学校ニュース

学校ニュース

2学期終業式

12月25日(水)、2学期終業式が行われました。
長かった2学期も終わりいよいよ冬休みに突入ということで、1年生、3年生、5年生の代表の人からは2学期にがんばったことやこれからがんばりたいことについての作文発表がありました絵文字:良くできました OK


次に校長先生から”かしこい子、やさしい子、たくましい子”の学校目標に沿った一人一人のがんばりについてお話がありました。

この”がんばり”は事前に一人一人が書いたもので、千塚小の廊下にも掲示されています。
  
みんな、いろいろなことでがんばった2学期でしたね絵文字:キラキラ

最後に、児童指導主任の松本先生から冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。

きまりを守って楽しい冬休みを送り、また1月に元気に会いましょう絵文字:笑顔

学校保健委員会 開催



 12月19日(木) インフルエンザに関する内容で、学校保健委員会を開催しました絵文字:笑顔

 保健安全委員会の児童が、「インフルエンザに関するアンケート報告や学校での取り組み」を
紹介したあと、学校医の筒井先生より、「インフルエンザに気をつけよう・・」のお話を伺いました絵文字:会議

インフルエンザ予防のための手洗いやうがいの方法やコツについて詳しく知ることができました。

第2回なんでもコンサートが開かれました!

12月18日(水)、ロング昼休みの時間に「第2回なんでもコンサート」が開かれました。
今回は全部で16組が出場し、歌やダンス、コントなど様々な出し物を披露してくれました絵文字:良くできました OK

 
   
  

たくさんのがんばりと、見ている人の優しい拍手に楽しく心温まる時間となりました絵文字:ハート

ご飯とみそ汁を作りました!!

11月29日(金)、5年生は家庭科の授業でご飯とみそ汁を作りました絵文字:食事 給食
 

↑ ご飯は炊飯器ではなく、鍋を使って炊きました。この写真は吹きこぼれないように、火加減をよくみているところです絵文字:食事 給食 

 

5名のお家の方々にも来ていただき、安全にも気を付けながら楽しく活動できました。
どの班もとてもおいしく出来上がって、大満足です絵文字:良くできました OK

お手伝い、本当にありがとうございました!!!

人権週間

今週は人権週間でした。
児童1人1人が周りの友達のことを思いやり、毎日気持ちよく学校生活を送れるよう、いろいろな活動が行われました。
その一つが、人権標語づくりです。
各クラスで、人権週間の意義についての話を聞き、標語を考えました。考えた標語は廊下に掲示され、子どもたちはそれらを見ることでさらに人権意識を高めることができました。


二つ目は『ふれあいの木』です。
これは、親切なことやよいことをしている友達、がんばっている友達の名前を書いたカードを張り付けるものです。張ったり張られたりすることで、お互いの良さを認め合う心をはぐくむことができました。


三つ目は人権集会です。
集会でははじめに校長先生のお話を聞きました。


↑ ひとつの言葉がそれぞれいろいろな心をもっているといった内容の詩を紹介してくださいました。友達に向けて発する言葉も、一つ一つ大切に考えていきたいものですね。

次に、人権主任の先生からお話があり、クラスごとに伝言ゲームをしました。

 

 
子どもたちは真剣に伝言内容を伝えていきます。
けれど・・・・・・・

 
全部伝わった答えを確認してみると、全部正しく伝わっているクラスはまったくなく、みんなびっくりです絵文字:絶望

正しく伝えるということは、それだけ難しいということ・・・つまり、人から聞いた話だけを信じてしまうと間違っていることもあるということだと思います。
友達と仲良く過ごすためには、気になることは直接きちんと聞くことが大切ですね絵文字:音楽

これからも、人権週間で学んだいろいろなことを生かしながら、友達と仲良く過ごしていけるよう支援していきたいと思います!

落ち葉掃き隊がんばってます!!

