学校ニュース

学校ニュース

令和5年度 離任式

 3/28(木)離任式を行いました。
約1週間ぶりに、いつもの時間、卒業生も一緒に元気よく登校しました。

  

4名の先生方とお別れをしました。
児童代表から、お世話になった先生方との思い出や感謝の言葉をお伝えしました。

 

そして、転出されるお一人お一人から、千塚小での思い出や児童への温かなメッセージをいただきました。

 

 

お見送りでは、児童も、先生方も、そして保護者の皆さんも、別れを惜しみつつ、言葉を交わしていました。

 

 

4名の先生方、たいへんお世話になりました。今後とも、千塚小をよろしくお願いします。新天地でのご活躍、ご祈念いたします。ありがとうございました。

 

花丸 修了式後の学級活動

 修了式が終わり、今年度最後の清掃の後、3時間目には、今年度最後の学級活動の時間ですグループ

 どのクラスも、担任等の先生と一緒に、笑顔で過ごしていますにっこり教室の片付けをしたり、学びの姿を一人一人いただいたり、春休みの過ごし方の確認をしたり…

  

 

 

  

“しっとり”と、今年度をしめくくることができそうです了解

 

重要春休みも健康・安全に気をつけて、元気に過ごし、また“みんな えがお”で会えますように…にっこり喜ぶ・デレ

 

令和5年度 修了式

 3/22(金)、修了式を行いました。

式前、書道、多読賞、自治力大賞など、たくさんの表彰をしました。これまでの頑張りの成果ですね。

      

 修了式では、学年ごとに代表児童が、修了証を受け取りました。各学年ともに、力強いはっきりとした返事が立派でした。校長先生からは、いろいろなことに進んで取り組み、「しっとりと」過ごすことができた3学期だったとお話がありました。

    

 児童代表作文では、今年度出来るようになったこと、がんばったことについて、たくさん発表がありました。校歌も大きな声で歌いました。

   

 式後、児童指導主任から、春休みの過ごし方について心掛けてほしいことについて話がありました。生活のリズムや交通安全に気を付けて、楽しい春休みを過ごしましょう。新年度、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!

          

 

 

給食・食事 今年度最後の給食

 今日は、今年度最後の給食です給食・食事

星きょうの こんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ぶたどん の ぐ 1ツ星おひたし 1ツ星こんさいの ごまじる 1ツ星とち介 いちごゼリー

 どのクラスも、みんなで協力して配膳できるようになりました了解1年生も、食べる量が少しずつ増えてきましたね。好きなものはもちろんですが、嫌いなものも一口は食べるようにしたり、いろいろな食材の意味を理解して食べたりしてくれて、とてもうれしく思いましたキラキラ

  

  

 

 調理場の皆さんには、毎日、安全・安心な給食の提供をありがとうございましたお辞儀

 千塚小の子どもたちが、いつもモリモリ食べられるのは、おいしい給食のおかげです給食・食事春休みは、家庭での昼食になりますが、なるべく好き嫌いをしないで、栄養バランスをよく考えて、よくかんで食べてほしいと思います。

 すでに、来年度の4月の献立を作って準備しているところです。今年度も、学校給食にご理解とご協力をいただき、ありがとうございましたお辞儀春休み中にも、調理場やランチルーム等の環境を整えていきます。4月からの給食も、楽しみにお待ちくださいね~イベント

新たな(最)上級生として

 卒業した6年生に代わり、4・5年生が「新たな(最)上級生」として、さまざまな場面で活躍し始めました。これからは自分が自分たちがという意識をもって、千塚小のみんなのためにできることを協力して取り組んでいます。新年度からの千塚小が楽しみです!

        

重要 緊急地震速報直後の様子

 先ほど、9時8分頃の地震がありましたが、大丈夫でしたか?!

 

 学校では、各教室では訓練のとおり机の下に机の脚をおさえて避難し、全員無事でした花丸施設や備品・物品の破損等もなく、被害は認められませんでしたOK

 

 

 震源地は茨城県南部 栃木市の揺れは、震度4だったようですが、皆様のお宅ではいかがでしたか?怪我等の被害がないことをお祈りしながらハート学校では通常どおりの生活に戻りましたキラキラ

お祝い ホームページの閲覧数 200万件突破!!

 おはようございます晴れ

 昨日は「春分の日」…昼と夜の長さが同じになり、これからどんどん昼の時間が長くなっていきますね昼朝晩はまだまだ冷え込むので、体調管理と花粉症には、十分対策をして、元気に年度末を乗り切って、新年度がスムーズにスタートできるように準備していきましょう!

 

 今朝、各教室を回っていると、ある4年生の子が、

「先生、ホームページの閲覧数が200万になっていました!!」

と教えてくれましたキラキラもう少しだなぁと、気にして見ていたのですが、子どもから教えてもらったのは初めてだったので、とてもうれしくなりました花丸

 千塚小のホームページを見てくださる方が増えていて、毎日1000件以上の閲覧数上昇が見られるので、投稿の励みになっています花丸

 これからも、家庭で話題にしていただくきっかけになるような記事のアップに心がけてまいりますので、応援をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀

にっこり 3年生 図工作品発表

先日、アシストネットボランティアの方々に協力していただいて切った木材を、組み立てて作品にしました。

木工用ボンドで付けて、色塗りをしました。

個性あふれる作品がたくさんできたので、発表することにしました。書画カメラで写しての発表です。

児童は、友達の作品を見て「おー!」「すごい!」「きれい!」など、称賛の声をあげていました!!

小物が動かせるような作品や、棚の端にぴったり置けるような作品もあり、素敵な作品発表となりました。

 ボランティアの皆様、ご支援ありがとうございました。

学校 6年生のいない学校

 おはようございます晴れよく晴れていますが、だいぶ気温が下がり、肌寒く感じられますにっこりおまけに、強風が吹いて乾燥とともに、校庭は砂の嵐急ぎ花粉も大量に飛散している様子泣く疲れる・フラフラ気をつけて過ごしましょう注意

 

 金曜日の卒業式は、本当に心に残るものでしたお祝い

 

 週が明けて月曜日。今日は、卒業した6年生のいない学校です学校

登校班の後ろについて歩いてくれていた6年生がいませんグループいつも6年生が、いろいろな委員会の仕事などで、朝からあいさつしたり会話したりして行き交っていたのですが、それがないので…ちょっぴり寂しい心配・うーん

  

↓↓6年生の教室も、ガラ~ンとしていて、とても静かですひらめき

 

今日から、5年生が最高学年キラキラ5年生を中心に、頑張って千塚小を守っていきます了解

 

卒業式

 3/15(金)令和5年度 栃木市立千塚小学校 卒業式を実施しました。
 練習を通して一人一人が考えたことを体現することができた、小学校生活の集大成にふさわしい卒業式でした。卒業生だけでなく、先輩への感謝(4・5年生)、我が子への思い(保護者)、地域の子への温かいまなざし(来賓)、教え子への期待(教職員)など、さまざまな思いがたくさんつまった厳かながらも温かな式となりました。卒業生、4・5年生、たいへん素晴らしかったです。そして、卒業生の皆さん、おめでとう!

                      

卒業式準備

 4・5年生と職員、さらにアシストネットボランティアさんも一緒に卒業式の準備をしました。まず、学校をきれいに掃除して、式の準備を体育館、昇降口、6年教室等で行いました。

        

 6年教室では、卒業生のために黒板アート・黒板飾りをアシストネットボランティアのみなさんが担当してくださいました。

 

すばらしい卒業の日を迎えられますように。

なつかしい先生に再会

 6年生を1年生のときに担任してくださった先生が、卒業をお祝いするために来校してくださいました。
立派に成長した姿を見て、にこにこの先生。思わぬ再会にドキドキしながらも笑顔ほころぶ6年生。すてきな再会をありがとうございました。

  

お別れの式

 

 3/14(木)卒業生(6年生)と1・2・3年生によるお別れ式を行いました。
1~3年生は、今日が6年生と学校で過ごす最後の日です。思いを込めた姿勢、呼びかけ、拍手などを6年生にしっかり届けることができました。それに応える6年生のことばと歌。短い時間でしたが、互いへの気持ちを込めたお別れをすることができました。1・2・3年生、立派でした!そして、6年生、いよいよ卒業ですね!

               

お祝い 交通指導員さんから贈り物

 明日は卒業式お祝いそして今日は、1・2・3年生と6年生の「お別れ式」お祝い

 とてもよい天気晴れの穏やかな朝を迎えました昼

 

 登校途中に、交通指導員さんから、サプライズの贈り物がありましたイベント千塚・宮地区の6年生一人一人に、かわいい花束をいただきましたキラキラ

  

 

 サプライズの贈り物にひらめき驚きと感謝の気持ちでいっぱいですハートこれまで、毎日の交通指導をしながらの暖かい心配りやお声掛けを、本当にありがとうございましたお辞儀

 

お辞儀 【すみれあおぞら】3月11日

 朝の会で、東日本大震災の話をしました。

いつ、どこで、どのくらいの大きさの地震があったのか、そして、どんな被害があったのかなど、児童が理解しやすいように動画を視聴しながら話をしました。児童は、みんな真剣に話を聞いていました。

 

 

 また、そのあとに「風のでんわ」という絵本の読み聞かせをしました。児童から、実際にあった話なのかな?という疑問が出たので、岩手県にある「風の電話ボックス」を映像で見ました。

   

 

 その後、児童は「被災地に地震や津波が起きませんように」「みんなが健康で長生きできますように」という願いを込めながら、黙とうをしたと話していました。きっと、一人ひとりの思いは、届いているはずです。

 

お祝い 6年生への表彰伝達

 昨日の卒業式予行の後、6年生への表彰の伝達をおこないましたお祝い業間の時間に、1・2・3年生も体育館に移動して、全校児童の前でお披露目しましたひらめき

【栃木市模範児童】

【栃木市善行功労児童】

【栃木市健康推進優良児童】

【下都賀地区学校体育運動優良児童】【栃木支部栃木地区小学校体育運動優良児童】

【第75回書初展】特選

【自治力大賞】

※個人

※団体:給食委員会(全員起立し、代表で給食委員長さんに伝達しました)

 

 

 皆さん、おめでとうございますお祝い6年生は、返事も、賞状を受け取る姿勢や態度も、とても立派で輝いていました星昨日は下校時雨が降っていたので雨賞状を汚さないように、本日持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。よろしくお願いしますお辞儀

 

 表彰された児童名等については、学校だより3月号で紹介させていただきました。どうぞご覧くださいノート・レポート在校生については、22日(金)に伝達予定ですにっこり

 

イベント 今年度最後のロング昼休み

 水曜日の昼休みは、ロングになるので、みんな楽しみにしていますイベント

 今日は、クラスごとの時間として、遊びの相談をして仲良く楽しみました了解強風で、体が飛ばされそうになりながら、時々風下を向いて目をつぶる時間もあって・・・それでも友達と遊ぶ時間をおもいっきり満喫していましたピース

