学校ニュース

2021年2月の記事一覧

今日の2年生

今日は、子どもたちが楽しみにしていた図工の日です。
「かぶってへんしん」のオリジナルお面が完成しました。
 
 

「わたしはだれでしょう?」「ぼくはだれでしょう?」
 
 
 
みんな嬉しそうにお面を付けていました。

2月に入り、体育で「跳び箱運動遊び」を学習しています。
今週も、「かっこいい着地」を目指して頑張りました!!
さらにかっこよくなるよう、練習していきます絵文字:キラキラ
 

鼓笛引継式 練習

本日は、1校時に5・6年生鼓笛引継式の練習がありました。













6年生から5年生へ伝統をしっかり引き継ごうと、張り詰めた空気の中、本番さながらに練習に取り組んでいました。
当日も素晴らしい演奏をきかせてくれることと思います。

委員会活動

本日は、6校時に委員会活動がありました。

保健委員会
 
 
給食委員会
 
ボランティア委員会
 
  
図書委員会
 
飼育委員会
  
 
運営委員会
 
環境美化委員会
  

この他の委員会の児童も、協力して頑張っていました。
本年度も、残りわずかになった学校生活。
5・6年生が、学校のために意欲的に仕事をしています。

今日の2年生

祝日明け、2年生の子どもたちの明るい笑顔が輝いていました。
水曜日は生活科が2時間ある日です。
今、「自分史まとめ」に熱心に取り組んでいます。
 
 
 
 
 
完成が楽しみですね!!

お休みの日も、宿題以外に頑張っていたお友だちを紹介します。
なんと、計算ドリルを3回目以上繰り返しています。すばらしいです!!

表彰朝会・お別れ挨拶

本日は、2校時後のオープンタイムに表彰と、お別れ挨拶がありました。

表彰朝会の様子です。
スクールバンド部の打楽器~マリンバ~三重奏、栃木県のアンサンブルコンテストで金賞、東関東アンサンブルコンテストでも金賞という輝かしい賞を受賞しました。


コロナ禍でも、地道に努力を重ねた結果の受賞。
素晴らしいです。
その後、校庭で、受賞曲を全校生に披露しました。
ミニ野外コンサートです。曲名は「精霊の詩」









引き込まれるような素晴らしい演奏に、全校生が集中して聴き入っていました。
演奏終了後、大きな拍手が校庭に響きわたりました。
音楽の素晴らしさを改めて感じられた時間でした。


その後、大川臣子先生、櫻井悠希先生から、お別れの挨拶をいただきました。大川先生には、初任者の後補充や学習指導員として、授業はもちろん給食指導など本日までお世話になりました。櫻井先生にはスクールサポートスタッフとして、児童支援や、給食支援・事務・消毒作業など今週金曜日までお世話になります。お二人とも、子どもたちのために、心を尽くしてくださいました。
 



本当にありがとうございました。
またいつかお会いできる日を、楽しみにしています。

花の苗植え

今日は、とても暖かい1日でした。
休み時間に、栽培委員が、自分で選んだ花の苗を植えました。













思い思いの花を、きれいに植えることができました。
それぞれの個性があって、とても素敵です。
 
 
栽培委員が育てている葉ボタンも、ずいぶん大きくなりました。
チューリップも芽を出しています。

ヒヤシンスもかわいらしい花を咲かせています。

放課後、中田様が、フユシラズを持ってきてくださいましたので、植えました。



こちらも、根付いてきました。
きれいな花が一面に咲く日が楽しみです。

6年生からのプレゼント

先週の「6年生ありがとう週間」では、5年生中心に、昼休み縦割り班(1~6年生)で仲良く遊ぶとともに、校内放送で6年生一人ずつに、縦割り班の代表のメッセージを発表しました。校内放送には、皆静かに聞き入って、6年生との思い出や感謝の気持ちをかみしめていました。とてもいい時間が流れていました。

今日は、朝の会の時に、6年生から各学年各クラスへ、プレゼントがありました。


消毒液等を入れる箱です。



図書室へ。

各クラスへ











6年生からの言葉を1~5年生は、静かに聞き入り、しっかり受け取っていました。
6年生からもらった、消毒液等を入れる箱を有効に活用して 感染症対策をしっかりしていきましょう。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

跳び箱修理

放課後の体育館。
跳び箱の手をつく部分を、修理している様子です。



修理を業者に頼むと高額なので、学校で修理することにしました。

修理備品です。
 





きれいに修理することができました。

自分のめあてが達成できるよう頑張って跳び箱の練習をしていきましょう。

今日の学校

寒いですが、良く晴れた気持ちの良い1日でした。
5時間目、6年生が鼓笛引継式の練習をしました。









さすが6年生、演奏も態度も大変立派です。
今まで、朝のオープンタイムに、6年生から5年生にしっかり教えてきました。
鼓笛引継式でも、立派に演奏してくれることでしょう。
6年生から5年生へ、鼓笛が引き継がれる日が楽しみです。