今、昼休みに美化委員会を中心に“落ち葉掃き隊”を結成して、校庭の落ち葉掃除をしています。
これは強制ではなく、ボランティアでお手伝いをしてくれる人を募集しているものなので、高学年だけでなく低学年の子たちもたくさん参加してくれています。

  
↑ 大きなほうきを一生懸命動かして、楽しくお掃除しています絵文字:笑顔
 
↑ 終わったあとは、とてもさわやかな笑顔でいっぱいです絵文字:音楽
 がんばった印にシールをもらいました絵文字:良くできました OK


↑ 一回の活動だけで、こんなにいっぱいの落ち葉が集まります。

みんなの善意で学校がきれいになるのは、本当に嬉しく、気持ちのよいことですね絵文字:キラキラ
これからもそんなみんなの気持ちが広がって、もっともっと学校がきれいになるといいなと思います。

ワールドグループ対抗遊び④

11月27日(水)、4回目のワールドグループ対抗遊びが行われました!
内容は、『カード探しゲーム』。
校舎内に隠されたカードを班で協力して探し出すというものです。


↑ 体育館で説明を聞いています。

↑ それぞれのスタート地点で放送の合図を待っています。
 「いったい、どこにかくされているのかな絵文字:笑顔??!!」

  
↑ 活動中は、見つけても他の班にばれないように、声に出さずに身振り手振りで教えあいました絵文字:ちょっと濃い

ワールドグループ対抗遊びは今回で最後となり、これまでの合計得点で順位が決まります絵文字:笑顔
どの遊びもよく協力して楽しく活動することができました絵文字:良くできました OK

みなさんの知っていることを教えてください

保健安全委員会が、事務の先生と協力して、アンケートを実施しています。

『児童のみなさんの知っていることを教えてください』という内容で、子どもたちの目線から、学校の中で壊れそう・釘が出ている・つまずくなど、学校生活の中で危ないと感じたり、気になることを記入してもらいました。
この他にも、学習・運動・生活をしていて、こんな道具があるとよいとか、欲しいものなどを記入してもらいました。  フラフープが欲しいなど、いろいろな意見が集まってきました。

アンケートは11/29(金)までです。どしどしご意見お待ちしております。
 

中学生と交流したよ♪

11月21日(木)、千塚小学校を卒業した吹上中学校の3年生が小学校にやってきました。
5時間目は各クラスに数名ずつ分かれて、授業のお手伝いをしたり、一緒に活動を楽しんだりしました。
    
また、6時間目はクラブ活動にも参加してくれました。
  
小学生たちも久しぶりに会った中学生たちと楽しく交流し、いろいろなことを教えてもらうことができたようです絵文字:笑顔
中学生のみなさん、ありがとうございました。

ワールドグループ長縄

今週から業間の時間はワールドグループごとに長縄に挑戦しています絵文字:笑顔
1年生の中には長縄を初めて跳ぶという子もいましたが、高学年が優しく声をかけたり背中を押してあげたりしながら楽しく活動しています。
活動は来月まで続き、連続で跳べた回数が一番多かったグループが優勝となります絵文字:笑顔
日に日に上達し、跳べる回数も多くなってきているようなので、これからも協力してがんばってほしいと思います!
  

創立140周記念 音楽鑑賞会

11月19日(火)、群馬県の陸上自衛隊第12音楽隊の方々に来ていただき、音楽鑑賞会が開かれました。
今年は創立140周年記念ということで、保護者や地域の皆様にもお集まりいただいての会となりました。

↑ 鑑賞会の始まりを今か今かと楽しみに待っている様子です。
 
↑ 目の前で繰り広げられる演奏に子どもたちはすぐ夢中になり、中には体を揺らしながら聞く姿も見られました絵文字:キラキラ

↑ 代表で3名の子が指揮者体験もしました絵文字:音楽

↑ 子どもたちの好きな「女々しくて」では手を挙げて踊る姿も絵文字:笑顔

 1時間という短い時間でしたが、音楽の素晴らしさに触れることができ、帰るときには子どもたちの笑顔もまた一段と輝いて見えました!
自衛隊音楽隊のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!!!

収穫祭 さつまいも&ポップコーン


  11月8日〈金〉 保護者の方たちのご協力により、収穫祭を行うことができました。
 サツマイモは、ふかしてバター、砂糖、牛乳を混ぜて、スイートポテトにしました。
 ポップコーンは、フライパンでポンポンとはじけておいしくできあがりました。それぞれのグループで、お好みの味付けをしていただきました。
  自分たちで育てたものはおいしいですね。笑顔とおいしいにおいが教室いっぱい広がりました。

ツインリンクもてぎに行ってきました!

