文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
PTA奉仕作業、お世話になりました!
7月20日(日)PTA奉仕作業があり、多くの保護者の皆様に御協力いただきました。
今年度は、各教室の窓ふきのほか、農園の草取り、側溝掃除、そして校庭のグランドロープ張りの作業等を行っていただきました。
暑い中、本当にお世話になりましたありがとうございました!!
今年度は、各教室の窓ふきのほか、農園の草取り、側溝掃除、そして校庭のグランドロープ張りの作業等を行っていただきました。
暑い中、本当にお世話になりましたありがとうございました!!
1学期 終業式
7月18日(金)、第1学期終業式が行われました。
3名の代表児童による作文発表や校長先生のお話を聞いて、子どもたち一人一人が自分自身の1学期を振り返れたことと思います。
夏休み中は、1学期の反省をもとに計画を立て、復習や予習をしたり、いろいろなことを体験したりできるといいですね
保護者の皆様には1学期の間、本校の教育活動に御理解・御協力いただきましてありがとうございました。また2学期もよろしくお願いいたします。
3名の代表児童による作文発表や校長先生のお話を聞いて、子どもたち一人一人が自分自身の1学期を振り返れたことと思います。
夏休み中は、1学期の反省をもとに計画を立て、復習や予習をしたり、いろいろなことを体験したりできるといいですね
保護者の皆様には1学期の間、本校の教育活動に御理解・御協力いただきましてありがとうございました。また2学期もよろしくお願いいたします。
5年生 家庭科 素敵な作品ができました!
7月3日に引き続き、10日(木)にも3名の方に裁縫指導のお手伝いをいただき、本返し縫いや半返し縫いなどの基本的な縫い方を勉強しました。
丁寧に優しく教えて頂いたおかげで、子どもたちも裁縫の基礎がしっかり身に付き、翌週には素敵な作品を作ることができました
御協力、本当にありがとうございました!!!
丁寧に優しく教えて頂いたおかげで、子どもたちも裁縫の基礎がしっかり身に付き、翌週には素敵な作品を作ることができました
御協力、本当にありがとうございました!!!
いろいろとお世話になりました!
今年度の1学期も、様々な活動で地域の方、保護者の方にお世話になりました
《活動紹介》
☆くすくすの会☆
朝の読書の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました
どの学年の児童も、くすくすの会の方がいらっしゃる日をとても楽しみにしていました
読み聞かせをしてくださる方は、随時募集していますので関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
☆わくわく教室(放課後教室)☆
今年度もわくわく教室が始まり、昨年に引き続き、2名の保護者の方にお手伝いいただいています。
わくわく教室では、放課後の時間に図書室で自分のやりたい勉強に取り組むことができます。今年度は今のところ20名の児童が参加しています。(3年生以上)
こちらの活動のお手伝いをしてくださる方も随時募集しています。
関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
☆AED講習会☆(PTA、教職員対象)
学校では毎年、万が一の事故にも対応できるよう、消防署の方にお越しいただいて救命救急講習を行っています。
今年度も、7月9日(水)に6名のPTA役員さんも一緒に講習を受けました。
☆交通安全教室☆
7月14日(月)、吹上駐在所の佐藤さんとスクールサポーターの船渡川さんにお越しいただき、交通ルールや自転車の乗り方、不審者への対応の仕方などを教えて頂きました。
◎上記の活動以外にも各学年の活動でたくさん御協力いただきました!!
本当にありがとうございました
2学期も本校の教育活動への御理解・御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
《活動紹介》
☆くすくすの会☆
朝の読書の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました
どの学年の児童も、くすくすの会の方がいらっしゃる日をとても楽しみにしていました
読み聞かせをしてくださる方は、随時募集していますので関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
☆わくわく教室(放課後教室)☆
今年度もわくわく教室が始まり、昨年に引き続き、2名の保護者の方にお手伝いいただいています。
わくわく教室では、放課後の時間に図書室で自分のやりたい勉強に取り組むことができます。今年度は今のところ20名の児童が参加しています。(3年生以上)
こちらの活動のお手伝いをしてくださる方も随時募集しています。
関心のある方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
☆AED講習会☆(PTA、教職員対象)
学校では毎年、万が一の事故にも対応できるよう、消防署の方にお越しいただいて救命救急講習を行っています。
今年度も、7月9日(水)に6名のPTA役員さんも一緒に講習を受けました。
☆交通安全教室☆
7月14日(月)、吹上駐在所の佐藤さんとスクールサポーターの船渡川さんにお越しいただき、交通ルールや自転車の乗り方、不審者への対応の仕方などを教えて頂きました。
◎上記の活動以外にも各学年の活動でたくさん御協力いただきました!!
本当にありがとうございました
2学期も本校の教育活動への御理解・御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
6年生 巨大シャボン玉実験!!
6年生で、巨大シャボン玉実験に挑戦しました!
液体には界面活性剤の割合が高い台所用洗剤を1、PVA(洗濯のり)を5、水を10の割合で混ぜました。
体よりも大きいシャボン玉が空高く舞い上がり、みんな大興奮でした。
5年生 裁縫の勉強をしています♪
7月3日(木)、お家の方々にボランティアとしてお越しいただき、ボタン付けやなみ縫いの仕方などの練習をしましたボランティアに入って頂いたおかげで、教えてくれる先生が増え、子どもたちも安心して作業に組むことができたようです。
お忙しい中、来てくださった皆様、本当にありがとうございました!!!
