学校ニュース

2020年5月の記事一覧

今日の2年生

子どもたちのきらきらした笑顔が学校に戻ってきました。
分散登校の1日目の2年生も、すてきな笑顔で半日を過ごしました。

登校したら、手洗いうがいをしました。
 
国語と算数、一生懸命勉強しました。
 
 
 
生活科では、自分の野菜を知って、観察していました。
 
 

明日の分散登校も楽しみです。

分散登校に備えて

来週からの分散登校に備えて、準備と最終確認を行いました。

昇降口では・・・

白線の両端に、学年ごとに並びます。

先生方で、シュミュレーション
手の消毒をしてから、間隔を空けて靴箱へ・・・


トイレでは

密にならないように、しっかり間隔を空けて、
消毒もしっかり行います。

月曜日から、いよいよ分散登校。
子どもたちの元気な声が、学校に戻ってくる日が楽しみです。

皇帝ダリア②

スクールガードリーダー(学校ボランティア)の中田さんが、先日に引き続き、10月に咲く皇帝ダリアの苗を持ってきてくださいました。
 

早速、花壇に植えました。
 
なかなか手に入らない苗、ガッツァリアという品種です。
色は、赤。
皇帝ダリアは、風や霜に弱いそうですが、
三小の子どもたちのように
さまざまな障害に負けず、大きく元気に育って欲しいです。

2年生 なえにへんかがありました!!

きょう、なえを見たところ・・・・

なんと、
ミニトマトのなえに、
みどり色のみがなっていました!!
 

ナスのなえには、なすの「へた」のぶ分のようなものが・・・。


ピーマンのなえにも、なにか、かわいらしいものが・・・。
お花がさくじゅんびなのかな?
 

えだまめもぐんぐんそだっています。

もっと大きくなるように、「まびき」というさぎょうをしました。


らいしゅう、学校にきたときに、いっしょにせいちょうのようすをみましょうね!!

5年 メダカのたまご

5/15の朝、菜月先生の家で飼っているメダカがたまごを産んだので、
学校にたまごを持ってきました!

かいぼうけんび鏡で観察してみました。
かいぼうけんび鏡の使い方は教科書p.35を見てくださいね。

かいぼうけんび鏡のレンズに、
スマホのカメラのレンズを近付けて撮影してみました。





分散登校の日には、もう少し育っていると思います。

5年オープンスペースに観察コーナーを作りました。
分散登校のときにぜひ観察してくださいね。
(観察するときは密にならないようにね!)

学校で飼っているメダカも元気にしています。

発芽とチョウの幼虫(3年生)


ゴールデンウイーク後にまいた、マリーゴールドとヒマワリが芽を出しました。
これから、たくさん芽を出すと思います。
 
マリーゴールドの芽        ヒマワリの芽

畑のキャベツには、モンシロチョウがタマゴをうみ、青虫が育っています。
 
小さな青虫            大きくなったよ!
(どこにいるか見つけてみよう)
ぜひ学校にきたら、たしかめてみましょう。

5年生 ぞくぞく発芽しています

ゴールデンウィーク前に種まきをした
カボチャ・ゴーヤ・ヘチマ・ヒョウタンですが…



こんなに発芽しました!



順調でうれしいです。

5/18・19の分散登校のときには、もう少し成長しているかと思います。

登校したときに、ぜひ見てくださいね。

皆さんに会えるのを楽しみにしています。

今朝の学校

朝の学校の様子です。

昨日手入れをした けやき学級前ののパンジー


朝からしっかり、花壇と畑の水やりをしている先生方。
 

校庭のコイが集まってきます・・・


うさぎのチョコとライオンも、食欲旺盛・・・
 


みんな、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

小中一貫教育推進にむけて

 5月12日に、東中学校にて、東中・三小各校の校長・教頭・教務主任が、小中一貫教育推進に向けて会議を行いました。
 今年度の活動方針や組織作りなどについて協議しました。制約の多い状況ではありますが、今年度も子供たちの9年間の成長を考え、連携していきたいと思います。

皇帝ダリア


いつもお世話になっているスクールガードリーダーの 中田さんが 校庭の花壇に、皇帝ダリアを5本、植えてくださいました。

 
 

皇帝ダリアについて調べてみました。

高さ8~10メートルになるダリア属の種で、メキシコ、中米、コロンビア原産。
日本では、学名を訳した「木立ダリア」等の別名でも呼ばれるそうです。
花が咲くのは、11月~12月。

澄んだピンク色の大きい花が、次々と咲くそう・・・。
 
玄関前の花壇に美しいピンク色のダリアが咲くのが、楽しみですね。

中田さん、ありがとうございます。

2年生 なえにお花がさきました!

