文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
駅伝練習頑張っています!!
土曜日に陸上競技場に行って、実際のコースを走りました。始めは、少し緊張している様子もみられましたが、スタートの合図と共に、児童の表情は真剣なまなざしへと変わっていきました。
少人数で組んで、たすきを渡す練習を行いました。何度も繰り返すことで、徐々に慣れていきました。
学校でも校庭を走ったり、校外を走ったりと、児童は本番に備えて練習を重ねています。もうすぐ、本番です。今までの練習の成果を十分発揮できるといいですね。
小中交流活動がありました。
11月24日(金)の5・6校時に、吹上中の1年生(千塚小学校卒業生27名と他小学校卒業生数名)が自転車で来校し、交流活動を行いました
それぞれ、学年に応じた内容を工夫して活動し、中学生や中学校での生活を身近に感じることができました特に、5・6年生の多くは、今の中学1年生とは、一緒に吹上中で過ごすことになるので、中学校の生活について、いろいろと教えていただく時間をつくり、中学校へのイメージが膨らみ意欲が少しずつ高まってきました
ランチルームで校長先生の話
5校時:1~5年生との交流
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6校時:6年生との交流
中学生にとっても、小学校を思い出し、自分の成長を感じてもらえたのではないかと思います制服を着てかっこよくなって、遠く離れてしまったようにも思える中学生ですが、少し話していると素直さは変わらず、それでいて礼儀正しく成長していて…小学校にいた頃のように童心に返って小学生の後輩たちと楽しそうに過ごしてくれて、改めて頼もしい先輩だと感じることができましたこれからも、後輩たちのことをよろしくお願いしますね
吹上ブロックでは、このような「小中一貫教育」の取組を工夫して行っています
要請訪問(授業研究会) 5年算数
11/22(水)、5年生の算数で研究授業を行いました。今回は、市教委の先生からご指導いただく要請訪問でした。「四角形や三角形の面積」という単元で、タブレットPCのよさを十分に活用しながら、三角形の面積をどのようにしたら求められるかについて学び合いました。
まず、個人でデジタル教科書の三角形を自由に変形させ、求めやすい図形に変えて面積を求める方法を考えました。
次に、自分の考えをグループの友達に説明し、お互いの考え方を共有しました。
そして、クラス全体で発表し合い、どんな求め方ができるのか話し合いました。
最後に、「三角形の面積も、面積の求め方が分かる図形に形を変えれば求められる」ことをみんなで確認しました。
児童下校後、先生方で授業研究会(授業についての話合い)を行いました。教材教具の使い方や授業の進め方、児童への対応等テーマに沿って協議し、よりよい授業づくりについて研修しました。子どもたちに負けないくらい、先生も学びパワーアップ、スキルアップしていきます!
小春日和の休み時間
朝晩は冷え込みますが、日中はとても暖かく、今日のような陽気を「小春日和」というのだそうです太陽の恵みに感謝しながら、校庭でおもいっきり遊んでいる子どもたちと笑顔で過ごしました
先日修繕が完了し、毎日人気のブランコ…ものすごく高くこぐことができるので、びっくりです
2年生が集まって、おにごっこの相談中
大人気のサッカー…ゴール付近は、ボールが飛んでくるので、気をつけてね
タイヤでは、へびおにの要領で…2チームに分かれて楽しそう
チャイムが鳴らなかったのに、時計を見て「あっ、もうすぐ3時間目だよ」という声が聞こえて、みんな昇降口に向かいました素晴らしい千塚の子どもたちです
その後、放送が入りました
5年 校外学習
5年生は校外学習で、真岡製作所の見学を行いました
真岡製作所は千塚産業団地にあり、現地まで徒歩で向かいました
また、アシストネットボランティアとして、地域コーディネーターさんや保護者の方々に子どもたちの安全を見守っていただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました
真岡製作所に着くと、工場長をはじめ、従業員の方々が寒い中、我々を外で待っていてくださいましたその優しく温かなお気持ちに感動いたしました
まずは、真岡製作所について、詳しくお話を伺いました
次に、実際に工場見学を行いました
見学時には、1人に1セットずつ、ガイド受信機と耳かけ式イヤホンを準備してくださいました。そのおかげで、説明してくださる方の声をはっきりと聞き取ることができました
工場で、まず目に飛び込んできたのは、1500度を超える高温で溶かした鉄です
まばゆい光、飛び散る火花、体に伝わる熱
生まれたばかりのいのちの輝きに子どもたちは圧倒されました
また、鋳型の原料となる砂をさわらせてくださったり、出来たばかりの製品を持たせてくださったりしました
子どもたちは話を聞くだけではなく、実感を伴った深い学びをさせていただきました
見学後、子どもたちからの様々な質問にとても丁寧にお答えいただきました
仕事のやりがいについて語る従業員の方々の輝く瞳が、とても印象的でした
最後に、真岡製作所の従業員のみなさんと記念撮影をしました
今回、工場見学を温かく受け入れてくださった真岡製作所の皆様、子どもたちの安全を見守ってくださったアシストネットボランティアの皆様、本当にありがとうございました
今回、お土産として、校外学習限定エコバックをいただきました
重ねて、感謝申し上げます
持久走大会 頑張りました!!