 

【1年生】かくれおに

 

 

【2年生】ケイドロ

 

【3年生】三本線

  

 

【4年生】三本線

  

 

【5年生】ドッジボール→おにごっこ

 

 

【6年生】ケイドロ…ブランコと藤棚が「ろうや」とのこと。「ろうや」につかまっている子たちも楽しそうひらめき校庭いっぱいに広がって走り回っていました動物

  

 

後半は、自由遊びに切り替えたクラスもあって・・・

  

 

 学校中が笑顔でいっぱいの時間になりましたにっこり

 

グループ 3学期のありがとうの発表

3学期のありがとうの友達の紹介をします。

【2月】

 

【3月】

【低学年】

・町探検の発表では、大きな声で発表していてすごいです。

・授業でいっぱい手を挙げているのを見て、わたしも頑張りたいです。

【中学年】

理科の授業で実験の準備を手伝ってくれてありがとうございます。

・いつも委員会の仕事や係の仕事を頑張っていて、わたしもまねしたいです。

【高学年】

・ぼくが授業で困っていると、「大丈夫?」と声を掛けてくれます。うれしくて、心が温かくなりました。

・いつも困っている人がいたら、自分から優しく声を掛けていて、すごいなと思いました。

 

放送で、一人一人へのメッセージを紹介しました。

  

 

 児童は、この1年間で友達のよさをたくさん発見し、互いに認め合うことができました。また、下の写真のように、思いやりの気持ちをもち、「みんなのために」と小さな親切を意識した姿も見られました。

 

   

※ありがとうの写真を撮る前の準備や終わった後の片付けの様子です。みんなが気持ちよく、写真を撮れるよう、きれいに椅子を並べて自分たちで調整していました。異学年で、声を掛け合い、協力している姿を見て、児童の心の成長を感じましたハート

今後も、教職員一同、児童のよさを温かく見守っていき、たくさん褒めて伸ばしていきたいですキラキラ

 

卒業式予行

 3/12(火)、卒業式の予行を実施しました。入場、拍手、礼、歌、証書授与、別れのことば(呼びかけ)、いすの座り方、退場などなど、これまで練習してきたことを4~6年生が式本番を意識して、行いました。練習の成果が十分に見られたところ、もう少し練習や改善が必要なところ、成果と課題がありました。

           

 あと3日です。小学校生活の集大成に向けて、できることをしっかり取り組んでいきます。

音楽 6年生の歌声が変わってきました!

 6年生にとって、小学校で最後の音楽の授業で、卒業式で歌う曲の練習をしました音楽音楽の授業は、前担任(5年生のときの担任)の先生が担当しています会議・研修

  

 

 「国歌」「栃木市民の歌」「校歌」は、よく声が出ていたので、卒業生だけで歌う「大切なもの」の練習を中心に進めましたひらめき

↑↑体調不良で欠席している児童も、オンラインでつなげて参加しています了解

 

  

  

 体育館で練習するというので、複数の先生が指導に駆けつけてくださって、パートごとの練習の指導や、近くで声を聴きながらの指導をしてくださいましたグループ

 

  

  

 

 この時間の最後には、歌声が大きく変わりました了解さすが、6年生!自分のパートを自信をもって歌えるように、週末には、各自でよく練習してきてほしいと思いますひらめき

 曲に乗せて、思いを込めて言葉を届けるように、歌えるといいなあと思っていますキラキラ

 

 朝の寒さがうそのように、下校の頃は暖かくなりました。春が一歩一歩近づいてきています花丸

  

↑↑キズイセン(黄水仙)が、花壇のあちらこちらできれいに花を咲かせています虫眼鏡

 

 どうぞ、週末の体調管理に十分お気をつけくださいね注意

 

にっこり 「お別れ式」の練習②

 2時間目に、1・2・3年生が、「お別れ式」の練習をしましたにっこり

星今回は、まず見送りの隊形づくりをしました了解ランチルームから階段までの廊下に広がって並びますひらめき

  

  

  

星ランチルームで、「お別れの式」の流れの確認をしました。

  

  

星6年生が並んでいるところを想定して、呼び掛けも通して練習しました。

  

  

星最後に、拍手の練習をしました。

 

 

 今日も、とても良くできたので、予定よりも早く練習が終わりました了解

 来週は、6年生も一緒に流れの確認をすることになっていますひらめきその後、14日(木)が「お別れ式」当日です期待・ワクワク

 

 

本 くすくすの会 読み聞かせ

 3/5(火)ボランティアで読み聞かせをしてくださる、くすくすの会の方々による今年度最後の読み聞かせ会がありました!

      

 毎月1回火曜日の朝、読み聞かせに来てくださいました。

 季節や学年に応じた素敵な絵本や物語を読み聞かせてくださり、毎回、児童は楽しみにしていましたイベント

 今回は特に、6年生には「卒業」に向けてのボランティアさんの思いを込めた「たいせつなこと」の絵本を選んでくださったそうですひらめき本当にありがとうございますにっこり

      

 

 来年度も来てくださる予定なので、今から楽しみです興奮・ヤッター!

1年間ありがとうございました。

      

雨 雪が雨になって…

 深夜のうちに降った雪雪が、雨小雨に変わっていたので、積もった雪がとけた頃に登校動物となり、安心しました了解

↑↑教室では、歩いて動物登校した子たちが、濡れた靴下を履き替えていました。替えの靴下を持ってきて、よかったですねピース

 

にっこり 新登校班で登校開始!!

 今朝から、新登校班で登校を始めました花丸

 

 5年生・4年生の新しい班長さんを先頭に、登校してきました了解6年生は、列の最後尾について、見守りながら歩いています。

   

  

 

 千塚小では、学校への到着が、7:40から7:50になるようにお願いしています。今日は、交通安全担当の先生が、昇降口前でタイマーをもって確認してくださいましたピース

 

 新1年生が入る班は、歩くスピードをゆっくりにすると思いますが、新1年生のいない班は、到着時刻の予測ができるので、歩き方や集合時刻の調整をするよう、声を掛けていますひらめきご協力をお願いしますお辞儀

お祝い 体育館に紅白幕をはりました。

 昨日の放課後、子どもたちが下校した後、体育館に紅白幕や赤じゅうたんを設置しました了解

  

   

  

  

  

 

 赤と白の幕に囲まれた体育館は、一気に、お祝いムードたっぷりになりましたよお祝い演台の緑色のカバーをかけ、ステージに国旗と市旗を掲げ、グランドピアノの移動もしましたひらめき先生たちも協力して作業をしましたにっこり

 今日の練習は、本番に近い会場で行いますキラキラ

NEW 新登校班で、登下校開始!!

 今日の一斉下校前に、令和6年度の「新登校班」で整列し、集合時刻・集合場所の確認をしてから下校しました花丸学童保育に行っている児童も、班に加わって確認しました了解

 明日の朝から、この「新登校班」で登校します。新しく班長・副班長になる皆さん、頑張ってくださいねひらめき6年生には、卒業までは、最後列について歩き、新しい班がスムーズに登下校できるようにサポートしてもらいますピース何か困ったことがあったら、いつでも先生たちにお知らせくださいねグループ

  

  

  

↓↓早速6年生のナイスサポートを発見虫眼鏡これからも、よろしくお願いしますねにっこり

  

 

花丸 「お別れの式」練習をしました。

 業間の時間に、1・2・3年生がランチルームに集まって、卒業式の前日に行う「お別れの式」の練習をしました花丸

星まずは、座席の確認から・・・

 

 

星進行役を務める3年生の代表児童を紹介しましたにっこり

 

星そして、3年担任の先生が中心となって、座り方や立ち方、礼の仕方など姿勢や心構えの確認をしました。

  

 

 

星「在校生の言葉」の練習をしました。

  

 

 各クラスごとの練習はしていましたが、1・2・3年生が全員で集まるのは、今日が初めてでしたひらめき「初めて」とは思えないぐらい、とても上手にできたので、先生方からたくさんお褒めの言葉がありました花丸

 でも、もっともっと、6年生へのお祝いの気持ちを込めた式になるように、この後の練習もしっかり行っていきましょうねキラキラ

 

お祝い 6年生を送る会を行いました。

 2月28日(水)3.4時間目に6年生を送る会を行いました。この会のために、5年生と運営委員が中心となり、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命準備してきました。キラキラ

 

【第1部】

6年生の入場です。4年生が花のアーチを持ち、6年生が入場しました。

  

  

  始めの言葉        在校生代表の言葉

     

 

6年生の発表  

6年生が、6年間の思い出と千塚小の良いところを一人一人発表しました。

   

 

 

 ウオークラリーのスタートです。5年生が工夫して、みんなが楽しめるようなゲームを考えました。4年生がリーダーになり、ワールドグループごとに各教室を周りゲームを楽しみました。ゲームの内容は、「曲当て」「紙飛行機飛ばし」「モルック」「せーので当てよ」「本探し」「宝さがし」「空気いすクイズ」「はいチーズ」「6年生クイズ」「文字探し」です。どのゲームもみんなが盛り上がり、楽しそうな歓声が聞こえてきました。時間いっぱいゲームを楽しみました

 

   

    

    

   

   

 

【第2部】

 第2部の始めは、6年生へプレゼントです。「ありがとうの花」~千塚小バージョン~を、元気いっぱい歌うことができました。歌の最後には、各学年からのメッセージを伝えました。そして、手作りのプレゼントを渡しました。似顔絵入り写真立てとメッセージ入りの下敷き、千塚愛ちゃんのキーホルダーを送りました。

     

 

 

6年生からは、「カントリーロード」のリコーダー演奏を聴かせてもらいました。キラキラ

   

 

校長先生のお話です。花丸

  

 

6年生の退場です。イベント

     

     

   

 

 6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。千塚小での思い出を忘れずに、中学校でも元気に頑張ってください。お祝い

花丸 卒業式の練習を始めました。

 昨日から、卒業式の練習を始めました了解

 昨日は業間の時間に、4・5年生が、体育館の椅子・机並べの作業など、会場の準備をしてくれました花丸率先して仕事をして、もう、すっかり高学年の風格ですピース6年生から、いいところをいっぱい引き継いで、立派に学校を引っ張ってくれそうですひらめき

 

↑↑作業途中の写真は撮影できませんでした汗・焦る

 

 そして、今日の業間の時間は4・5・6年生が体育館に集まって式の練習をしましたにっこり

  

  

教務主任の先生から、心構えや基本的な姿勢等についてのご指導をいただき、確認しました会議・研修

 

その後、5年生が会場に残って、呼び掛けの練習をしていましたひらめき

 

 

3時間目には、6年生が、担任・校長・教頭・教務主任の先生方と一緒に「証書授与」の動きの練習をしましたキラキラ

  

 

実は、6年生は、卒業までのカウントダウン あと8日・・・

  

朝、自主的に卒業式の歌の練習をしていました音楽立派な態度で式に臨めるよう、体調を整えて、心を込めて練習をしていきましょうキラキラ

3年生 クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動の参考にするため、3年生のクラブ見学が行われました。

始めは、手芸クラブ。キャラクターのマスコット作りや巾着袋作りなどを見せてもらいました。

次に、パソコンクラブ。選んだ画像を下敷きにしたり、缶バッジにしたりしていました。

どんな活動をするのかなど、熱心にメモをとる3年生です。

 

お次は、イラスト・工作クラブ。紙パックで工作をしたり、プラ板にイラストを描いて熱を加え、キーホルダーを作ったりするそうです。

最後はスポーツクラブ。今日は校庭でサッカー。他にもいろいろな球技に取り組んだそうです。

「やってみたい」クラブを考えられた3年生。来年度の楽しみが増えました。

 

3年生 外国語の劇

外国語活動「Who are you?」の授業で、英語劇に挑戦しました。

十二支の動物が、かくれんぼをしている内容です。

ALTお手製のお面をつけて、登場人物になりきりました。

協力して英語のせりふを練習したので、自信をもって言うことができました。暗記した児童もいましたよ!