また、今後も家庭科の授業ではボランティアをお願いすることがあるかと思います。御都合つく場合には、御協力のほどよろしくお願いいたします
※クラスの保護者ではないけれど、裁縫や調理実習等のお手伝いをしたいと!という方もぜひ学校まで御連絡ください
お忙しい中、来てくださった皆様、本当にありがとうございました!!!
また、今後も家庭科の授業ではボランティアをお願いすることがあるかと思います。御都合つく場合には、御協力のほどよろしくお願いいたします
※クラスの保護者ではないけれど、裁縫や調理実習等のお手伝いをしたいと!という方もぜひ学校まで御連絡ください
音読集会がありました!
7月2日(水)、音読集会が行われました。今回は、全校で合わせて詩を音読しました。
みんなで合わせることを意識しながら声を出すことで、音読の楽しさを改めて感じることができました
みんなで合わせることを意識しながら声を出すことで、音読の楽しさを改めて感じることができました
6年 日本文化体験!!
7月1日(火) アシストネットを利用し、「生け花」「茶の湯」「水墨画」の日本文化体験を行いました。
専門家の先生方に、基本から丁寧に教えてもらいました。
室町時代から続く伝統文化に触れ、改めて日本文化のすばらしさを実感できました。
先生方、ありがとうございました。
アクアワールド
ただいま、アクアワールドで班別自由行動中です(^^)
3日目
今朝は予定を変更して、昨日来られなかった浜辺に降りて散歩しています。みんな元気です!
お昼を食べました!
お昼にはカレーを食べました!
午後は残念ながら、なぎさ活動ではなくプール活動を行うことになりました。
午後は残念ながら、なぎさ活動ではなくプール活動を行うことになりました。
2日目の朝です!
今日はあいにくの雨模様ですが、朝ご飯を美味しく食べて、午前中の活動のマリンアートスタートしました!
ナイトハイキング2
海を眺めたり、貝を拾ったりしています^ ^
ナイトハイキング中
ナイトハイキング中です(^^)
海浜自然の家 今日の夕ご飯
今日はもう夕ご飯を食べています!
焼きそばやかぼちゃグラタン、たけのこご飯などバラエティ豊かなメニューです^_^
焼きそばやかぼちゃグラタン、たけのこご飯などバラエティ豊かなメニューです^_^
海浜自然の家に着きました!
海浜自然の家に無事到着しました!
自然の家の先生からお話を聞いて、今は施設内を探検しています。
自然の家の先生からお話を聞いて、今は施設内を探検しています。
臨海自然教室1日目 茨城空港
五年生は今日から臨海自然教室にきています。
今は茨城空港でお昼を食べています!
お昼前には大きな飛行機を間近にみたり、空港に着いての話を聞いたりしました。
今は茨城空港でお昼を食べています!
お昼前には大きな飛行機を間近にみたり、空港に着いての話を聞いたりしました。
とち介がやってきました!!!
6月18日(水)のロング昼休みに、栃木市のゆるキャラ“とち介”がやってきました!!
↑ とてもかわいらしい“とち介”の登場にみんな大喜び
↑ 「あこがれのゆるキャラは?」「くまもんです!!」
各学年からの質問にもしっかり答えてくれました
↑ また、本校のゆるキャラ“千塚少年くん”“千塚少女ちゃん”、そしてニューキャラクターの“千塚ロボ”と一緒に校歌を歌って踊りました!!
↑ 最後には各クラスごとに記念写真
短い時間でしたが、とち介と楽しい思い出を作ることができました!!
↑ とてもかわいらしい“とち介”の登場にみんな大喜び
↑ 「あこがれのゆるキャラは?」「くまもんです!!」
各学年からの質問にもしっかり答えてくれました
↑ また、本校のゆるキャラ“千塚少年くん”“千塚少女ちゃん”、そしてニューキャラクターの“千塚ロボ”と一緒に校歌を歌って踊りました!!
↑ 最後には各クラスごとに記念写真
短い時間でしたが、とち介と楽しい思い出を作ることができました!!
宿泊学習に向けて、食事のとりかたについて勉強しました!!
来週から5年生はとちぎ海浜自然の家に宿泊学習に行きます。そこでの食事はバイキング方式になるということで、今日は栄養士の川野先生から食事の選び方について教えていただきました
↑ イラストを使って、実際にバイキング体験をしたあと、食事は「主食」「主菜」「副菜」をバランス良くとることが大切であることを教えてもらいました
来週からの宿泊学習でも学んだことを生かせるといいですね
↑ イラストを使って、実際にバイキング体験をしたあと、食事は「主食」「主菜」「副菜」をバランス良くとることが大切であることを教えてもらいました
来週からの宿泊学習でも学んだことを生かせるといいですね
ゆで野菜のサラダを作りました!
6月12日(木)、5年生は家庭科でゆで野菜のサラダを作りました。水からゆでるものとお湯からゆでるものの違いやゆで時間などに悩みながらも、子どもたちは声をかけ合いながら役割を分担し、手際よく作業を進めることができました。
プール清掃をしました!