11月8日(金)、5年生は校外学習でツインリンクもてぎに行ってきました絵文字:車
はじめに行った活動は【キャストウォーク】という活動です。
これは、ツインリンクもてぎ内にある“ハローウッズの森”をキャストと呼ばれる森の案内人の方と一緒に歩き、人と自然との関わりを学ぶものです。
 
子どもたちは、いろいろな形や大きさのどんぐりを見つけたり、森の中にあるいろいろな色を探したりととても楽しく活動することができました絵文字:キラキラ
 
↑ こんなものも見つけました!!これはいったい何でしょう!!??

また、キャストウォークのあとは森で拾ったものも使ってルームプレート作りをしました!
 

お昼を食べて午後はASIMOショーを見たり、ピット体験をしたりしました絵文字:笑顔
日頃、なかなかできない多くの体験に子どもたちからは驚きの声や楽しい笑い声がたくさん聞かれました。

↑ASIMOはコーヒーを運んだり、ボールを蹴ったり、踊ったりもしていました!!
 
↑ピット体験では、実際にミニレーシングカーを組み立てて、できあがった車を運転しました
絵文字:うーん 苦笑

11月8日は、いい歯の日



11月8日の「いい歯の日」にちなみ、11月5日~9日に「はみがき週間」を行いました。
はみがき週間では、はみがきチェック表を使い歯磨きの習慣の見直しや、保護者による仕上げ磨きなどを行いました。

給食後のはみがきタイムには、保健安全委員会の子ども達が一緒に歯磨きをしたり、ハブラシチェックを行いました。
ハブラシは1ヶ月を目安に交換をお勧めします。

ワールドグループ対抗遊び②

10月30日(水)の昼休みは、先週に引き続き"ワールドグループ対抗遊び"がありました。
今回は『すすめ、じゃんけん大会!』ということで、色ごとに並んでいるところを順に進んでじゃんけんをし、4回勝ち進むと1点というゲームが行われました。
子どもたちは、じゃんけんを通していろいろな人と関わり、時間いっぱい楽しく過ごすことができました絵文字:ハート
  

ふるさと交流学習♪♪

10月30日(水)の2・3校時、ふるさと交流学習がありました。
今年は、地域からボランティアとして19名の方にお越しいただき、竹馬やはねつき、ベーゴマなど昔の遊びを一緒に楽しんだり、お話を聞いたりしました。
 
 
子どもたちは初めてやる遊びもあったようですが、こつを教わりながら楽しく活動することができました絵文字:良くできました OK
御協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました!!!

校内読書週間がありました!

10月21日から25日までの一週間は校内読書週間でした絵文字:良くできました OK
 ←廊下の掲示板に掲示された読書感想画(代表作品)。

いつもお世話になっているくすくすの会の方々による読み聞かせや先生方による読み聞かせも行われました。
  
↑ くすくすの会のみなさんによる読み聞かせの様子です絵文字:キラキラみんな、真剣にお話を聞いています。
  
 
↑ 先生方による読み聞かせの様子です。子どもたちは、聞いてみたい本の部屋に移動して話を聞きました。

23日(水)には、図書集会が開かれ、図書委員会の人たちによる分類ビンゴの紹介や、「五者さま」の紙芝居発表が行われました。


 

また、24日(木)にはコロポックルさんにお越しいただいての読み聞かせ(人形劇)も行われました。
  
このように、いろいろな形で本に親しむことができた一週間でした絵文字:笑顔
これをきっかけに、ますますいろいろな本に興味をもって、読書に取り組めるといいですね絵文字:良くできました OK

ワールドグループ対抗遊び

10月23日(水)の昼休みに、ワールドグループ対抗遊びで『くつ飛ばし大会』が行われました。グループごとに一斉にくつを飛ばして、1回戦は距離を競いました。
中には10m以上も飛ばす子もいて、見ているグループからも歓声が沸いていました絵文字:笑顔
また、2回戦は表なら5点、裏になると10点という点数での勝負でした。なかなか裏を出すことは難しく、こちらも盛り上がる様子が見られました。
異学年で楽しく交流できたひとときでした絵文字:キラキラ
  