キラキラ 職員作業 ワックス塗り

 子どもたちが下校してから、先生たちで協力して校舎内の床のワックス塗りをしました汗・焦る

 先週は、特別教室と廊下、今日は各教室と体育館と、2回に分けて作業しましたグループ

 そのために、子どもたちも清掃の時間に床の水拭きをしたり、下校前に机・椅子を廊下に出したりという作業をしてくれたので、千塚小が全員で協力して行ったわけですひらめき

15日(金)に控えている卒業式のため、年度末のため、「学校をきれいにしよう作戦」の一つですキラキラ

【ワックス塗りの準備】

  

【体育館】

  

【各教室】

 

 

 児童の皆さん、月曜日は、学校学校中がピカピカの床に仕上がっていますキラキラ少しすべりやすいかもしれないので、気をつけて歩くようにしてくださいね注意そしてまた、みんなで力を合わせて、机・椅子などを教室に戻す作業をお願いしますね喜ぶ・デレ

花丸 ゴールボールを体験しました!

6年生は体育の授業で、ゴールボールの体験をしました。

いつもの体育の学習では、いろいろな感覚をたくさん使って体を動かしています。

今回のゴールボールは視覚を遮った状態で、ボールの中に入っている鈴の音を頼りにします。

その音でボールの位置や速度を感じ取り、反応して止めます。

やり方は、サッカーのPKのような感じです。

帽子で視界を遮りました。

  

体験した児童は、聞こえてくる音に集中している様子でした。

慣れてくると、投げられたボールを的確に止めていました。

体験後の感想を聞くと、

「耳に集中して音を聞き分けた」「視覚が遮られると、どう動いてよいか戸惑った」

などの感想が出てきました。

 

 

体験を通して、目が見えないことの大変さも感じることができた様子でした。

今日の活動から、これからの生活の中で、困っている人がいたときに、どのように行動できるかを考えるきっかけになればと思いました。

にっこり 雨の朝…3月スタート

 雨降りの朝…3月を迎えました雨

 

 昇降口では、元気にあいさつ(6年生の自主的「あおいきじ」当番も継続中です花丸)をして、傘の始末をしていました了解1年生も、みんな自分でできるようになりましたねにっこり日常のちょっとしたことからも、成長を感じますピース

 

 2時間目の後の休み時間に…図書室では、休んでいた人対象の「ガラポン抽選会」をしてくれていましたよひらめきありがたいですねハート

  

↑↑表示のとおり、昨日で今年度の貸出しは終了し、来週の3月4日(月)には返却してくださいね本

 

 業間の休み時間には、雨が上がっていたので、子どもたちは校庭で遊ぼうと、昇降口まで行って教室に戻っていったようです戸惑う・えっ校庭が、水たまりだらけで、遊べないからです我慢晴れ太陽の恵み晴れ昼休みを待ちましょう晴れお日様~昼休みまでに、校庭を遊べる状態にしてください~よろしくお願いしますねキラキラ

 

 

にっこり 3・4年生 総合発表

4年生が、総合学習のまとめ発表を、3年生に見せてくれました。

4年生のテーマは「福祉」。初めて聞く言葉などもあり、興味津々の3年生です。

4年生は、手話(指文字)で自分の名前を言ってからの発表。堂々と行っていました。

最後に、今年度の総合学習の様子をスライドで見せてもらいました。

4年生にとっては自分たちの学習のまとめとして、3年生にとっては来年のゴールとして、お互いによい経験になりました。

花丸 今年度最後の委員会の時間

 木曜日の6時間目(月1回)は、委員会活動の時間です。今日は、今年度の授業時間の活動は最終回となります花丸常時活動をしたり、反省をしたり、発表し合ったり、この後のイベントの準備をしたり、来年度のために話し合ったり・・・していました了解

【運営委員会】

  

 

【健康委員会】

  

 

 

【放送委員会】

  

 

【給食委員会】

   

 

【図書委員会】

   

 

 どの委員会も、6年生のリーダーシップのもと、学校のため・全校児童のために、いろいろな役割を担い、仕事をしてくれましたひらめき特に、3学期は、それぞれの委員会がアイディアを出して工夫した取組をしてくれたので、より楽しく充実した生活ができましたねピース4・5・6年生の皆さん、本当にありがとうございましたお辞儀授業時間の活動は最終回ですが、毎日の仕事は続けて、来年度の委員会が発足するまで、責任をもってお願いしますねキラキラ

花丸 3年生がのこぎりを使って

 3年生が、2・3校時の図工の時間に、のこぎりを使う活動をしましたひらめきアシストネットボランティアのお願いをしたところ、保護者やご家族、地域の方が8名来校してご支援くださいましたグループ本当にありがとうございましたキラキラ

全体への説明の後、グループ・個人での作業に入りました。

  

  

 

ボランティアの方に見守っていただいたり、押さえていただいたり、後ろから手を添えていただいたりして、一人で切ることができるようになった子もいました了解安全面へのご配慮もいただき、大変助かりましたにっこり

  

2時間目と3時間目の業間の休み時間には、一緒に校庭で遊ぶ姿も見られました。今日は本当にありがとうございましたお辞儀

 

ご参加いただいた方から、

・子どもたちとふれあえて楽しかった。

・役に立てて、うれしかった。

・子どもたちが、「できるようになった」とうれしそうにしていたので、参加してよかった。

・授業参観とは違い、子どもたちと一緒に活動すると、自分の子以外のクラスの様子もわかって、とてもよかった。

等のご感想をいただきましたキラキラこれからも、授業の支援をお願いする機会を作っていきたいと思っていますので、ご都合のつく範囲で、ご協力ください。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

会議・研修 授業に集中して取り組んでいます。

 2月最終日になりました。4年に1度(うるう年)の2月29日ですひらめき

 それぞれの学年が、楽しそうに集中して学んでいます花丸

  

  

3月になると、いろいろな教科でまとめの単元に入りますね。今の学年の学習内容をしっかりまとめて、次の学年の準備をしていきましょうひらめき

教育振興会役員会

 2/26(月)、教育振興会の役員会を開催しました。教育振興会役員は、千塚小学区の自治会長様にお願いしています。役員会では、今年度の取組について、ご報告させていただきました。地域の方々に支えられ、温かく見守っていただきながらご協力いただいていることを協議の中で実感しました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。

    
 会議後、「大谷グローブ」を紹介し、手に取っていただきながら盛り上がりました。

理科・実験 理科の実験

 4年生が、理科「水のすがた」の学習で、実験をしていました理科・実験

  

 

 氷と水と食塩を入れたビーカーに、同じ量の水を入れた試験管を2本立て、温度計もスタンドにつるして、変化を見ていく実験です虫眼鏡2分ごとに観察して記録をつけていきました鉛筆

 果たして、今日の実験はうまくいったのでしょうか?!

 

 実験は、温度や湿度、環境等の条件によって、うまくいくときと いかないときがあります注意いつも成功するとは限りません急ぎでも、だからおもしろいのですキラキラ何度も試したくなるのですピース

 温度によって、水はいろいろと変化しますねひらめき今日の実験で、調べたいものの形やかさ、温度など…すがたが変わったかな?「どうして、こうなるのだろう?」「こうしたら、どうなるのかな?」など不思議に思ったところから、学びは広がり、考えを深めることができます了解友達といろいろな考えや予想を話し合って、“学ぶ力”を高めていってほしいと思います花丸

晴れ 朝の寒さと日中の暖かさ

 今日はよく晴れて、気持ちがいいですね晴れ「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉のとおり、寒い日と暖かい日を繰り返しながら、少しずつ春に近づいていることを感じますねキラキラ

 

 朝は、花壇の土が盛り上がるほどの霜柱(しもばしら)が立っていましたよ汗・焦る

↑↑白いのが「しもばしら」です。写真では伝わりにくいかな?!

 

 ところが休み時間には、気温が上がってとても暖かく、子どもたちは校庭で走り回って遊んでいます笑う

  

 

 

 

 ふと見ると、花壇から、スーッと伸びてきた茎と葉が…この形は、きっとスイセンですね了解つぼみも、ぷっくりと膨らんできましたよピース

  

お祝い 吹上・寺尾地区 特別支援学級 卒業生を送る会

 2月22日(木)吹上中の体育館を会場として、吹上・寺尾地区特別支援学級卒業生を送る会が行われました。

 吹上・寺尾ブロックでは7月の交流会、12月の校外学習に続き、2月の卒業生を送る会と3回の交流活動を行いました。今回の卒業生を送る会では、各校の校長先生や多くの保護者の皆様にも参加していただき、とても温かい雰囲気の中、卒業生のみなさんをお祝いすることができました。卒業生のみなさん、新しい学校でのご活躍を応援しています。

 

【司会・始めの言葉】

中学生が司会を務めました。千塚小の児童も「始めの言葉」を元気に言うことができました。

 

 

【手をつなぐ親の会会長さんからのメッセージ】

 

【代表校長先生のあいさつ】

 

 

【卒業生のあいさつ  記念品贈呈】

 卒業生が、小学校・中学校でがんばったことや進学先で頑張りたいことの発表を行いました。卒業生として、とても立派な態度で発表ができました。

 

   

 

【レクリェーション活動】

参加者全員でレクリェーション活動を行いました。保護者の方々も参加していただき思い出に残る活動となりました。

【ボール送り】

   

 

【じゃんけん列車】

   

 

【在校生代表のあいさつ・終わりの言葉】

 

 

【記念撮影】

   

お祝い お祝いの準備をしています。

 4年生が、「6年生を送る会」や卒業式のとき等に使う花のアーチや会場に飾る「花」を作っていますイベントみんなで役割を分担しながら、協力して作ってくれていますひらめき

  

 

 

 心を込めて作ると、きっと会場全体からも「お祝い」の思いがあふれてきますね了解

昼 3年生 総合発表

授業参観で発表した総合学習の発表を、1年生と2年生に見てもらいました。

保護者の方に見ていただくのとは、また少し違った緊張感でしたが、3年生は発表を頑張りました。

1、2年生も真剣に見て聞いてくれました!