6月3日(火)、5・6年生でプール清掃を行いました
↑ プール清掃前のプールです。
底にはどろなどがたくさん残っていましたが、時間いっぱい一生懸命清掃に取り組み、きれいにすることができました。
↑ プール内部だけでなく、更衣室やトイレなどもきれいにすることができました
↑ プール清掃前のプールです。
底にはどろなどがたくさん残っていましたが、時間いっぱい一生懸命清掃に取り組み、きれいにすることができました。
↑ プール内部だけでなく、更衣室やトイレなどもきれいにすることができました
運動会が終わりました!!
5月31日(土)、千塚小大運動会が行われました。
大変暑い中での運動会となりましたが、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様のあたたかいご声援のおかげで子どもたちは最後まで元気にがんばることができました
また、保護者の皆様には最後の片付けまでご協力いただきまして本当にありがとうございました
大変暑い中での運動会となりましたが、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様のあたたかいご声援のおかげで子どもたちは最後まで元気にがんばることができました
また、保護者の皆様には最後の片付けまでご協力いただきまして本当にありがとうございました
食育の日♪「赤・黄・緑の食品について」
毎月19日は“食育の日”として、昨年に引き続き、給食の時間に栄養士の川野先生から食に関するお話を聞くことになっています。
5月19日(月)は、その1回目として「赤・黄・緑の食品について」の話を聞きました。
どの食品も体にとって欠かせない栄養素をもっていて、私たちはその食品をバランス良く食べることが大切であるということを学びました
5月19日(月)は、その1回目として「赤・黄・緑の食品について」の話を聞きました。
どの食品も体にとって欠かせない栄養素をもっていて、私たちはその食品をバランス良く食べることが大切であるということを学びました
高富士山(たかどさん)遠足に行ってきました!!
5月10日(土)、全校遠足として毎年恒例の高富士山に登ってきました!
昇降口前で出発式を行い、みんなで元気に「いってきまーす!!」
高富士山が近くに見えてきましたお天気もよく、山々もきれいに見えます
1年生にとっては、初めての遠足。
ワールドグループの6年生が手をひいたり、励ましたりしながら歩く姿も見られました
鳥居まできたら、地域の方々にご挨拶をして、3年生以上はいよいよ山に登っていきます
急な山道を一生懸命登った先には、とてもきれいな景色が広がっていました
高富士山神社の神主さんからお話を聞いたり、みんなで校歌を歌ったりしたあとは、
ワールドグループごとに地域の方々から頂いたお赤飯などを食べて下山となりました
1・2年生も、上級生が山に登っている間、
鳥居の前の広場で地域の方々との交流会を行いました
休憩場所などを提供してくださったり、道を整備してくださったりしたプレジデントカントリーの皆様、
お赤飯を作ってくださったり、登山道を整備してくださったりした千塚町の皆様、
また、子どもたちと一緒に歩いてくださったPTAの皆様、
本当にありがとうございました!!!
昇降口前で出発式を行い、みんなで元気に「いってきまーす!!」
高富士山が近くに見えてきましたお天気もよく、山々もきれいに見えます
1年生にとっては、初めての遠足。
ワールドグループの6年生が手をひいたり、励ましたりしながら歩く姿も見られました
鳥居まできたら、地域の方々にご挨拶をして、3年生以上はいよいよ山に登っていきます
急な山道を一生懸命登った先には、とてもきれいな景色が広がっていました
高富士山神社の神主さんからお話を聞いたり、みんなで校歌を歌ったりしたあとは、
ワールドグループごとに地域の方々から頂いたお赤飯などを食べて下山となりました
1・2年生も、上級生が山に登っている間、
鳥居の前の広場で地域の方々との交流会を行いました
休憩場所などを提供してくださったり、道を整備してくださったりしたプレジデントカントリーの皆様、
お赤飯を作ってくださったり、登山道を整備してくださったりした千塚町の皆様、
また、子どもたちと一緒に歩いてくださったPTAの皆様、
本当にありがとうございました!!!
6年生家庭科「朝食を作ろう」
5月9日(金)、6年生の家庭科「朝食を作ろう」の学習で野菜炒めといり卵を作りました
今回はそれぞれ1人分の材料を持参し、自分の分だけを作る学習でしたが、
子どもたちは“切る”“炒める”といったすべての作業を、
自分の力でしっかり進めることができました!!
☆今回も7名のボランティアの方にお手伝いいただきました♪
本当にありがとうございました
今回はそれぞれ1人分の材料を持参し、自分の分だけを作る学習でしたが、
子どもたちは“切る”“炒める”といったすべての作業を、
自分の力でしっかり進めることができました!!
☆今回も7名のボランティアの方にお手伝いいただきました♪
本当にありがとうございました
5年生 家庭科「お茶をいれよう」
5月1日(木)、5年生の家庭科の授業でだんらんの場を楽しくするために
“お茶の入れ方”と“果物の切り方”を勉強しました。
子どもたちにとって、初めての調理実習ということで楽しく活動できただけでなく、
ガスの点火なども一つ一つしっかり確認しながら慎重に行うことができました。
ぜひ、家でも家族のためにお茶を入れたり果物を切ったりしてほしいと思います
“お茶の入れ方”と“果物の切り方”を勉強しました。
子どもたちにとって、初めての調理実習ということで楽しく活動できただけでなく、
ガスの点火なども一つ一つしっかり確認しながら慎重に行うことができました。
ぜひ、家でも家族のためにお茶を入れたり果物を切ったりしてほしいと思います
1年生を迎える会がありました!
