文字
背景
行間
学校ニュース
図書室 ガラポン抽選会
*2学期のガラポン抽選会を行いました。
児童は、何色の玉がでるか、わくわくしながらガラポンを回していました。
見事、金や緑の玉を引き当てた人もいました!
図書委員も、全員、力を合わせて取り組みました。おつかれさまでした。
4年総合 点字体験
4年生が総合の学習で「点字体験」を行いました。
栃木市社会福祉協議会の方や、講師の方に熱心に点字の打ち方を教えていただきました。
家族の名前や好きな食べ物を点字で実際に打ってみました。
「だ」などの濁点や、「きゃ」などの拗音が少し難しそうでしたが、マンツーマンで講師の方にご指導いただき、どうにか表現することができました。
点字体験を通して、「福祉」について考える良い機会となった有意義な時間でした。
学校から地域へ 6年地域奉仕活動
日頃からアシストネット活動など地域の方には、学校での様々な活動にお手伝いいただいています。そこで今回は、6年生が学校から地域へ出かけて行き、ボランティア活動を実施しました。
奉仕活動を行ったのは、宮スケートセンター。毎冬、スケート学習でお世話になっている地域の大切な場所です。
到着して、びっくり!訪問するときはいつもきれいに整備され、準備万端のスケート場が、…あっちもこっちも草だらけ!!!そうか、誰かがきれいに整備して、いろいろな準備をしてくれていたから、毎回スケート場に来るのが楽しみだったんだ。
今回は、その「誰か」になれるよう6年生が活動しました。たくさん枯れ草や落ち葉を協力してきれいにしていきます。きれいにすればするほど、だんだん楽しくなってきました。
さすが6年生、あっという間にきれいに片付けてしまいました。この取組には、担当するまちづくり協議会の方も驚いていました。スケート場準備の一部分ではありましたが関わることができて、さらにスケート学習が楽しみになりました。寒いのはちょっと困るけど、十分に冷えてしっかり氷が張る天然リンクが待ち遠しいです。
2・4・6年生 発表集会
2・4・6年生の発表集会を行いました
2年生は「森の探検隊」と、「こぎつね」を演奏しました
元気いっぱいに、打楽器や鍵盤ハーモニカを使って曲を盛り上げていました
振り付けもあり、とても素敵でした
4年生は「もみじ」、「ソーラン節」、「もののけ姫」を演奏しました
それぞれ、歌、太鼓、リコーダーと楽器の種類を変えて演奏していて、次はどんなふうに演奏してくれるのだろう?!とわくわくしました
6年生は「カノン」のリコーダー演奏、「どっちの学校、いい学校」群読を発表しました
カノンは、リコーダーのきれいな音色が響いていました。群読は、息の合った元気で迫力ある発表でした
…どの学年も素晴らしい発表でした。
1・3・5年生も、友達の良いところを見つけて感想を発表することができました
互いの良いところに気付くことができた、とてもよい機会となりました
5年社会科 校外学習
5年生は、真岡製作所さんにご協力いただき、工場見学を行いました
アシストネットボランティアの方々と一緒に歩いて訪問しました
工場につくと、社員の方に出迎えていただき、工場について詳しくお話を伺うことができました
実際に工場の中も、見せていただきました
教科書だけではわからない、鉄の熱さや働き方の工夫などたくさんのことを知ることができました
最後には、児童からの質問にもたくさんお答えいただきました
貴重な経験を通して、とても勉強になった1日でした
真岡製作所の皆様、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
1年生 クリスマスリース
*生活科で育てた「あさがお」のつるを丸めて乾かし、クリスマスリースを作りました。
自分だけの、素敵なクリスマスリースができました。
お家でも、飾って楽しんでいただけたらうれしいです!
2年図工 カッターナイフ・ボランテイア
図工「まどのあるたてもの」の単元で、初めてカッターナイフを使います。この日は、ボランテイアさんに来ていただいて、カッターナイフの使い方を覚えました。
最初に、カッターナイフの正しい使い方やルールを確認してから、練習をしました。はじめは、ドキドキしながらの挑戦!
スムーズにカッターナイフが進んでいかない児童もいました。ボランテイアさんに手を添えていただきながら、少しずつ「こつ」を覚えていきました。ボランティアの皆様、本当にたいへんお世話になりました。
次回は、いよいよ「まどのあるたてもの」を作成していきます。
きっと、子どもたちが考えた素敵なたてものができあがると思います。
5年 調理実習
5年生で、調理実習を行いました
今回の実習では、ご飯とお味噌汁を調理しました
調理は、時間配分に気を付けながら、作業を分担して行いました。
お米がブクブクしているところを確認し火を弱めたり、具材の堅さを箸で確認しながら煮込んでいたりと慎重にすすめることができました
家庭科を通して自分でできることが、どんどん増えていっています
校内人権週間
11/18~11/22は、校内人権週間でした。児童が生き生きと学校生活を送り、 一人一人の人権意識を高めるために毎日、各学級で「心の振り返り」を行いました。
・友達の名前を「○○さん」と正しく呼ぶ。
・友達のよいところを見つける。
・友達に優しくしたり、親切にしたりする。
・何かしてもらった時には、「ありがとう。」を言う。
全学年、これらを意識して、過ごしました。
また、各クラスで「わたしのせいじゃない」という絵本の読み聞かせを行いました。この絵本を通じて、児童一人一人が「いじめ」について深く考え、みんなで話合いを行いました。
児童の感想を一部紹介します。
【低学年】
・みんなで なかよくしたいです。いつもえがおで たのしいクラスにしたいです。
・もし、いやなことをしてしまったら「ごめんね。」とすぐにあやまりたいです。
【中学年】
・いじめられている子がいたら、近くの先生に話すことが大切だと思いました。いじめられている子がかわいそうだから、いじめを止める勇気をもちたいです。
・友達が困っていたり、泣いていたりしたら「どうしたの?」「大丈夫?」と、聞いて、いっしょになかよくなりたいと思いました。
【高学年】
・同じクラスで、泣いている友達がいるのに「わたしのせいじゃない」と言って、心配しないのは、悲しいことです。いけないと思います。
・「わたしのせいじゃない」という言葉で逃げるのはよくないし、他の子がいじめているから自分も加わることはいけないと思います。いじめはどんな理由があってもしてはいけないことです。いろいろな人の個性を認め合って過ごしていきたいです。
小中交流活動
吹上地区小中一貫教育の取組として「小中交流活動」を実施しました。
吹上中に通う千塚小卒業生を中心とした中学1年生が、千塚小に来校しました。
久しぶりに会うお兄さん、お姉さんの姿に、とても嬉しそうな児童。
交流の様子を紹介します。
1年生と2年生は、一緒に長なわをしました。
跳びやすく回してくれたり、入るタイミングを教えてくれたりしました。
3年生は、吹上かるたを一緒にやりました。手加減してくれていたかな?
4年生は、モルックとペタンクをしました。中学生も難しそう。
お互いに楽しく取り組みました。
5年生は、小学校と中学校の生活の共通点や違いについて、たくさん質問しました。
6年生とは、中学校生活について、小学生から中学生に多くの質問が出ました。
一つ一つの質問に、丁寧に答えてくれたので、児童も真剣に聴き、メモを取りました。
心も体も成長した中学生の様子に、頼もしさを感じる1日となりました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。