2年生は、その場で感想を発表してくれました。褒めてもらった3年生もうれしそうです。

1年生は、教室に戻ってから感想を発表しました。お互い、良い刺激になりました。

花丸 今年度最終回のクラブ活動

 今年度最終回となるクラブ活動の時間・・・木曜日の6時間目は、子どもたちの“うきうき”“わくわく”する時間でした。好きなことに、じっくり取り組むことは、大切ですねひらめき

 今日の6時間目の様子を一部お伝えしますお知らせ

【スポーツクラブ】

  

  

 

【イラストクラブ】

  

  

 

【手芸クラブ】

  

  

 

【パソコンクラブ】

  

  

 

 子どもたちには、好きなこと・得意なことを生かして、自分のよさを伸ばしていってほしいと願っていますキラキラ

会議・研修 懐かしい先生が…

 昨年度の図書事務の先生が、6年生への「卒業祝」のメッセージを届けに来校してくださいましたお祝い

  

 今日はちょうど保育参観の日だったため、お休みをとられたということで、1歳になるお子様を連れて来てくださいましたイベント給食の時間にランチルームに向かう子どもたちとも会うことができ、談笑したり励ましのことばを直接かけていただいたりして、子どもたちもとてもうれしそうでしたキラキラ

 ありがとうございましたお辞儀いただいたお祝いのメッセージは、卒業式のときにご披露させていただきますお祝い

花丸 伝統文化体験【生け花】

本校の校舎北側の玄関には、いつもきれいな生け花が飾られています。

その玄関の生け花は、今週20日(火)に講師としてお招きしましたアシストネットボランティアの方のご厚意です。

  

児童は、初めての体験にドキドキワクワクしながら先生に教えていただいたとおりに生けていこうと、見よう見まねで奮闘していました。

   

全体のバランスを見ながら生けていく子。生ける手前まで進んではやり直す子。

オアシスの感触を楽しむ子など、初めての世界に浸らせていただきました。

  

生ける角度がなかなか難しく、参考とする角度について教えていただいた場面の一コマです。

元気100倍な、あのヒーローのパンチの角度がちょうどよいと教えていただきました。

  

完成した作品は、それぞれの個性が出ていて、全員の作品を見ていてワクワクしました。

    

撮影のときの表情は、生け花の体験が楽しかったことが伝わるものでした。

  

楽しませていただいた後は、しっかりと片付けをしました。

率先して参加する姿勢には、いつも感心しています。

最後に、生け花の楽しさを教えてくださった先生へのお礼に、演奏のプレゼントをしました。先生も、とても喜んでくださり、気持ちが伝わったことを実感できました。

 

来校された際には、定期的に生けてくださっている先生の作品(玄関)を是非ご覧ください。

児童たちの作品は、各家庭に持ち帰り、家族にも花の美しさを堪能していただこうと思います。お楽しみに。

  

音楽 【すみれあおぞら】初出場!何でもコンサート!!

  

  何でもコンサートについて話し合いをし、クラスのみんなで参加しました。「スペシャルわなげボーイズ」というチーム名で、ペアで輪を投げたり、順番に回したりしました。自分の特技や好きなことを表現する場として、すみれあおぞら学級の児童にとって、とても大切な場でした花丸

 

 

  

 児童は、それぞれ何でもコンサートの様子を絵と文に表し、翌日発表会をしました。授業だけでなく、さまざまな教育活動において振り返りは大切ですね。たくさんの気づきがありました花丸

・みんなで輪投げができて楽しかった。

・緊張したけど、参加してみてよかった。

・練習の時に、みんながぼくの話を聞いてくれてうれしかった。

発表前は、緊張した表情で不安な様子が見られましたが、何でもコンサートが終わると、明るくすがすがしい表情で、その姿から達成感が感じられました。チャレンジしたことが、児童の成功体験につながりました王冠

次は、吹上地区交流会に向けて、きっと自分の役割を果たしてくれると思いますにっこり

 

 

 

グループ 業間の時間に

 業間の時間に、「音楽集会」がありました音楽

 感染症等が増えてきているので、体育館に集まるにあたり、マスクを着用するようにさせました。普段は、「マスクの着用」は個人の判断としていますが、今後も状況に応じて、大勢で集まるような場面では、着用を呼び掛けることもありますので、「予備用のマスク」を常に学校に持ってきてくださいね注意

  

 

 今日の「音楽集会」は、1年生から5年生が計画している「6年生を送る会」での歌の贈り物の練習をしましたグループ

  

  

 

 子どもたちの、素直な気持ちが込められた歌音楽を聴いて、私は心が大きく動き、自然と涙があふれてきました心配・うーん(私のために歌ったわけではないのですが…)

 

 歌とともに、呼び掛けの練習もして、「6年生を送る会」では、6年生への「ありがとう」の心を届けようと、確認できましたイベント

虫眼鏡 チュウリップの芽が出たよ!

 1年生の教室に行くと、子どもたちが

「せんせい、みてみて~」

「チュウリップの めが出たよ~」

と報告してくれたので、いっしょにベランダに出てみると・・・

  

 

 かわいい芽がちょこんと出ている鉢や、2つとも顔を出して育ってきているものもあります虫眼鏡うれしいお知らせに、思わずカメラを向けました視聴覚今日は、昨日とはうって変わって、気温がぐうんと下がって、朝から冷たい雨が降っていますが、心はあったかくなりましたキラキラ

 この球根は、栃木地区更生保護女性会様から寄贈いただき、11月に地元の会員様と1年生が一緒に植える活動をしたものですハート

 今日は、雨が降っているので雨水やりはしなくてすみますね了解何色の花が咲くのかな??楽しみですねイベントこれからも、水やりしながら声掛けと心の栄養を与えて、大事に育てていきましょうにっこり

花丸 能登半島地震 被災地応援 千塚募金 納めてきました!

能登半島地震で被災した方々のために何かできないかなと、6年生が遠く離れた能登に思いを寄せて、発案した「能登半島地震被災地応援千塚募金」

2月5日~9日まで実施しました。

毎朝、運営委員会の6年生が代表して、各教室へ行き、募金を受け取りました。

児童が思いを込めて入れてくれた募金を栃木市役所の福祉総務課に納めてきました。

 

納めに行ってくれたのは、運営委員会の二人です。

みなさんから預かった募金の重さを実感していました。

少し緊張した面持ちでしたが、窓口の方が、優しく丁寧に対応してくださいました。

 

納めた募金の金額が書かれた受領書を受け取り、納付完了です。

短い期間にも関わらず、多大なるご協力をいただきました皆様に、あらためて感謝いたします。

能登半島地震で被災した方々が一日でも早く日常に戻ることを祈ると共に、出来る支援を考えていきたいです。

納付した募金の金額につきましては、後日児童を通してお知らせいたします。

にっこり 雨の上がった休み時間

 1時間目頃は霧雨のような細かい雨が降っていましたが雨休み時間には上がっていたので、子どもたちは元気に校庭に飛び出して行きました了解

 

 朝の雨のため、ジャンピングボードは出さなかったので、縄跳びをしている子は少なく・・・今日もブランコは人気がありますね!

一輪車乗りも、とっても上手ですピース

サッカーも、不動の人気にっこり

 

「先生!!ボールを道路に出してしまったので、すみません我慢取ってください。」

お知らせちょっと、ちょっと~戸惑う・えっそんなに、高く蹴り上げると、ネットを超えて道路に出てしまいますよ~急ぎ気をつけて遊んでくださいね注意

 

↓↓ユキヤナギの枝に雨粒の花が咲いているようで、とてもきれいですキラキラ

 

↑↑ウメの花がもうすぐ満開です花丸

6年生が考えた給食メニュー!

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星わふうハンバーグ 

1ツ星ブロッコリーとカリフラワーのサラダ 

1ツ星はるさめスープ 1ツ星みかん

 

 2/16(金)の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた「いろどりメニュー」でした。オレンジ・緑・白などいろいろな色の食材が使われており、食欲が増す献立です。ブロッコリーやカリフラワー、ほうれん草、みかんなど冬が旬の食材もたくさん使った栄養たっぷりの献立ですね。花丸

給食準備の時間から、ランチルームの献立のお知らせを見て、「おいしそう」「楽しみ」という児童の声が聞こえました。

 代表に選ばれた児童の名前や献立作成のときのイラストなどは、給食だより2月号に掲載していますので、どうぞご覧ください。

ひらめき 上履きサンダル 利用開始!!

 今日は「雨水(うすい)」…雨水とは、雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃という意味だそうです。実際にはまだ雪深い地域もありますが、厳しい寒さが和らぎ暖かな雨が降ることで、雪解けが始まる頃。凍っていた大地がゆるんで目覚め、草木が芽生える時期でもありますね。雨水になると雪解け水で土が潤い始めるため、農耕の準備を始める目安とされたそうです。~そんな日に「雨」が降って雨暖かい朝を迎えましたイベント

 二十四節気について調べてみるのもいいですねひらめき是非、自主学習で取り組んでみてくださいね鉛筆この二十四節気では、「雨水」の前は暦の上で春となる「立春(りっしゅん)」、「雨水」の次は、冬ごもりしていた生き物が活動し始める「啓蟄(けいちつ)」となります。一歩一歩、春に近づいているのを感じますキラキラ

 

 今朝は、小雨が降っていたせいか、車で送ってもらって登校した子が多かったようですにっこりおやおや???昇降口で焦っている子が・・・

 

↑↑「上履きサンダル」動物の出番がやってきました!

 

 これは、PTA会費の「環境整備費」から購入したものです。ありがとうございますお辞儀これまでは、上履きを忘れてしまった児童に「スリッパ」を貸し出していたのですが、サイズが大きいし、階段や廊下で滑りやすいので、危険だと感じていました注意そこで、ストラップ付きのサンダル Mサイズ(黒色)…「大」表示5足と、Sサイズ(紺色)…「小」表示5足の、計10足に「No番号」をつけて昇降口に設置しました了解

 

 

 

 先週は利用者がいなかったのですが、今日は出動することになりました了解雨が降って湿気が多いので、廊下や階段は滑りやすいので、ちょうどよかったと思いますキラキラ上履きを忘れてしまったときに使う物なので、出番は少ない方がよいと思いますひらめきみんなが丁寧に使って、いつまでも、新しいままの「上履きサンダル動物」だとうれしいです喜ぶ・デレ

花丸 朝から発見!!「小さな親切」行動

 朝から、気持ちがよくなる「小さな親切」行動を見つけたので、紹介します王冠

 5年生が、階段にこぼれていた液体を拭き取ってくれました。ポタッポタッと落ちていたので、3階から1階を往復しながら、きれいにしてくれました花丸

 

 今朝2年生が、登校途中に、通学路に落ちていたごみ(ペットボトル)を拾ってきてくれました花丸(写真は撮れませんでした戸惑う・えっ

 

 昨日は、休み時間に3年生が、校庭に落ちていたごみを拾ってくれました花丸(写真は撮れませんでした戸惑う・えっ

 

 「小さな親切」は、一人一人のちょっとした心がけで実践できますねひらめき「いいと思ったことを行動する」自治力の高まりにもつながりますにっこり昨日のお昼の放送では「ありがとうの友達」の紹介がありましたキラキラ千塚小のみんなが「小さな親切」に心がけて行動すると、お互いに気持ちよく過ごせますねハートそれが少しずつ集まっていって「ありがとう」でいっぱいの学校にしていきましょう学校

ピース ワールドグループ(WG)での写真撮影

 全員そろっている班から、WGごとの集合写真を撮影しています視聴覚

  

 

お知らせ「今日は、〇班と△班の写真撮影をします。ランチルームに集まってください。」

という校内放送を聞いて、移動しますにっこり

「ポーズはどうする?!