4月30日(水)、1年生を迎える会がありました!
6年生と手をつないで、1年生の入場です
入場したらはじめに、1年生が一人一人自己紹介をしました。
みんなに見守られる中、名前と一緒に好きなものの紹介も堂々とすることができました
次に、『千塚小クイズ』に挑戦です!!
「校長先生の趣味はギターである、かか!?
・・・・・・・正解は・・・・・・・
!!
校長先生の趣味はハーモニカです」
1年生だけでなく、2年生以上の児童も頭の上でまるやばつを作って、
楽しくクイズに参加していました
そのあとは、ワールドグループごとに集まり、自己紹介、伝言ゲーム、爆弾ゲームと盛り上がりました!上級生が優しく声をかけてあげる場面も見られました。
最後にみんなで作った“入学おめでとう”のプレゼントを5年生が代表して渡しました
1年生もとても楽しく過ごせたようです。
これからも、わからないことは上級生に聞きながら、楽しい学校生活を送りましょう
6年生と手をつないで、1年生の入場です
入場したらはじめに、1年生が一人一人自己紹介をしました。
みんなに見守られる中、名前と一緒に好きなものの紹介も堂々とすることができました
次に、『千塚小クイズ』に挑戦です!!
「校長先生の趣味はギターである、かか!?
・・・・・・・正解は・・・・・・・
!!
校長先生の趣味はハーモニカです」
1年生だけでなく、2年生以上の児童も頭の上でまるやばつを作って、
楽しくクイズに参加していました
そのあとは、ワールドグループごとに集まり、自己紹介、伝言ゲーム、爆弾ゲームと盛り上がりました!上級生が優しく声をかけてあげる場面も見られました。
最後にみんなで作った“入学おめでとう”のプレゼントを5年生が代表して渡しました
1年生もとても楽しく過ごせたようです。
これからも、わからないことは上級生に聞きながら、楽しい学校生活を送りましょう
新年度スタート!!
新年度がスタートして1週間が経ちました
新しい学年になり、子どもたちも新たな気持ちで毎日がんばっているところです。
来週には授業参観、再来週からは家庭訪問といろいろと行事が続きますが、今の気持ちを継続して力を伸ばしていけるよう、教職員一同指導にあたっていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします
《先週の校内の様子より》
4月8日(火)始業式・新任式
☆新しい先生方を4人お迎えしました。 ☆3人の児童が代表で作文を読みました。
4月9日(水)入学式
☆元気いっぱいの1年生28名入学式にはしっかりとした態度でのぞむことができました
4月10日(木)宮のさくら見学(2~6年生)
☆満開は過ぎていましたが、とても綺麗な桜並木に子どもたちからも歓声があがっていました地域の宝、これからも大切にしていきたいですね。
4月11日(金)新しいALTのジョン先生をお迎えしました。
☆昨年までお世話になっていた先生に代わって、新しいALTの先生がいらっしゃいました
対面式では英語のゲームを一緒にやって、交流を楽しむことができました。これからの授業が楽しみですね!!
新しい学年になり、子どもたちも新たな気持ちで毎日がんばっているところです。
来週には授業参観、再来週からは家庭訪問といろいろと行事が続きますが、今の気持ちを継続して力を伸ばしていけるよう、教職員一同指導にあたっていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします
《先週の校内の様子より》
4月8日(火)始業式・新任式
☆新しい先生方を4人お迎えしました。 ☆3人の児童が代表で作文を読みました。
4月9日(水)入学式
☆元気いっぱいの1年生28名入学式にはしっかりとした態度でのぞむことができました
4月10日(木)宮のさくら見学(2~6年生)
☆満開は過ぎていましたが、とても綺麗な桜並木に子どもたちからも歓声があがっていました地域の宝、これからも大切にしていきたいですね。
4月11日(金)新しいALTのジョン先生をお迎えしました。
☆昨年までお世話になっていた先生に代わって、新しいALTの先生がいらっしゃいました
対面式では英語のゲームを一緒にやって、交流を楽しむことができました。これからの授業が楽しみですね!!
まもなく春休み
卒業式が終わり、在校生も24日(月)には修了式となります。
授業も学習のまとめをしたり、振り返りをしたり…と新たな学年に向けて、着々と準備をしているところです。
そんな今、昇降口にはこんな大きな鳥が飾られています。
これは一体何でしょう???
