文字
背景
行間
学校ニュース
第3学期始業式
令和6年度第3学期の始業式を行いました。
教頭先生による開式の言葉、3学期のスタートです。
児童のめあて発表、今回は5年生が学習や生活についてのめあてを発表しました。
最高学年になる心構えを堂々と発表しました。
校長先生からは、めあてをたて、達成できるように取り組むことの大切さについてお話がありました。
リモートで話を聴く態度、どの学年もたいへん立派でした。
1年間の総まとめをしっかりとできるよう、頑張っていきましょう。
寒さに負けず、元気に登校!
3学期の始まりは、風の強い朝となりました。でも、寒さに負けず、元気な「おはようございます」が、あちらこちらから聞こえてくる朝にもなりました。
冬をしっかり過ごし乗り越えて、春を迎えましょう。
~2学期を振り返って~ 図書の修繕
たくさんの児童に読み続けられる図書室の本。
「こんなになるまで 繰り返したくさん読んでるんだねえ」アシストネットボランティアのみなさんが、痛んでしまった部分をていねいに修繕してくださいました。
3学期も、まもなく貸出が始まります。
~2学期を振り返って~【すみれあおぞら】地区別交流会
毎年、特別支援学級では、他校との交流会を行っています。今年度は、吹上小、寺尾小、皆川城東小、吹上中の児童、生徒とカルビー工場とおもちゃ博物館に行ってきました。
【カルビー工場】
お菓子やシリアルなどの製造過程を見学しました。
【おもちゃ博物館】
たくさんの遊具で遊んだり、お買い物をしたりと充実した活動ができました。
【全員で集合写真!!!】
~2学期を振り返って~ ありがとうの発表
お昼の放送で、今学期最後のありがとうの発表がありました。(1・3・5年生)給食を食べながら、どの学年も静かに友達のよさを聞いていました。
児童が書いたありがとうカードを一部紹介します。
〈1年生〉
・いつもやさしくしてくれて ありがとう。かかりのしごとを がんばっているね。
・えんぴつやけしごむをおとしたときに ひろってくれてありがとう。
〈3年生〉
・いつも、じゅぎょうで自分の考えを発表しているね。
・持久走大会の前に、一生けんめい練習していてすごいね。
〈5年生〉
・清掃の時に、「みんなならんでね。」と声をかけていたので、まねしたい。
・わたしが休み時間に一人でいると、いつも遊ぼうと声をかけてくれてありがとう。
来学期も、来年も、たくさんの友達のよさを発見できるといいですね!!!
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。