6年生が中心になって、「ピースにしよう」等と声を掛け合って写真撮影しています。

この写真は、5年生が中心になって準備している「6年生を送る会」でのプレゼントに使うそうですが…今から楽しみですねキラキラ

晴れ “春がきた”みたいな あたたかい陽気です

 春の七草「ホトケノザ」がかわいい赤紫色の花を咲かせていますキラキラ春が、もうすぐそこまで来ているようですねにっこり天気もよく、気温がぐうんと上がって、過ごしやすくなりました晴れ

 子どもたちの会話ですにっこり

「先生、“春がきた”みたいに あたたかいですね」

「え?!2月は、春なの?

「お母さんが言ってたけど、また寒くなるかもしれないって。」・・・

 

 

 休み時間には、子どもたちは上着を脱いで薄着(半袖の子もいます!!)になって校庭で遊んでいますよ了解

 

↑↑竹馬のりが、上達しましたね~ピース

  

 

↑↑縄跳び検定が終わってからも、練習を続けている子が多く、感心していますキラキラ

 

にっこり 6年生の活躍

 先週から、朝自主的な「あいさつ当番」の取組が始まりましたにっこり「あいさつ運動」のたすきを掛けて昇降口に立って、元気なあいさつを呼び掛けてくれています。

 ハリのある声で、元気のよいあいさつが模範となっている6年生は…運動会の紅白代表 選手宣誓の二人ですひらめきすばらしいですね了解

 

 そんな頼りになる6年生の教室には、卒業までのカウントダウン表示が・・・

  

↑↑あと学校に来る日が20日しかないなんて?!驚きです期待・ワクワク

 1年生から5年生の皆さんは、6年生から学ばなければならないことが、まだまだたくさんありますね。6年生の姿から、また一緒にかかわる中で、「プラス ワン」の学びをしながら、1日1日を大切に過ごしていきましょうキラキラ

 6年生の皆さんも、後輩への引継ぎや伝達を、よろしくお願いしますね花丸

5年生「命の誕生(性に関する出前講座)」を行いました

本校では、全学年で「性に関する授業」を行っています。

先日の授業参観では、2年生の様子を保護者の皆様に観ていただくことができました。

おうちの方からの手紙を読んだり、親子で触れ合ったりと、心温まる内容でした。

他学年でも、学級担任と養護教諭が授業を行っています。

そして、今回初めて5年生では、栃木市の保健師さんによる「出前講座」を行いました。

スライドで「男女の体の違いや心の変化、多様な性、プライベートゾーン」などについて学び、赤ちゃん人形の「抱っこ体験」もできました。初めての抱っこは、なかなか難しかったようです。

今回の講座を通して、命の尊さと「自分も、そして他人も大切にすること」を学びました。

千塚小の児童には、自分の健康を大切にすると同時に、温かな心も育んでいってほしいです。

グループ 臨時PTAリサイクル品回収

2/10(土)朝、臨時PTAリサイクル品回収を行いました。6月の回収後から蓄積したリサイクル品を学校運営協議会委員さん、PTA執行部さんにご尽力いただき、業者に搬出しました。たいへんお世話になりました。

        

回収スペースがすっきりしましたので、ご家庭からアルミ缶・スチール缶・段ボール・新聞紙等を、来校の際、お持ちいただけますと幸いです。

 

視聴覚 転入生の紹介

 6年生に転入生が入りましたので、給食の時間にZoomで紹介しましたにっこり

↓↓まずは接続確認をして…教頭先生から紹介していただきました会議・研修

 

 

↓↓自分で、日本語で自己紹介をしました。まだ、日本語を学んでいる途中なので、一生懸命練習してきて、とても上手にスピーチできました花丸

 

 

↓↓ランチルームに戻ると、大きな拍手で迎えてくれましたイベント千塚小のみんなへの仲間入りですひらめき

 初めての日本の給食は、どうでしたか?!これから、日本の言葉や学校、日常生活に慣れていくよう、みんなで見守り、応援していきましょうグループ

 どうぞよろしくお願いしますお辞儀

花丸 6年生児童が考えた献立が給食に登場しました

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星しおだれにくいため 1ツ星こんぶづけ 1ツ星はくさいとあぶらあげのみそしる

  2月8日(木)の給食は、6年生の児童が家庭科の授業で考えた「野菜たっぷり和食メニュー」でした。材料をたくさん使い、バランスを考えて立ててくれました。特に、野菜が多く取れるように工夫したそうで、7種類もの野菜が使われています。にんじんやピーマンなどの色の濃い野菜とたまねぎやキャベツなどその他の野菜と両方がしっかりとれるいい献立ですね。花丸千塚小の児童もモリモリ食べていました。

王冠代表に選ばれた児童の名前や献立作成のときのイラストなどは、給食だよりに掲載していますので、どうぞご覧ください。

洪水対応避難訓練

 2/7(水)昼休み、永野川氾濫を想定し、洪水対応避難訓練を実施しました。学校で過ごしている時間、万が一洪水が起きてしまったらどうするか!? そう、より高いところに避難して命を守ることが大切です。そのため、各教室から3階の特別教室に「垂直避難」する訓練を行いました。

                    

校内放送をよく聞き、その場で振り返りをするなど、短時間での命を守る大切な訓練となりました。

学校 授業参観(1・2・3年生)がありました。

 金曜日に続いて、昨日5日(月)は、1・2・3年生の授業参観がありました。子どもたちは、家の人が見に来てくれるので、朝からうきうきしている様子でした期待・ワクワク

「ぼくのうちは、お母さんとおばあちゃんが来るって言ってた」

「私のうちは、パパがお仕事休んで来てくれるんだ~」

 ・・・と、うれしそうに話していました。

さすがに、3年生になると、

「どきどきしたけど、グループで協力して最後まで発表できました!!」

「地域の人を招待して見に来てくれて、うれしかったです」

などの感想が聞こえてきました花丸

 授業の様子の一部をお伝えします視聴覚

 

【1年生】生活「じぶんで できるよ」

  

  

         

 

【2年生】学活「わたしの たんじょう」

  

  

  

 

【3年生】総合「ふるさと探検隊」

  

  

     

   

 保護者の皆様、気温が低く足下が悪い雪の降る中でしたが、ご来校いただきありがとうございました お辞儀1年生は、4月の頃と比べて、子どもたちの成長を感じていただけましたかキラキラ2年生は、今日の授業のために事前にご協力いただき、ありがとうございましたイベント3年生は、ふるさと探検でお世話になった地域の方々もご招待して、発表を聞いていただき、お話もいただき、本当にありがとうございましたグループ昨日は家に帰って、子どもたちの頑張ったところやよかったところを一緒に話し、称賛いただけたらうれしく思いますにっこり

 これからも、千塚小の子どもたちへの応援をどうぞよろしくお願いいたします昼

雪 1時間遅れて登校完了です。

 昨日、たくさん雪が降ったので、今朝は「1時間遅れて登校」することに変更しましたが・・・ご家族の皆様のご協力のおかげで、怪我もなく全員登校が完了し、1時間目が始まりました了解

  

 今日は車で送ってもらう子が多かったようですが…雪の積もった道を、滑らないように転ばないように気をつけながら歩く経験も、よい“学び”になりますねピース子どもたちが歩き出した頃は、雨が降っていましたが、そのうち止んで、傘を閉じて歩くことができたようで雨みんな元気に登校できましたにっこり発熱や体調不良、家の都合等で登校できない子もいますが、ゆっくり休んで元気になってから学校に来てくださいねハート

 

 子どもたちは1時間遅れての登校でしたが、先生たちは、いつもと同じに出勤して、昇降口前や歩道橋等の除雪作業を済ませて、子どもたちを迎えましたキラキラ

  

 前回の雪は休日に積もったので、除雪が大変でしたが、今回は昨日のうちに、技能員の先生を中心に薬品をまいておいたので、雪が溶けやすく助かりました汗・焦る先生方の協力のおかげですグループ寒い朝でしたが、みんなで一汗かいて、身体も心もぽかぽかになりましたよ急ぎ

 

 昨日の雪景色の経過を撮影したので、紹介しますね視聴覚

【2月6日 12時半頃】

【2月6日 午後1時頃】

 

【2月6日 午後2時頃】5時間目の授業参観のころ

【2月6日 午後3時半頃】学年懇談会が終わる頃

 

 

今朝の雨のおかげで、だいぶ雪が溶けてくれました。。。←大人の見方

今朝の雨のせいで、雪が溶けてしまいました。。。←子どもの見方

捉え方は、だいぶ異なりますね。栃木では積もるのが珍しい“雪”なので、たくさん触れて遊びたい子ども。。。それに反して“雪”に慣れていない私たち大人にとっては、転倒や交通事故等による危険注意を想像すると怖いので・・・仕方ないですね。子どもの気持ちを大事にしながら過ごしたいですね重要 

グループ 1・2・3年生 学年懇談会

 授業参観の後に、それぞれの教室で学年懇談会を行いましたグループ

 3学期なので、この1年間を振り返って、子どもたちの学習・生活の様子について担任から説明したり、次年度のことについても主な行事の日程等をお伝えしたりしました会議・研修

次年度以降のPTA役員等についても話し合っていただき、ありがとうございましたひらめき

【1年生】

     

【2年生】

     

【3年生】

  

 

【ランチルームで待機中】急きょ、降雪と路面凍結のための対応で、下校方法を変更したご家庭も多かったため、図書室ではなくランチルームで、宿題や読書をしながら待っていました了解

  

   

 

 保護者の皆様、ご多用の所ご参加いただき、ありがとうございましたお辞儀 いただきましたご意見等については、今後の学校・学級づくりに活かしてまいりますにっこり

 明日は、雪積雪と路面凍結を考慮して、「通常より1時間遅い9:05登校」としましたので、ご対応をお願いいたしますお辞儀

 