実はこの鳥を作っている一つ一つの紙を見ると、千塚小学校の児童一人一人の“がんばったこと”が書かれているのです
以前、『2学期終業式』の際にも同じものを紹介しましたが、1年間それぞれの学期でがんばったことを校長先生がまとめてくださり、今回はその集大成として一羽の大きな鳥となりました
胴体には1学期、右の翼には2学期、左の翼には3学期のがんばりがはられているのですが、まさに鳥が羽ばたくように、千塚小学校の子どもたちがしっかりと成長していることを感じさせてくれます。
あとわずかとなった3学期、また新たな学年で大きく成長していけるように気持ちを引き締めていきたいですね
卒業式
3月18日(火)、卒業式が行われました。
卒業生45名は、保護者、来賓の皆様に温かく見守られながら、堂々とした態度で証書を受け取ったり、別れの言葉を述べたりすることができました。
これからも千塚小学校卒業生としての自信と誇りをもち、中学校という新たなステージで大きく羽ばたいてください
↑ 廊下には在校生からのメッセージと多くの方々からの祝詞が掲示されました
あたたかいお言葉の数々、本当にありがとうございました!!!
(「大切なこと」は、校長先生の式辞の中で紹介されたものです。卒業生だけでなく、だれもが心にとめておきたいことばかりです)
↑ また、6年生からは来年度の手作りカレンダーが送られました四月からめくっていくのが楽しみですね!
卒業生45名は、保護者、来賓の皆様に温かく見守られながら、堂々とした態度で証書を受け取ったり、別れの言葉を述べたりすることができました。
これからも千塚小学校卒業生としての自信と誇りをもち、中学校という新たなステージで大きく羽ばたいてください
↑ 廊下には在校生からのメッセージと多くの方々からの祝詞が掲示されました
あたたかいお言葉の数々、本当にありがとうございました!!!
(「大切なこと」は、校長先生の式辞の中で紹介されたものです。卒業生だけでなく、だれもが心にとめておきたいことばかりです)
↑ また、6年生からは来年度の手作りカレンダーが送られました四月からめくっていくのが楽しみですね!
大切な命
3月5日(水)・・・5年生を対象に、助産師の天谷先生を講師に迎え
「生命誕生」 について学びました(*^o^*)
赤ちゃんの写真や人形を見たり触ったりしながら、胎児の様子や命の尊さなどのお話を伺いました
5年生のみんなも、未来のお父さん・お母さん♫♬です。
これからは自分の体は自分で健康管理することが大切ですね
3月6日(木)・・・2年生の 「わたしのたんじょう」 にて、
命のはじまりや おへその秘密などを勉強しました
命のはじまりの小ささに、子どもたちはビックリ(゜ロ゜)していました!
「生命誕生」 について学びました(*^o^*)
赤ちゃんの写真や人形を見たり触ったりしながら、胎児の様子や命の尊さなどのお話を伺いました
5年生のみんなも、未来のお父さん・お母さん♫♬です。
これからは自分の体は自分で健康管理することが大切ですね
3月6日(木)・・・2年生の 「わたしのたんじょう」 にて、
命のはじまりや おへその秘密などを勉強しました
命のはじまりの小ささに、子どもたちはビックリ(゜ロ゜)していました!
ワールドグループふれあい活動
3月5日(水)のロング昼休みは、今年度最後のワールドグループふれあい活動でした
残念ながら天気は雨だったので、室内での遊びになりましたが、
6年生がフルーツバスケットやじゃんけんボーリングなど、楽しい遊びをいろいろ考えてくれ、みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました
『6年生の皆さん、1年間本当にありがとうございました!!』
残念ながら天気は雨だったので、室内での遊びになりましたが、
6年生がフルーツバスケットやじゃんけんボーリングなど、楽しい遊びをいろいろ考えてくれ、みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました
『6年生の皆さん、1年間本当にありがとうございました!!』
6年生を送る会
2月28日(金)、6年生を送る会が行われました。
はじめに、6年生の似顔絵で飾られた体育館に集まり、6年生の思い出を聞いたり6年生クイズをしたりしましたそれから、ワールドグループごとにウォークラリーを楽しみました。
ウォークラリーでは5年生が準備した様々なゲームがあり、6年生を中心に楽しく過ごすことができました。
ウォークラリーのあとは、また体育館に集まって在校生から6年生へ向けて歌とワールドグループの写真入り寄せ書き、お花の贈り物をしました
また6年生からも各クラスに手作りプランターとお花のプレゼントをいただきました
校長先生からも歌の贈り物心に響く曲でした
卒業まで本当にあと少しとなってきました。
6年生も在校生も送る会での思い出を胸に、また1日1日をがんばっていきましょう
はじめに、6年生の似顔絵で飾られた体育館に集まり、6年生の思い出を聞いたり6年生クイズをしたりしましたそれから、ワールドグループごとにウォークラリーを楽しみました。
ウォークラリーでは5年生が準備した様々なゲームがあり、6年生を中心に楽しく過ごすことができました。
ウォークラリーのあとは、また体育館に集まって在校生から6年生へ向けて歌とワールドグループの写真入り寄せ書き、お花の贈り物をしました
また6年生からも各クラスに手作りプランターとお花のプレゼントをいただきました
校長先生からも歌の贈り物心に響く曲でした
卒業まで本当にあと少しとなってきました。
6年生も在校生も送る会での思い出を胸に、また1日1日をがんばっていきましょう
音読集会がありました!