きょうも、先生たちは、野さいのなえに水をあげています。
 
えだまめのたねから、ほとんどすべてめが出ましたよ絵文字:キラキラ
 
ミニトマトのなえからは、花がさきました。

かわいい、黄色いお花です。
こんどのどうがで、どこまでなえがのびたのかを、おつたえしますね。
たのしみにしていてくださいね絵文字:音楽

今日の学校

今日は、6年生の動画撮影の様子をお知らせします。

社会の動画撮影中・・・
 
縄文時代と弥生時代・・・

弥生時代には、◯◯◯がはじまり、これによって歴史が大きく変わりました。
◯◯◯には、何が入るかな?
 

このあと、歴史はどのように進んでいくでしょう。

動画がアップされたら、是非見てくださいね。

1ねんせい たねをまいたよ!

1ねんせいの みなさん!
ごうるでんうぃいくもおわりましたが、げんきいっぱい すごしていますか?

きょう せんせいたちは、せいかつかの きょうかしょにも のっている おはなのたねを たくさん まきました!





みんなもたねまきをする あさがおのたねの ほかに、7しゅるいのおはなのたねを まきました!

「ぽぴい」の たねは、ほんとうに ちいさいんです!

みんなが がっこうに きたときに げんきに そだっている ように、きちんと おせわを しますね!



そしてそして、
5/1にまいた あさがおの たねですが、







なんと!




なんと!!!







このとおり、

すでに かわいい めが でていました!!

これからの せいちょうが たのしみですね♪

みんなも あさがおのたねまき、たのしんで やってみてね♪

今日の学校 パート2

1ねんせいのきょうしつです。


あしたくばるぷりんとのじゅんびをしています。

かだんでは、、、
 
1ねんせいのせんせいがたが、あさがおにみずやりをしています。
ほかにも・・・
 
いろんなたね(7しゅるい)を、まきました。
どんなめがでてくるか、たのしみですね。

あさがおのたねまきのじゅぎょうどうがを、つくりました。
あした、せんせいからあさがおのたねまきセットがくばられます。
どうががアップされたら、ぜひ、おうちのひととみて、あさがおのたねまきをしてみてください。

5年生 芽が出ました!


連休前に種まきをしました。

連休が終わり、様子を見に行ってみると・・・

芽が出ていました!

ヒョウタン


カボチャ


ここで問題です!
下の○○に入る言葉は何でしょう?

植物の種子が芽を出すことを○○といいます。
(ヒント 理科の教科書p.12を見てください)

これからの成長も楽しみです。
学校が始まったら一緒に観察しましょうね。

今日の学校 パート1

今日の学校の様子です。

 
授業動画の撮影中・・・
教材園では、たまご発見  なんのたまごかな?   
 
しっかりお世話をしています。

2年生の先生方も、授業動画撮影中
 
こちらも、芽(め)が出ました
 
 
たくさんのやさいのなえ・・・
なんのなえか、わかりますか?

授業動画を見て、なんのたねか、なんのなえか、なんのたまごか、かくにんしてみてくださいね。

教室では・・・
 

先生方が、課題の準備中・・・

6年生の先生方も・・・
 
4年生の先生方も・・・
 
課題配付の準備中・・・


あす、みなさんのところへおとどけします。

2年生 なえをうえました!!

2年生のみなさん、べんきょう、かるいうんどうなどをしながら、げん気にすごしていますか?
先生たちは、かん字の書き方や野さいのなえのかんさつのどうがをとりました。
見てくださいね絵文字:キラキラ
 
そして、
きょうは、野さいのなえをうえました。
 
野さいのしゅるいは、このまえうえた「えだまめ」、
「ミニトマト」「ナス」「ピーマン」「パプリカ」の5つです。
なえをうえたあとは、「しちゅう」という、ぼうを立てました。

みんなが学校にくるときには、野さいもすくすくそだったすがたが見られるように、
先生たちがせわをがんばります。
「早く大きくなーれ」とねがいをこめて・・・。


ちなみに、このまえまいた、えだまめのたねから、めが出ましたよ絵文字:良くできました OK

6年生 じゃがいも成長中!


学校の東側の農園に、理科の実験で使うジャガイモを植えました!

品種は、男爵とメークインの2種類です。

種芋を植えて2週間。すくすくと成長しています。

4月28日の様子
そして5月1日

たった数日でぐんぐん成長!
そして・・・


なんと!全部のジャガイモが発芽!!

理科の実験、家庭科の調理実習、楽しみな活動がたくさんです(^o^)

2年生 種まきをしました!!

2年生のみなさん、今日から5月ですね。げん気にすごしていますか?

先生たちは、

どうがをつくったり、

たねをまいたりしてすごしています。
 
このたねは、「えだまめ」のたねです。
ほかの野さいは、なえが大きくなってから、先生たちがかわりにうえます。

やさいがそだって大きくなるのを、たのしみにしていてくださいね。