 これからも、千塚小学校へのご理解とご協力をよろしくお願いいたしますキラキラ

給食・食事 初午(はつうま)献立

 昨日は立春で、暦の上では「春」ですが・・・今日はとても寒い日になりましたね衝撃・ガーン昨日の暖かさと比べると、身体が震えてしまいます我慢風邪やインフルエンザも流行しています。たっぷりの睡眠と栄養をしっかりとって、抵抗力を高め、予防してくださいね重要

 

星きょうの こんだて星初午(はつうま)献立です了解

 

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星とりにくの ねぎみそ やき 1ツ星しもつかれ 1ツ星かきたま じる 1ツ星アセロラゼリー

↑↑栄養たっぷりの「しもつかれ」は、栃木県の郷土料理です。給食の「しもつかれ」は、臭みもなく、とっても食べやすく調理していますから、少しでも食べてみてくださいねひらめき

↑↑卵アレルギーの人用に、「卵除去の汁物」を提供しています。ほうれん草やにんじんの色が鮮やかで、とてもおいしいですよ了解

 

 この後、雪が降る予報雪ですが…千塚小では1・2・3年生の授業参観・学年懇談会があるので、給食を食べて、予定どおり5時間目が終わってからの下校となりますグループ保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお気をつけてご来校ください注意

キラキラ 玄関の生け花

 地域の方が、玄関に生け花を生けてくださっていますが、1月には4回も来校くださいましたので、ここでその一部をご紹介しますキラキラ

  

  

 昨日は「立春」・・・まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春ですねキラキラ花材に「サクラ」の枝も使われていて…少しずつ春の訪れを感じることができますイベント

 

 これまで生けていただいた生花を撮影して、掲示していますひらめきいつも本当にありがとうございますお辞儀ご来校の際は、どうぞ玄関の生け花とともに、その壁面の掲示物もご覧くださいね了解

グループ 4・5・6年生 学年懇談会 

 授業参観の後に、それぞれの教室で学年懇談会を行いましたグループ

 3学期なので、この1年間を振り返って、子どもたちの学習・生活の様子について担任から説明しました会議・研修また、次年度のことについても主な行事の日程等をお伝えしました了解

【4年生】

  

【5年生】

  

【6年生】

  

 

 保護者の皆様、ご多用の所ご参加いただき、ありがとうございましたお辞儀いただきましたご意見等については、今後の学校・学級づくりに活かしてまいりますひらめき

学校 授業参観(4・5・6年生)がありました。

 4・5・6年生の授業参観がありました。3学期なので、まとめの学習・総合的な学習の時間の発表をしていましたひらめき子どもたちは、家の人の前で発表するので、

「どきどきするぅ」

「失敗しちゃったら、どうしよう!?」

・・・と話していましたが、授業が終わると、

「緊張したけど、しっかり発表できました!!」

「クイズに答えてもらえてうれしかったです」

などの感想が聞こえてきました了解

 

【4年生】総合「みんなにやさしい街って どんな街」

   

  

  

 

【5年生】総合「世界と比べて日本を知ろう」

   

  

 

 

【6年生】国語「今、私は、ぼくは」

  

  

 

 

 保護者の皆様、ご参観いただき、ありがとうございましたお辞儀子どもたちの成長を感じていただけましたか。家に帰ったら、頑張ったところやよかったところを一緒に話し、称賛いただけるとうれしいですキラキラ

 月曜日は、1・2・3年生の授業参観ですグループどうぞお楽しみに・・・イベント

花丸 6年生からの提案に、ご協力ください!!

 1月1日の能登半島地震について調べた6年生から、全校に呼び掛ける取組の提案がありました花丸

 朝の活動の時間に各教室を回って、「能登半島地震 被災地応援 千塚募金」について説明してくれましたお知らせ来週2月5日(月)から9日(金)に募金を集めて、「義援金」として栃木市役所 福祉総務課を通して納め、被災地の方々への寄附をしようというものですひらめき

   

 

自分たちにできることを考え、学校全体に提案するという行動…6年生の「自治力」の高まりを、とてもうれしく思いますキラキラ

 

↓↓先日、運営委員会の6年生が相談しながらポスターをかいていましたにっこり

 

↓↓完成したポスターを各教室に掲示して、白黒版で印刷したプリントを本日配付しました了解

 

 皆さん、千塚小の6年生発信の「自分たちにできること」の取組に、是非ご協力ください!よろしくお願いしますひらめき

体育・スポーツ 大谷選手寄贈のグローブで!

大谷選手が寄贈してくださったグローブを、6年生から順に使用しています。

1/29(月)、いよいよ3年生の順番に!! さっそく着用してキャッチボールをしてみました。

グローブを初めて使った児童もたくさんいて、楽しくキャッチボールすることができました。

使いこなすのは、まだ難しそうです・・・。

この後、2年生、1年生と順番に使用した後、休み時間等で活用していきます。お楽しみに!!

雪 【すみれあおぞら】「すっかり冬です!!」

 子どもたちから掲示物を「全体的に白っぽくして、雪景色にしたい!」という意見が出ました。そこで、紙皿を使い、雪だるまや雪うさぎを作りましたにっこり。いろいろな大きさの紙皿の中から、自分で好きなものを選びました。そして、折り紙やモールを自由に装飾しましたキラキラ

  

 

  一人一人、発想豊かな作品に仕上げました!!!それぞれ個性があって素敵ですキラキラ

     

 

 最後は、みんなで壁面に装飾しましたキラキラ季節はすっかり、冬です雪

  

  ぜひよかったら、授業参観の時に、すみれ教室(2階)の壁面をてくださいキラキラ

季節は冬で寒いですが、子どもたちが一生懸命作成した掲示物を見ると、心がほっこり温まりますよハート

【夏】

【秋】

【冬】

 

そして、、、

職員室前には、月ごとの全校児童の学校全体の行事や授業の写真がありますキラキラ

1階に立ち寄りましたら、ぜひご覧くださいね。児童の様々な場面での活躍が見られますにっこり

 

 

鉛筆 6年生へのメッセージ

 1月31日(水)・・・1月が今日で終わります衝撃・ガーン新しい年になって、あっという間に1か月が過ぎてしまいました。学校では、5年生を中心に「6年生を送る会」の準備も始めましたピースその一つで、今日はロング昼休みに、1年生から5年生は「6年生へのメッセージ」を書きました鉛筆

  

 WGの6年生の顔を思い浮かべて、一緒に過ごしたことを思い出しながら、心を込めて書いていましたキラキラ

 

 

 

それぞれの教室が、とてもあたたかな空気に包まれていましたハート

スケート学習❄❄❄⛸

1/30(火)、学区内にある「宮スケートセンター」でスケート学習をしてきました!

  

こちらのスケート場は地元紙にも取り上げられ、昔から冬に開かれているスケート場です。

自然の寒さを利用した天然氷のスケート場雪で、現在の整備・運営管理は、「吹上地区まちづくり協議会」お知らせのみなさんによって行われています。まちづくりのために地域の力を発揮し、さまざまな活動をしてくださっています。

   

今年の冬は、比較的暖かい日が多く、氷の張り具合が心配されましたが、先週末の寒さで、利用することが可能になりました。

今回のスケート学習ができるようにご協力いただきました、吹上地区まちづくり協議会や吹上公民館、アシストネットボランティアの皆さん、大変お世話になりました。

   

今回の参加は、1年生と6年生でした。

スケート靴を履く子・靴のままの子、それぞれ思い思いに氷上を滑っていました了解

スケート靴を履いた1年生は、恐る恐る進んでいました。ボランティアの方や6年生に手を取ってもらいながら進んでみたり、カラーコーンや椅子を支えに進んでみたりしていました。

これまで経験のある6年生は、スイスイ滑る子がたくさんいて、さすが経験を積んでいるだけあるなと感じました。

   

おぼつかない足下の1年生に寄り添ったり、乗り物を押したりしている6年生の姿に、成長を感じる場面も多々見られました。

   

大人気の木馬。1年生が乗って、それを6年生が押してあげるという場面がたくさんありました。

そして、6年生もしっかり木馬を楽しみました興奮・ヤッター!

   

活動の最後に、みんなでパシャリひらめき

  

 

楽しんだ後には、しっかり片付けも花丸

  

地域の方々の協力があってこそのスケート学習です。この貴重な体験をこれからの学校生活に生かせるように取り組んでいきます。ありがとうございました。

引き続き、千塚小のため、地域のために、お力添えください。

 

 

 

 

第3回学校運営協議会

 1/30(火)今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。開会前、会場の家庭科室机上に、大谷選手寄贈のグローブを展示すると、委員さんは、たいへん興味深そうに写真を撮ったり、手に取ったりしていました。

 

 1・2年教室、ランチルームで給食の配膳の様子を見学いただき、試食会を実施しました。食事中は、どんな牛乳を飲んでいたかビン?三角?など、懐かしい給食エピソードで盛り上がりました。食事後、栄養教諭から給食指導について、食物アレルギー対応や献立作成の工夫等について説明がありました。

     

 学校評価、小中一貫教育、令和6年度学校経営方針(案)、働き方改革、とちぎ未来アシストネット、令和6年度学校運営協議会の組織・日程(案)など、たくさんの議題について熱心にご協議いただきました。今回の協議を踏まえて、さらによりよい学校づくりに取り組んでまいります。

   

 

 

注意 防火扉を通る練習をしました。

 朝の活動の時間に、防火扉を通る練習をしました花丸いざというときのための訓練の一つです。火事や地震のときに、防火扉が閉まっていると、「進めない」「逃げられない」「閉じ込められた」などの恐怖に襲われることがあるそうです注意そんなときでも、落ち着いて避難することができるようにするための練習ですピース

  

 

 今日は、1年生と6年生がスケート学習に出かけるので、その前に、短時間で指導して一人一人重い扉を押して開け、またいで通ってみる体験をしましたにっこり

 

 災害は、起こらない方がよいのですが、いつ起こるかわかりません重要いざというときに備えて、危機管理意識を高めて生活していくことが大切ですね了解身の回りの危険を予測する力、それに対応する力等を身につけさせ、自助・共助できるよう、ご家庭でも話し合って準備しておきましょうグループ

お祝い ホームページ閲覧数 190万件!!

 見てください!!

 

お祝い本日、千塚小学校ホームページの閲覧数が、190万件を超えていました!

 

 いつもご覧いただき、ありがとうございますにっこり保護者の皆様、地域の皆様が、ご家庭で話題にしていただくきっかけ作りになったら、うれしく思います花丸

 

 これからも、千塚小学校学校へのご理解とご協力、ご支援をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

 

 この調子なら・・・200万件突破は、いつ頃になるでしょう?!

 

 投稿者の励みになりますので、投票もお願いしますひらめき下の指マークをタッチ(クリック)していただくと、オレンジ→グレーに色が変わり、数字が+1になったら投票完了です了解閲覧と共に、投票もお待ちしていますにっこり喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!