2月26日(水)の業間の時間に音読集会がありました。
この日は今年度最後の音読集会ということで、各学年ごとに音読の発表をしました。
どの学年も詩や俳句など、大きな声で元気に発表できました
この日は今年度最後の音読集会ということで、各学年ごとに音読の発表をしました。
どの学年も詩や俳句など、大きな声で元気に発表できました
小中連携授業
2月18日(火)、小中連携の一環で吹上中学校の先生が本校にいらっしゃり、6年生に算数(数学)の授業をしてくださいました。
子どもたちは、中学校の先生の授業に緊張しながらもとても興味津々な様子
出された問題にも意欲的に取り組むことができました
この学習を通して、中学校の学習に不安があった児童も、少し楽しみに思う気持ちが増えたようです
子どもたちは、中学校の先生の授業に緊張しながらもとても興味津々な様子
出された問題にも意欲的に取り組むことができました
この学習を通して、中学校の学習に不安があった児童も、少し楽しみに思う気持ちが増えたようです
くすくすの会の皆さん、ありがとうございました!
2月18日(火)朝、くすくすの会の方々による読み聞かせがありました。
毎回子どもたちが楽しみにしている読み聞かせも今年度は今日で最後
そこでこの日の読み聞かせの最後には、子どもたちから感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙を渡しました。
1年間、楽しい読み聞かせを本当にありがとうございました。
また今年度は終わりましたが、来年度も引き続き“くすくすの会”としての活動をお願いしたいと思います。たくさんの方に来ていただけると子どもたちもとても嬉しいです。
お手伝いいただける方は随時募集していますので、関心をお持ちの方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
よろしくお願いします。
毎回子どもたちが楽しみにしている読み聞かせも今年度は今日で最後
そこでこの日の読み聞かせの最後には、子どもたちから感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙を渡しました。
1年間、楽しい読み聞かせを本当にありがとうございました。
また今年度は終わりましたが、来年度も引き続き“くすくすの会”としての活動をお願いしたいと思います。たくさんの方に来ていただけると子どもたちもとても嬉しいです。
お手伝いいただける方は随時募集していますので、関心をお持ちの方はぜひ千塚小学校まで御連絡ください。
よろしくお願いします。
日産モノづくりキャラバン
2月17日(月)、5年生の授業で『モノづくりキャラバン』が行われました。
これは、日産自動車の方にお越しいただき、車作り(モノづくり)を通して、モノづくりの素晴らしさやよりよいモノづくりに向けての人々の努力について学ぶものです。
授業は大きく2つに分かれていて、前半ではレゴブロックの車を分担作業で作るという活動をしました。ここでは、ただ“つくる”のではなく、時間をはかり、より速く無駄なく作るにはどうしたらいいか、ということをグループごとに考えるなどの活動もしました。
1回目と2回目でどの班もタイムを縮め、日産の方たちに教えていただいた『カイゼン(改善)』をすることができました。
また、後半は板金体験や工具を使ってビスをとめるといった様々な体験活動をしました。これも、ただ体験するだけでなく、より無駄なく作業するためには…といったことも考えさせられ、大変勉強になりました。
これからの生活や勉強にも生かせることをたくさん教えていただけた2時間でした。
日産自動車の皆さん、本当にありがとうございました!!!
これは、日産自動車の方にお越しいただき、車作り(モノづくり)を通して、モノづくりの素晴らしさやよりよいモノづくりに向けての人々の努力について学ぶものです。
授業は大きく2つに分かれていて、前半ではレゴブロックの車を分担作業で作るという活動をしました。ここでは、ただ“つくる”のではなく、時間をはかり、より速く無駄なく作るにはどうしたらいいか、ということをグループごとに考えるなどの活動もしました。
1回目と2回目でどの班もタイムを縮め、日産の方たちに教えていただいた『カイゼン(改善)』をすることができました。
また、後半は板金体験や工具を使ってビスをとめるといった様々な体験活動をしました。これも、ただ体験するだけでなく、より無駄なく作業するためには…といったことも考えさせられ、大変勉強になりました。
これからの生活や勉強にも生かせることをたくさん教えていただけた2時間でした。
日産自動車の皆さん、本当にありがとうございました!!!
雪かきありがとうございました!!!
先週、今週と日本各地を襲った大雪ですが、例外なく、千塚小学校にも降り積もりました。
校庭側は南に面しているため、陽がよくあたり、子どもたちが登校してくる頃にはほとんど溶けているような状態でしたが、校舎の北側は、そうはいきません
雪が溶けないだけでなく、踏み固められたところなどは凍ってしまいます。
校舎北側は、先生や来校者の方の駐車場であるだけでなく、子どもたちが登校してきたり集まったりする場所でもあるので、そのままにしておくわけにはいきません。
そこで先生方に加わって、先週の雪の時には5年生、今週は6年生が雪かきのお手伝いをしてくれました。
5年生はちょうど社会科で雪国の暮らしについて学習していたので、かまくらも作って、雪国体験もすることができました。
6年生も凍り始めたかたい雪を一生懸命かいたり運んだりしてくれました
また今週の積雪の際には、練習で学校に訪れていた野球部の子どもたちと保護者の皆様に
も雪かきをお手伝いいただきました。
そのおかげで、月曜日には子どもたちも安心して登校することができました。
本当にありがとうございました!!!
