文字
背景
行間
学校ニュース
2021年6月の記事一覧
4年生 夜景観察
夕食後、夜景観察しました。とても綺麗でした。耳をすませ、自然の音、鳥の鳴き声や虫の声、雨の音など聴きました。
4年生 美味しい夕食
校長先生はじめ、応援の先生方が来てくださり、美味しい夕食です。
おかわりする子もいて、みんな満足顔です。
おかわりする子もいて、みんな満足顔です。
1年生の学習風景
あさがおのつるが長くなって、支柱の一番高いところまで達したものも増えてきました。つるの様子を観察して、追肥をしました。
算数でも、10までのたし算をどんどん解いています。「もっと難しいのをやりたい!」という声もあちこちから聞こえてきます。やる気がいっぱい!の一年生です。
算数でも、10までのたし算をどんどん解いています。「もっと難しいのをやりたい!」という声もあちこちから聞こえてきます。やる気がいっぱい!の一年生です。
4年生 午後の活動
1組は、プレールームで活動。2組は杉板焼き。
ドローイングもして、杉板焼き、全員完成しました♪
ドローイングもして、杉板焼き、全員完成しました♪
4年生 オリエンテーション
オリエンテーションの様子です。
4年生 昼食も元気いっぱい
午前中は、1組、杉板焼き、2組プレールームで活動しました。お弁当も美味しくいただきました。
4年大平少年自然の家へ出発
4年生、宿泊学習に出発しました。バス3台を利用し、第一陣、1組はすでに自然の家に着きました。
次は、2組出発。みんな、ワクワク。元気いっぱいです♪
次は、2組出発。みんな、ワクワク。元気いっぱいです♪
校地ボランティア
伸びてしまった芝や草を、スクールガードリーダーでもある中田様が整備して下さいました。
南校舎前の芝がとてもきれいになりました。
中田様は、池の掃除や皇帝ダリアの世話もして下さっています。校地ボランティアとしての活動いつもありがとうございます。
南校舎前の芝がとてもきれいになりました。
中田様は、池の掃除や皇帝ダリアの世話もして下さっています。校地ボランティアとしての活動いつもありがとうございます。
朗読フェスティバル予選前日
今日は、朗読練習の最終日。みな張り切って練習に取り組んでいました。
今まで昼休み、ボランティアの先生方のお力をかり、本当に良く練習に取り組んできました。2週間もの間、朗読ボランティアの先生方にお世話になり、ありがとうございました。
明日はいよいよ本番。いつも通り、自分らしくのびのびと朗読に取り組んでくださいね。
今まで昼休み、ボランティアの先生方のお力をかり、本当に良く練習に取り組んできました。2週間もの間、朗読ボランティアの先生方にお世話になり、ありがとうございました。
明日はいよいよ本番。いつも通り、自分らしくのびのびと朗読に取り組んでくださいね。
今週の5年生(家庭科特集)
来週はいよいよ「親子活動」です。
今週は「玉結び・玉留め」の学習を行いました。
初めてのことで、戸惑う子供たちが多かったです。
来週はいよいよ「縫う」学習に入ります。
来週参加される保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
今週は「玉結び・玉留め」の学習を行いました。
初めてのことで、戸惑う子供たちが多かったです。
来週はいよいよ「縫う」学習に入ります。
来週参加される保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
3年 算数
「長さ」の勉強をしました。
いろいろな物の長さを予想して、実際に測ってみました。
I
教室内だけではなく、まきじゃくを活用して、校庭にある物の長さも調べました。すべり台や登り棒の長さ、鉄棒の支柱のまわりの長さなどをみんなで測りました。
PTA臨時委員会
引き渡し訓練のあと、18:30~PTA臨時委員会を行いました。
本部役員さんはじめ、校外・研修委員会、健康委員会、広報委員会、支部活動委員会、第6学年委員会委員長、副委員長の参加を得て、今年度初めての役員顔合わせでした。
換気や体温チェック、消毒等感染症対策をしっかり行い、協議のときには、密にならないように、部屋を分けて行いました。
各委員会の年間計画や三小祭などについて熱心な話し合いが行われました。