重要 防火扉の確認と清掃をしました

 31日(水)に予定している「避難訓練」の準備のため、放課後の職員作業で、防火扉の確認と清掃を行いました了解

 

 今日は複数の教員が出張のため、残っている教職員で協力して作業をしました花丸

【1階】

  

【2階】

  

【3階】

 

 コロナ禍でここ数年の間、「防火扉」の開閉をしての訓練をしていなかったため、ほこりがいっぱいでしたが、きれいになりましたキラキラこの扉は、火災が広がらないようにするために閉めるもので、火事のときに階段とフロアーを仕切ってくれますひらめき

 避難訓練の前に、一度扉を閉めた状態でとおる練習が必要だと話し合いグループ早速明日の朝、通る練習をしてみようということになりました動物段差があるので、つまずかないように気をつけて扉をまたいでくださいね注意

千塚小学校 給食感謝の会

校内給食週間の行事として、1/26(金)に給食感謝の会を行いました。

ランチルームからZoom配信しました。

感謝の会には、千塚小学校調理場から調理員さんが2名参加してくださいました。

児童の感謝のイラスト(メッセージ付き)を給食委員が手渡し、調理員さんから、お話をいただきました。

給食委員、大活躍!!素敵な会となりました。皆さんのメッセージ、喜んでいただきましたよ。

これからも、感謝の気持ちをもって、給食をおいしくいただきましょう!

にっこり 給食週間最終日です。

 今週の給食は、献立にもいろいろと工夫をしましたよキラキラ皆さん、いかがでしたか?!

星1月24日(水)のこんだて星

  

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星おさかなどん のぐ 1ツ星はくさいの キムチあえ 1ツ星うすくず じる 1ツ星シモンちゃん いちご ゼリー

 「いちごゼリー」は、栃木市産のいちごを使用していて、JAしもつけより、栃木市の小中学生の皆さんへ、無償で提供していただきました。とてもおいしかったですねひらめき

 

星1月25日(木)のこんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ぶたにくの スタミナ いため 1ツ星もやしと にらの おひたし 1ツ星はくさいと なまあげの みそしる

 栃木農業高校産の豚肉と、栃木市産のにら・もやしを使った献立でした了解地元の高校生が生産にかかわっていたり、栃木市産の材料を使ったり・・・という、ふるさとメニュー昼を楽しみ、味わっていただけましたか笑う

 

星きょう1月26日(金)のこんだて星 皆川城東小6年生のリクエストメニューキラキラ

  

1ツ星こめこ パン 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星メンチカツ(パックソース) 1ツ星ブロッコリー サラダ 1ツ星コーン ポタージュ 1ツ星とうにゅう プリンタルト 1ツ星いちご ジャム

 

↓↓乳アレルギーの人用のスープ(乳除去)

 

↓↓米粉パンも甘みがあるのですが、栃木県産とちおとめジャムをつけて、栃木をたっぷり味わえましたハート

 

↓↓やっぱり、デザートがついていると、みんなうれしそうでしたね了解

 

 

  

  

 給食週間が終わっても、給食にかかわってくださるたくさんの方々に、感謝の気持ちをもって、しっかり心と体に栄養を…ハート

ハート 朝、階段で「小さな親切」発見!!

 毎朝、5・6年生が、階段の掃き掃除をしてくれているのですが、今朝は、そこで、「小さな親切」がありましたので紹介します花丸

  

 階段に、青い線が2か所に付いていました戸惑う・えっ掃き掃除をしていた6年生が気付き、雑巾を濡らしてしぼって、拭いてくれたのですが、なかなか汚れが取れませんでした我慢そこで、水道に置いてあったクレンザーとたわしを持ってきて、磨いてみると、汚れを落とすことができました了解最後に雑巾でクレンザーを拭き取ってきれいにしてくれましたひらめき

 青い線…色鉛筆の線のように見えたので、もしかしたら、教室で上履きの底に青鉛筆の芯が挟まっていて、そのまま歩いて階段に「青い線」を書いてしまったのかもしれないね…と、予想しましたひらめき上履きの裏側をよく見てみてくださいね虫眼鏡

 

 よいと思うことを考えて行動する「自治力」が高まっていますねピースそして、このような「みんなのため(相手のため)にとった行動」を「小さな親切」といいますねにっこり「小さな小さな親切」が広がっていくといいなぁと思いましたハート

 朝から、「プラス ワン の『いいところ みつけ』」ができた、とってもうれしいお知らせでしたお知らせ

花丸 「入学説明会」がありました。

1/24(水)、保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を実施しました。

  

開会前に、学校HPの紹介・登録をしたり、さくら連絡網の入力方法について練習したりする時間を設けました。

  

校長先生、1年担任をはじめ、学校生活に関わる様々な担当から、くわしい説明をお伝えしました。

  

PTA活動について会長・役員より説明し、学年部の新役員さんが選出されました。

  

新登校班の顔合わせをし、通学路確認を兼ねて一緒に下校しました。

   
保護者の皆様、お世話になりました。

情報処理・パソコン ビデオ会議の接続確認

 22日(月)と24日(水)の夕方、タブレットを持ち帰って「Teams ビデオ会議」の接続確認をしました情報処理・パソコンしばらく前に確認しましたが、学級閉鎖・臨時休業に備えて、改めて確認をしました了解それぞれの教室では、担任の先生たちが、協力して対応しました。

 

 子どもたちは、2回目になると、だいぶスムーズに画面を表示したり、マイクを「OFF(ミュート)」「ON(ミュート解除)」にしたりしてルールを守って取り組んでいました。指名されてから発言したり、友達や先生の話を聞いて、質問に答えたり、スタンプやチャットで会話をしたりして、教室にいる先生とのやり取りができていました。

   

  

  

 

 さくら3Jでも、Wi-Fi接続していただいたそうです。ありがとうございますお辞儀えのき学童の児童は、ランチルームに移動して離れた座席を家だと仮定して接続しました了解

  

 

 ご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀都合が悪く、接続確認ができなかったご家庭には、また、別の日程を設定して行う予定です。調整でき次第お知らせしますので、よろしくお願いしますキラキラ

 “学びを止めない”よう、タブレットの活用も進めていきたいと思いますひらめき

汗・焦る 今日は、氷ができていました

 今日は、ぐうんと冷え込みましたね汗・焦る

 

 登校してくる子どもたちの中に、こんな発見虫眼鏡がありましたよ!

 

 友達の家の外に置いてあるバケツに、氷ができていたそうですひらめき

「わぁ、ずいぶん厚い氷ができていたのね。どのくらいの厚さかな?!

と尋ねると・・・

「こんな感じ…1cmぐらいかな?」と、氷を横にして見せてくれました虫眼鏡

「え~急ぎ定規はないけど、8mmぐらいじゃない?!」と高学年の子が話していました。

 この寒さ、千塚小にとっては“恵の冷え込み”ですにっこり宮スケートセンターの氷も、スケートができるぐらいに厚くはっているといいなぁと、願っています期待・ワクワク

花丸 代表委員会の報告

 先週行った代表委員会「6年生を送る会」について、朝の会が始まる前に、5年生の運営委員会児童が各教室に行って報告しました花丸

 

 すでに、5年生が中心になっての児童会活動…集会について決まったことや、協力してほしいことなどをお知らせしましたひらめき

 

 6年生からのバトンを受け取った5年生が、自覚をもって頑張り始めました。そのサポートを担うのが、4年生ですね。4年生からも、その意欲が感じられました了解

 

 6年生への思いが伝わるハートあたたかな児童集会になるよう、1年生から5年生で力を合わせて準備していきましょうキラキラ

OK Today is English Day.

 千塚小では、毎週火曜日を「イングリッシュ デー」として、朝のあいさつや給食の時間の放送を英語で進めていますピース

 放送委員会の発案で、ALTの先生へのインタビューをしようということになり、今日からスタートしましたNEW名付けて、「ちづか イングリッシュ コーナー」の生放送です了解

  

星今日のテーマは、「フィリピンの学校の掃除」について星

1ツ星放送委員の当番の児童が、英語で質問します。(今日の担当は6年生)

2ツ星ALTの先生が、質問に答えます。もちろん、英語で…(聞き取れたかな?意味も分かったかな??)

3ツ星放送担当の先生が、簡単に日本語訳して解説します。(英語の表現と照らし合わせて考えると楽しいですよ!!)

この流れで、いくつも質問と回答を繰り返してくれました花丸

 皆さん、「フィリピンの学校の掃除」について、わかりましたか?日本との違いが見つかりましたか?!

 放送委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございます期待・ワクワク来週も楽しみにしていますキラキラ

 

 千塚小は「ふるさとを 忘れない 世界の中の 日本人」という教育指標を掲げています昼世界には、いろいろな国があって、それぞれの暮らしやきまり、文化がありますイベント日本と似ているところや共通点もあれば、違うところもありますねにっこりまずはそれに気付くことが大切です。そして、それを受け入れながら、日本のよさを感じたり、変えていくよう努力したりできるといいですね喜ぶ・デレ

 

晴れ とても暖かいですね・・・でも

 朝の気温も上がり、寒さが緩んで気持ちのよいお天気ですね晴れでも、千塚小ではこの時季に暖かくなるのは、残念なんです我慢困るなぜなら、地域と連携した冬のイベント「宮スケートセンター」での「スケート学習」ができるかどうかに影響があるからです。日曜日の雨で、だいぶ氷が溶けてしまったようで、月曜日に地域の方から連絡が入り、保護者の皆様に急ぎ周知することになりました驚く・ビックリ当初の予定では、今日は2・5年生、明日は3・4年生、明後日は1・6年生が、スケート学習を計画していましたが、「氷の状態がよくないので、水曜日までは実施できない」とのことです。だから、気温が下がり氷が厚く張ってくれることを祈っているのですひらめき何とか、実施できますように…キラキラ

  

 朝の活動の時間に、すみれ・あおぞらの教室の廊下を通ると…「冬らしさ」を発見虫眼鏡

 

 秋には紅葉していた葉っぱが落ち、雪が積もっています雪そして、子どもたちが制作したかわいい雪だるまが飾ってありますよ雪それぞれ、工夫をしているので、完成するのが楽しみです了解

 雪が積もる(のも困りますが…スケートの氷が厚くなる)ぐらい冷え込んでくれるのを祈っている千塚小です学校

 

花丸 校内給食週間です。

 今週は「校内給食週間」ですにっこりいつもより少しでも、給食のことをたくさん考えてもらえる期間になるように、いろいろと情報を提供してまいりますキラキラ

 

星きょうの こんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星とりにくの ごまだれ やき 1ツ星いそか あえ 1ツ星じゃがいもと たまねぎの みそしる

 

 今日の給食は、千塚小6年生児童が家庭科の授業で考えてくれた「和食メニュー」ですにっこり昔から好きな「鶏肉のごまだれ焼き」と体によい食品を使いながら、主食・主菜・副菜をバランスよく入れることができるように工夫してくれましたひらめきそれぞれのおかずの味付けなどに、ごま・のり・みそ等の体によい食品を上手に取り入れています了解和食の素晴らしさを改めて考え、感謝していただけましたか?!