校庭側は南に面しているため、陽がよくあたり、子どもたちが登校してくる頃にはほとんど溶けているような状態でしたが、校舎の北側は、そうはいきません
雪が溶けないだけでなく、踏み固められたところなどは凍ってしまいます。
校舎北側は、先生や来校者の方の駐車場であるだけでなく、子どもたちが登校してきたり集まったりする場所でもあるので、そのままにしておくわけにはいきません。
そこで先生方に加わって、先週の雪の時には5年生、今週は6年生が雪かきのお手伝いをしてくれました。
5年生はちょうど社会科で雪国の暮らしについて学習していたので、かまくらも作って、雪国体験もすることができました。
6年生も凍り始めたかたい雪を一生懸命かいたり運んだりしてくれました
また今週の積雪の際には、練習で学校に訪れていた野球部の子どもたちと保護者の皆様に
も雪かきをお手伝いいただきました。
そのおかげで、月曜日には子どもたちも安心して登校することができました。
本当にありがとうございました!!!
竜巻、突風の際の避難訓練
2月12日(水)、避難訓練が行われました。
今回は、竜巻や突風が起きた際の避難のしかたについての訓練ということで、
はじめにランチルームで『竜巻についてのDVD』を鑑賞しました。
↑ 竜巻等の怖さや避難のポイントがわかりやすく解説されているDVDをみんな真剣に観ていました。
そのあと教室に戻り、実際に竜巻が接近した場合の避難の仕方を練習しました。
「学校付近に竜巻が発生しました!」という放送を聞いて、先生方も子どもたちも素早く行動していました。
窓が割れる危険や割れた窓から物が飛んでくる危険があるので、
担任の先生が窓の鍵やカーテンを締め、子どもたちは机を壁の方に寄せて固め、シェルターを作りました。
また、窓に一番近い人はランドセルを背負い、いざというときのために首や頭を守る体勢をとりました。
竜巻が収まると、先生方は子どもたちの安否や怪我の有無等を確認し、職員室に報告しました。
訓練後の子どもたちの振り返りカードには
「竜巻のような風で、いろいろな物がとんできて、窓を割ってしまうこともあることに驚いた。」
「改めて竜巻は怖いと思った。」
「危険を回避するためには知識が必要だと思った。」
「自分の身を守るために冷静に行動したい。」
といった感想が書かれていました。
↑ 近年起こっている竜巻による被害の新聞です。(校長先生が廊下に掲示してくださいました。)
いつ自分の身に起こるかもわからない天災に備え、学校ではこれからも一回一回の避難訓練を真剣に行っていきたいと思います。
ぜひ御家庭でもこういった機会に緊急時の行動について話し合うなどし、いざというときに冷静に対応できるようにしておくといいですね
今回は、竜巻や突風が起きた際の避難のしかたについての訓練ということで、
はじめにランチルームで『竜巻についてのDVD』を鑑賞しました。
↑ 竜巻等の怖さや避難のポイントがわかりやすく解説されているDVDをみんな真剣に観ていました。
そのあと教室に戻り、実際に竜巻が接近した場合の避難の仕方を練習しました。
「学校付近に竜巻が発生しました!」という放送を聞いて、先生方も子どもたちも素早く行動していました。
窓が割れる危険や割れた窓から物が飛んでくる危険があるので、
担任の先生が窓の鍵やカーテンを締め、子どもたちは机を壁の方に寄せて固め、シェルターを作りました。
また、窓に一番近い人はランドセルを背負い、いざというときのために首や頭を守る体勢をとりました。
竜巻が収まると、先生方は子どもたちの安否や怪我の有無等を確認し、職員室に報告しました。
訓練後の子どもたちの振り返りカードには
「竜巻のような風で、いろいろな物がとんできて、窓を割ってしまうこともあることに驚いた。」
「改めて竜巻は怖いと思った。」
「危険を回避するためには知識が必要だと思った。」
「自分の身を守るために冷静に行動したい。」
といった感想が書かれていました。
↑ 近年起こっている竜巻による被害の新聞です。(校長先生が廊下に掲示してくださいました。)
いつ自分の身に起こるかもわからない天災に備え、学校ではこれからも一回一回の避難訓練を真剣に行っていきたいと思います。
ぜひ御家庭でもこういった機会に緊急時の行動について話し合うなどし、いざというときに冷静に対応できるようにしておくといいですね
1日入学がありました
雪遊びをした5日の午後は来年度入学児を迎えての1日入学でした
保護者の方々がランチルームで入学に向けての話を聞いている間、
来入児の子どもたちは2年生の教室で学校についての発表を聞いたり、ぬりえをしたり、手遊びをしたりと楽しく過ごしました。
↑ 現1年生からは「元気に学校にきてください!」とプレゼントももらって、とってもうれしそうにしていました
4月からの学校生活が楽しみですね
保護者の方々がランチルームで入学に向けての話を聞いている間、
来入児の子どもたちは2年生の教室で学校についての発表を聞いたり、ぬりえをしたり、手遊びをしたりと楽しく過ごしました。
↑ 現1年生からは「元気に学校にきてください!」とプレゼントももらって、とってもうれしそうにしていました
4月からの学校生活が楽しみですね
雪が降ったよ!!