今週(最近)の2年生

今週は2年生最後の「外国語活動」がありました。
子どもたちは毎回、外国語活動をとても楽しみにしています。
歌を歌ったり、発音の練習をしたりしてから、ゲームを楽しみました。
 
音楽では、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカや木琴などの楽器を演奏する練習をしました。今年度は、みんなで音を合わせる機会が少なかったですが、少しの時間を大切にして、音合わせを楽しみました。
 
生活科では、「あしたへジャンプ」という単元で、自分史まとめをしています。
どんな本になるか、楽しみです。
 
 
図工では、「かぶってへんしん」という学習を始めました。
オリジナルのお面製作、がんばっています!!
 
 
毎日、宿題以外にも、計算ドリルなどの自主学習に励んで見せてくれるお子さんがたくさんいます絵文字:良くできました OK
こつこつ努力することはすばらしいです!!
  
 
あと少しで進級です。立派なゴールができるよう、みんなで支え合って頑張っていきたいと思います。

6年生ありがとう週間 昼休み遊び2

本日は、「6年生ありがとう週間」で、昼休み、班ごとの遊び2回目を実施しました。
校庭の様子です。
 
 
 
 
 
 
少し風もありましたが、子どもたちは元気いっぱい。中には、半袖、半ズボンで汗をかいている子も。
鬼ごっこ、ドッジボール、だるまさんが転んだ、ヘビオニ・・・元気な声が校庭に響きました。

体育館の様子です。
 
 
密にならないように、クイズやなぞなぞなど、遊び方を工夫して過ごしていました。
どの顔も楽しそうです。

教室です。 
 
 
 
 
 
 



クイズやなぞなぞ、絵しりとりなど、みんなが楽しめる遊びを楽しそうにやっていました。感染症対策も、自分たちなりに工夫していました。

班の友達みんなで、楽しい時間を共有し、みな満足した表情でした。
6年生との楽しい思い出がまた1つふえました。

5年生鼓笛練習

3校時、リズム良い鼓笛の音が、校庭に響きました。
5年生の鼓笛練習です。

まずは、並び方の練習。 


 

校庭での練習は、2回目です。



 



太鼓のリズムに合わせ、2回目とは思えない上手な出来映えです。
6年生からの意志を受け継いで、頑張っている姿がとても輝いています。
6年生にありがとう週間でも、活躍している5年生。
5年生の今後の活躍も楽しみです。

朝の学校

今朝の1年生の教室前の様子です。
自分で植えたパンジーの世話をしています。











寒い中でも、水やりをしっかり頑張っている1年生です。

PTA本部役員会・6年生ありがとう週間

昨日は、夕方6:00~本部役員会を行いました。次年度に向け、本部役員や計画案等について話し合いました。次年度のPTA活動がスムーズにいくよう、さまざまな御提案、御協力ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。


今週は、「6年生ありがとう週間」
6年生に感謝の気持ちを伝える週間です。本来なら、「6年生を送る会」を行うところですが、コロナ禍で集合できず例年のように実施できないため、形式を変えての実施です。
本日は、ロング昼休みに、いつも清掃を行っている1~6年生7~10人ほどの縦割りのグループごとに、仲良く遊びました。5年生中心に遊びを考え、場所も、校庭・体育館・教室に分かれました。

まずは、校庭の様子です。
強い風に負けず、元気いっぱい遊んでいました。
 
 
 
 
 

体育館の様子です。
 
 

教室の様子です。
 
 
 
本日は、1回目。
遊び終わった子どもたちの顔はどの顔も、とても満足した様子でした。
あさってのロング昼休みも、場所を入れ変えて2回目を行う予定です。
6年生と過ごせるのもあとわずか。
委員会活動や清掃などで、リーダーシップを発揮してくれた6年生。
楽しい思い出を作り、感謝の気持ちも伝わるといいですね。

「フユシラズ」植え

本日は、スクールガードリーダーの中田様が「フユシラズ」というかわいい花を持ってきてくださいました。











皇帝ダリアのある花壇に、清掃の時間、子どもたちが植えました。
水やりまで、頑張っていました。
「フユシラズ」の名前通り、寒い冬でも、黄色いかわいらしい花を咲かせています。
三小の子どもたちのようです。
中田様、ありがとうございました。