 

星代表に選ばれた児童の名前や、献立作成のときのイラストなどは、給食だよりに掲載していますのでイベントどうぞご覧くださいノート・レポート

 

星それから…給食に関するイラスト・メッセージの作品を1階談話コーナー前に掲示していますイベントどの作品も、給食への思いや調理員さんへの感謝の気持ち等が伝わってくる、すてきなものばかりです花丸代表の友達の作品を触らずに見てくださいねキラキラ

拡大してみると…虫眼鏡

  

 

急ぎ 縄跳び用ジャンピングボード

 3学期になって、縄跳び用の「ジャンピングボード」で練習をしている子が増えました了解このジャンピングボードは、ずっと置いてあるわけではないんですよ!じゃあ、誰が出し入れしてくれているの? 

  

 実は、健康委員会の4・5・6年生が、登校してすぐに、用意してくれています了解

とっても重いので、数人で協力して設置して、使い終わると片付けてくれているのですにっこり毎日、ありがとうございますお辞儀「ありがとう」の気持ちを、言葉で伝えられるといいですねハート

 

 連日、休み時間に縄跳びで遊んでいる子どもたちがたくさんいます了解ジャンピングボードの感想を聞いてみると、「高くジャンプできるので、跳びやすい」そうですピース

 

 千塚小には3台あるのですが、お気に入りの板がある子もいて、他の板が空いていても、その板を使える順番を待っている様子も見られますにっこり自分のめあてに向かって、どんどん練習して、達成できるといいですねイベントいろいろな技跳びにもどんどんチャレンジしていきましょう急ぎ動物

【先週のある日の様子】青空の下、気持ちよさそうですね晴れ

   

  

  

 

【今日の休み時間の様子】今日はとても暖かく、薄着になって遊んでいます了解

  

  

  

 

 平日は、帰宅するとあっという間に日が暮れてしまうので、土日はまとまった時間をつくるチャンスですね花丸縄跳びは、健康のためにもよいそうですから、ご家族で一緒に跳び比べするのもお勧めですにっこりお互いに数え合ったり、跳び方のこつを教え合ったり、称賛し合ったり…もしかしたら、お父さんやお母さん、「昔取った杵柄」で、かっこいいところが見せられるかもしれませんねキラキラ

 

情報処理・パソコン オンラインの説明会

 今日は、15:30から、オンラインで栃木市教育委員会主催の「説明会」がありました情報処理・パソコン今日の内容は、次年度から栃木市で力を入れていく「グローバル教育」の基本計画実施計画を作成するための説明と、質疑応答でした。千塚小からは、校長・教頭・教務主任・外国語担当の4名で参加しました花丸

  

 

 これまでは、教職員対象の説明会や研修は、全て会場に集まって実施していましたが、コロナ禍の影響で今日のような「オンライン」で実施するものが増えましたひらめき

星説明を聞く、講話を聞くなどの一方向の内容の場合は、会場に行くための時間や旅費を削減でき、さらに、複数で参加することも可能になる等という…よさがたくさんあります。

星顔を合わせて話す、情報を交換する、協議するなどの場合は、同じ会場に集まる必要もあるため、この「会議・研修会」等のもち方については、よく吟味して工夫して開催されるものが多くなり、とてもありがたいです了解

 

星新型コロナウイルスやインフルエンザが、また流行していて、近隣の小中学校では、学級・学年閉鎖等の対応をとっているところも見られます。本校にも、いつその波がくるかわかりません汗・焦る感染防止対策を改めて強化するとともに、「学級閉鎖」に備えて、タブレットを活用した「Teams ビデオ会議」の練習もしました。来週は、家庭と学校で接続確認をしておきたいと考え、計画しましたので、ご協力をお願いいたしますお辞儀

鉛筆 学力テスト頑張っています。

 今日は、全学年が一斉に「学力テスト」を行っています。

 

 2時間目に国語、3時間目に算数に取り組みます。みんな真剣に問題を読み、解答しています鉛筆

  

 

星3年生以上は、問題用紙と解答用紙が別々になるので、注意が必要です注意

 

 

 

 

 

 みんな、集中して頑張りました鉛筆早く終わって見直しをしている子ニヒヒもいますが、中には、わからない問題に苦戦して「ハの字」まゆの表情の子うれし泣き驚く・ビックリもいましたよ・・・あきらめないで、今の自分の学力を精一杯発揮してほしいと思いますひらめき

 

 欠席した子もいるので、来週実施する時間をとる予定ですから、心配せずに、ゆっくり休んでようく治してくださいねキラキラ

笑う 【すみれあおぞら】3学期も笑顔いっぱい!!

 始業式から1週間が経ちました。今学期も、2学期同様、みんな笑顔いっぱい元気に過ごしています笑う

 

【2学期終わりの様子】

  12月の終業式では、2学期を振り返り、それぞれの頑張ったことを伝え合いました。そして、お楽しみ会で風船バレーをやり、盛り上がりましたにっこり!!笑顔いっぱい!!

   

 

 【3学期始まりの様子】

 冬休みの思い出を発表しましたグループ。一生懸命、友達の話を聞き、互いに質問をしました。

       

 

 最後に、係活動を話し合って決めました。今までは、3つの係を2人ずつ分担して決めていました。今学期は、「一人一役」という新しい形にしました花丸。すみれあおぞら学級に必要な係を自分で一人一つ考え、実践することで「自治力」につながるからです。

ポイントは3つです。この中のどれかに当てはまるように声掛けをしました。

1 学級での困り感を改善。みんなが気持ちよく過ごすために動く。

2 今までの係の仕事を見直し、「プラス1」として仕事の質の向上。更に気持ちのよい学級になるために動く。(「プラス1」は、始業式の校長先生のお話にありました。)

3 自分の得意分野を生かす。特性を生かし、学級が明るく楽しい雰囲気になるために動く。

   

  長い話合いの結果、、、以下の係に決まりましたグループ

・保健係‥朝、健康観察簿を取りに行き、朝の会後、フックにかける。

・整頓係‥朝の会では、率先していすの準備、片付けをする。みんなに声掛けをする。

・生き物係‥朝の会で毎日1つ、生き物を紹介し、質問のやりとりを行う。植物の水やりをする。

・お知らせ係‥活動の始まりを全体に知らせる。生き物係と相談して、みんなを楽しませる企画を考える。

・くばり係‥配付物を素早く間違えずにみんなに配る。

・体力づくり係‥縄跳び等、みんなに運動を勧める。一緒に体を動かす。

 

「自分で考えて、動くことでできるようにしよう」と自治力の話をすると、、、

翌日の朝の会では、「いすを率先して動かす」「朝の会の時間を知らせる」「魚の紹介をする」という児童の小さな変化が見られました。担任として、新学期から児童の成長が感じられ、心が温まりましたハート今学期の児童の活躍が楽しみですね笑う!!

 

 

学校 除雪作業をしました。

 月曜日なので、一斉下校でした学校昇降口前は、塩カリをまいたのに、ガリガリに凍っていて、まだ溶けていませんでした困る

 子どもたちの下校後、会議の予定を少し後にずらして、全職員で「除雪作業」をしました了解特に、子どもたちが並ぶ位置辺りの雪(氷)を砕いて寄せました急ぎ千塚小の先生方は、子どもたちのために労を惜しまず、力を合わせて頑張りますピース

  

 昼休みに、6年の担任の先生が試しに作業していたら、6年生児童が数名で手伝ってくれたそうですひらめき「自治力」の高まりを、うれしく思いますにっこり

 

 明日も、教職員の車を校舎南側に駐車して、スペースを空けておくようにしますが、お車でご来校の際は、敷地内最徐行と、歩行時の転倒防止にご協力ください注意

雪 雪が降りましたね

 土曜日は、予想以上に雪が降って、たくさん積もりましたね・・・にっこり子どもたちのうれしそうな歓声が聞こえてくるようでした興奮・ヤッター!

 

音楽犬はよろこび 庭かけまわり 猫はこたつで まるくなる~音楽

の歌のとおり、「犬」→「子ども」に、「猫」→「大人」に置き換えたいような気持ちでしたが、雪遊びはできましたか?「大人」には、翌日のことを考えてたくさんの仕事があります汗・焦る…皆さんのお宅ではいかがでしたか?!

「雪だるまを作ったよ」

「どのぐらいの大きさの雪だるま??私はこのぐらい…」

「雪合戦をしたよ」

「手が冷たくって、真っ赤になっちゃったよ」・・・

などと、楽しい会話が聞こえてきましたにっこり

 

↓↓雪の降った翌日1月14日(日)の様子…夕方からの降雪だったため、日曜日によく晴れましたが、校舎北側はまだ積もったままでした戸惑う・えっ

 

登校してくる子どもたちが危険なので、日曜日に教頭先生が作業をしてくださいました急ぎありがとうございますお辞儀

 

↓↓今朝は、日が当たる場所はすっかり溶けてしまいましたが、日陰にはまだ積もったままですね。霜が降りて、朝日が当たってキラキラ輝いていて、とてもきれいでしたよキラキラ

  

↓↓千塚小の昇降口は校舎の北側で、日が当たらないので、雪が凍って氷になっています。歩いてくる子どもたちには、

「凍っている場所があるよ~注意

「転ばないように、そうっと気をつけて歩いてね注意

と、声を掛けましたお知らせ

 

  

↑↑技能員の先生が、北側駐車場の氷を砕いては寄せて…作業をしてくださっています。ありがとうございますひらめき

 

この後は…「太陽の恵み」に期待しています晴れ

ご来校の際は、お車は最徐行で、そして歩行時の転倒等に十分お気をつけください重要

理科・実験 6年 薬物乱用防止教室

学校薬剤師をゲストティーチャーとしてお迎えして、1月10日(水)の5時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。

  

最初に、薬剤師の仕事内容や普段使っている薬の種類、薬の飲み合わせなどについて、スライドを交えながら分かりやすく説明をしていただきました。

薬の飲み方について、飲み合わせによっては、あまりよくないということを子どもたちの目の前で実験をしてくださいました。

   

実験では、胃薬を炭酸の入った飲み物で飲むとどうなるかというものでした。

その様子を見て、薬を飲むときは水がぬるま湯で飲んだ方がよいことを確認していました。

   

それから、時々ニュースでも取り上げられる危険ドラッグや大麻などの違法薬物を一度でも使ってしまうと、体にどのような影響があるのか、説明してくださいました。脳が縮むことや幻覚が見えるなどの、これまでの生活が送れなくなってしまうことなど、具体的な例を示しながら、「ダメ、ぜったい!」の理由を真剣に伝えてくださいました。

ご多用の中、貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。