PTA活動への多大な御協力、いつもありがとうございます。
7月6日には、いよいよ三小祭に向けた実行委員会が行われます。
今後も、御協力よろしくお願いいたします。
本部役員さんはじめ、校外・研修委員会、健康委員会、広報委員会、支部活動委員会、第6学年委員会委員長、副委員長の参加を得て、今年度初めての役員顔合わせでした。
換気や体温チェック、消毒等感染症対策をしっかり行い、協議のときには、密にならないように、部屋を分けて行いました。
各委員会の年間計画や三小祭などについて熱心な話し合いが行われました。
PTA活動への多大な御協力、いつもありがとうございます。
7月6日には、いよいよ三小祭に向けた実行委員会が行われます。
今後も、御協力よろしくお願いいたします。
あさがお すくすく成長中
毎朝のあさがおの観察、水やりも手際よくなっています。あさがおはどんどんつるがのびてきました。
国語では、ひらがなの学習が終わり、音読する文も長くなってきました。友達と交互に読んだり、分担して読んだり、動きながら読んだりと、楽しく音読練習しています。
国語では、ひらがなの学習が終わり、音読する文も長くなってきました。友達と交互に読んだり、分担して読んだり、動きながら読んだりと、楽しく音読練習しています。
竜巻時避難訓練・引き渡し訓練
本日は、朝のオープンタイムに、竜巻時避難訓練、午後に、引き渡し訓練を行いました。避難訓練は、本年度に入って、2回目です。
竜巻時避難訓練
密を避けるために、各クラスごとに、竜巻発生時の行動について指導しました。
その後、クラスの小グループごとに、実際に避難しました。危険の少ない場所の確認もしました。
どのクラスの児童も、真剣に訓練に取り組んでいました。
午後は、引き渡し訓練を行いました。
震度5の地震が発生したことを想定して、児童の引き渡しを行いました。
保護者の皆様の御協力のお陰で、引き渡しがとても円滑にできました。
ありがとうございました。
いざというときに、いつでも備えられるようにしていきたいと思います。
竜巻時避難訓練
密を避けるために、各クラスごとに、竜巻発生時の行動について指導しました。
その後、クラスの小グループごとに、実際に避難しました。危険の少ない場所の確認もしました。
どのクラスの児童も、真剣に訓練に取り組んでいました。
午後は、引き渡し訓練を行いました。
震度5の地震が発生したことを想定して、児童の引き渡しを行いました。
保護者の皆様の御協力のお陰で、引き渡しがとても円滑にできました。
ありがとうございました。
いざというときに、いつでも備えられるようにしていきたいと思います。
6年生親子活動
本日は、6年生の親子活動がありました。
埋蔵文化財センターの講師の先生をお招きして、親子で「勾玉作り」です。
密を避けるために、特別活動室、第1音楽室、図工室、家庭科室を使っての実施です。
子供たちも、とても一生懸命取り組んでいました。とても素敵な勾玉ができあがりました。給食の時もできあがった勾玉をしていたり、気に入った勾玉をみせてくれたりしました。親子で、楽しいひとときを過ごすことができましたね。
御協力下さった講師の皆様、学年委員様はじめ保護者の皆様、ありがとうございました。
埋蔵文化財センターの講師の先生をお招きして、親子で「勾玉作り」です。
密を避けるために、特別活動室、第1音楽室、図工室、家庭科室を使っての実施です。
子供たちも、とても一生懸命取り組んでいました。とても素敵な勾玉ができあがりました。給食の時もできあがった勾玉をしていたり、気に入った勾玉をみせてくれたりしました。親子で、楽しいひとときを過ごすことができましたね。
御協力下さった講師の皆様、学年委員様はじめ保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の5年生
1組は算数で、三角形と四角形を敷き詰める学習を行いました。
角の秘密に気が付いたようでした。
2組では、家庭科で裁縫セットの確認をしました。また、初めての糸通しを行いました。来週はいよいよ、「縫う前に必要なこと」を学習したいと思います。
さらに、2組は、3週間お世話になった教育実習生とのお別れをしました。
歌とお手紙のプレゼント、そして、教育実習生からの挨拶・・・。