PTA役員選出

昨日、今日と学校公開があるはずでしたが、コロナ禍で中止にさせていただきました。その代わり、授業動画を学年のページに載せています。保護者の皆様は、是非、御覧ください。
学校公開は中止になりましたが、役員選出は予定どおり 6校時、体育館で行いました。
学年委員長、副委員長、本部役員の皆様を中心に、立候補のあった保護者の皆様に集まっていただき、PTA役員を、スムーズに決定することができました。
次年度の役員は、学年委員、研修・校外委員・健康委員・広報委員です。
委員長・副委員長まで決定することができました。




学校のため、子どものために快く協力してくださること、本当にありがたく思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

交通指導員・ボランティア感謝の会

今週は、ボランティアのみなさまに感謝する週間でした。
毎年、学校では、お世話になっている方をお招きして感謝の会を催していますが、本年度はコロナ禍で実施できないため、感謝の手紙等で感謝の気持ちを表し、お届けしました。
交通指導員さん






登下校見守り隊の皆様











スクールガードリーダー


読書ボランティアの皆様には、コロナ禍で、本年度の今後の読み聞かせが中止になったこともあり、お手紙等を郵送させていただきました。

ここに載せられなかった多くの方々にも、大変お世話になっています。
いつも、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

全校集会

昨日のオープンタイムに全校集会で校長先生のお話がありました。
テーマは、「立春・節分」
今回は、2年生に校長先生が直接話をしました。
静かに、しっかり聴いています。






その他の学年は、ビデオ視聴です。













・節分について
・どうして、豆をまくのか、
・柊いわしについて
・身近な春を探してみよう 等 校長先生のお話を、どのクラスも集中して聞いていました。

お話にあったように、校庭の花壇には、チューリップの芽が、出てきました。
春は、すぐそこまできています。
校庭には、オオイヌノフグリも咲きはじめています。
どこにあるか、探してみてください。

新入生説明会

本日は、令和3年度入学児童の新入生保護者説明会を開催しました。
コロナ感染症予防のため、来入児の参加はなく、保護者のみに参加していただきました。
検温、手指消毒をしていただき、密にならないように間隔をあけての実施です。
お迎え当番決めをスムーズに行うための地図の確認や、教材購入などもしていただきました。
 

各担当から、入学に際しての大切な内容について説明をしました。
PTA会長さんからも、御挨拶いただきました。


説明会後に、次年度のPTAの役員決めも、本部役員さんの進行で行い、スムーズに決定することができました。
 

次年度の新入生は、65名の予定です。
新入生の入学を、学校中で楽しみにしています。
4月から元気に登校できるように、体調管理をして下さいね。
保護者の皆様には、ご準備等お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の2年生

2組は、図工の版画の作品の仕上げをしています。
スタンプをペタペタしています。
 
 

1組は学級活動の時間に「節分行事」のお話をしました。
みんなで「自分の鬼」を探し、「想像の豆」で鬼を外に出しました。
 
明日から、もっと元気に活躍できることと思います!!

今日も自主学習をしてきたお友達がいました。すばらしいです絵文字:良くできました OK

校内の明るさ調べ(家庭科)


家庭科の「冬を明るく暖かく」の授業で、学校内の明るさを調べました。


グループに分かれて、南側、北側、東側の明るさと室温を計測中。
それぞれの場所での違いを表にまとめました。


さて、今回、計測に使用したのがこちらの照度計。

なんと昭和61年に購入されたものでした。
35年前のものですが、今でもしっかりと動きます!

もしかすると、三小卒業生のお父さん、お母さんも使っていたかもしれませんね。

今日の学校

今日は、節分。

学校では、いつも通り元気いっぱい過ごす児童の様子があちこちで見られました。

6年生 家庭科の学習で、室内の照度調べを、グループごとにやっていました。
学校の中を友達と回れるのも、あとわずか。
友達と協力して、しっかり調べ、まとめていました。
 
 
 

1年生は、言葉クイズ大会をしていました。
友達の前でも、しっかり発表している姿に成長を感じます。
 

2年生は、学校公開の授業動画の撮影をしています。
1組は、英語。
 
2組は、生活科。
 
みんな張り切って、授業にのぞんでいます。
配信、楽しみにしてくださいね。

5年生は、図工の版画の下絵を頑張っています。
 
 
 
学びあう姿も見られました。
どんな作品ができるか、とても楽しみです。

3年生は、体育で縄跳び。いろいろな種目跳びに挑戦。
寒さに負けず、張り切っています。どんどん跳べるようになっています。
 

4年生は、サッカー。グループごとに活動。協力し合って頑張っています。
工夫して練習しています。
 
 

寒さに負けず、元気いっぱいの子どもたちです。