5年生 ミシンの学習

5年生は今、家庭科のミシンの学習でランチョンマットやティッシュボックスケースを作成しています。
今日は布にしるしをつけたり、しつけをつけたりといった作業を中心に行いました。慣れない作業に悪戦苦闘する姿も見られましたが、保護者の皆様にもボランティアとして御協力いただいたおかげで、子どもたちは安心して活動することができました。
今日の続きは再来週行います。まだまだボランティアを募集していますので、御都合がつくようでしたら、ぜひお願いします。
 

にっこり 充実した修学旅行になりました!



 10月3日(木)・4日(金)と、鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。
 1日目は、高徳院をスタート地点とした5時間の自由行動がありました。
 各班で協力して見学地を巡り、鎌倉の歴史や自然を満喫できたようです。
 ゴールの鶴岡八幡宮に戻ってくる子どもたちの顔は、とても満足そうで、どこか得意気でもありました♪


 2日目は、箱根の自然満喫コースです。
 ロープウェイで向かった先は、大湧谷。険しい山々と黒玉子に、子どもたちもびっくり!
 芦ノ湖では、海賊船に乗車し班ごとに船内を探索。
 しばし、ゆったりとした時間を過ごしました。
    

 子どもたちは、たくさんのお土産と、たくさんの思い出をもって帰ったことと思います。
 総合学習では、先週から見学場所に関するパンフレットづくりに取り組んでいて、また思い出話に花が咲いているところです。御家庭でもぜひ、思い出をたくさん聞いてあげてください♪

修学旅行 二日目

修学旅行二日目になりました!
今朝の朝ご飯はブッフェスタイルなので、子どもたちはサラダやオムレツ、ベーコンなど食べたいものをお皿に盛り付けて楽しく食べていました。
天気は曇りで、やや肌寒そうですが、みんな元気です。今日は箱根でロープウェイや遊覧船に乗る予定です。

WGふるさと交流話し合い

10月2日(水)の昼休みは、今月末に行われる『ふるさと交流学習』で行う遊びについて、ワールドグループごとに話し合いが行われました。
  
↑ グループで仲良く遊びたい遊びを決めることができました。

また、話し合いの後はグループごとの遊びでした。
ドロケイやドッジボールなど、異学年で仲良く遊ぶ姿が見られました絵文字:星
  

 
中には高学年が優しく手を引いてあげたり、ルールを教えてあげたりする姿も見られました。

全校朝会『校長先生のお話』

10月2日(水)、今日の業間活動は全校朝会で校長先生のお話と表彰がありました。
はじめに、校長先生から東日本大震災の時に話題になったCMについて話がありました。
それは、
『電車に乗ってきた妊婦さんを気にしながらも行動に移せなかった高校生が、その妊婦さんに席を譲る女性の姿を目にしたことで、次に出会った"杖をついて階段を上るおばあさん”の手を引いて階段を上るという行動をとることができた』というものでした。

子どもたちの中にもこのCMを覚えている子が何人かいました。

そのあと、校長先生から一つの詩の一部が紹介されました。

「こころ」は
だれにもみえないけれど
「こころづかい」はみえる
「おもい」は
みえないけれど
「おもいやり」は
だれにでもみえる


そして、こういった行動は例えば廊下の歩き方から表していけるのではないかとお話しされました。(以下、校長先生のお話より)
『「だれかにぶつかったらけがをさせてしまうから走らない」「迷惑をかけたくない」「バタバタ音を立てるのはみっともない」「静かに歩くのはきまりだから守ろう」というような「思い」があれば「思いやり」という行動に表れる』

千塚小学校の廊下には、廊下の歩行についてや友達との付き合い方などについてたくさんの素敵な言葉が掲示されています。ぜひ、そういった言葉の一つ一つを心で受け止め、絵文字:キラキラ心づかい絵文字:キラキラ絵文字:ハート思いやり絵文字:ハートでいっぱいの千塚小学校にしていきたいですね!

