文字
背景
行間
カテゴリ:保健室より
1年生 むし歯ゼロ学校巡回指導
11/8「いい歯の日」に1年生を対象に、歯科衛生士さんによる「歯みがき指導」を行いました。
この巡回指導は、栃木市が主催し毎年行われている行事です。
感染症流行前は、親子で染め出しを行っていましたが、ここ数年は自宅にカラーテスターを持ち帰り
となっています。授業のあと、「家で早くやってみたいな♪」と話す児童もいました。
テスターは磨けていない所が赤く染まる仕組みになっています。どれくらい歯みがきができているかの目安として、ぜひ親子で試してみてください。使用方法の詳細は、保健だより11月号に掲載していますので、ご覧ください。
さて授業では、歯科衛生士さんから「今日勉強したことをおうちの人にぜひ話してね」と言われていました。
ご家庭で話題になったでしょうか?お子さんに「今日のお話どうだった?」と聞いてみてくださいね。
身体計測
今日は朝から小雨が降ったりやんだりしているおかげで、暑さがやわらぎ涼しくさえ感じられますねそんな天気でも、水分補給は大切です。頭痛や咳などの症状があったり、風邪気味だったりする人も見られます。気温にかかわらず、こまめにのどを潤して、乾燥しないように気をつけましょうまた、手洗い・うがいは大切ですから、続けて行い、熱中症や感染症を予防して元気に過ごせるようにしていきましょう
今日は2学期始めの身体計測を行いました。2時間目から学年ごとに保健室に移動して、身長と体重をはかりました保健室前での並び方・待ち方にも慣れ、とてもスムーズにできましたよ
夏休み明けに、久しぶりに会った子どもたちが、ひと回り大きくなっていることを感じましたが、数字にして見ると、再確認になりました
今日欠席だった人も、登校できたときに計測しますので、どうぞご心配なく
SCの先生による講話と研修
8月になりました
午前中は、スクールカウンセラーの先生に来校いただき校内研修を行いました
まず、「発達障害とグレーゾーンについて」というご講話で勉強しました
教室での様子や、具体的な生活場面を思い浮かべながら、より適切な手立てについて考えることができました
次に、1学期に実施した「QU検査の結果分析」を行いました。低・中・高学年のブロックごとに話し合い、SCの先生にも加わっていただきながら検討しました
各学級担任から、出た意見や今後の方策等について発表し、共通理解を図りました
SCの先生には、2学期からも、千塚小の子どもたちや保護者、教職員の相談に対応いただき、ご指導・ご助言いただきたいと思っています。保護者の皆様、子育てのこと、子どもとの関わり等、気になることがありましたら、いつでもお知らせください。日程を調整いたします
SCの先生、今日は大変有意義な時間となりましたありがとうございましたこれからも、どうぞよろしくお願いいたします
「学校保健委員会」を開催しました
先日、今年度の「学校保健委員会」が開催されました。
「学校保健委員会」とは「学校における健康問題を研究協議し、健康つくりを推進する組織」です。
今回のテーマは「メディアが児童の健康(心と体)に及ぼす影響」についてです。
学校医の先生とスクールカウンセラーの先生を講師にお招きしました。
健康委員会の6年生が、アンケートの結果を発表しました。アンケートによる千塚小児童の実態を踏まえて、グループで研究協議です。「児童・家庭・学校」それぞれの立場で、どんなことに取り組んだらよいか意見を出し合いました。
どのグループもたくさんの意見が出ました。グループごとに発表をして、情報を共有しました。
参加してくださった保護者の方も、よいアイデアをたくさん出してくださいました。
学校医の先生、スクールカウンセラーの先生から、すぐに実践できるアドバイスをいただきました。
子どもの健康問題が複雑多様化、深刻化している現代において、このような話し合いの機会は大変有意義です。
来年度はぜひ多くの保護者の皆様にご参加いただき、児童の健康について一緒に考えることができればと思います。
今回の「学校保健委員会」で研究協議した内容は、保健だより9月号でお伝えします。
ご多用の所、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
歯科検診がありました。
今日は「歯科検診」がありました1時間目から、学校歯科医の先生が来校してくださり、保健室でおこないました
↑↑ 1・2年生は、担任の先生に、頭をおさえてもらって、「あ~ん」と大きな口を開けます
↓↓ 廊下での待ち方も、慣れたもので…間隔をあけて、静かに並んでいます
↓↓ 検診が終わった人から、教室に戻って過ごしています。担任以外の先生が見守りながら、学習課題やプリントなど…2年生は、粘土遊びを楽しみながら、みんなが終わるのを静かに待っていましたよ
↓↓ 6年生の中で「よい歯の児童」は、誰が選ばれるでしょうか???