2月5日(水)、登校すると校庭は真っ白な雪景色
子どもたちは、めったにない景色に目を輝かせながら、めいっぱい雪遊びを楽しんでいました
薬物乱用防止教室 開催
2/4(火) 6年生を対象に、栃木うづまライオンズクラブの方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物の種類や依存症、断る勇気などを、寸劇を交えながら教えていただきました。
合い言葉 → 薬物乱用は、『ダメ。ゼッタイ。』
5年生算数「台形の面積」
5年生は今算数で、三角形やいろいろな四角形の面積の求め方を勉強しています。
今日はこれまでに習った面積の求め方をもとに、台形の面積の求め方を考えました。
子どもたちは、台形に線を引いて三角形を作ったり、平行四辺形を作ったりするなど試行錯誤しながら、楽しく面積を求めることができました。
また、グループでお互いの考えを紹介し合い、共有することもできました。
友達の考えを聞くと、新しい発見があったり、自分と同じである喜びを感じられたりもしますね
ぜひ、今日学んだこともこれからの学習に生かせるようしっかり覚えていきましょう
今日はこれまでに習った面積の求め方をもとに、台形の面積の求め方を考えました。
子どもたちは、台形に線を引いて三角形を作ったり、平行四辺形を作ったりするなど試行錯誤しながら、楽しく面積を求めることができました。
また、グループでお互いの考えを紹介し合い、共有することもできました。
友達の考えを聞くと、新しい発見があったり、自分と同じである喜びを感じられたりもしますね
ぜひ、今日学んだこともこれからの学習に生かせるようしっかり覚えていきましょう
3学期も元気にスタート!
3学期が始まって一週間が過ぎました。
毎日寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい勉強に運動にがんばっています!
3学期は1年で一番短い学期ですが、学年のまとめの学期でもあるので、一日一日を大切に過ごしていきたいですね
↑ 1/8の始業式の様子です。新学期のめあてを3人の児童が発表しました。
校長先生からは“やさしい子”(心)“かしこい子”(頭)“たくましい子”(体)の3つの学校目標の中から特に皆さんにがんばってほしいことについてお話しいただきました。
3学期もいろいろな活動において、一人一人自分に合った目標をもってがんばっていけるといいですね!
↑ ちなみに業間活動ではなわとびが始まりました。まもなくなわとび大会です。
こちらも自分なりの目標をもってがんばりましょう!!
毎日寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい勉強に運動にがんばっています!
3学期は1年で一番短い学期ですが、学年のまとめの学期でもあるので、一日一日を大切に過ごしていきたいですね
↑ 1/8の始業式の様子です。新学期のめあてを3人の児童が発表しました。
校長先生からは“やさしい子”(心)“かしこい子”(頭)“たくましい子”(体)の3つの学校目標の中から特に皆さんにがんばってほしいことについてお話しいただきました。
3学期もいろいろな活動において、一人一人自分に合った目標をもってがんばっていけるといいですね!
↑ ちなみに業間活動ではなわとびが始まりました。まもなくなわとび大会です。
こちらも自分なりの目標をもってがんばりましょう!!
仕事リーフレットを作ろう(ミニストップ様)
毎朝商品のチェックをして、足りなくなったものはすぐに発注したり、天気を見ながらどんな商品が多く売れそうになるのか注意を払いながら品物を準備しているそうです。休憩室もあり疲れたお客さんに休んでもらうそうです。
仕事リーフレットを作ろう(美容室フェイス様)
散髪に使う道具を常に手入れをしたりきれいに並べたりして、使いやすいように工夫していました。お客さんの要望に応じていろいろな髪型にカットできるように研究しているそうです。
仕事リーフレットを作ろう(シェルガソリンスタンド様)
ガソリンや軽油など、危険なものを扱っているので、取り扱いには細心の注意を払っていることがわかりました。窓ガラスを拭くサービスや空気圧を見るサービスなどをして、お客さんに喜んでもらえるようにしているということです。
仕事リーフレットを作ろう(つかさ様)
おいしい料理を作るために、事前に仕込みをしてお客様に喜んでいただくように工夫したり、お店の人気メニューなどを紹介したりしています。また、お店の周りもゴミを拾って、お客様が気持ちよく来店できるように様々な工夫をしているのがわかりました。
2学期お楽しみ会 12/24
「2学期最後の思い出に」と、6年生全員でお楽しみ会を行いました。
今回も出しもの形式で、ダンスにコント、クイズにマジック、劇と内容もバラエティに富んだものとなりました。
↑千塚のAKBこと「CZK45」♪ ↑ダンス部4人組♪ ↑マジック3兄弟 ♪
↑頭をつかうぞ♪算数クイズ ↑劇団千塚の劇「赤ずきん」 ↑ ゾンビコント♪
↑名前並び替えクイズ♪ ↑興味津々!マジック♪ ↑ 戦国時代劇コント♪
↑ なぞなぞクイズ♪ ↑ 源平時代劇♪
全11組!どのチームも工夫を凝らして、みんなを楽しませてくれました。
2学期最後に、みんなで楽しい時間を過ごすことができましたね♪
仕事リーフレットを作ろう(コメリ様)
お客様が買いやすいように、商品の展示の仕方や在庫の確認などを常に工夫していることがわかりました。力仕事などで大変なことも多いようですが、仕事は楽しいとおっしゃっていました。
バナー
2
5
7
8
8
2
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。