 
↑ 校長室前には、校長先生が読んでくださった詩の全文が掲示されています。
 また、廊下には5年生と6年生が考えた「魔法の言葉」も掲げられています。
 ぜひ見てみてください。

4年生算数「面積」より

4年生は今、算数で「面積」の勉強をしています。
今日は大きな面積を表すときに使う「平方メートル」を学びました。
ただ単位を覚えるだけでなく、大きさの感覚をつかんでもらうため、新聞紙を使って1平方メートル作りに挑戦です!!
(新聞紙を斜めに折ると、折り目の部分が約1mになるので、その部分を使いました。)

はじめは、折り方もよくわからない子もいましたが、グループで試行錯誤しながら完成させることができました。

できあがってみると、思ったよりも広い!!と子どもたちも大はしゃぎ。

↑4人で乗っても、まだまだ余裕がありますね。

↑8人で乗ってもまだ乗れそう!!!
楽しみながら、広さの感覚を身につけることができた1時間でした絵文字:笑顔

1,2年生校外学習(宇都宮動物園)

 9月27日(金)1,2年生の校外学習で宇都宮動物園に出かけました。
 動物園では1,2年生合同のグループで乗り物に乗ったり、動物達にえさをあげたり、みんな仲良く活動することができました。

1年生集合写真                2年生集合写真
        

 乗り物にもたくさん乗りました。
 ジェットコースターにもチャレンジ。

           

 キリンにもえさをあげました。
    

 おいしいお弁当も残さず食べました。
    

国語「わたしたちの学校行事」発表会

 国語で「わたしたちの学校行事」の学習をしました。これからの学校行事について、1年生に内容を発表しました。相手にわかりやすく伝えられるように、がんばりました。
 
 
 

 9月25日(水)に社会の学習で「ヤオハン」に校外学習に行きました。魚をさばくところを見たり、冷凍庫を見たりしました。店長さんに質問をさせていただくこともでき、お店の様子を見学することができました。

引き渡し訓練お世話になりました!

9月30日(月)、引き渡し訓練が行われました。
この「引き渡し訓練」は、さまざまな災害等に備えて、児童の安全確保のため、児童を下校させずに学校に待機させ、保護者の皆様の迎えを待って児童を引き渡すというものです。
今回は、校内に不審者が入ったという設定で行われ、子どもたちは校庭に逃げるときも真剣に行動することができました。
また、保護者の皆様にも御理解と御協力をいただき、スムーズに引き渡しを行うことができました。災害時を考え、徒歩や自転車で来校される方が大勢いました。ありがとうございました。
このような災害や事件は、いつ起こるかわかりません。御家庭でもいざというときの行動についてぜひ話し合ってみてください。
  

音楽集会がありました!

9月20日(金)、音楽集会が行われました。
今日ははじめに合唱部による歌の発表がありました。
歌の曲名は「飛行船」。
子どもたちは夏休みの暑い中も一生懸命練習してきた成果を披露しようと、
心をこめて素晴らしい歌声を響かせることができました。
  
来週24日(火)には下都賀地区音楽発表会で発表してきます。
自信をもって、がんばってきてください絵文字:笑顔

また、今日の音楽集会では1学期に募集して決定した
”千塚小学校のゆるキャラ”『千塚少年くん』と『千塚少女ちゃん』の発表もありました。


↑ こちらが『千塚少年くん』と『千塚少女ちゃん』です絵文字:笑顔
  これからどうぞよろしくお願いします!!!(考案者は6年生のTくんです。)

↑ 作成にあたった運営委員会の人たちと一緒に絵文字:キラキラ
 
↑ 最後はみんなで踊りながら校歌を楽しく歌いました!!

海浜自然教室 二日目

五年生の宿泊学習二日目です。午前中は、浜辺でなぎさ活動を行いました。水着に着替えて波と戯れたり、砂山を作ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

お昼はカレーライスなどをお腹いっぱい食べて、これから午後の活動マリンアートです。

夕べもみんなゆっくり休んで、今日も元気です!