1学期の健康診断は、これで一区切りです保護者の皆様、前日や当日朝の対応等、大変お世話になりました。各種検診の結果、治療や専門医の指導が必要な場合には、担当から通知をお渡ししています今日の「歯科検診」では、むし歯がある場合や、注意が必要な歯・歯ぐきの状態の人などには、後日通知をお渡ししますかかりつけの歯科医へ行って治療や指導を受けてください。他にも、眼科・耳鼻科・内科等についても、早めの受診をお勧めします治療等がすみましたら、用紙を担任へご提出ください。保護者の皆様にはどうぞご理解とご協力をお願いいたします
内科検診がありました。
午前中に、保健室で学校内科医の先生による「内科検診」を行いました
内科検診は、栄養状態や脊柱・胸郭・皮膚・心臓の疾病及び結核の疑い、運動器等の異常の有無を検査するために実施しています
今年度の年度始めの健康診断も、これで最終回になります。子どもたちは、並び方や保健室での動き等に慣れてきて、スムーズに診ていただくことができました
↓↓始まる前に、養護教諭の先生が、「運動器検診」の方法を確認しました
↓↓髪の長い子は、肩や背中にかからないように、まとめました
↓↓パーティションを立てて、外から見えないようにしていますさらに、検診前と検診後の動きを一方通行にして、接触を防いでいます
↓↓足型マークで、立つ位置や向きを分かりやすく表示しています
↓↓検診の終わった人から、教室に戻って着替えて待ちます支援員の先生や担任以外の先生が安全の見守りをしています
本日、体調不良等で登校できなかった人には、学校から通知を渡しますので、後日、学校内科医の先生の医院へ行って、「内科検診」をしていただいてください必ず、事前にお電話で予約をしてから受診するようお願いします
聴力検査がありました。
健康診断の中で、今日は「聴力検査」2時間目に1・2年生、3時間目に3・5年生を実施します。静かな部屋で行う必要があるので、防音室になっている「放送室」で行っています廊下では、静かに並んで座って待っています健診のときのルールがわかってきましたね
最初は右の耳、次に左の耳にヘッドホンを当てて、検査をします
音が聞こえたら手を挙げるのですが…とても小さな音なので、気付かないこともあります「とっても小さな音がするからね…」と、養護教諭の先生が説明すると、「(あっ、この音のことか~)わかった!!」と、手を挙げていましたよ
年度始めの「健康診断」が始まりました。
年度始めの「健康診断」が始まりました学校での「健康診断」は、「学校教育法 第12条」及び「学校保健安全法 第13条」で定められていて、実施項目や学年も決まっているので、計画的に進めていきます
昨日は「身体計測」(全学年)、そして今日は「腎臓検診」の回収(全学年)と「視力検査」(1・2・3・6年生)を行いました
【身体計測の様子】夏用体育着に着替えておこないます。廊下で養護教諭の先生から、説明を聞いて、廊下に順番に並んで待ちます。少し間隔をあけて並ぶように気を付けています
保健室に入るときに手指消毒をしてから、計測する2名ずつ入ります。身長と体重をはかります。髪型にも気を付けていただき、ありがとうございました
終わった人から、教室に戻ってくつ下をはいて待ちます
【視力検査の様子】始めに遮眼子で左目をかくして…「右・左・上・下」と言うか、指さしするかで調べます。以前は消毒して繰り返し使っていた遮眼子でしたが、衛生面を考慮して使い終わったら捨てる方法に変わりました
普段、矯正している人は、検査のとき忘れずに眼鏡を持ってきてくださいね
欠席した人のために、登校してからの実施日を計画していますので、心配しなくて大丈夫ですよ~
検査の結果、見え方に心配がある場合は、「受診勧告書」をお渡ししますので、なるべく早く専門医に診ていただき、適切な対応をしましょうご協力をよろしくお願いいたします
むし歯ゼロ学校巡回指導がありました。
3・4時間目にランチルームで、1年生の親子を対象に、「むし歯ゼロ学校巡回指導」がありました
まず、歯科衛生士の先生による指導を、親子で受けました
むし歯になる原因や、歯みがきのしかたのポイントなどをわかりやすく教えていただきました。1年生の皆さんは、今日の給食の後の「歯みがきタイム」から、早速チャレンジしてみましたか?
その後、保護者対象に、学校歯科医の先生によるご講話をいただきました
より専門的なお話をいただき、新しく知ることもたくさんありました。特に…
・仕上げ磨きは、3・4年生ぐらいまではした方がよいこと
・“ゴシゴシ”みがきではなく、“シャカシャカ”や“パラパラ”みがきがよいこと
・ブクブクうがいや、ガラガラうがいがうまくできない子には、「口の中で、水を右→左→右…と動かす」とか「上を向いて『オー』と言う」などの表現をするとよいこと
など、すぐにでも活かせる内容ばかりで、とても勉強になりました。
ご多用のところ、先生方には丁寧にご指導いただきまして、ありがとうございました
コロナ禍のため、カラーテスターは、持ち帰って家で確認することにしていますので、各ご家庭でチェックしてみてくださいどうぞよろしくお願いいたします
熱中症に注意が必要です。
今日は朝からよい天気で気温がぐんぐん上昇中です
【3時間目の頃】
すでに気温が35℃で暑さ指数(WBGT)は「危険」を示していたので、体育の授業は校庭に出るのは控えるよう連絡しました湿度は高くないので、じめっとした不快感はありませんが、太陽の当たるところでは、ジリジリと焼けるように暑いです
【ロング昼休み】
午前中からさらに気温が上がり、40℃をこえていてびっくり「危険」です。校庭に出るのは控え、室内で静かに過ごすよう、養護教諭が放送で呼び掛けました
9月とは思えない暑い日が続いています2学期になって、ここまでの暑さ指数が高くなったのは初めてです日中は体力を奪われ、とても疲れてしまいますね学校では、こまめな水分補給をしながら、エアコンのきいた部屋で工夫して過ごしています。帰宅したら、汗を拭き取って、静かに休むようにしてください。夜はお風呂に入って汗と汚れをよく洗い流し、体をよく温めて疲れをとるようにしてください
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。