別れがとても悲しかったですが、お互いに成長して、また会える日を楽しみにしています。
今までありがとうございました。
角の秘密に気が付いたようでした。
2組では、家庭科で裁縫セットの確認をしました。また、初めての糸通しを行いました。来週はいよいよ、「縫う前に必要なこと」を学習したいと思います。
さらに、2組は、3週間お世話になった教育実習生とのお別れをしました。
歌とお手紙のプレゼント、そして、教育実習生からの挨拶・・・。
別れがとても悲しかったですが、お互いに成長して、また会える日を楽しみにしています。
今までありがとうございました。
2年生野菜の観察
毎日世話をしている野菜の観察をしています。
今回は、タブレットの練習もかねて、自分の野菜の写真をタブレットで撮り、それをもとにしての観察です。
もちろん、写真でとるだけではなく、においをかいだり、葉をさわったりして観察していました。
中には、もう、収穫ができた子も。
教室では・・・
自分で撮った写真を元に、熱心に観察カードに記録しています。
タブレットの扱いにも、少しずつ慣れてきました。
今回は、タブレットの練習もかねて、自分の野菜の写真をタブレットで撮り、それをもとにしての観察です。
もちろん、写真でとるだけではなく、においをかいだり、葉をさわったりして観察していました。
中には、もう、収穫ができた子も。
教室では・・・
自分で撮った写真を元に、熱心に観察カードに記録しています。
タブレットの扱いにも、少しずつ慣れてきました。
3年生植物の観察
梅雨の晴れ間を縫って、植物の観察をしている3年生。
マリーゴールドやホウセンカの観察をしています。
密を避けるために、間をとって観察しています。
「花の大きさは3㎝くらい。」
「高さは、15㎝になったよ。」
「蕾は、6つある。」
しっかり見て、さわって、においをかいで・・熱心に観察していました。
花が咲き、実がなるのが楽しみですね。
マリーゴールドやホウセンカの観察をしています。
密を避けるために、間をとって観察しています。
「花の大きさは3㎝くらい。」
「高さは、15㎝になったよ。」
「蕾は、6つある。」
しっかり見て、さわって、においをかいで・・熱心に観察していました。
花が咲き、実がなるのが楽しみですね。
1年生朝顔の観察
朝、1年生が朝顔の世話をしています。
生活科の時間、自分の朝顔を机に持ってきて、観察をしていました。
葉っぱは、なんまい?色は?においは?さわった感じは?
虫が出てきて、おおさわぎになる場面も・・・
それぞれが熱心に、観察し、記録をすることができていました。
どんな朝顔が咲くのか楽しみですね。
生活科の時間、自分の朝顔を机に持ってきて、観察をしていました。
葉っぱは、なんまい?色は?においは?さわった感じは?
虫が出てきて、おおさわぎになる場面も・・・
それぞれが熱心に、観察し、記録をすることができていました。
どんな朝顔が咲くのか楽しみですね。
植物の成長
休み時間、2年生が自分の育てている野菜の観察や、水やりをしています。
とてもミニトマトも大きくなってきました。
虫がつかないように、先生が、薬をまいています。
キュウリ、ピーマン、インゲン、オクラ、ナス・・・。
大きく育ち、たくさん実がなるといいですね。
南校舎前では、3年生が自分の植物の世話をしています。
マリーゴールドが咲き、ホウセンカも大きくなってきました。
頑張って世話をしている3年生です。
栽培委員が、世話を頑張っている「人権の花」もとてもきれいに咲いています。
業務員さんが、毎日世話をしてくれている芝も、すっかり根付き、青々としています。
子供たちも、植物も、日々、少しずつ成長しています。
とてもミニトマトも大きくなってきました。
虫がつかないように、先生が、薬をまいています。
キュウリ、ピーマン、インゲン、オクラ、ナス・・・。
大きく育ち、たくさん実がなるといいですね。
南校舎前では、3年生が自分の植物の世話をしています。
マリーゴールドが咲き、ホウセンカも大きくなってきました。
頑張って世話をしている3年生です。
栽培委員が、世話を頑張っている「人権の花」もとてもきれいに咲いています。
業務員さんが、毎日世話をしてくれている芝も、すっかり根付き、青々としています。
子供たちも、植物も、日々、少しずつ成長しています。