海浜自然教室 3

本日最後の活動、ナイトハイクも無事に終わりました。昼間の浜辺では貝殻やカニなどを見つけましたが、夜の海もまた違った楽しさがありました。
33人全員元気です!

海浜自然教室2

お昼はバイキング方式で、今日はアジフライやグレープフルーツゼリーなどを美味しくいただきました。
午後は浜辺におりて、浜辺の生き物観察をします。どんな生き物が見つかるか楽しみです。

海浜自然教室2

お昼はバイキング方式で、今日はアジフライやグレープフルーツゼリーなどを美味しくいただきました。
午後は浜辺におりて、浜辺の生き物観察をします。どんな生き物が見つかるか楽しみです。

2学期が始まりました!!

9月2日(月)、楽しかった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
始業式では、3名の代表の人が夏休みをふり返るとともに、2学期に向けて新たな目標を発表しました。

↓ 校長先生もこの夏、いろいろなチャレンジをされたとお話されていました。
 
まだまだ暑い日が続きますが、できるだけ早く生活のリズムを取り戻し、
新たな目標に向けて毎日を元気に過ごしていきましょう絵文字:笑顔

PTA奉仕作業、お世話になりました!

7月28日(日)、PTA奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者の方にご協力いただいたおかげで、すみずみまで学校がきれいになりました。
  
↑ 今年はランチルームのカーテンをクリーニングに出すことになり、レールからはずしています。

  
↑ 窓やトイレもぴかぴかになりました絵文字:キラキラ 
 
↑ 農園や校庭南側側溝もきれいにしていただきました絵文字:笑顔

 
↑ お手伝いにきてくれた子どもたちもいました絵文字:良くできました OK

終わったあとは、皆さんとてもすがすがしい笑顔でした絵文字:笑顔
お休みのところ、本当にありがとうございました!!!

放課後教室が始まりました!!

7月10日(水)、今年度初めての放課後教室がありました。
今年は保護者の方が2名ボランティアで来てくださることになり、全部で10回行われる予定です。今日は3~6年生で36人が参加しましたが、どの子も自分がやりたい勉強に集中して取り組んでいました。
  
お二人の方にはお忙しい中御協力いただき、本当にありがとうございます。
また、放課後教室のボランティアは随時募集しています。お手伝いいただける方がいらっしゃれば、千塚小学校まで御連絡ください。よろしくお願いします。

♪第1回なんでもコンサート♪

7月10日(水)の昼休みに体育館で『なんでもコンサート』が開かれました。
この『なんでもコンサート』は放送委員会を中心に企画されたもので、
自分が発表したいことをみんなの前で披露するコンサートです。
1回目の今回は全部で12組がエントリーし、ピアノや漫才、ダンス等いろいろな内容のものが披露されました。
どの発表者も緊張しながらも嬉しそうに、堂々と演技していました。
また、見学者も一緒に拍手をしたり口ずさんだりしながら、本当に楽しそうに時間を過ごしていました。
2学期にもコンサートは開かれる予定です。次回も楽しみですね絵文字:笑顔

 
 

吹上中生が職場体験にやってきました!

7月9日(火)~10日(水)の2日間、吹上中学校から2年生の5名が職場体験にやってきました。
子どもたちは、優しくいろいろなことを教えてくれるお兄さん・お姉さんに大喜びな様子でした絵文字:笑顔
また、小学生の子どもたちと一緒に遊んだり勉強したりする活動を通して、中学生のみなさんも多くを学べたようです。
 
《中学生の感想》
◎1日中立っているなど、先生方が思っていた以上に大変なことをしているということがわかった。
◎子どもたちと話をしたり遊んだりして充実した2日間を過ごすことができた。
◎くっついてきてくれるなど慕ってくれて嬉しかった。
◎昼休みにサッカーなど一緒にできて楽しかった。

くすくすの会お世話になりました!

7月9日(火)、今年度1回目のくすくすの会があり、5名のボランティアの方にお越しいただきました。今回は、1~5年生の教室で読み聞かせをしていただきましたが、どの学年の子どもたちもとても楽しくお話を聞くことができました。
5名の方には朝早くから大変お世話になりました。また、今後ともどうぞよろしくお願いします。