11月15日(水)2・3校時に、「校内持久走大会」を行いました子どもたち一人一人が、自分の目標に向かって、最後まで力を振りしぼって頑張る姿に、胸が熱くなりました参加した全児童が、完走することができたことも、素晴らしいです
校庭や沿道で、たくさんの地域の方々やご家族の皆さんが応援してくださり、ありがとうございました校庭の外に出て公道を走るコースなので、尻内町駐在所の方に安全確保をお願いしました。ご多用の所、ご協力いただき感謝いたしますまたボランティアで安全の見守りにご協力くださった保護者の皆さん、大変お世話になりました
大会を通して、6年生が、いろいろな役目を担い、進行のリードや手伝いをしてくれました。頼もしい6年生、ありがとうございました
校庭に広がって応援席にレジャーシートを広げて並び、準備運動を行いました。
1年生、初めての持久走大会…長袖長ズボンを脱いで、準備して…勢いよくスタートしました
2年生は、去年の自分に負けないように走りました
3年生は、去年よりも走る距離が伸びたので、最後まであきらめないで走りました
4年生は、去年の自分のタイムを意識してめあてに向かって頑張りました
5年生は、途中苦しくても、粘り強く走り抜きました
6年生は、小学校最後の大会…思い残すことのないように、力を出し切ってゴールしました
各学年男女1位の人を発表して、拍手を贈りました。
「持久走」という種目は、長く続けて走るので、とても苦しい種目です。走るのが得意な人も、苦手な人も、ゴールするときはとても辛そうな表情をしていますでも、だからこそ、それをやり遂げたときに心と体がたくましくなるのですこれからも、苦しいことや辛いことから逃げずに、立ち向かい乗りこえられる自分になりましょう最後まで拍手と声援を贈ってくれた皆さんのあたたかい心を感じることができましたたくさんの人たちの支えと応援は、力になりますそれに気付くこともできたと思います
朝早く、コース付近の草取りをしてくださる地域の方…このような支えがあって、安全に走ることができました。本当にありがとうございました
小中一貫教育 乗り入れ授業がありました。
吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つで、中学校の先生が小学校で授業をする「乗り入れ授業」がありました。11月20日(月)2時間目に、吹上中の英語の先生が、6年生の外国語科の授業をしに来校くださいました
ALTの先生と、中学校の英語の先生と、6年生担任の先生によるティームティーチングの授業で45分間、楽しく活動できました
子どもたちは、導入の「3ヒントクイズ」も盛り上がり、意欲たっぷりに取り組んでいました日本人の先生の流暢な英語での指示に、新鮮さを感じていたようです(実は現在の6年生担任も、かなり英語のレベルが高いのですが…)中学校って、こういう感じなんだなぁと、憧れも抱きつつ少しずつ“中学生になる自覚”が高まってくるきっかけになったようです
中学校の英語の先生、大変お世話になりました吹上中に入学してからも、よろしくお願いいたします
ホームページの閲覧数180万件超え!!
ホームページの閲覧数が、180万件を超えました
皆様、いつも千塚小のホームページをご覧いただき、ありがとうございます
前回、170万件を超えたのが、10月3日だったので、1日あたりの閲覧数がかなり増えていることがわかります
これからも、ご家庭で会話や話合いのもとになるような記事をアップしていきたいと思いますので、応援をよろしくお願いいたします
投稿者の励みになりますので、是非「いいね」投票もお待ちしています。
指マークの隣の数字をクリック(タッチ)していただき、色が(オレンジ→グレー)変わったら、投票完了ですどうぞよろしくお願いいたします
駅伝練習はじめました!!
先週の校内持久走大会の記録をもとに、12月7日(木)開催予定の「栃木地区駅伝交歓会」に向けて、今日から練習を始めました選抜メンバーに選ばれた児童(男女4名ずつ)計8名での練習です
今日は、今年度初めてなので、千塚小の敷地の外の道で、タイムを計りました。
大会では、一人1,090mずつ走って、たすきをつなぐので、その距離を走って、タイムを少しずつあげていこうと計画しています先生方も、役割分担をして指導していきます
校庭に移動して、トラックを走って感覚をつかみました
数回の練習ですが、体調を整えて怪我をしないように臨みましょう。自分の目標・チームの目標を達成するために、力を合わせて頑張ります皆さん、応援をお願いします
「小さな親切」運動栃木支部の表彰式がありました。
11月18日(土)午前中に、栃木東中の多目的ホールにおいて、「小さな親切」運動栃木支部 第49回作文・標語コンクール表彰式がありました
千塚小からは、3名の児童の作品が入賞し、表彰式にはその中の一人5年生児童が出席しました
「小さな親切」運動栃木支部代表の先生のご挨拶がありました。
来賓祝辞として、「小さな親切」運動栃木県本部事務局長 様、栃木市教育委員会教育長 様、栃木西ロータリークラブ青少年奉仕委員長 様のお話がありました。
千塚小5年生は、名前を呼ばれると、「はい」とはっきり返事をして前に並び、よい姿勢で賞状等を受け取ることができました以下の二つの賞を受賞しましたおめでとうございます
栃木支部 作文 小学校高学年の部…優秀賞
栃木県本部 作文 小学生の部…優良賞
最優秀作文の朗読と、講評がありました。
“自分”をしっかりともって、相手のことを考えられることが、とても大切です。栃木市で約50年も続いている「小さな親切」運動は、とても素晴らしい取組です。相手への思いやりや心配りが素晴らしいと同時に、それを作文や標語という“ことば”に表現したことも素晴らしいと思います「小さな親切」が、少しずつ広がって、千塚小が、栃木市が、栃木県が…笑顔でいっぱいになったらうれしいなぁと思いました
千塚小で受賞した、あと二人の児童への伝達は、次の表彰集会で行います
※名前は、学校だよりで紹介させていただきます
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。