。
担任の先生とのチームワークもばっちりです。
今後の授業も楽しみです。
久し振りの授業でしたが、すぐに慣れ、楽しい授業を実践していました。
先月は、ハロウィンだったこともあり、「アナと雪の女王」のエルサ姫のコスチュームで登場。みんなに、大人気でした。
担任の先生とのチームワークもばっちりです。
今後の授業も楽しみです。
5-1調理実習
本日は、3・4校時、5-1の調理実習でした。
お米が炊ける様子を、しっかり観察しています。
おこげのいいにおいがしてきました。
先生の指導を受けて、てきぱきと実習をしていく子どもたち。
お互いに学びあう場面も多く見られました。
「できたてのお味噌汁とホカホカご飯、いただきます」
しっかりソーシャルディスタンスをたもって、おいしくいただいていました。
充実した調理実習になりました。
家庭科で大切なのは、家でも実践できること。
お家でも、お手伝いしてくれる事でしょう。頑張ってくださいね。
お米が炊ける様子を、しっかり観察しています。
おこげのいいにおいがしてきました。
先生の指導を受けて、てきぱきと実習をしていく子どもたち。
お互いに学びあう場面も多く見られました。
「できたてのお味噌汁とホカホカご飯、いただきます」
しっかりソーシャルディスタンスをたもって、おいしくいただいていました。
充実した調理実習になりました。
家庭科で大切なのは、家でも実践できること。
お家でも、お手伝いしてくれる事でしょう。頑張ってくださいね。